
おろしハンバーグの3点鍋♪(ハンバーグ・舞茸・大根)


ソースで煮込んだ、煮込みハンバーグではありません!!
ポン酢で食べる「おろしハンバーグ鍋」です!!!
作った本人が鍋と言ったら、鍋なのです(笑)
今日はミツカンさんの味ポンを使ったモニターレシピです^^
今回のモニターのお題は「3つの食材で作る、3点おかず鍋」!!
うーーん・・・・。。
食材を3点に絞って、おかず鍋にするのって以外と悩むなぁぁ

見た目が寂しい鍋は、ちょっと悲しいし・・・
でっ、、
モニターをしている、皆さんの投稿レシピを見てみると
市販の餃子やつくねなどを使っていたりするし・・
あっ!!

じゃあ、、ハンバーグもありっ!?
きっと、ありだよね~!?
つくねがあるんだから、ハンバーグもありでしょ~!!(笑)
そうそう、考えるよりも作ってみよーーっ!!
ど〜よ♪ ど〜よ〜♪
食材3点(ハンバーグ・舞茸・大根)で、ボリュームハンバーグ鍋が出来たよ〜♪
(材料)2人分
市販の生ハンバーグ 2コ(240g)
舞茸 1パック
大根(おろし) 適量
大根(イチョウ切り) 適量
大根の茎(葉) 適量
水 400ml (各鍋に200mlずつ)
昆布茶 小さじ1(各鍋に小さじ1/2ずつ)
ポン酢(ミツカン味ポン) 適量
(作り方)
1・大根は5mm幅のイチョウ切りと、大根おろしにします。
大根の茎は4~5cmの長さにきります。舞茸はほぐします。
2・フライパンに油をひき熱し、ハンバーグの表面に焼き色を付けます。
ハンバーグは焼き色が付けばOKです。中まで火を通す必要はありません。
3・浅鍋にハンバーグ・舞茸・イチョウ切りの大根・大根の茎を入れ
水と昆布茶を入れて火にかけます。
ハンバーグに火を通します。途中でハンバーグを返して火を通します。
全ての材料に火が通ったら、大根おろしを乗せてポン酢でいただきます。

鍋はドジョウの鍋料理で使う、柳川鍋(浅鍋)を使っています!!
ドジョウが食べられないくせに、柳川鍋だけは持っているんです(笑)
柳川鍋が無くても、普通の1人用の土鍋で作ってもいいよ~ん
水の量はハンバーグの高さ半分位まで入れればOKです!!
美味しいポイントは、ハンバーグに焼き色を付ける事かなっ♪
このひと手間で肉汁を中に閉じ込めて、味もグッと良くなるもんね~^^v
ハンバーグの火の通り具合は、竹ぐしを刺して透明な肉汁が出てきたらOKです!!
これからの季節寒くて、料理が冷めやすくなるので
鍋仕立てのハンバーグにすると、冷めにくいしヘルシ~だよ~ん♪

味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ
【レシピブログのミツカン味ぽんを使った3点おかず鍋レシピモニター参加中です】
今日はちょっとお知らせがありま~す♪
以前「2012 カルローズ 夏カレー eレシピコンテスト」に参加させていただき
私の作ったカレーレシピ「原始時代の骨付き肉カレー」が
優秀作品50点に選ばれて、デジタルBOOKに収められています♪
本のようにペラペラとめくれるWeb上の電子書籍です。ぜひご活用ください!
「厳選50レシピ クッキングBOOK」 ←ココをポチっ!!
「原始時代の骨付き肉カレー」 ブログ記事はココをポチっ→★

この骨付き肉カレーは、原始時代のマンガ(アニメ)とかに登場する
骨付き肉をイメージして作ったんだけど・・
骨付き肉の中はご飯が入っていて、肉巻きおにぎりになってますよ~^^v
って、、みんなは知ってるかぁ(笑)
あっ!! お友達のRuneさんの素敵レシピも一緒に収められているので
是非是非!! 一緒にチェックしてみてね~^^v
↓
↓
↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村