
ワケギ入り釜玉うどん!

讃岐と言ったら釜玉?!
乾麺の讃岐うどんがあったので作ってみました。
冷蔵庫にわけぎが残っていたので
トッビングしちゃいました。

だし醤油と生たまごだけの超シンプルなうどんです!!
今回は乾麺を使っていますが
冷凍うどん、生うどん、お家にあるうどんで大丈夫。
寒い日には温玉で、
これから暑くなる日には冷玉でのどごし良く
うどんの冷たい温かいはお好きでどーぞ!!
わけぎの食感がアクセントになって美味しかったぁ~
(材料)2人分
乾麺のうどん 200g
玉子 2コ
わけぎ 適量
だし醤油 適量(めんつゆ又はしょう油+ほんだしでOK)
(作り方)
うどんは袋の表示通りの時間で茹でます。
茹で上がる1分前になったら
5cmの長さに切ったわけぎを入れます。
茹で上がったらザルに上げ水気を切ります。
そのまま器に盛って玉子をのせて
だし醤油をかけたら出来上がりV
****************************************************************************
乾麺と言えばこれから暑くなると
そうめんとか冷麦が食べたくなります。
キンキンに冷やしてツルツルっと・・・うま~い!
でも、もっと簡単な食べ方です・・・レシピ番外編(笑)

前日残ったみそ汁にそうめんを入れただけ・・手抜きすぎ・・
そうめんをそのまま煮込むと
いい感じにトロっとして美味しいんです。
ただ、そうめんから塩気が出るので
少しお湯を足して薄めるのがオススメです。
小腹が減った時、みそ汁一杯分残った時に
インスタントラーメン感覚でどーぞV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
乾麺の讃岐うどんがあったので作ってみました。
冷蔵庫にわけぎが残っていたので
トッビングしちゃいました。

だし醤油と生たまごだけの超シンプルなうどんです!!
今回は乾麺を使っていますが
冷凍うどん、生うどん、お家にあるうどんで大丈夫。
寒い日には温玉で、
これから暑くなる日には冷玉でのどごし良く
うどんの冷たい温かいはお好きでどーぞ!!
わけぎの食感がアクセントになって美味しかったぁ~
(材料)2人分
乾麺のうどん 200g
玉子 2コ
わけぎ 適量
だし醤油 適量(めんつゆ又はしょう油+ほんだしでOK)
(作り方)
うどんは袋の表示通りの時間で茹でます。
茹で上がる1分前になったら
5cmの長さに切ったわけぎを入れます。
茹で上がったらザルに上げ水気を切ります。
そのまま器に盛って玉子をのせて
だし醤油をかけたら出来上がりV
****************************************************************************
乾麺と言えばこれから暑くなると
そうめんとか冷麦が食べたくなります。
キンキンに冷やしてツルツルっと・・・うま~い!
でも、もっと簡単な食べ方です・・・レシピ番外編(笑)

前日残ったみそ汁にそうめんを入れただけ・・手抜きすぎ・・
そうめんをそのまま煮込むと
いい感じにトロっとして美味しいんです。
ただ、そうめんから塩気が出るので
少しお湯を足して薄めるのがオススメです。
小腹が減った時、みそ汁一杯分残った時に
インスタントラーメン感覚でどーぞV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村