
号外~♪ 祝・はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」優勝♪


えへっ♪
えへへっ♪
えへへへへっ♪♪
今日放送したTBS・はなまるマーケットの「油揚げ料理選手権」で
な~んと私の作った「油揚げのガレット」が、優勝しちゃいましたぁ


ちょ、ちょっと待て、、焦るな私

と、とりあえず落ち着いて、、まずレシピを紹介しましょう(笑)
油揚げのガレット
(材料)1人分
油揚げ 1枚
卵 1コ
ハム 2枚
チーズ(とろけるタイプ) 25g
エリンギ(しめじやマッシュルームなどでもOK) 1/2本
塩 適量
黒コショウ 適量
バター 1/2 カケ
(作り方)
1・エリンギは食べやすい大きさのスライスにして、ハムは半分に切る。
油揚げはまな板に縦長に置き、菜箸を乗せ両手で押さえながら前後に転がす。
(キッチンペーバーで挟みながらやると、油抜きも同時にできます)
油揚げの3方に切り込みを入れ、ゆっくり開いて広げる。(観音開き)

2・フライパンを熱しバターを入れ、エリンギを加えて炒める。
火が通ったらお皿に移す。フライパンをキッチンペーパーで拭く。
3・フライパンに油揚げの表面を下にして火にかける。弱火~中火。
中央に卵を落として、回りにチーズをのせハムで黄身を囲む。
エリンギものせたら塩を軽く振る。
4・フライパンの淵から水(大さじ1)を入れて、蓋をして1分蒸す。
蓋を取り火を強くして、水分を飛ばしながら油揚げの底をカリッとさせる。
油揚げの4つ角を内側に折り、お皿に移して黒コショウを振る。
(4つ角を折る時は、フライ返しで折って押さえつけると折れます。)

油揚げのガレットのポイントは・・
ガレットはフランスの郷土料理で、普通そば粉を使って作る事が多いのですが
詳しい事はココ→ガレットとは
そば粉を使う場合は生地を作るのに、発酵時間で最低1時間位~1晩寝かします。
今回は油揚げを使う事で、発酵する手間を無くしました♪
油揚げを焼く事で外はサクっ!中はもちフワな生地になって
独特のコクと香ばしさを楽しめますよ~^^v
チーズの塩気と半熟の黄身を絡めて食べると、そりぁ、、もう旨いっすよぉ♪♪

改めまして、、
キャ~♪
はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」で、優勝しちゃいましたぁ


いや、、本当はねTVを見ていて
さすが皆さん美味しそうなものを作っているので
今回は無理だなぁぁ・・なんて思いながら見ていたんだけど・・
5人中4人の投票結果が、同じ点数になったため
最後の決戦投票になった時は、マジでドキドキしちゃいました(笑)
投票もバラバラに割れて、最後にやっくんが4番の札を上げたときは
(私は4番目のエントリーだったので「4」です)
思わず旦那とハイタッチをしてしまいましたもん(笑)

でっ、、見事優勝~♪♪

そんでもって、優勝賞品はこんな豪華な温泉旅行~



投票結果が終わってからは、電話とメールがドドっときて
あぁぁ、みんな応援してくれていたのだなぁぁ。。ってしみじみしたり
なんか、、本当に嬉しかったです^^v
応援してくれたみなさん、、ありがとうございます♪
はなまるの出演者の皆さん、選んでくれてありがとうございます♪
はなまるのスタッフの皆さん、いろいろお世話になりました♪ありがとうございます♪
******************************************************************************
お知らせ
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」が出来ました♪
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

4/26LIVE情報

日程 2014年4月26日(土)
場所 東京・渋谷Duo Music Exchang
公演タイトル 「ピンクと黒」
出演 ピンクサファイア & コルベッツ
開場 17:00 開演 18:00
AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B) PINK SAPPHIRE
サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit
チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買 ローソンチケット チケットぴあ
チケット代金 5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額
主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒
そして大阪&西日本方面の方を対象に企画した、バスツアーの申し込み&詳しい内容は
ボーカルのAYAのFBの方でお知らせしているので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya
ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
優秀おめでとーっ♪のポチっを押してもらえると、更に嬉しいです♪
↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村