
乳がん闘病記・化学療法(FEC・抗がん剤) 3クール 1日目~10日間

最近小腹が減ったおやつには、ドライフルーツをパクッと食べてます♪
フレッシュな果物も大好きなんだけど・・
ドライフルーツだと皮をむく手間がなくて、手軽に食べれるのが良いんですよね~(笑)
写真のドライフルーツはいちじく・杏・イチゴです。 お茶はごぼう茶。

前にも書いたと思うのだけど・・
私の場合抗がん剤を点滴(化学療法)した後は、甘いものと酸っぱいものが食べたくなるんです!!
治療前はおやつに食べるものは、甘いものよりしょっぱい煎餅派だったのになぁ。。
続きは闘病日記を書いています!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
フレッシュな果物も大好きなんだけど・・
ドライフルーツだと皮をむく手間がなくて、手軽に食べれるのが良いんですよね~(笑)
写真のドライフルーツはいちじく・杏・イチゴです。 お茶はごぼう茶。

前にも書いたと思うのだけど・・
私の場合抗がん剤を点滴(化学療法)した後は、甘いものと酸っぱいものが食べたくなるんです!!
治療前はおやつに食べるものは、甘いものよりしょっぱい煎餅派だったのになぁ。。
続きは闘病日記を書いています!!
化学療法(抗がん剤)の治療も3回目になりました。
化学療法(抗がん剤)は6クールを予定しているので、やっと半分終わったところです。
その後に放射線・ホルモン治療が待っているので、まだまだかぁ。。
3クール目の前半(10日間)の副作用は・・
点滴をした後の1週間は、とにかく眠くて眠くて2~3時間おきに眠気に襲われてました
でも前回のように頭痛は無かったし、食欲もあったので元気はあったよーっ^^v
気になるのは指先や爪・顔色などがだんだん黒っぽくなってきている事かなっ。。
でもまぁ、治療が終われば治るので、気にしない!! 気にしない!!
全部気にしていると、胃まで痛くなりそうだもんね
胃が痛くなってしまったら、美味しいご飯が食べれないし>< 結局そこかっ!!(笑)
あっ!! それからPCの修理も終わって、無事戻ってきましたぁ^^v
さん仕事早いね~♪
今は丁度白血球が下がっている期間中なので、外出をなるべく控えてお家にいるから
暇つぶしにはやっぱりPCがあると便利なんですよね~!! 早く戻ってきてくれて良かったぁ♪
みんなも心配してくれてありがとう♡
っと言う事で、ここから先は長々と闘病日記をつけています。
自分自身の為に記録している日記なので、気になさらずスルーして下さい!!
***********************************************************************************************************
今回は化学療法(抗がん剤)3クール目・治療後1日目~10日間の日記をつけています!!
闘病日記は忘れないように、毎日少しずつ記録しています。(ステージIIIb期の進行乳がん)
《毎日の日課》
★リンパ浮腫防止のマッサージと、腕の上げ下ろしのリハビリを朝と夜の2回必ずやります!!
★軽めですが朝食を食べるようにしました。今までは昼と夜の2食だけでした。
朝食の内容はいつもこんな感じです。(バナナ1本・トマト野菜ジュース・ヨーグルト・ごぼう茶)
5/31 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後1日目
今日は朝一から病院に行って、化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目の治療をしました!!
まず採血をして→主治医の外来診察・OKが出たところで→抗がん剤治療
採血の結果、白血球が約7000コ後半に戻っていたので、今日の抗がん剤の点滴はOKになりました!!
3週間ぶりの外来診察なので、少し不安になりながら2クール目の副作用を先生に伝えると
先生は「大丈夫ですよ!! 治療は順調に進んでますから!!」とニッコリ笑ってくれた♪
いつも再発や転移の不安を抱えているので、先生の笑顔と「大丈夫!!」は心強いです^^v
3週間続いていた生理の出血も、ホルモンのバランスが崩れやすいので心配いらないとの事。
ちなみに生理の出血は、3週間で止まりました。
診察が終わり抗がん剤の点滴を作る時間が約30分かかるので、売店でサンドイッチを購入。
ベットに横たわり点滴を注入!! しかしここでアクシデントが!!
私は抗がん剤の点滴をスムーズに行えるために、CVポートの造設術をしたのですが
(CVポートとは左上腕(私の場合)から、心臓の近くまでカテーテル(細い管)を通す手術の事です。)
腕に針を刺して点滴をフルにしても、点滴の薬が落ちてこない・・・。。何で!?
看護婦さんも5人ぐらい集まってきちゃって、囲まれてしまうし・・
最悪なのは一度入れた針を抜かれて、もう一度やり直し!!!! ガーーン><
CVポートの手術をしたのは、1回でスムーズに治療が出来る為にやったのにーーっ
しかも2度目も点滴から薬は落ちてこない。。
結局ポンプ!?を使って無事解決だけど・・出来れば針を抜かないで一度目でそれをやって欲しかったよぉ><
この点滴をする時の針って、入れる時も抜く時も痛いんだもん
帰りはまだ元気があったので、夕飯の買い物をチャチャっと済ませて帰宅。
しかしお家に帰ってきたら、一気に眠気に襲われてすぐに横になりました!!
夜はあまり眠れなくて、寝ても1時間置きぐらいに起きてしまいました。。
夕飯は冷たいスープが飲みたくて「ビシソワーズ」を作って、冷蔵庫の残り物を出したけど
結局この日は珍しく食欲が無くて、スープとヨーグルトしか食べれなかった。
ミキサーいらずの簡単ビシソワーズ♪ 作り方はレシピのタイトルをポチっと押せば見れます!!

この時期だったら空豆のすり流しスープもオススメです♪

6/1 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後2日目
抗がん剤を点滴した時期は、白血球も安定している時期に治療をするので
この時期は外出もちょっと安全だったりします♪
ただ私の場合、点滴をした日から頭痛と睡魔に襲われるから、余り長い時間の外出はキツいけど・・
でも外出はしたいので、この日はみんなでランチを楽しんで来ました♪
昨日から食欲がなくて心配だったけど、美味しく食べれて良かったぁ^^v
食べ終わってから少し買い物を楽しんでいたけど、途中で耐えられない程の眠気に襲われて
お家に帰りました!!
夕飯は余り食欲がなくて、お茶漬けでサラサラっと食べただけ。。
6/2 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後3日目
今日は頭痛も無いし元気がある^^v
しかしランチを食べた後に、やっぱり眠気に襲われます。
こうなると思考能力がほとんど無くなって、何もヤル気がおきないので横になるのが一番です!!
眠気は2時間置きぐらいにやってきます。
何だか体もだるいので、早めに就寝。。。
昼は野菜メイン(煮物等)に目玉焼き・ご飯・味噌汁
夜は野菜たっぷりの味噌ラーメン
6/3 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後4日目
とにかく眠いです><
特に活字を見ていると、凄く眠くてたまりません。
夕飯の外食先で凄い睡魔に襲われ、帰宅後すぐに朝まで就寝。
昼は豆腐とナメコと干しごぼうの味噌雑炊 喉が凄く乾くので緑茶を沢山飲みました。
夜は外食、ハンバーグ・海老フライ・ステーキなどを少しずつチョイス。赤ワインも少し
6/4 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後5日目
2時間置きぐらいに眠気に襲われます。
喉も凄く乾くので水分補給をマメにとりました。
少し前から気になっていたけど、皮膚の色が黒くなってきたなぁ。。
特に指先や腕、顔全体も黒ずんできた><
昼は冷やし中華
夜はコンビーフポテトのパスタ・野菜をたっぷり・巨峰・ごぼう茶
6/5 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後6日目
午前中は元気♪元気♪ 家事も身軽です(笑)
ただランチを食べた後に、いきなり眠気に襲われてそのまま横になりました。約3時間。少し頭痛も。
昼はひじきとしらすの炒飯・サラダ・お吸い物
ひじきとしらすの炒飯 作り方はレシピのタイトルをポチっと押せば見れます!!

夜は海老フライ・ハンバーグ・唐揚げのお弁当・味噌汁・巨峰・ごぼう茶
6/6 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後7日目
今日は1日中眠くて、頭がぼわ~んとします><
家事をしていても、眠気に襲われます。
頭痛もなくただ眠気に襲われるだけなので、横になっていればいいのですが
もう何もヤル気がおきなくて困ります!!!!
昼は野菜たっぷりの冷やし麺・巨峰・ごぼう茶
夜は目刺し・野菜・冷奴・ご飯・じゃがいも入りの豚汁・ごぼう茶
じゃがいも入りの豚汁 作り方はレシピのタイトルをポチっと押せば見れます!!

6/7 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後8日目
今日も眠くて仕方がない。。
頑張って動いてみるけど、眠くて集中力が切れてしまう。
昼はトースト・目玉焼き・ウィンナー・トマトのサラダ・クラムチャウダー・ヨーグルト・巨峰・コーヒー
夜は焼き魚(金目鯛)・小松菜のおひたし・トマト・南瓜の煮物・冷や奴・ご飯・豚汁・ごぼう茶
5/8 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後9日目
いつもよりりは眠気に襲われません。
何故か白血球が下がってくる期間に入ると、元気になってくる。。
でも外出を控えなくてはいけないから、なんだかストレスが溜まります。
昼はカレートースト・スクランブルエッグ・トマトのサラダ・巨峰・アイスコーヒー
夜は鶏肉の黒酢酢豚・ひじきの煮物・酢の物・山菜おこわ・豚汁
5/9 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後10日目
今日は眠気も頭痛もないので、気分が良いです^^v
ただ指先の黒ずみが酷くなってきた。。
手のひらの方の指先に、点々とシミのようなものが出てきました。
昼は焼き魚(えぼ鯛)・小松菜おひたし・南瓜とトマトのサラダ・納豆・ご飯・豚汁
夜は梅のお粥・漬け物
化学療法(抗がん剤)3クール 1日目~10日間は、こんな感じの症状が出ました。
今は白血球が凄く下がっている期間に入っているので、気を付けて行動しようと思いますV
PS・・ブログの左側のカテゴリー一覧に、「乳がん闘病日記 」を加えました!!
ただ私が感じただけの、記録を残しているだけです!!
乳がんの種類や個人差によって、手術法や副作用なども全然違うと思います!!
ですので細かい質問等などは、受け付けていません事をご了承下さい!!
化学療法(抗がん剤)は6クールを予定しているので、やっと半分終わったところです。
その後に放射線・ホルモン治療が待っているので、まだまだかぁ。。
3クール目の前半(10日間)の副作用は・・
点滴をした後の1週間は、とにかく眠くて眠くて2~3時間おきに眠気に襲われてました

でも前回のように頭痛は無かったし、食欲もあったので元気はあったよーっ^^v
気になるのは指先や爪・顔色などがだんだん黒っぽくなってきている事かなっ。。
でもまぁ、治療が終われば治るので、気にしない!! 気にしない!!
全部気にしていると、胃まで痛くなりそうだもんね

胃が痛くなってしまったら、美味しいご飯が食べれないし>< 結局そこかっ!!(笑)
あっ!! それからPCの修理も終わって、無事戻ってきましたぁ^^v

今は丁度白血球が下がっている期間中なので、外出をなるべく控えてお家にいるから
暇つぶしにはやっぱりPCがあると便利なんですよね~!! 早く戻ってきてくれて良かったぁ♪
みんなも心配してくれてありがとう♡
っと言う事で、ここから先は長々と闘病日記をつけています。
自分自身の為に記録している日記なので、気になさらずスルーして下さい!!
***********************************************************************************************************
今回は化学療法(抗がん剤)3クール目・治療後1日目~10日間の日記をつけています!!
闘病日記は忘れないように、毎日少しずつ記録しています。(ステージIIIb期の進行乳がん)
《毎日の日課》
★リンパ浮腫防止のマッサージと、腕の上げ下ろしのリハビリを朝と夜の2回必ずやります!!
★軽めですが朝食を食べるようにしました。今までは昼と夜の2食だけでした。
朝食の内容はいつもこんな感じです。(バナナ1本・トマト野菜ジュース・ヨーグルト・ごぼう茶)
5/31 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後1日目
今日は朝一から病院に行って、化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目の治療をしました!!
まず採血をして→主治医の外来診察・OKが出たところで→抗がん剤治療
採血の結果、白血球が約7000コ後半に戻っていたので、今日の抗がん剤の点滴はOKになりました!!
3週間ぶりの外来診察なので、少し不安になりながら2クール目の副作用を先生に伝えると
先生は「大丈夫ですよ!! 治療は順調に進んでますから!!」とニッコリ笑ってくれた♪
いつも再発や転移の不安を抱えているので、先生の笑顔と「大丈夫!!」は心強いです^^v
3週間続いていた生理の出血も、ホルモンのバランスが崩れやすいので心配いらないとの事。
ちなみに生理の出血は、3週間で止まりました。
診察が終わり抗がん剤の点滴を作る時間が約30分かかるので、売店でサンドイッチを購入。
ベットに横たわり点滴を注入!! しかしここでアクシデントが!!
私は抗がん剤の点滴をスムーズに行えるために、CVポートの造設術をしたのですが
(CVポートとは左上腕(私の場合)から、心臓の近くまでカテーテル(細い管)を通す手術の事です。)
腕に針を刺して点滴をフルにしても、点滴の薬が落ちてこない・・・。。何で!?
看護婦さんも5人ぐらい集まってきちゃって、囲まれてしまうし・・
最悪なのは一度入れた針を抜かれて、もう一度やり直し!!!! ガーーン><
CVポートの手術をしたのは、1回でスムーズに治療が出来る為にやったのにーーっ

しかも2度目も点滴から薬は落ちてこない。。
結局ポンプ!?を使って無事解決だけど・・出来れば針を抜かないで一度目でそれをやって欲しかったよぉ><
この点滴をする時の針って、入れる時も抜く時も痛いんだもん

帰りはまだ元気があったので、夕飯の買い物をチャチャっと済ませて帰宅。
しかしお家に帰ってきたら、一気に眠気に襲われてすぐに横になりました!!
夜はあまり眠れなくて、寝ても1時間置きぐらいに起きてしまいました。。
夕飯は冷たいスープが飲みたくて「ビシソワーズ」を作って、冷蔵庫の残り物を出したけど
結局この日は珍しく食欲が無くて、スープとヨーグルトしか食べれなかった。
ミキサーいらずの簡単ビシソワーズ♪ 作り方はレシピのタイトルをポチっと押せば見れます!!

この時期だったら空豆のすり流しスープもオススメです♪

6/1 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後2日目
抗がん剤を点滴した時期は、白血球も安定している時期に治療をするので
この時期は外出もちょっと安全だったりします♪
ただ私の場合、点滴をした日から頭痛と睡魔に襲われるから、余り長い時間の外出はキツいけど・・
でも外出はしたいので、この日はみんなでランチを楽しんで来ました♪
昨日から食欲がなくて心配だったけど、美味しく食べれて良かったぁ^^v
食べ終わってから少し買い物を楽しんでいたけど、途中で耐えられない程の眠気に襲われて
お家に帰りました!!
夕飯は余り食欲がなくて、お茶漬けでサラサラっと食べただけ。。
6/2 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後3日目
今日は頭痛も無いし元気がある^^v
しかしランチを食べた後に、やっぱり眠気に襲われます。
こうなると思考能力がほとんど無くなって、何もヤル気がおきないので横になるのが一番です!!
眠気は2時間置きぐらいにやってきます。
何だか体もだるいので、早めに就寝。。。
昼は野菜メイン(煮物等)に目玉焼き・ご飯・味噌汁
夜は野菜たっぷりの味噌ラーメン
6/3 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後4日目
とにかく眠いです><
特に活字を見ていると、凄く眠くてたまりません。
夕飯の外食先で凄い睡魔に襲われ、帰宅後すぐに朝まで就寝。
昼は豆腐とナメコと干しごぼうの味噌雑炊 喉が凄く乾くので緑茶を沢山飲みました。
夜は外食、ハンバーグ・海老フライ・ステーキなどを少しずつチョイス。赤ワインも少し
6/4 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後5日目
2時間置きぐらいに眠気に襲われます。
喉も凄く乾くので水分補給をマメにとりました。
少し前から気になっていたけど、皮膚の色が黒くなってきたなぁ。。
特に指先や腕、顔全体も黒ずんできた><
昼は冷やし中華
夜はコンビーフポテトのパスタ・野菜をたっぷり・巨峰・ごぼう茶
6/5 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後6日目
午前中は元気♪元気♪ 家事も身軽です(笑)
ただランチを食べた後に、いきなり眠気に襲われてそのまま横になりました。約3時間。少し頭痛も。
昼はひじきとしらすの炒飯・サラダ・お吸い物
ひじきとしらすの炒飯 作り方はレシピのタイトルをポチっと押せば見れます!!

夜は海老フライ・ハンバーグ・唐揚げのお弁当・味噌汁・巨峰・ごぼう茶
6/6 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後7日目
今日は1日中眠くて、頭がぼわ~んとします><
家事をしていても、眠気に襲われます。
頭痛もなくただ眠気に襲われるだけなので、横になっていればいいのですが
もう何もヤル気がおきなくて困ります!!!!
昼は野菜たっぷりの冷やし麺・巨峰・ごぼう茶
夜は目刺し・野菜・冷奴・ご飯・じゃがいも入りの豚汁・ごぼう茶
じゃがいも入りの豚汁 作り方はレシピのタイトルをポチっと押せば見れます!!

6/7 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後8日目
今日も眠くて仕方がない。。
頑張って動いてみるけど、眠くて集中力が切れてしまう。
昼はトースト・目玉焼き・ウィンナー・トマトのサラダ・クラムチャウダー・ヨーグルト・巨峰・コーヒー
夜は焼き魚(金目鯛)・小松菜のおひたし・トマト・南瓜の煮物・冷や奴・ご飯・豚汁・ごぼう茶
5/8 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後9日目
いつもよりりは眠気に襲われません。
何故か白血球が下がってくる期間に入ると、元気になってくる。。
でも外出を控えなくてはいけないから、なんだかストレスが溜まります。
昼はカレートースト・スクランブルエッグ・トマトのサラダ・巨峰・アイスコーヒー
夜は鶏肉の黒酢酢豚・ひじきの煮物・酢の物・山菜おこわ・豚汁
5/9 化学療法(FEC療法・抗がん剤)3クール目・治療後10日目
今日は眠気も頭痛もないので、気分が良いです^^v
ただ指先の黒ずみが酷くなってきた。。
手のひらの方の指先に、点々とシミのようなものが出てきました。
昼は焼き魚(えぼ鯛)・小松菜おひたし・南瓜とトマトのサラダ・納豆・ご飯・豚汁
夜は梅のお粥・漬け物
化学療法(抗がん剤)3クール 1日目~10日間は、こんな感じの症状が出ました。
今は白血球が凄く下がっている期間に入っているので、気を付けて行動しようと思いますV
PS・・ブログの左側のカテゴリー一覧に、「乳がん闘病日記 」を加えました!!
ただ私が感じただけの、記録を残しているだけです!!
乳がんの種類や個人差によって、手術法や副作用なども全然違うと思います!!
ですので細かい質問等などは、受け付けていません事をご了承下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村