
豚肉のスカロッピーネレモンマスタード & 今年最後の病院


もうすぐクリスマスですね~♪
クリスマスといえば、定番はチキンなのですが・・
今日は豚ちゃんを使って、パーティーメニューな感じにしてみました^^v
あっ!! 安心して下さ~い!!
パーティーメニューと言っても、超~簡単ですから~(笑)
だってぇぇ、お肉をソテーしてレモンと交互に並べただけだも~ん

ビリリっとマスタードの酸味をきかせて
タイムとレモンの爽やかな香りで風味づけしてみたの~♪
簡単だけど、ちょっと大人味で美味しいのよん^^v
豚肉のスカロッピーネレモンマスタード
(材料)2人分
豚肩ロース(ブロック) 200g
レモン 1コ
粒マスタード 適量
タイム(パウダー) 適量
塩 適量
黒コショウ 適量
オリーブ油 大さじ1
(作り方)
1・レモンは縦半分に切りスライスにする。
豚肉は5mm位の薄切りにし、マスタードを片面に薄くぬる。
マスタードを塗った側に、塩・黒コショウ・タイムを振る。
2・フライパンにオリーブ油をひき熱し、豚肉をマスタードを塗った方から焼く。
反対側も焼いて火を通す。
3・豚肉とレモンをミルフィーユ状に交互に重ねて盛る。

スカロッピーネは肉を薄切りにしてフライパンで焼いた料理の事で
お店では主に仔牛の肉が使わている事が多いけど
家庭でも簡単に作れるように、豚肉の塊肉を使いました!!
今回は豚肩ロースが特売で売っていたもので、このお肉を使いましたが(笑)
柔らかいお肉が好きな人は、フィレ肉を使って作ってみてねっ!!
フィレ肉を使う場合は、薄切りにした後に肉叩きなどで少し叩いて伸ばして下さい!!
そうそう!! レモンはなるべく国産のものを使ってね~!!
ちなみにこのレモンは、先日旦那の実家(館山)に行った時に
庭になっていたレモンの木から、いただいてきちゃいましたっ^^v


今日はスバイスを使ったモニターレシピです♪

12月の第10弾は、GABANバジル、タイム<パウダー>、ローズマリーを使って
「おうちパーティーを楽しもう♪冬のごちそうレシピ」に挑戦していま~す♪
なのでまだ1本残っていたボジョレーをあけて、おうちパーティーをしましたぁ♪

今日使ったタイムというスパイスは、臭みけしをして爽やかな風味をプラスするので
特に魚料理にはオススメのスパイスです!!
勿論今回のように、肉料理にもバッチリですよっ^^v
ムニエルやソテーそして煮込み料理など、パパッひと振りしてみて下さいね♪
パーティー料理レシピ スパイスブログ
【レシピブログの「おうちパーティーを楽しもう♪冬のごちそうレシピ」モニター参加中】
今日は今年最後の病院に行ってきました

今日は放射線科と形成外科の2つの予約が入っていて・・
最初は放射線科へ

待合室に行ってみると・・めっちゃ混んでるし~

年末の金曜日だから、あんなに混んでいたのかなぁぁ。。
でも待合室にいたら、放射線治療の時にお世話になっていた
技師さんや看護婦さんが話かけてくれて、なんか楽しかったです♪
放射線の診察はというと・・担当医がとても面倒見の良い先生で
診察というよりは、悩み相談室みたいな感じになっているのだけどね(笑)
放射線の診察が終わって、次は形成外科へ移動

やっぱり混んでいる


診察の方は・・再建した胸と前回入れたタトゥーの経過も良いとの事で
タトゥー(刺青)の方はもう少し様子を見て、来年もう一度入れる予定になりそうです。
診察も終わってやっと帰れると思いきや、お会計でまた30分待ち。。
ふうっ ε=( ̄。 ̄;) 病院って疲れるなぁぁ。
でも、今年はこれで通院が終わったので、良かった♪良かった♪
今年はいっぱい頑張ったぞっ!!って事で
自分へのご褒美に、ブーツを買って帰ってきましたぁ♪
えへっ♪ 明日の忘年会に履いて行こ~っと^^v
********************************************************************************
ー緊急告知!!ー
ピンクサファイア・LIVE♪
「ピンクと黒の音の競演♪」 ←まだ仮タイトルです
日時:2014年4月26日(土)
会場:渋谷 Duo Music Exchange
詳しい事が分かり次第、ブログの方でお知らせしていきま~す♪
LIVE(バンド)の近況報告は、ボーカルのAYAもFBの方でお知らせしていくので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya
そして昔からずっと応援してくれている、ファンの方が作ってくれている
PINK SAPPHIREの応援サイト♪ → P.S FAN SITE -SMILER-
とても素敵なサイトです♪ BBSの書き込みなども出来るのでみんで盛り上がろう~♪
ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
今日もポチっと押していただけたら、とーーっても嬉しいです^^v
↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村