


淡白な白身魚(タラ)をシンプルな炒めものに・・
でもシンプル過ぎるのも、やっぱり味が物足りないかなっ。。
って思った時は・・
調味料の「お酒」を「紹興酒」に変えるだけでも
何だかちょっとプロっぽくなります(笑)
今回は超~簡単シンプルな炒めものなのに
たっぷりのにんにくと紹興酒の香りで、とっても深い味になってるよ~ん♪
(材料)2人分
生ダラ(切り身) 2切れ
グリーンアスパラガス 4本
舞茸 1パック
にんにく 2カケ
紹興酒 大さじ1
醤油 小さじ1
塩 適量
黒コショウ 適量
オリーブ油 大さじ1.5
(作り方)
1・タラは水気を拭き、塩(分量外)を全体に振って10分程置く。
熱湯をかけて霜降りする。すぐに冷水で冷やして水分を拭く。
1切れを4等分のそぎ切りにする。
2・アスパラガスは根元の堅い皮を薄くむき、4cm長さに切る。
舞茸は食べやすい大きさにほぐす。にんにくは粗みじん切りにする。
3・フライパンにオリーブ油をひき、にんにくを入れて火にかける。
にんにくの香りが出たらアスパラガスを炒める。
アスパラガスにある程度火が通ったら、タラと舞茸を入れる。
紹興酒を入れて蓋をして蒸し焼きにする。途中で裏返して火を通す。
醤油を加えてひと混ぜしたら、塩・黒コショウで味を整える。

美味しいポイントは・・
タラの身は水分が多く、加熱すると崩れやすいので丁寧に扱ってね~!!
その為には上記に書いた、塩を振ってからの霜降りの作業はとっても大事です^^
これをする事で魚の生臭さも取れるし、仕上がりが全然違うよぉぉ!!
前回の記事では、少し重たい話を書いてしまったけど・・
みんなから「ちゃんと私も検診してきます!!」とのコメントをいただけて
すっごく嬉しかったです♪ ありがとっ♡
みんなが行く気になるまで、言い続けるからね!! 覚悟しといて~(笑)
さてさて、話題を変えましょう!!!
たまには親孝行をしないと!!っと思って
母ちゃんを連れて江東区にある、「砂町銀座商店街」に行って来ました

母ちゃんに「何処に遊びに行きたい!?」って聞くと
いっつも「砂町~♪」と言う程、お気に入りの場所みたいです(笑)
買い物前のお昼ご飯は、いつもココ「銀座ホール」で食べます^^v
お店の絵が飾ってあったので、こちらをパチリっ

お店はこの絵のまんまですよ(笑) 昭和の香りが漂うでしょ!?(笑)

中に入るとたまに威勢の良い声が、厨房が聞こえる事もあってね(笑)
ここで食べると何か元気になるの~♪

さて、、今日は数あるメニューから、何を食べようか、、
いつも悩んでしまうのですよね~!! 優柔普段な私です(笑)

金目の煮付け もやしラーメン

ご飯を食べた後は、買い物しまくりました(笑)
母ちゃんなんか、洋服やらバックやら
両手に抱えきれない程、買ってたもんなぁぁ。。 ぷっ(笑)
私!? 私もいっぱい買ってしまいました♪
てへっ(笑)

いつも温かいコメントを、ありがとうございます♪
なかなかお返事が出来ない状況にあります。。ごめんなさい><
そんな私ですが、ポチっ↓と応援していただけたら嬉しいです♪
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪
にほんブログ村
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
マムチさん。こんにちは。3月なのにまだまだ寒いですね~
たらとアスパラのにんにく炒め美味しそうですね。
まいたけも入って、お醤油&紹興酒がにんにくとかみあっていいですね。
今度作ってみます。
私もおとといアスパラとベーコンのクリームパスタ食べました。昨日はひなまつりなのにひなまつりらしいことできなくてまた外食です。ちらし寿司や手巻きずしすらできなくてあさりのボンゴレとあさりのバターライスでした。
お母様と銀座にショッピングとお食事行かれたのですね~お母様を楽しませれてよかったですね。
私はあまり親孝行できてないですよ。
こんにちは。
今朝は曇ってたので、雨になるかと思ったら、
午後から晴れてきました。
タラの炒め物は美味しそうですね。
僕は料理には、日本酒と白ワインを使い分けて
ますが、紹興酒もいいですね。
それぞれの美味しさがあります。
「銀座ホール」って、レトロな感じで素敵な
お店ですね。
メニューも庶民的なものが多いですね。
ラーメンが美味しそう。
今日は休みなのでタラと紹興酒買ってこよう(笑)
マムチさんのレシピは、「あぁこれなら作れそう」
って思わせちゃう所が良いんだよねぇ

メニューの字が綺麗
昔 習ってた 習字教室 を 思い出しちゃいました
(私の字は汚いですけど(笑))
私も優柔不断だから メニューは 2~3個しかないお店が良いかも
もやしラーメンで 温まりたいです☆
タラからニンニクの匂いが突進してきそうで食べたい!
元気な昭和の時代を感じさせてくれるお店は大好きです。
少々うるさいぐらいが活気があっていいですね!
レストランじゃそうはいかないけど…
タラは本当に扱いが難しいですね。
シンプルで美味しそう。
親孝行 ポチもう一つ押したかったです。砂町銀座のお気に入りで食事をし、買い物を済ませて良かったですね。
私わんたんが食べたいな~。わんたんてなかなか無いんですよ。
こんばんは!
たらとアスパラのにんにく炒め、メチャ、美味しそう!
ニンニクと紹興酒のハーモニー♪♪美味しいに違いないです!!
うちも今夜は、タラ、のチゲ鍋でした。
淡白なタラはお鍋の定番ですが、
シャカシャカと炒めるものいいですね!!
もう、長いこと行っていませんが、
砂町銀座、行ってみたくなりました♪
ポチポチ応援完了!!
食堂(?)ですね
スカイツリーのついでに行ってみますか
あれ?
墨田と江東って近かったっけ?
ここは下町商店街なのですね
いいな~楽しそう!
お肉屋さんやお魚屋さんもあるのかな?
両手一杯のお買い物、楽しそう!
お洋服もどう?似合う?とかの会話が聞こえてきそう
楽しいお話をありがとうー
私、今週は昨日が楽しいイベント出席で
今日から3日間、夫の病院付き添い&運転手
そして金曜は自分の通院
題して病院週間でーーーーす
明るく言ってみました(笑)
まずはそろそろ起して朝ご飯を食べさせまーす
マムチさんも休憩しながらゆっくりとね~
マムチさん こんにちは
僕はアスパラとお肉、アスパラとエビなどを合わせることはあったのですが、アスパラとお魚は一緒に使ったことなかったです。
舞茸とアスパラっていう両方強い香りの野菜に優しいタラの味が合いそうですね。ん~白いご飯に一票です。
さてさて、銀座ホールですが、こんなにメニューがあったら優柔不断でないひとでも迷いますよ!しかも色々と面白い宣伝文句まで。
「まいう!ソース喝丼」すご~く惹かれます。
なんか厨房内の大きな声が昭和のままでなんとなくいいなぁ。
ちょっと行ってみたくなりました。
鱈は旬で美味しいですね~
何でも合うから便利ですよね(*^_^*)
商店街って、色々あって楽しいですよね
私は小さいころ、幼馴染が武蔵小山に住んでたので、夏休みとかはいつも泊りで遊びに行っては、毎日商店街に行ってた~
ワクワクします(*^^)
親子でお買い物も楽しい時間良かったですね♪
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
紹興酒 使ってみたいんですが 普通に料理酒と同じように
使えばイイんですね♪
タラって お鍋に・・・って感じにしか使わなかったけど
タラとアスパラガスのにんにく醤油炒めにすると 食欲そそられる~~~(*´pq`*)ムフッ
「銀座ホール」って行ったことないですが
ザ・昭和!!って感じで あたし好きです♥
鱈の霜降りって、覚えました。
ちょっとしたポイントが重要なんですね
魚料理は、調理法がどうもワンパターンで
生臭さが苦手でね
いや~今日も勉強になりました。
ところでこのお店、テレビでやってましたよね
奥さんと一緒に思いだした~~~て
番組名は忘れたんですけど、面白かったので印象に
残ってます。
お箸と茶碗持ってくんで、ごちそうしてください。(笑)
商店街でがっちりお買い物出来るとありがたいですね。一つで済むから。
私のお気に入り商店街は三ノ輪です。
野菜が安い、でも電車何だよ~って諦めちゃいます。
とげぬき地蔵の所とかも。赤パーン!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
マムチさ~ん☆
すごくお元気そうで私も元気になれるよ~
そうそう、私も定期検診に行くことにしました^^
もう、歳なので。。
海外にいると行かないから半世紀過ぎちゃいましたよ><
ところで春野菜のアスパラガスと鱈の紹興酒炒め
美味しそう~
美味しいおかずになって満足~かな!
お買い物~いいないいな♪
今度、日本に帰ったら買い物が楽しみ♪
ライブに向けて忙しいけれど
こうして楽しいことをしているマムチさんは
ブログを通して素敵に輝いてるよ~^^☆*。・
お醤油とガーリックのコンビってあんまりやらないの。
今度やってみるわ!
おいしそう!魚もいいね。
味のある店ですね。こうゆう張り紙系のお店大好きです(しかも字が上手)。
私だったら(5分くらい真剣に考えてみました)、麺系の気分なら野菜たっぷりたんめん、ガッツリ系なら牛肉ピーマンあんかけご飯です。あ~、でもやっぱり迷いますね(笑)。
これすごく美味しそうですね。ご飯にもお酒のつまみとしてもすごく合いそうですね。料理の完成品の写真を遡って見させて頂きましたが、どれも美味しそうで食べてみたくなります。マムチさんがPINKSAPPHIRE STAND UPに書いてた何でもいいから自慢の項目で「これでいて料理はうまいのよ」って書いてありましたよね。見事に証明されてますね。
こんばんは~
鱈と舞茸の組み合わせが
とても美味しそうです
水分の多い魚で崩れ易いので
確かにこんなひと手間が美味しくなる秘訣なんですね
お母さまとお買物やお食事
楽しまれた様子
お母様もきっと一緒にお買物等が出来るようになって
嬉しかった事でしょうね
マムチさん
とっても美味しそうですよぉ〜
紹興酒使うといいのね〜
目からウロコです!
かつさんへ
こんばんわ~♪
URLが分かりませんのでこちらの方でお返事させて下さい!!
>食堂(?)ですね
はい!! 下町の食堂です(笑)
色んなメニューがあって、楽しいでしょ~♪
中年オヤジKAZUさんへ
こんばんわ~♪
URLが分かりませんのでこちらの方でお返事させて下さい!!
>「これでいて料理はうまいのよ」って書いてありましたよね。
ははっ(笑) そんな自慢していましたか(笑)
当時から料理をするのは好きだったんです♪
Youtubeの動画の件ですが、見た事ありますよ~
って、私もイカ天に出ていたので(笑)
バンドは違うバンドでしたが・・(笑)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。