
もんじゃ焼きやお好み焼きは、お家でよく作るものの
何故かたこ焼きと明石焼きは、外で食べます!!
何で!?
それはお家にたこ焼き器が無いからでーーす(笑)
先日、、スーパーに行ったら、タコの足の部分が100円で売っていて
もうこれを見たとたんに、たこ焼きor明石焼きが食べたくなっちゃって~(笑)
丁度「ヤマキさんの白だし」を使った、モニターレシピを考えていたので

だし巻き卵の「なんちゃって明石焼き風」を作ってみましたぁ^^v
(材料)2人分
ーだし巻き卵ー
タコ(茹でタコ) 30g
A・卵 3コ
A・糸みつば 5本
A・白だし 小さじ1
A・砂糖 小さじ1
A・水 50ml
A・小麦粉 小さじ1
ー銀あんー
B・水 100ml
B・白だし 小さじ2
B・酒 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
(作り方)
1・タコは小さめに切ります。糸みつばは粗みじん切りにします。
ボウルにAの材料を入れて、泡立て器でよく混ぜます。
卵焼き器を熱し油を薄く敷き、卵液を1/4量を流し入れます。
タコを全体に散りばめます。(タコはここで全部入れます。)

2・半熟状になったら、向こう側から手前に巻きます。
鍋の空いた所へ油をしき、巻いた卵を向こう側へ寄せます。
手前側にも油をしき、これを残りの卵液で2~3回繰り返します。
食べやすい大きさに切って器に盛り、みつ葉を添えます。
3・小鍋にBの調味料を入れ火にかけます。
沸騰したら火を弱めて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
だし巻き卵に銀あんをかけて完成です。

普通、明石焼きは出汁のつけ汁と一緒に食べるんだけど
だし巻き卵の明石焼き風なので(笑)
つけ汁は水溶き片栗粉でとろみをつけて、銀あん仕立てにしましたよ~♪
ぷぷっ(笑)
何だかリッチな明石焼きを食べているみたい♪
これはこれからもリピしそうだわぁ^^v
今度はこの方法で、たこ焼きも焼いてみよーーっと(笑)

割烹白だしの料理レシピ【レシピブログの白だしを使った「ホメられ料理」レシピコンテスト参加中】
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪
にほんブログ村
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ
こんにちは〜(^^
おぉっ!!
さすがマムチさん、これまた素敵なアイデアですねぇ〜(^^
「明石の料亭では、こんな出汁巻きが出て来る」とか、嘘ついても信じちゃいますよ僕(笑
銀あんのトロリとした感じも、とっても美味しそう♪
いかん、見ていると酒が飲みたくなってきますっ!
ぽちっと応援♪
楽しい週末をお過ごしくださいね(^^
こんにちは。
火曜日にスーパーに行った時、タコを
買うかどうか迷って結局、買いませんでした。
あ゛ーーーー「タコ食べたい」
と思っていたら、今回のお料理!
美味しそう。
だし巻き卵ってところがいいですね。
これなら、何個でもいけそうです(^^)
たこ焼き器がなくても、たこ入りのお好み焼き
を作って、出汁で食べれば明石焼き風になるかも・・・
ライフ安いぞ!たこあんよ!
昔ライフ系列のすし、うどんのファミレスでバイトしてたので、タカチャンっちの方にもスーパーライフが有るなんて(o^^o)
あぁ~(`Д´)今お寿司屋さんの出汁巻き食べたい気分なのに…
一つ下さい。(^_^)ノ
あっ、たこ焼き器便利ですよ!
ホットケーキミックスで鈴カステラ風味が作れたり(入れ過ぎると、膨張し過ぎる)ちっちゃいオムライスが作れちゃったりしますよ!
チビっ子に人気ですよ。
ワタシも似たようなん作るよ~
マムちゃんとは結構嗜好も似てるから
作るものも似てるかも^^
白だしだと一段とお手軽だね
僕は、大阪人なので、もちろん、家に、たこ焼き器はあるのですが(笑)、でも、何故か?あまり作らないですね。
どちらかと言えば、お店で、買って、帰って来てから、食べる方が、多いと思います♪
でも、お好み焼きは、家で、よく作って、食べますよ♪
TAKAさんが考えて、作られたタコの白だし巻き 明石焼き風☆、とても美味しそうですね♪
だし巻き卵に、タコを入れて、その上にあんをかけて、明石焼き風にするなんて、素晴らしい発想だと思うし、ナイスアイディアですね♪
僕も、いつか機会があったら、今回、TAKAさんが紹介してくれた、だし巻き卵の「なんちゃって明石焼き風」に、是非チャレンジしてみたいと思います♪
それでは、TAKAさん、良い週末をお過ごし下さいね♪
そういえば、明石焼きって、本場物食べた記憶がないかも・・・
かなり昔、昔あるような、ないような???
出汁が命でしょうね。
白出汁は、私も重宝してます。
ちょっと入れるだけでも、香りが違いますよね。
玉子焼きというと、関東は甘いのが当たり前なので、こうして、出汁で上品にすると関西風な感じがしていいですね~(^^♪
明石焼きは知りませんが、これはとても美味しそうですよ。
真似しやすくいですね。冴えていますね。嬉しいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
やっほ!
これは、泣きますがなァ!
卵と蛸の白ダシ巻き・・・
うちもタコ焼きの道具がないので、
冷凍タコ焼きで我慢してます(~_~;)。
けど、これは大好きなダシ巻きと、
タコ焼きもタコが楽しめるという、
わははなレシピです!
マムチさん こんにちは
僕と仲良くタコ料理ですねぇ。タコ焼きは丸い必要はないですよね。この形でたこ焼きor明石焼きはありだと思います。山芋をすりおろしたりしたものがたこ焼きの材料として入れられたりするそうですが、タコの味が十分卵にでるだけで美味しいですよね~~白だしでふわりな卵焼き!これ是非食べたいですよん!
こんにちは。
たこ焼きって大阪生まれで大阪育ちの私でも、独り暮らしとなると面倒ですよ。
外で食うという大げささはありませんが、大阪ですから、住宅街のあちこちにたこ焼き屋とお好み焼き屋はありますから、そのなかで買うという具合です。
ただ、この出汁巻きに巻き込んで明石焼き風にするというアイデア。
コレは思いもつかないです。
灯台下暗し的なんでしょうかね。
ナニはともあれ、ブログが更新できてフォト日記にupされてるというコトは体調もよろしいのかと察し、安心です。
マムチさん、こんにちは(^^)
たこの足100円、お安い~♪
私は大阪なので、たこ焼きは家でよく作ります。
もちろん外で食べるたこ焼きも大好きなんですが
皆で集まりたこ焼きパーティーしたりとか。
晩ごはんが普通にたこ焼きだったりします。
たこやきパーティー、お好み焼きパーティーと
なんで、なんでもかんでも
「パーティー」つけるんやろ?と思いますが^^;
マムチさんの明石だし風卵焼き
すっごく美味しそうです。お上品で素敵~☆
お店に出てきそうな一品ですね^^
食べてみたいな♪
TAKAさん(*´∀`*)
これ、、、大至急お酒を・・・。。。くらはい・・・。
ってくらい合いそうですね(n‘∀‘)η先日卵焼きについて会社で
はなしていたのですが、それぞれこだわりがありました(笑)
ちなみに私は、ちょっと焦げ目が付くくらい焼いた、めっちゃ甘い
卵焼きが好きですね(*´∀`*)
これは明石のたこ焼きを
こんな風にして焼き上げるなんて!!!
素晴らしいアイディです☆
なんで気がつかなかったのか。。
たこ焼きの出し入りが特に好きでして。。
これは今度作ってみたいです~!!!
ん?
片栗粉でとろみですか!!!
これはたまらなく美味しそう~!
お腹がすいてしまう~~
雪やこんこ♪ みぞれ湯豆腐♪
も大根おろしの鍋入りは体が温まって
大好き~!
どちらも美味しそうで
困っちゃう~~~
って?ああ、、頂きたいです!
凄く美味しそう♪
マムチさんも大変なのに
私事に心配してくださって。。
凄くうれしかった!
本当になんとお礼を申し上げたらよいものか。。
有難うございました!
凄く癒されました。
マムチさんの体が段々良くなっているなぁ~って
感じます。
お料理を見ていたらこれは元気になれるものばかり!ここの調子で美味しく元気になりますように☆
頑張れ~!応援☆
マムチさん、ありがとう!
タコこんな食べ方もあるのね。
さ、マダコシーズン、タコとってこよっとね。
自給自足のしらさぎさんです。
大阪コータロー♪さんへ
こんばんわ~♪
>でも、何故か?あまり作らないですね。
大阪の人でも
たこ焼きをあまり作らない人がいるのですね!!
ちょっと安心しました(笑)