fc2ブログ

肉じゃが炒め♪ 薄切りで時短レシピ~♪

和食の定番・おふくろの味「肉じゃが」

ホクホクのじゃがいもに、しっとり味が染み込んだ「肉じゃが」は美味しいですよね~♪

でもね、、今回は煮物というより、炒めもの感覚なんです(笑)

シャッキリ野菜に味が絡んだ、肉じゃが炒めですよ~!! 野菜炒めな感じよ~ん^^v

肉じゃが

じゃがいもなどの野菜は、全て薄く切って調理しているから

火の通りも早いし、忙しい時の時短レシピだもんね~♪

それに煮込まないで炒めるだけだから、煮崩れの心配もありませ~ん^^v

はっきり言って、白いご飯進んじゃうよぉV

続きは簡単レシピと、京つけもの処「近為」でランチ♪・・ですV
前回に引き続き、採れたて新鮮なじゃがいもを使ったモニターレシピです!!

長崎県産の代表的な品種「ニシユタカ」、わ~い♪こんなに沢山お家に届きましたぁ^^v 

じゃがいも

皮がむきやすいのが特徴で、皮をむくと淡い黄色で調理後も彩りがとってもキレイです♪

(材料)2人分

   豚肉(コマ切れ) 100g
   じゃがいも 2コ
   玉ねぎ 1/2コ
   ニンジン 60g
   絹さや 30g 10本
   水 100ml
   顆粒だしの素 小1
   A. 酒 大2
   A. 醤油 大2
   A. みりん 大2
   A. ハチミツ(砂糖でもOK) 大1
   ゴマ油 大1
   いりゴマ 適量

(作り方)

   じゃがいもは洗って皮付きのまま、5mm幅の輪切りにします。水にさらして水気を切ります。
   玉ねぎは薄切り、ニンジンは短冊の薄切り、絹さやはスジを取り、豚肉は一口サイズに切ります。

   フライパンにじゃがいもを入れ、水と顆粒だしの素を加えて火にかけます。中火。
   水分が無くなるまで(5分位)煮ます。途中でじゃがいもを返して下さい。

じゃがいも

   水分が無くなったらゴマ油を加えます。ここでじゃがいもに火が通っているか箸でさしてみます。
   まだじゃがいもが固いようなら、ここで少し焼きます。

   じゃがいもに火が通ったら、豚肉・玉ねぎ・ニンジン・絹さやの順に入れて炒めます。
   肉と野菜に火が通ったら、Aの調味料を加えて更に炒めます。

肉じゃが

   お好みの炒め加減にして、タレが全体に絡んだら完成です!!
   器に盛っていりゴマをかけてどーぞV

     肉じゃが


長崎旬じゃがの料理レシピ
長崎旬じゃがの料理レシピ

【レシピブログの「長崎県産旬じゃが」を使ったアイデアレシピモニター参加中】


***********************************************************************************************************


この間の週末に、3クール目の抗がん剤の治療をしてから

少し食欲がなくてね。。 

週末はみんなで食事会をしようと、焼き肉パーティーの予定だったのだけど

私がちょっと無理だったので、さっぱりランチで食事を楽しんできました♪

京つけもの処「近為」の、「京のぶぶづけと黄金づけ」定食♪

漬物

深川不動尊への参道沿いにあるお漬物屋さんで、美味しい和定食をいただけま~す^^v

以前NANTEIさん(南亭雑記)が紹介していたのをキッカケに、お気に入りのお店なんです♪

席に座って注文をすると、お茶と漬物の盛り合わせが出てきますよ!!

食べて無くなると、すぐに違う種類の漬物の盛り合わせを出してくれます♪

漬物

最初は鮭の粕漬けと白いご飯を楽しんで、2杯目はお茶漬けでサラサラ~っと完食っ!!(笑)

うーーん美味しい~♪ 

お腹も喜んで、食欲が復活しましたぁ^^v

食べたら元気も出たよっV



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

わ~~~~肉じゃがほっこりおいしそう~~ヽ(^o^)丿
薄切りにしたじゃがいもで時短!!
いいですね~
時短で煮崩れも少なく素敵なアイディアだわ~

定番にもアイディア豊富でさすがマムチさ~~ん。
フライパンで出来るのもお手軽でいいですね。

京つけもの処おいしそうですね。
ヘルシーで心も体も癒されそう~

マムチさんはバラエティー豊富なお店知ってますね~。
マムチさん元気でて本当によかった~~!!

No title

こんばんわ!

ランチおいしそ~う♪
私はそういうランチが大好きな和派です^^v

肉じゃがの作り方めずらしい~~(@@)
またつくってみよ~っと

それがビシソワーズを作ってみました。
お恥ずかしながら。。。。。

見てみてください!!

子供達がほんと喜んでくれたんですよ~♪

No title

ジャガイモ料理ってどうしても時間がかかるので
急いでいるときはチョッと思うけど
新じゃがは皮も剥かずに食べれるし
火の通りも早いよね

味をちょっと濃い目にすればごはんも進むし
野菜もタップリ
これを食べていれば安心な程 完璧な1品ですね
・・・いっぱい食べてね

漬物やさんの定食
なんだか我が家の毎日の食事を見ているようです

No title

とても良いレシピですね。ジャガが良いものですと美味しいでしょうね。
南亭さんの紹介の漬物屋さんでのお食事食べられて良かったですね。
食事のことは自由に考えて食べた方が良いのではと思いますけれど。ねばならないと言うことですとストレスが溜まりますよ。

素敵な☆*。・

おはようございます~!
素敵な和食屋さんですね!!!
さっぱりっとお漬物で~~~
食べたいですよ~~~
最近、こういうお店に行ってないので行きたいです!

え???
お店ではないかも???
マムチさん宅ですか!?

素敵~~~~~☆

素敵な☆*。・

おはようございます~!
素敵な和食屋さんですね!!!
さっぱりっとお漬物で~~~
食べたいですよ~~~
最近、こういうお店に行ってないので行きたいです!

え???
お店ではないかも???
マムチさん宅ですか!?

素敵~~~~~☆


ジャガイモの記事と別だと思って送信してしまいました><
ジャガイモが美味しそう~~薄くきってあっても
ほくほくしてそうで、調理時間も短く出来て最高です!!!
ご飯もたくさんいただけてしまいそう~味付けも最高だと分かっちゃうよ~~^^
私もつくってみたいな♪
薄切りジャガイモの煮物☆新鮮です!!!

ジャガイモの

No title

マムチさん こんにちは

蓮根を料理しようと思ったらこの記事をみて、薄切りにしてみました。火が通りやすいですからねぇ。アイデアを頂き!!ブログって素敵ですねぇ、色々悩みにこたえてくれます。

この漬物のお店素敵ですねぇ。北関東や東北の人は漬物の食べ過ぎで塩分摂取量が高いそうですが、私の実家でもそうで、お茶には漬物でした。目で見ても楽しいこういうおつけものを自宅でそろえるのは夢ですが、自家菜園もスペースもないので、ちょっと諦め気味です。
囲炉裏が気になります。お湯を自分で足せるのでしょうか?かっこいいなぁ。

No title

マムチさん、こんばんは。
長崎の新ジャガ☆ニシユタカを、
フライパン1つで肉じゃが風に!!
はちみつ入りの甘辛いタレが、
皮付きのニシユタカに絡んで、
決めの炒り胡麻がきいていて、とても、おいしそう♪♪♪。
絹さや、人参、もやしなど、色とりどりで
お箸がどんどんすすんでしまいそうです。
京都のお漬物がいただけるお店、お洒落ですね。

No title

マムチさん、こんにちは~♪

炒め物感覚の肉じゃが!!これは、フライパンでさっと
出来るのもすごく嬉しい~(^^) それでいて、しっかり
肉じゃがの味なので、美味しさがとってもよく伝わり
ます♪

今日のお店!!これは、かな~~~り好みです。
私もお漬物が大好物で、こんなに色んなお漬物を
食べる事が出来るなんて、夢のよう☆です。
焼き物や煮物もあって、やっぱり和食って素敵だな~
と実感です!!

美味しい肉じゃが炒めに応援(^^)/

No title

美味しいお米とお漬物最高ですね。しかも端に見える西京漬けっぽいのがたまらないっす!

新ジャガで作る肉じゃがもたまりませ~ん。

No title

京のぶぶづけ、いい響きやね
少々調子悪くても、これなりゃいいわ
「たんと、おたべ」・・・キャハァ~

時短料理大好き、じゃが芋ええねぇ~

No title

こんばんにゃ~
これはとっても美味しそうな肉じゃがですね~
ジャガイモを炒めたものも大好きなので、
絶対おいしいです~
「京のぶぶづけ」すごく高級そう~
贅沢~
いいなあ~

No title

これは時短ですね!

それと漬けものの定食か~
確かに、食欲がない時は、漬けものでお茶漬けとか、お粥って美味しいのよね。

私とマムチちゃんなら、奈良漬でもヨッパにならないね(^_^;)
きっと(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんわぁ~~

じゃが芋って 煮るの時間がかかるから
仕事から帰ってからだと 億劫になっちゃうんですよね~
でも だからと言って小さく切るとね~(^_^;)
そんな時 薄切りにすれば 見栄えもいいし
日の通りも早いから めっちゃナイスアイデアです!!!!
また マムチさんにイイコト教えて頂いちゃった(*^_^*)

No title

マムチさん こんにちは ♪
体調いかがですか???

私もこのお店行った事あります。。。
京都ではお茶漬けのバイキングなど
沢山ありますよねっ

お漬物って美味しい~
ぶぶづけって聞くだけで白ご飯が欲しくなります。

今日のレシピ
ジャガイモも先に5分煮込むだけで
こんなに簡単に出来ちゃうんですねっ
時短って大好きっ

No title

はじめまして
渋谷って、ランチが凄く安いところが多くないですか?
池袋もそうなって欲しい~
プロフィール

マムチ (TAKA)

Author:マムチ (TAKA)
下町の台所から、簡単アイデア料理を発信しています♪
美味しいもの♪       音楽♪ が大好きな
ピンクサファイアのギタリスト♪

ブログランキング
チャレンジ中♪       バナーをポチっと押してね♪ たか

FC2Blog Ranking

最新記事
カテゴリ
リンク
人気レシピTOP5
9.jpg
コンテスト受賞&掲載
3-1.jpg

スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん       2013年7月24日発売 主婦の友社   バル

レシピブログmagazine vol.9 2016版 掲載 R0044697 (1)

クックパッドmagazine! Vol.4 2016版 掲載 R0044695 (1)

My Favorite BREAKFAST 2014版 掲載 R0039652.jpg

レシピブログmagazine Vol.4 秋号 2014版 掲載 R0039656.jpg

レシピブログmagazine Vol.2 2014版 掲載 R0039653.jpg

花のズボラ飯 公式レシピ  2品掲載 (2012-12-05) 花

はなまるマーケット    毎日食べたい三ツ星レシピ 2012年版 掲載      かっぱドッグ はなまる

少ない電力&火力でおいしくつくる 2011年版 3品掲載 本

定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246    2011年版 掲載      煮物で茶碗蒸し 本

おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版 掲載    水菜のキンピラ 本

「レシピブック」掲載    日本缶詰協会発行 レシピ

すてきな奥さん 11月号掲載 「味だめしCLUB」 本

タカノフーズ豆腐レシピコンテスト 準グランプリ受賞  豆腐の明太チーズもんじゃ焼き (2014-11-04) R0037200_convert_20141211182615.jpg

気分はカメラマン!?料理を引き立てる、写真スタイリングコンテスト グランプリ受賞 ピンクと黒のペペロンチーノ (2014-10-06) R0035100_convert_20141211183645.jpg

はなまるマーケット料理選手権グランドチャンピオン大会 準優勝          揚げもやしのおこげあんかけ (2014-03-14) R0034573_convert_20141211184906.jpg

TBS・はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」優勝 油揚げのガレット     (2014-02-21) ガレット

丸高蔵 味噌鍋レシピコンテスト 優秀賞       しじみのスンドゥブ(辛味噌鍋) (2014-01-24) 鍋

オレンジページ 朝ごはんレポート アイデア賞    納豆卵ごはんの混ぜ混ぜオムライス (2013-10-10) オムライス

ミツカン「金のつぶ」 お手軽ヘルシーレシピコンテスト 優秀レシピ受賞      納豆ビビンバ石焼き風 (2013-02-04) スキレット

日本パスタ協会「第7回パスタレシピコンテスト」    グランプリ受賞      しじみと大葉のボンゴレ (2012-12-17) パスタ

ミツカン 3点おかず鍋コンテスト お子さんにオススメ部門賞 受賞        おろしハンバーグの3点鍋♪ (2012-12-03) 肉

2012カルローズ夏カレーコンテスト 優秀作品50点   デジタルブック掲載    原始時代の骨付き肉カレー (2012-11-06) 肉

「マルちゃん正麺」    ラーメンレシピコンテスト グランプリ受賞      揚げもやしラーメン (2012.3/5) 揚げ

日本パスタ協会「第6回パスタレシピコンテスト」   ショートパスタレシピ賞受賞 鶏肉と松茸のスープパスタ (2011.12/16) パスタ

オレンジページnet「あったか家族ごはん」 スピードごはん部門受賞       超~簡単!!あさりのピラフ (2011.12/1) ピラフ

わが家の逆玉ハムエッグコンテスト 大賞受賞      逆玉ハムエッグのガレット (2011.10/1) ガレット

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        和風・カレーつけ素麺 (2011.9/27) 麺

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        トマトシャーベットの彩菜素麺 (2011.9/27) 麺

手塩屋 だしの達人キャンペーン 入選         しじみのハリハリ鍋 (2011.9/10) しじみ

カルローズ夏カレーeレシピコンテスト ひんやりレシピ賞  じゃがベーコンのクールリゾット (2011.8/30) カレー

岩下の新生姜食欲アップレシピコンテスト サッパリで賞 じゃこと新生姜の冷汁 (2011.8/1) 冷やし

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト 日本缶詰協会賞   鮭おこわ・鮭フレークとお餅で超~簡単 (2011.8/1) おこわ

タッパーウェーブ時短コンテスト 部門賞受賞      豆腐のうま煮&切り干し大根の煮物 (2011.6/29) 部門

明治北海道十勝スマートチーズを使ったレシピコンテスト朝ごはんにぴったり賞   お粥のカルボナーラ (2011.6/13) お粥

伊藤ハム「おしゃべりキッチンあなたのレシピ」    和風味の朝食メニュー・当選 和定食のドリア (2011.6/10) ドリア

東京MXテレビ      「5時に夢中!」で放映   ナポリパン (2011.5/9) ナポリパン

おうちでアレンジ麺レシピコンテスト         飲んだ後に!"〆ラー"賞 TBS・クックTVで放映   トロミ焼きラーメン(2011.3/1) トロミ

レタスクラブ・2/10号掲載 白菜とカニ缶のクリームシチュー 蟹

エバラ&ルクエのアイデアレシピコンテスト 審査員賞  ルクエであさりのバーニャチャウダー (2011.1/19) ルク

おとりよせネットで掲載  干物・アジの開きの唐揚げ (2011.1/13日~1ヶ月間) 鯵

オージービーフ・クリスマステーキのフォトコンテスト 審査員特別賞       ホワイト・クリスマステーキ(2010.12/27) ステーキ

「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト          リーフレットになりました♪ リーフレット

金麦スタイル・鱈レシピ  金麦賞受賞         簡単・パエリア(2010.12/1) パエリア

レタスクラブ・11/10号掲載 サンマ缶の炊き込みごはん サンマ

塩なび.comレシピコンテスト最優秀賞 受賞      カレーのうどんグラタン(2010.9/27) コンテスト

はなまるマーケット   「キュウリ料理選手権」優勝 かっぱドッグ(2010.7/19) 写真

レタスクラブ・7/10号掲載「おいしそーで賞」    キムチでパパっとナムル        ナムル

全米販×レタスクラブ企画 おいしいごはんを食べよう! 朝ごはん賞 受賞     茶カテキン100%・お茶粥(2010.5/25) お茶

アサヒ「サントネージュ酸化防止剤無添加ワイン」と一緒に楽しみたい 「春の食材を使ったカラダに嬉しいおつまみレシピ  奨励賞 受賞  牛カルビとジャガイモのスパイスソテー(2010.5/24) 肉

「麦四兄弟」と食べたいホットプレートレシピ     アサヒストロングオフ賞受賞 たこ焼きうどん(2010.5/24) たこ

金麦スタイル・春野菜レシピ金麦賞受賞        空豆とシラスのガレット(2010.5/10) ガレット

ミツカン「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト     ちょっとしたコツ 気づきを教えてくれたで賞     ネバネバ・ライスカルボナーラ(2010.4/12) 納豆

レタスクラブ・4/10号掲載 ポテトサラダのオープンオムレツ 卵

【金麦のある食卓】あなたの「おいしいのアイディア」 第1回のグッドアイディア賞 コロッケピザ(2010.3) コロッケ

タイヘイ(株)さんのヘルシーご当地レシピコンテスト入選 ヘルシー冷麺・盛岡風(2009.7) 冷麺

レシピブログさん     今週の気になるブロガーさん! もんじゃグラタン もんじゃ

献立クラブさんに6/15~7/14まで とっておきの〝おいしいサイト〟で 紹介して頂いています。 献立2
メールフォーム
お仕事・モニター依頼・問い合わせはこちらからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
月別アーカイブ