
塩鶏(鶏ハム)の黄金スープ鍋 !!

お手頃価格の鶏の胸肉に、砂糖・塩・コショウをすり込んで
真空パック状態にしたら、1~2日冷蔵庫で寝かせて
っと。。
これを5分茹でて冷めるまで放置すれば、黄金スープと塩鶏(鶏ハム)の完成~♪
この茹でた鶏の出汁がすっごく美味しいんだぁ♪ ボソっ。。
そしてその黄金スープを使って、塩鶏のシンプル黄金スープ鍋にしましたぁ^^v

以前に鶏ハムとしてブームになったから、きっとみんなも知っているのかなっ!?
(普通の薫製したハムではなくて、ハムを食べているような感じの鶏肉料理です) プチ情報~*
TVで見た鶏ハムは、塩抜きをしてラップで形成したりしてたんだけど
今回作った塩鶏(鶏ハム)は、塩抜きなし!! 形成なし!! なので超~簡単ですよ~(笑)
残った塩鶏(鶏ハム)はサラダにしたり、麺類などのトッピングにして食べて下さいね~^^v
続きは簡単レシピと、美味安心【五島灘あら塩】ですV
ポイント・・鶏肉1枚に対して水5カップ位で茹でるといいです!!2枚なら9~10カップです!!
茹でる水が少な過ぎると、冷める時間が早いので火が通らなくなるので注意!!
(材料)2人分
鶏胸肉 1枚(360g)
砂糖 大1
塩 (美味安心 五島灘あら塩) 大1
白コショウ 適量
水 5カップ
絹ごし豆腐 1パック(少量タイプ)
椎茸 4コ
エノキ 1/2袋
長ネギ 1/2本
春菊 1/2袋
薬味(塩・黒コショウ・すだち)
(作り方)
鶏肉は水分を拭き取って、皮を取り余分な脂肪を取ります。(皮は取らなくてもOKですよ。)
鶏肉に砂糖→塩→白コショウの順にまぶします。

ポリ袋に鶏肉を入れストローなどで空気を抜いて、真空パックの状態にします。
これを冷蔵庫で1日~2日間寝かせます。今回は1日寝かせました。

流水でサッと表面の塩を洗い流します。ゴシゴシこすって洗わなくていいですよ!!!
鍋に水を入れ沸騰したら鶏肉を入れます。再び沸騰したらアクを取ります。
蓋をして弱火で5分茹でたら、そのまま冷めるまで放置します。6~8時間。鶏ハム完成!!

鶏肉を取り出して少し厚めにスライスにします。今回は鍋用なので厚めのスライスにしました。
サラダなどではもっと薄く切ってどーぞ!! (食べる用途に合わせて切って下さいね)

後は鍋の野菜を切って鍋に移し、鶏肉と先程茹でた黄金スープを注ぎ煮込めば完成です!!
鶏肉は好きなだけ鍋に入れてね!! 多いと思ったら次の日に違う料理で使ってね!!
今回は1人用の鍋2つに移しましたが、大きな鍋1つにしてもいいですよ~!!
スープは美味しい鶏の出汁がついてますが、ポン酢などにつけてもOKです!!
私はスープに薬味として、塩・黒コショウ・すだちを使いましたV

***********************************************************************************************************
今日は塩を使ったモニターレシピです♪
今回モニター当選したのは「美味安心」で美味しい毎日楽しもう♪【五島灘あら塩】です!!

まず美味安心商品には三つの特徴があります!!
★ 科学調味料、合成保存料、合成着色料、合成香科等の添加物を使用していません!!
素材は可能な限り安全な国産材料を使ってます!!
★ 何回も試食を繰り返し、お客様に美味しいと言って頂ける味を目指しています!!
★ 価格が高くては満足をいただけないので、リーズナブル価格になるようこだわりました!!
この【五島灘あら塩】は長崎県 五島灘の清冽な海水を、平釜でゆっくりと煮詰めて作られています♪
以前私は美味安心さんの、キムチの素のモニターをしたんだけど
本当に科学調味料の味ではなく、自然な辛さとコク・旨味に納得する味でしたよ^^v
それにしても塩の効果は凄いですね!!!
今回作った塩鶏(鶏ハム)と言ってますが、昔からある塩漬けという調理法なんですよね(笑)
昔は腐りやすい食材を、長期保存する為に塩に漬けておく方法なんだけど
塩に漬ける時間によって、色んな食べ方に変身していきますもんね!! 昔の人って凄いなぁ^^v
野菜など簡単に塩揉みすれば、程よく水分が抜け色止め効果もあるし・・
魚の切り身などは20分位塩漬けすれば、身も締まって臭みもとれるし・・
今日のように1~2日漬ければ、中まで程よく塩気が入って美味しくなるし・・
豚肉ならもう少し寝かせれば、パンチェッタやベーコンだって出来るもんね~!!
塩、、恐るべし。。
それから余談ですが、、塩はかゆみ止め効果抜群です!!!
私、、夏はキン◯ンやム◯よりも、塩を小さなボトルに入れて持ち歩いているもん(笑)
蚊に刺された患部とかに、塩を水でちょっと濡らしてこするとかゆみが一発でなくなるもんね~♪
コレ本当だよっ!! 今度蚊にさされたらやってみて~!! あっ!! 傷口にはダメだよっ><
えっ!? そんな事はどうでもいい!! ですか。。
す、すみませーーーーん。。V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
真空パック状態にしたら、1~2日冷蔵庫で寝かせて

これを5分茹でて冷めるまで放置すれば、黄金スープと塩鶏(鶏ハム)の完成~♪
この茹でた鶏の出汁がすっごく美味しいんだぁ♪ ボソっ。。
そしてその黄金スープを使って、塩鶏のシンプル黄金スープ鍋にしましたぁ^^v

以前に鶏ハムとしてブームになったから、きっとみんなも知っているのかなっ!?
(普通の薫製したハムではなくて、ハムを食べているような感じの鶏肉料理です) プチ情報~*
TVで見た鶏ハムは、塩抜きをしてラップで形成したりしてたんだけど
今回作った塩鶏(鶏ハム)は、塩抜きなし!! 形成なし!! なので超~簡単ですよ~(笑)
残った塩鶏(鶏ハム)はサラダにしたり、麺類などのトッピングにして食べて下さいね~^^v
続きは簡単レシピと、美味安心【五島灘あら塩】ですV
ポイント・・鶏肉1枚に対して水5カップ位で茹でるといいです!!2枚なら9~10カップです!!
茹でる水が少な過ぎると、冷める時間が早いので火が通らなくなるので注意!!
(材料)2人分
鶏胸肉 1枚(360g)
砂糖 大1
塩 (美味安心 五島灘あら塩) 大1
白コショウ 適量
水 5カップ
絹ごし豆腐 1パック(少量タイプ)
椎茸 4コ
エノキ 1/2袋
長ネギ 1/2本
春菊 1/2袋
薬味(塩・黒コショウ・すだち)
(作り方)
鶏肉は水分を拭き取って、皮を取り余分な脂肪を取ります。(皮は取らなくてもOKですよ。)
鶏肉に砂糖→塩→白コショウの順にまぶします。

ポリ袋に鶏肉を入れストローなどで空気を抜いて、真空パックの状態にします。
これを冷蔵庫で1日~2日間寝かせます。今回は1日寝かせました。

流水でサッと表面の塩を洗い流します。ゴシゴシこすって洗わなくていいですよ!!!
鍋に水を入れ沸騰したら鶏肉を入れます。再び沸騰したらアクを取ります。
蓋をして弱火で5分茹でたら、そのまま冷めるまで放置します。6~8時間。鶏ハム完成!!

鶏肉を取り出して少し厚めにスライスにします。今回は鍋用なので厚めのスライスにしました。
サラダなどではもっと薄く切ってどーぞ!! (食べる用途に合わせて切って下さいね)

後は鍋の野菜を切って鍋に移し、鶏肉と先程茹でた黄金スープを注ぎ煮込めば完成です!!
鶏肉は好きなだけ鍋に入れてね!! 多いと思ったら次の日に違う料理で使ってね!!
今回は1人用の鍋2つに移しましたが、大きな鍋1つにしてもいいですよ~!!
スープは美味しい鶏の出汁がついてますが、ポン酢などにつけてもOKです!!
私はスープに薬味として、塩・黒コショウ・すだちを使いましたV

***********************************************************************************************************
今日は塩を使ったモニターレシピです♪
今回モニター当選したのは「美味安心」で美味しい毎日楽しもう♪【五島灘あら塩】です!!

まず美味安心商品には三つの特徴があります!!
★ 科学調味料、合成保存料、合成着色料、合成香科等の添加物を使用していません!!
素材は可能な限り安全な国産材料を使ってます!!
★ 何回も試食を繰り返し、お客様に美味しいと言って頂ける味を目指しています!!
★ 価格が高くては満足をいただけないので、リーズナブル価格になるようこだわりました!!
この【五島灘あら塩】は長崎県 五島灘の清冽な海水を、平釜でゆっくりと煮詰めて作られています♪
以前私は美味安心さんの、キムチの素のモニターをしたんだけど
本当に科学調味料の味ではなく、自然な辛さとコク・旨味に納得する味でしたよ^^v
それにしても塩の効果は凄いですね!!!
今回作った塩鶏(鶏ハム)と言ってますが、昔からある塩漬けという調理法なんですよね(笑)
昔は腐りやすい食材を、長期保存する為に塩に漬けておく方法なんだけど
塩に漬ける時間によって、色んな食べ方に変身していきますもんね!! 昔の人って凄いなぁ^^v
野菜など簡単に塩揉みすれば、程よく水分が抜け色止め効果もあるし・・
魚の切り身などは20分位塩漬けすれば、身も締まって臭みもとれるし・・
今日のように1~2日漬ければ、中まで程よく塩気が入って美味しくなるし・・
豚肉ならもう少し寝かせれば、パンチェッタやベーコンだって出来るもんね~!!
塩、、恐るべし。。
それから余談ですが、、塩はかゆみ止め効果抜群です!!!
私、、夏はキン◯ンやム◯よりも、塩を小さなボトルに入れて持ち歩いているもん(笑)
蚊に刺された患部とかに、塩を水でちょっと濡らしてこするとかゆみが一発でなくなるもんね~♪
コレ本当だよっ!! 今度蚊にさされたらやってみて~!! あっ!! 傷口にはダメだよっ><
えっ!? そんな事はどうでもいい!! ですか。。
す、すみませーーーーん。。V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村