
揚げもやしラーメン♪サクっと新食感♪

町の中華屋さん、、みんなの町にも行きつけの中華屋さんがあると思いますが・・
私の理想の町の中華屋さんは、ラーメンが500円前後・餃子は焼き餃子のみ(笑)
出来れば半チャンラーメンセットがあって、仲良くなるとオマケを出してくれる(笑)
ちょっと枯れがかった雰囲気のある店で、そんな中華屋さんで食べる「もやしラーメン」が好きなの♪
大好きな「もやしラーメン」を、サクッと新食感な「揚げもやしラーメン」にしてみましたぁ^^v

もやしラーメンってお店によって、シャキシャキのもやし炒めを入れるお店もあれば
あんかけ仕立てにして出すお店もあるんだけど、私はダントツあんかけ派なの~!!
でね、、この揚げもやしラーメン、2つの味が楽しめちゃうんだぁ♪
最初はサクサクの揚げもやしで、途中から揚げ衣がスープでとろけてくるんだよ~^^v
続きは簡単レシピと、マルちゃん生麺!!・・です♪
ポイント・・揚げもやしを作る時は、もやしを油に投入してかき揚げを作る様に広げて
もやしの回りがサクサクになって、キツネ色になるまで動かさないで下さい。
揚げている時に動かすと、衣が取れてしまうので注意です!!
(材料)1人分
マルちゃん正麺(醤油味) 1袋 醤油味のラーメン(インスタント)でOKです。
豚コマ切れ肉 60g
もやし 120g(少量タイプの1/2袋分)
青ネギ(小口切り) 適量
片栗粉 大1
ゴマ油 小1
(作り方)
もやしは洗ってしっかり水気を取ります。ポリ袋にもやしと片栗粉を入れます。
中に空気を含ませて口をひねり、シャカシャカ振って全体を混ぜ合わせます。

少し小さめのフライパンに油(分量外)を入れます。揚げ焼きにするので油は少なくてOKです。
170℃で揚げ焼きにします。もやしは広げて入れます。

★もやしの回りがサクサクになって、キツネ色になるまで動かさないで下さい。
揚げている時に動かすと、衣が取れてしまうので注意です!! しっかり油切りします。
揚げもやしは薄いかき揚げを作っている要領で作ってね。バラバラにする必要はないです。

鍋にゴマ油をひき熱したら、一口サイズに切った豚肉を入れて炒めます。
後は表示通りに水を入れてラーメンを作ります。

丼にラーメンを入れ「揚げもやし」を乗せて、青ネギを散らしたら完成V

***********************************************************************************************************
今日は「マルちゃん生麺」を使ったモニターレシピです!!

醤油・味噌・豚骨味の3種類が届きましたぁ♪
この「マルちゃん生麺」、役所 広司さんがCMでやっているのを見た時から気になっていて(笑)
食べてみて改めて、インスタントの時代は変わったなぁ。。と思いました!!
乾燥麺なのに・・もう生麺です(笑)
マルちゃんシリーズは 赤いきつね・緑のたぬきや、ノンフライ麺の袋麺がお気に入りなんですが
この生麺シリーズもリピしそうで~す^^v
最近ちゃんぽん系の太めの煮込み麺が、ぞくぞくと新商品を出していてそれも好きなんだけど
この生麺・・かなり好きですV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
私の理想の町の中華屋さんは、ラーメンが500円前後・餃子は焼き餃子のみ(笑)
出来れば半チャンラーメンセットがあって、仲良くなるとオマケを出してくれる(笑)
ちょっと枯れがかった雰囲気のある店で、そんな中華屋さんで食べる「もやしラーメン」が好きなの♪
大好きな「もやしラーメン」を、サクッと新食感な「揚げもやしラーメン」にしてみましたぁ^^v

もやしラーメンってお店によって、シャキシャキのもやし炒めを入れるお店もあれば
あんかけ仕立てにして出すお店もあるんだけど、私はダントツあんかけ派なの~!!
でね、、この揚げもやしラーメン、2つの味が楽しめちゃうんだぁ♪
最初はサクサクの揚げもやしで、途中から揚げ衣がスープでとろけてくるんだよ~^^v
続きは簡単レシピと、マルちゃん生麺!!・・です♪
ポイント・・揚げもやしを作る時は、もやしを油に投入してかき揚げを作る様に広げて
もやしの回りがサクサクになって、キツネ色になるまで動かさないで下さい。
揚げている時に動かすと、衣が取れてしまうので注意です!!
(材料)1人分
マルちゃん正麺(醤油味) 1袋 醤油味のラーメン(インスタント)でOKです。
豚コマ切れ肉 60g
もやし 120g(少量タイプの1/2袋分)
青ネギ(小口切り) 適量
片栗粉 大1
ゴマ油 小1
(作り方)
もやしは洗ってしっかり水気を取ります。ポリ袋にもやしと片栗粉を入れます。
中に空気を含ませて口をひねり、シャカシャカ振って全体を混ぜ合わせます。

少し小さめのフライパンに油(分量外)を入れます。揚げ焼きにするので油は少なくてOKです。
170℃で揚げ焼きにします。もやしは広げて入れます。

★もやしの回りがサクサクになって、キツネ色になるまで動かさないで下さい。
揚げている時に動かすと、衣が取れてしまうので注意です!! しっかり油切りします。
揚げもやしは薄いかき揚げを作っている要領で作ってね。バラバラにする必要はないです。

鍋にゴマ油をひき熱したら、一口サイズに切った豚肉を入れて炒めます。
後は表示通りに水を入れてラーメンを作ります。

丼にラーメンを入れ「揚げもやし」を乗せて、青ネギを散らしたら完成V

***********************************************************************************************************
今日は「マルちゃん生麺」を使ったモニターレシピです!!

醤油・味噌・豚骨味の3種類が届きましたぁ♪
この「マルちゃん生麺」、役所 広司さんがCMでやっているのを見た時から気になっていて(笑)
食べてみて改めて、インスタントの時代は変わったなぁ。。と思いました!!
乾燥麺なのに・・もう生麺です(笑)
マルちゃんシリーズは 赤いきつね・緑のたぬきや、ノンフライ麺の袋麺がお気に入りなんですが
この生麺シリーズもリピしそうで~す^^v
最近ちゃんぽん系の太めの煮込み麺が、ぞくぞくと新商品を出していてそれも好きなんだけど
この生麺・・かなり好きですV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村