
納豆卵ごはんの混ぜ混ぜオムライス★

卵かけご飯に納豆を乗せて、ガーッっと食べる納豆卵かけご飯!!
卵かけご飯と納豆が好きな人には、簡単♪美味しい♪たまらん組み合わせですよね~!?
その納豆卵かけご飯を、オムライスにしてしまいましたぁ(笑)
白いご飯に卵と納豆を入れて、全部混ぜ混ぜしたら
オムライスの形に焼くだけなの~^^v

納豆と卵でご飯がコーティングされているから、オムライスの形もまとまりやすいよぉ♪
もし形が崩れてしまっても、修復可能だし(笑)
オムライスの上に乗っている黒いソースは、板海苔で作った海苔ソースです!!
醤油ベースの海苔ソースは、砂糖やみりんを加えれば佃煮の味にもなりますよ~^^v
続きは簡単レシピと、「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」!!・・ですV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
卵かけご飯と納豆が好きな人には、簡単♪美味しい♪たまらん組み合わせですよね~!?
その納豆卵かけご飯を、オムライスにしてしまいましたぁ(笑)
白いご飯に卵と納豆を入れて、全部混ぜ混ぜしたら


納豆と卵でご飯がコーティングされているから、オムライスの形もまとまりやすいよぉ♪
もし形が崩れてしまっても、修復可能だし(笑)
オムライスの上に乗っている黒いソースは、板海苔で作った海苔ソースです!!
醤油ベースの海苔ソースは、砂糖やみりんを加えれば佃煮の味にもなりますよ~^^v
続きは簡単レシピと、「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」!!・・ですV
混ぜ混ぜオムライスを上手く作るポイントは、ご飯と卵の量&フライパンの使い方です!!
★今回は小さめの茶碗一杯のご飯(少なめ)と、卵(Lサイズ)を1コ使ってますが
ご飯を少し多めにしたい場合は、卵を2コ使って下さい。卵の量が少ないとまとまりにくいです。
★焼くポイントは熱したフライパンに卵まぜご飯を入れたら、最初は全体に広げて大きく混ぜます。
半熟状態になったらフライパンの端に寄せて、形を整えながらオムライスの形にまとめて焼きます。
(材料)1人分
温かいご飯 小さめの茶碗1杯(少なめ)
卵 1コ(ご飯をもう少し多めにしたい場合は、卵を2コ使って下さい。)
納豆(付属のタレも使用) 1パック
顆粒だしの素(かつお風味) 少々
(海苔ソース)
板海苔 1枚
A. 水 50ml
A. 酒 小1/2
A. 醤油 小1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 少々
万能ネギ(小口切り) 適量
(作り方)
小さな鍋又はフライパンにAの調味料を入れて火にかけます。沸騰したら火を弱めます。
海苔を手でちぎって加えます。少しだけ煮詰めて、海苔がとろとろになればソースの完成!!

温かいご飯に納豆(付属のタレも)と、卵・顆粒だしの素を入れて混ぜます。
ポイント・・納豆は後で仕上げに乗せたいので、少しだけ取っておきます。
フライパンに油を入れ熱し(中火)、卵ごはんを流し入れます。
最初は全体に広げて大きく混ぜ、半熟状になったら端に寄せてオムライスの形に焼きます。

お皿に移したら少し取っておいた納豆と、海苔ソース・万能ネギをかけたら完成ですV


金のつぶの料理レシピ
【レシピブログの「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」を使ったアイデアレシピモニター参加中です】
***********************************************************************************************************
今日はレシピブログさん×ミツカンさん企画のモニターレシピです!!
CMでお馴染みの ふたをパキっ!!っと割るだけで、簡単にタレがかけられるという
新発売の「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」が、いーっぱいお家に届きましたぁ^^v

なんと12パック(3連)36食分も届いたの~♪ よっ!! ミツカンさん太っ腹~♪ありがとうございます♪
これから毎日美味しくいただきま~す^^v
ただ、、納豆は大好きなので、だいたい毎日食べてはいるのですが
これだけ多いと賞味期限までに全部食べきれるか、ちょっと自信が無かったもので。。汗っ
少しだけ冷凍保存にして、約一ヶ月焦らず食べる事にしました(笑)
あっ!! 冷凍保存をする時は、そのまま付属のタレと一緒にパックのまま冷凍できます。
(乾燥を防ぐためにラップで包むか、密封できる袋に入れて冷凍)
だけど賞味期限ギリギリになってからじゃダメだよーっ!! 買ってからすぐねっ!!
解凍する時は冷蔵庫に移して解凍して下さい!! 午前中に冷蔵庫に入れれば夜には食べられま~す^^v
本当は賞味期限内に食べるのが、一番良いのだけどね~V
★今回は小さめの茶碗一杯のご飯(少なめ)と、卵(Lサイズ)を1コ使ってますが
ご飯を少し多めにしたい場合は、卵を2コ使って下さい。卵の量が少ないとまとまりにくいです。
★焼くポイントは熱したフライパンに卵まぜご飯を入れたら、最初は全体に広げて大きく混ぜます。
半熟状態になったらフライパンの端に寄せて、形を整えながらオムライスの形にまとめて焼きます。
(材料)1人分
温かいご飯 小さめの茶碗1杯(少なめ)
卵 1コ(ご飯をもう少し多めにしたい場合は、卵を2コ使って下さい。)
納豆(付属のタレも使用) 1パック
顆粒だしの素(かつお風味) 少々
(海苔ソース)
板海苔 1枚
A. 水 50ml
A. 酒 小1/2
A. 醤油 小1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 少々
万能ネギ(小口切り) 適量
(作り方)
小さな鍋又はフライパンにAの調味料を入れて火にかけます。沸騰したら火を弱めます。
海苔を手でちぎって加えます。少しだけ煮詰めて、海苔がとろとろになればソースの完成!!

温かいご飯に納豆(付属のタレも)と、卵・顆粒だしの素を入れて混ぜます。
ポイント・・納豆は後で仕上げに乗せたいので、少しだけ取っておきます。
フライパンに油を入れ熱し(中火)、卵ごはんを流し入れます。
最初は全体に広げて大きく混ぜ、半熟状になったら端に寄せてオムライスの形に焼きます。



お皿に移したら少し取っておいた納豆と、海苔ソース・万能ネギをかけたら完成ですV


金のつぶの料理レシピ
【レシピブログの「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」を使ったアイデアレシピモニター参加中です】
***********************************************************************************************************
今日はレシピブログさん×ミツカンさん企画のモニターレシピです!!
CMでお馴染みの ふたをパキっ!!っと割るだけで、簡単にタレがかけられるという
新発売の「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」が、いーっぱいお家に届きましたぁ^^v

なんと12パック(3連)36食分も届いたの~♪ よっ!! ミツカンさん太っ腹~♪ありがとうございます♪
これから毎日美味しくいただきま~す^^v
ただ、、納豆は大好きなので、だいたい毎日食べてはいるのですが
これだけ多いと賞味期限までに全部食べきれるか、ちょっと自信が無かったもので。。汗っ

少しだけ冷凍保存にして、約一ヶ月焦らず食べる事にしました(笑)
あっ!! 冷凍保存をする時は、そのまま付属のタレと一緒にパックのまま冷凍できます。
(乾燥を防ぐためにラップで包むか、密封できる袋に入れて冷凍)
だけど賞味期限ギリギリになってからじゃダメだよーっ!! 買ってからすぐねっ!!
解凍する時は冷蔵庫に移して解凍して下さい!! 午前中に冷蔵庫に入れれば夜には食べられま~す^^v
本当は賞味期限内に食べるのが、一番良いのだけどね~V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村