
豚コマと大根の治部煮風♪

石川県金沢市の郷土料理「治部煮」、本来は鴨肉か鶏肉などを使って作るんだけど・・
今回は豚コマを使って作ってみましたぁ!! だから治部煮風です(笑)
お肉に片栗粉でまぶして煮るので、お肉も煮汁もとろ~り滑らかですよ~♪
豚コマ(薄切り肉)もコロコロっと丸めて調理するだけで、すっごく柔らかくなっちゃうんだぁ^^v

実はこのレシピ、、かなり前に作ったもので。。 汗っ
以前「おかず大根ステーキ」を作った次の日に、同じ食材(残り物)で調理法を変えて作ってたの(笑)
こういう紹介しきれていないレシピが、結構あるんですよね~>< ははっ。。笑ってごまかす。。
だから豚コマと大根(葉付き)と椎茸があけば、おかず大根ステーキとこの治部煮風が作れますよ~^^v
続きは簡単レシピと、可愛いスコーン♪・・ですV
同じ食材で調理法をちょこっと変えだけです(笑)
おかず大根ステーキ 豚コマと大根の治部煮風

(材料)2人分
豚コマ切れ肉 160g
大根 8cm分
大根の葉 30g (葉が無い場合はお好きな野菜で)
椎茸 2コ
水 500ml
顆粒だしの素(鰹風味) 小2
A. 酒 大1
A. 醤油 大2
A. みりん 大1
片栗粉 適量
わさび(チューブ) お好みで
(作り方)
大根は2cm幅の輪切りにして、面取りをして表面に十字の切り込みを入れます。
鍋に水を入れ沸騰したら顆粒だしの素を入れ、蓋をして弱火で大根を煮ます。串が通るぐらい。

豚肉は一口サイズに丸めて、片栗粉をまぶしたら手で小判形に潰します。
ポイント・・片栗粉は煮汁のとろみを付けるので、肉に付いた粉は落とさなないでね。

大根の葉は4cm幅に切り、塩茹でをして水で色止めをします。
椎茸は半分に切ります。
鍋にAの調味料と肉・椎茸を加え、落とし蓋をして更に煮込みます。弱火。
肉に火が通ったら完成です!!

器に盛り大根の葉も添えて、お好みでわさびと一緒に召し上がれ~V

***********************************************************************************************************
昨日は今年に入って、2回目の病院(通院)に行って来ました。。
病院という所はそこにいるだけで、テンションが下がります。。
昨日はこれからの治療にあたっての話し合いだったので、旦那にも一緒に行ってもらいました。
私・・行き帰りの車の中、きっと凄い暗い顔をしていたんだと思います><
旦那が「ランチは美味しいカレーでも食べて行こう!!」と誘ってくれて
私の好きなインドカレーのお店MALIKAで、美味しいランチを楽しんできました♪
やっぱり美味しいものを食べている時って、心の底から楽しいし自然と笑ってしまいますね!!
そしてこの日は珍しく、お土産まで買ってもらっちゃって(笑)
conanocoのスコーンを買ってもらいました♪

美味しい紅茶と一緒にいただきましたよ~♪
私はシンプルなバニラビーンズが好きっ♪ 旦那は抹茶大納言だそうです(笑)
元気が無くなったら・・
美味しいものをいっぱい食べて、いっぱい寝て元気を補充しよーーっと!!!!!
あっ、、たまには運動もしなきゃね(笑)・・V
-お知らせ-
少しの間「つくレポありがとう♪」のコーナーをお休みさせて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
今回は豚コマを使って作ってみましたぁ!! だから治部煮風です(笑)
お肉に片栗粉でまぶして煮るので、お肉も煮汁もとろ~り滑らかですよ~♪
豚コマ(薄切り肉)もコロコロっと丸めて調理するだけで、すっごく柔らかくなっちゃうんだぁ^^v

実はこのレシピ、、かなり前に作ったもので。。 汗っ

以前「おかず大根ステーキ」を作った次の日に、同じ食材(残り物)で調理法を変えて作ってたの(笑)
こういう紹介しきれていないレシピが、結構あるんですよね~>< ははっ。。笑ってごまかす。。
だから豚コマと大根(葉付き)と椎茸があけば、おかず大根ステーキとこの治部煮風が作れますよ~^^v
続きは簡単レシピと、可愛いスコーン♪・・ですV
同じ食材で調理法をちょこっと変えだけです(笑)
おかず大根ステーキ 豚コマと大根の治部煮風



(材料)2人分
豚コマ切れ肉 160g
大根 8cm分
大根の葉 30g (葉が無い場合はお好きな野菜で)
椎茸 2コ
水 500ml
顆粒だしの素(鰹風味) 小2
A. 酒 大1
A. 醤油 大2
A. みりん 大1
片栗粉 適量
わさび(チューブ) お好みで
(作り方)
大根は2cm幅の輪切りにして、面取りをして表面に十字の切り込みを入れます。
鍋に水を入れ沸騰したら顆粒だしの素を入れ、蓋をして弱火で大根を煮ます。串が通るぐらい。

豚肉は一口サイズに丸めて、片栗粉をまぶしたら手で小判形に潰します。
ポイント・・片栗粉は煮汁のとろみを付けるので、肉に付いた粉は落とさなないでね。


大根の葉は4cm幅に切り、塩茹でをして水で色止めをします。
椎茸は半分に切ります。
鍋にAの調味料と肉・椎茸を加え、落とし蓋をして更に煮込みます。弱火。
肉に火が通ったら完成です!!


器に盛り大根の葉も添えて、お好みでわさびと一緒に召し上がれ~V

***********************************************************************************************************
昨日は今年に入って、2回目の病院(通院)に行って来ました。。
病院という所はそこにいるだけで、テンションが下がります。。
昨日はこれからの治療にあたっての話し合いだったので、旦那にも一緒に行ってもらいました。
私・・行き帰りの車の中、きっと凄い暗い顔をしていたんだと思います><
旦那が「ランチは美味しいカレーでも食べて行こう!!」と誘ってくれて
私の好きなインドカレーのお店MALIKAで、美味しいランチを楽しんできました♪
やっぱり美味しいものを食べている時って、心の底から楽しいし自然と笑ってしまいますね!!
そしてこの日は珍しく、お土産まで買ってもらっちゃって(笑)
conanocoのスコーンを買ってもらいました♪

美味しい紅茶と一緒にいただきましたよ~♪
私はシンプルなバニラビーンズが好きっ♪ 旦那は抹茶大納言だそうです(笑)
元気が無くなったら・・
美味しいものをいっぱい食べて、いっぱい寝て元気を補充しよーーっと!!!!!
あっ、、たまには運動もしなきゃね(笑)・・V
-お知らせ-
少しの間「つくレポありがとう♪」のコーナーをお休みさせて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村