fc2ブログ

豚コマと大根の治部煮風♪

石川県金沢市の郷土料理「治部煮」、本来は鴨肉か鶏肉などを使って作るんだけど・・

今回は豚コマを使って作ってみましたぁ!! だから治部煮です(笑)

お肉に片栗粉でまぶして煮るので、お肉も煮汁もとろ~り滑らかですよ~♪

豚コマ(薄切り肉)もコロコロっと丸めて調理するだけで、すっごく柔らかくなっちゃうんだぁ^^v

治部煮

実はこのレシピ、、かなり前に作ったもので。。 汗っ

以前「おかず大根ステーキ」を作った次の日に、同じ食材(残り物)で調理法を変えて作ってたの(笑)

こういう紹介しきれていないレシピが、結構あるんですよね~>< ははっ。。笑ってごまかす。。

だから豚コマと大根(葉付き)と椎茸があけば、おかず大根ステーキとこの治部煮風が作れますよ~^^v

続きは簡単レシピと、可愛いスコーン♪・・ですV

同じ食材で調理法をちょこっと変えだけです(笑)

     おかず大根ステーキ             豚コマと大根の治部煮風

ステーキ    治部煮

(材料)2人分

   豚コマ切れ肉 160g
   大根 8cm分
   大根の葉 30g (葉が無い場合はお好きな野菜で)
   椎茸 2コ
   水 500ml
   顆粒だしの素(鰹風味) 小2
   A. 酒 大1
   A. 醤油 大2
   A. みりん 大1
   片栗粉 適量
   わさび(チューブ) お好みで

(作り方)

   大根は2cm幅の輪切りにして、面取りをして表面に十字の切り込みを入れます。
   鍋に水を入れ沸騰したら顆粒だしの素を入れ、蓋をして弱火で大根を煮ます。串が通るぐらい。

大根

   豚肉は一口サイズに丸めて、片栗粉をまぶしたら手で小判形に潰します。
   ポイント・・片栗粉は煮汁のとろみを付けるので、肉に付いた粉は落とさなないでね。

肉    肉

   大根の葉は4cm幅に切り、塩茹でをして水で色止めをします。
   椎茸は半分に切ります。

   鍋にAの調味料と肉・椎茸を加え、落とし蓋をして更に煮込みます。弱火。
   肉に火が通ったら完成です!!
   
肉    肉

   器に盛り大根の葉も添えて、お好みでわさびと一緒に召し上がれ~V

     治部煮



***********************************************************************************************************



昨日は今年に入って、2回目の病院(通院)に行って来ました。。

病院という所はそこにいるだけで、テンションが下がります。。

昨日はこれからの治療にあたっての話し合いだったので、旦那にも一緒に行ってもらいました。

私・・行き帰りの車の中、きっと凄い暗い顔をしていたんだと思います><

旦那が「ランチは美味しいカレーでも食べて行こう!!」と誘ってくれて

私の好きなインドカレーのお店MALIKAで、美味しいランチを楽しんできました♪

やっぱり美味しいものを食べている時って、心の底から楽しいし自然と笑ってしまいますね!!

そしてこの日は珍しく、お土産まで買ってもらっちゃって(笑)

conanocoのスコーンを買ってもらいました♪

スコーン

美味しい紅茶と一緒にいただきましたよ~♪

私はシンプルなバニラビーンズが好きっ♪  旦那は抹茶大納言だそうです(笑) 

元気が無くなったら・・

美味しいものをいっぱい食べて、いっぱい寝て元気を補充しよーーっと!!!!!

あっ、、たまには運動もしなきゃね(笑)・・V



-お知らせ-

少しの間「つくレポありがとう♪」のコーナーをお休みさせて下さい!!



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんわ(^◇^)
治部煮って、とっても魅力的です!
食べた事はないんだけど、煮る時に「じぶじぶ」言うからって前に聞いたことがあって、
ずっと食べてみたかったのです~
マムチさんの治部煮風とってもおいしそう!
体がほかほかまりそうですね~
そうそう、マムチさんおいしいものいっぱい食べて、
元気になってね~~。
やっぱり、人間「食」ですよ~
元気の源。体の源ですもんね。
って。。。スコーンおいしそう(*^_^*)

No title

こんばんわぁ~~

そ~なの!!そ~なんですよ!!
美味しいもの食べると 不思議と笑みが出て 凄い幸せな気分になれちゃうんですよね♪

あたしも先日 ハンバーグがメチャメチャ美味しく出来ちゃって
凄い幸せな気分になっちゃいましたもん(笑)

だから ご飯を食べるのは、なによりの薬です!!

てか、トロミ好きなあたしにとって 治部煮最高です❤
食欲が増しそうな 照り加減がたまりません(笑)

No title

こんばんは

お~郷土料理の冶部煮だ
HPの郷土料理のところで、皆さんの料理集めてます
登録させてくださいね

病院は長く待たされてしんどいでしょうが
美味しいもん食べて元気になりましょう

No title

子供の頃、(今もか?)貧乏で、、カレーでも豚小間でしたね。。
でも、そのせいか?豚小間、好きなんですよ。

No title

マムチさん、お久しぶりです。
あひる課長さんの記事経由でやって来ました!

豚コマと大根の治部煮風、超美味しそうです♪

片栗効果で、とろんとしてて、あっ熱!
寒いこの季節に食べると、最高ですね。

あっ、何気に・・いつの間にか食器が豪華になってるような気が???

応援ポチッ☆

どうか

また、目一杯の笑顔を楽しみに待っています

No title

こんばんは

色合いもバランスが整ってます
美味しそう
お肉を片栗粉でからめると風味は格別ですね

通院お疲れ様でした
優しい旦那様がいるので辛い時は相談して
上手に発散して下さいね

No title

マムチさん、こんにちは~♪

優しい味の治部煮、と~っても好みです!
私は鶏肉も好きだけど、家族は断然 豚肉派なので
今日はいい事聞いちゃった気分で、とても嬉しいです(*^^*)
艶々のテリテリで、すごくご飯が進みそうです。

そして!!スコーン、めちゃくちゃ美味しそうです。
綺麗な丸型で、かじるのもったいないけど、食べてみたいな。
焼印までついていて、可愛いです^^
私も、旦那様と同じで抹茶大納言から食べたいな~て
思います。美味しいものを食べて、心の栄養も身体の栄養も
いっぱいつけなくっちゃ☆です。

No title

金沢の郷土料理のじぶに。
さすが物知りなマムチさん、上手に再現なさっておりますね~。
ちなみに金沢旅行の菜にじぶにを食べましたが私は苦手でした。。。
でも寒い地方の料理は体が温まるのでこれはとってもいいですね~^^

通院、ご苦労様でした。
色々な不安や悩みに襲われることが多いかと思いますが
決して一人で抱え込んだりなさりませんように。
みんなの心は常にマムチさんと供にありますのだ☆

No title

マムチさん、おはようございます。
豚肉で治部煮!!
大根にお味がしみ込んでるぅ♪♪♪。
この照りに、魅了されました☆。
大根の葉も、一緒にいただけるのですね。
ほっこり。。。ごはんのお代わり付きで、いただきたいです。
とても、おいしそう♪♪♪。
ティータイムのスコーン♪高さがあって、
後ろの焼印の子が気になりました。
関東で展開しているお店なのですね。
かわいいくって、おいしそう♪。

No title

おはよー

治部煮、、へー初めて聞きました
大根と豚肉の相性好きです!
美味しい物を食べると笑顔になりますね

今週始まった、向井理さんの「ハングリー」を見てると
食っていいな~って思いました

テンション下がった時のカレーはテンションアップですよね!
ほどよい運動で、体力もつけてくださいね

No title

こんにちは(^^

お~♪
治部煮風ですね(^^
トロリとしてとっても美味しそう!!
照り照りがまたそそられますよ~♪

そうそう、治部煮風も豚コマころころもマムチさんに教えていただいた事(^^
今年もたくさん勉強させてくださいね♪

ぽちっと応援♪
今日はまた一段と寒くなるみたいです。
身体冷やしませんように、お身体にご自愛ください(^^
、、、、って、冬でもサンダル履いてる僕が言っても説得力ないですね(笑

ヒント頂き

豚こまを丸めてと言う方法 良いですね。纏まっていてね。流石と感心しました。美味しいものを食べると栄養になりますよ。外出にはお気をつけてね。

寒い時期は体の底から温めてくれる、治部に煮が嬉しいですね。
アレレ? サンマー麺にもおんなじ事を言ってた気がする。(笑

美味しいもの食べて元気だして参りましょう!
(^-^)/

No title

わ~~~~マムチさんとってもおしいそう~ヽ(^o^)丿
大根に味がしっかりしみ込んでたまりませ~ん。
豚小間でお手軽で素敵なアイディア~!!
ふっくら出来ていいですね。
マムチさんマジックだわ~

マムチさん病院お疲れ様~。
ご主人優しいですね。
スコーンおしゃれでおいしそう~
そうそうマムチさんは笑顔が最高ですもん。
おいしいもの食べて元気になってくださいね。
マムチさん応援してます!!

No title

治部煮風も作れちゃうのね~すごいなあマムチさん♥

スコーンとってもかわいくっておいしそう~!!

病院ってテンション下がりますよね。

特に大きい病院は行くだけで気合いが要る☆

阪大病院とかは庭やいろいろな施設が入っていて楽しくなるように工夫されてますけどね~

こないだ久しぶりに行ったらレベルアップしていました^^

マムチちゃんのレシピって、
ちゃんと、葉っぱも使ってるからとっても素敵だと思うんだぁ。
食べ物を愛してるって、感じます。素敵な事。
優しい旦那様だわぁ。
ランチのお話にも、愛を感じちゃった~

抹茶大納言

 マムチさん おはようございます。

 石川県金沢市の郷土料理「治部煮」って、初めて知りましたぁ(・・。)ゞ テヘ
片栗粉でまぶして煮ると、お肉も煮汁もとろ~り滑らかになるんですね(゚―^d)グッ!
 大根を無駄なく使われるマムチさんは、素敵です(#ノ▽ノ#)
私は、大根が大好き(゚∇^*)dグッ!
 確かに、病院は テンションが下がりますね(´ヘ`;)
 私も、抹茶大納言が好きっ♪(笑)

 ではまた☆

No title

かーくんさんへ

ありがとうございます^^
スマイルで頑張ります!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

マムチ (TAKA)

Author:マムチ (TAKA)
下町の台所から、簡単アイデア料理を発信しています♪
美味しいもの♪       音楽♪ が大好きな
ピンクサファイアのギタリスト♪

ブログランキング
チャレンジ中♪       バナーをポチっと押してね♪ たか

FC2Blog Ranking

最新記事
カテゴリ
リンク
人気レシピTOP5
9.jpg
コンテスト受賞&掲載
3-1.jpg

スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん       2013年7月24日発売 主婦の友社   バル

レシピブログmagazine vol.9 2016版 掲載 R0044697 (1)

クックパッドmagazine! Vol.4 2016版 掲載 R0044695 (1)

My Favorite BREAKFAST 2014版 掲載 R0039652.jpg

レシピブログmagazine Vol.4 秋号 2014版 掲載 R0039656.jpg

レシピブログmagazine Vol.2 2014版 掲載 R0039653.jpg

花のズボラ飯 公式レシピ  2品掲載 (2012-12-05) 花

はなまるマーケット    毎日食べたい三ツ星レシピ 2012年版 掲載      かっぱドッグ はなまる

少ない電力&火力でおいしくつくる 2011年版 3品掲載 本

定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246    2011年版 掲載      煮物で茶碗蒸し 本

おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版 掲載    水菜のキンピラ 本

「レシピブック」掲載    日本缶詰協会発行 レシピ

すてきな奥さん 11月号掲載 「味だめしCLUB」 本

タカノフーズ豆腐レシピコンテスト 準グランプリ受賞  豆腐の明太チーズもんじゃ焼き (2014-11-04) R0037200_convert_20141211182615.jpg

気分はカメラマン!?料理を引き立てる、写真スタイリングコンテスト グランプリ受賞 ピンクと黒のペペロンチーノ (2014-10-06) R0035100_convert_20141211183645.jpg

はなまるマーケット料理選手権グランドチャンピオン大会 準優勝          揚げもやしのおこげあんかけ (2014-03-14) R0034573_convert_20141211184906.jpg

TBS・はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」優勝 油揚げのガレット     (2014-02-21) ガレット

丸高蔵 味噌鍋レシピコンテスト 優秀賞       しじみのスンドゥブ(辛味噌鍋) (2014-01-24) 鍋

オレンジページ 朝ごはんレポート アイデア賞    納豆卵ごはんの混ぜ混ぜオムライス (2013-10-10) オムライス

ミツカン「金のつぶ」 お手軽ヘルシーレシピコンテスト 優秀レシピ受賞      納豆ビビンバ石焼き風 (2013-02-04) スキレット

日本パスタ協会「第7回パスタレシピコンテスト」    グランプリ受賞      しじみと大葉のボンゴレ (2012-12-17) パスタ

ミツカン 3点おかず鍋コンテスト お子さんにオススメ部門賞 受賞        おろしハンバーグの3点鍋♪ (2012-12-03) 肉

2012カルローズ夏カレーコンテスト 優秀作品50点   デジタルブック掲載    原始時代の骨付き肉カレー (2012-11-06) 肉

「マルちゃん正麺」    ラーメンレシピコンテスト グランプリ受賞      揚げもやしラーメン (2012.3/5) 揚げ

日本パスタ協会「第6回パスタレシピコンテスト」   ショートパスタレシピ賞受賞 鶏肉と松茸のスープパスタ (2011.12/16) パスタ

オレンジページnet「あったか家族ごはん」 スピードごはん部門受賞       超~簡単!!あさりのピラフ (2011.12/1) ピラフ

わが家の逆玉ハムエッグコンテスト 大賞受賞      逆玉ハムエッグのガレット (2011.10/1) ガレット

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        和風・カレーつけ素麺 (2011.9/27) 麺

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        トマトシャーベットの彩菜素麺 (2011.9/27) 麺

手塩屋 だしの達人キャンペーン 入選         しじみのハリハリ鍋 (2011.9/10) しじみ

カルローズ夏カレーeレシピコンテスト ひんやりレシピ賞  じゃがベーコンのクールリゾット (2011.8/30) カレー

岩下の新生姜食欲アップレシピコンテスト サッパリで賞 じゃこと新生姜の冷汁 (2011.8/1) 冷やし

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト 日本缶詰協会賞   鮭おこわ・鮭フレークとお餅で超~簡単 (2011.8/1) おこわ

タッパーウェーブ時短コンテスト 部門賞受賞      豆腐のうま煮&切り干し大根の煮物 (2011.6/29) 部門

明治北海道十勝スマートチーズを使ったレシピコンテスト朝ごはんにぴったり賞   お粥のカルボナーラ (2011.6/13) お粥

伊藤ハム「おしゃべりキッチンあなたのレシピ」    和風味の朝食メニュー・当選 和定食のドリア (2011.6/10) ドリア

東京MXテレビ      「5時に夢中!」で放映   ナポリパン (2011.5/9) ナポリパン

おうちでアレンジ麺レシピコンテスト         飲んだ後に!"〆ラー"賞 TBS・クックTVで放映   トロミ焼きラーメン(2011.3/1) トロミ

レタスクラブ・2/10号掲載 白菜とカニ缶のクリームシチュー 蟹

エバラ&ルクエのアイデアレシピコンテスト 審査員賞  ルクエであさりのバーニャチャウダー (2011.1/19) ルク

おとりよせネットで掲載  干物・アジの開きの唐揚げ (2011.1/13日~1ヶ月間) 鯵

オージービーフ・クリスマステーキのフォトコンテスト 審査員特別賞       ホワイト・クリスマステーキ(2010.12/27) ステーキ

「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト          リーフレットになりました♪ リーフレット

金麦スタイル・鱈レシピ  金麦賞受賞         簡単・パエリア(2010.12/1) パエリア

レタスクラブ・11/10号掲載 サンマ缶の炊き込みごはん サンマ

塩なび.comレシピコンテスト最優秀賞 受賞      カレーのうどんグラタン(2010.9/27) コンテスト

はなまるマーケット   「キュウリ料理選手権」優勝 かっぱドッグ(2010.7/19) 写真

レタスクラブ・7/10号掲載「おいしそーで賞」    キムチでパパっとナムル        ナムル

全米販×レタスクラブ企画 おいしいごはんを食べよう! 朝ごはん賞 受賞     茶カテキン100%・お茶粥(2010.5/25) お茶

アサヒ「サントネージュ酸化防止剤無添加ワイン」と一緒に楽しみたい 「春の食材を使ったカラダに嬉しいおつまみレシピ  奨励賞 受賞  牛カルビとジャガイモのスパイスソテー(2010.5/24) 肉

「麦四兄弟」と食べたいホットプレートレシピ     アサヒストロングオフ賞受賞 たこ焼きうどん(2010.5/24) たこ

金麦スタイル・春野菜レシピ金麦賞受賞        空豆とシラスのガレット(2010.5/10) ガレット

ミツカン「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト     ちょっとしたコツ 気づきを教えてくれたで賞     ネバネバ・ライスカルボナーラ(2010.4/12) 納豆

レタスクラブ・4/10号掲載 ポテトサラダのオープンオムレツ 卵

【金麦のある食卓】あなたの「おいしいのアイディア」 第1回のグッドアイディア賞 コロッケピザ(2010.3) コロッケ

タイヘイ(株)さんのヘルシーご当地レシピコンテスト入選 ヘルシー冷麺・盛岡風(2009.7) 冷麺

レシピブログさん     今週の気になるブロガーさん! もんじゃグラタン もんじゃ

献立クラブさんに6/15~7/14まで とっておきの〝おいしいサイト〟で 紹介して頂いています。 献立2
メールフォーム
お仕事・モニター依頼・問い合わせはこちらからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
月別アーカイブ