
鶏手羽元の梅すっぱ煮♪

今日は「すし酢」を使った、モニターレシピです!! by「酢的タウン.jp」さん!!
夏の暑い時期になると食べたくなる「鶏のすっぱ煮」
塩分・甘み・酸味がバランスよく入っている「すし酢」を使って、コク旨なすっぱ煮にしてみましたぁ♪
アクセントに梅干しも入れて、後味もサッパリな夏バテに負けない1皿だよ~ん^^v

鶏肉はお財布にも優しい、鶏の手羽元を使ってますよ~!!
骨付き肉だとボリュームも出て、見た目も豪快に見えるのが嬉しいよね(笑) 食べ過ぎ防止にもなるし(笑)
「すし酢」は私もリピーターの1人でして、すし飯以外にも料理でよく使っているんですよ!!
先日アップした「鶏の唐揚げジューシーマリネ」や「ししゃもの南蛮漬け」もすし酢で作ってま~す♪
続きは簡単レシピと、ミツカンさんの「すし酢」・・ですV
(材料)2~3人分
鶏手羽元 6本
梅干し(酸っぱいもの) 3コ
長ネギ 1本
A. 酒 50ml
A. 醤油 50ml
A. みりん 20ml
A. すし酢 50ml
ゴマ油 適量
(作り方)
鶏肉全体に塩(分量外)を振り10分放置します。 Aの調味料を合わせます。
長ネギは4cm長さにに切り、青い部分は斜め薄切りにします。
鶏肉から出た水分を、クッキングペーパーで拭き取ります。
鍋またはフライパンにゴマ油をひき火にかけ、鶏肉を皮の方から焼きます。
全体に焼き色が付いたら、Aの合わせ調味料と梅干しを加えます。

蓋をして弱~中火で10分煮たら、鶏肉を裏返して長ネギを加えます。

更に10分煮ます。途中で長ネギを裏返してタレをかけながら全体に染み込ませて下さい。
器に盛り長ネギの青い部分を乗せて完成です!!


***********************************************************************************************************
今回モニター当選をして使ったのはコレです!!
ミツカンさんの「すし酢」ですよ~♪

先日TBSのはなまるマーケットでも、超簡単・とっておきお酢レシピの特集をしていたんですが
すし酢だけで作るピクルスも紹介していて、実は私もよくすし酢だけのピクルスを作るので
マムチバージョンのすし酢に漬けただけ!!の、簡単ピクルスを教えちゃうね(笑)
スライスした玉ねぎ・湯むきしたプチトマト・一口大に切ったキュウリをすし酢に漬けるだけ~^^v
ここにオリーブ油や黒コショウを足せば、マリネに変身~* ねっ!! 簡単でしょ~(笑)

漬ける時間は半日以上~1日、冷蔵庫で寝かせると美味しいですよ~♪
番組ではカレーライスにお酢を入れると、コク旨になると言っていたので私もやってみよーーっ^^v
私はよくラーメンやあんかけの焼そばを食べる時に、半分食べた後に酢を入れて食べるのが好きなんだぁ♪
みんなのオススメのお酢使いがあったら、是非是非教えて下さいね~!!
それからこの夏から「酢的タウン.jp」がオープンしいてるので、お酢好きさんはチェックしてみてねV
ーお知らせー
書籍「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」がとうとう出版されました♪
詳しくはココ↓を見て下さいね~!! 私も3品のレシピを掲載させていただいていますV
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
夏の暑い時期になると食べたくなる「鶏のすっぱ煮」
塩分・甘み・酸味がバランスよく入っている「すし酢」を使って、コク旨なすっぱ煮にしてみましたぁ♪
アクセントに梅干しも入れて、後味もサッパリな夏バテに負けない1皿だよ~ん^^v

鶏肉はお財布にも優しい、鶏の手羽元を使ってますよ~!!
骨付き肉だとボリュームも出て、見た目も豪快に見えるのが嬉しいよね(笑) 食べ過ぎ防止にもなるし(笑)
「すし酢」は私もリピーターの1人でして、すし飯以外にも料理でよく使っているんですよ!!
先日アップした「鶏の唐揚げジューシーマリネ」や「ししゃもの南蛮漬け」もすし酢で作ってま~す♪
続きは簡単レシピと、ミツカンさんの「すし酢」・・ですV
(材料)2~3人分
鶏手羽元 6本
梅干し(酸っぱいもの) 3コ
長ネギ 1本
A. 酒 50ml
A. 醤油 50ml
A. みりん 20ml
A. すし酢 50ml
ゴマ油 適量
(作り方)
鶏肉全体に塩(分量外)を振り10分放置します。 Aの調味料を合わせます。
長ネギは4cm長さにに切り、青い部分は斜め薄切りにします。
鶏肉から出た水分を、クッキングペーパーで拭き取ります。
鍋またはフライパンにゴマ油をひき火にかけ、鶏肉を皮の方から焼きます。
全体に焼き色が付いたら、Aの合わせ調味料と梅干しを加えます。

蓋をして弱~中火で10分煮たら、鶏肉を裏返して長ネギを加えます。

更に10分煮ます。途中で長ネギを裏返してタレをかけながら全体に染み込ませて下さい。
器に盛り長ネギの青い部分を乗せて完成です!!


***********************************************************************************************************
今回モニター当選をして使ったのはコレです!!
ミツカンさんの「すし酢」ですよ~♪

先日TBSのはなまるマーケットでも、超簡単・とっておきお酢レシピの特集をしていたんですが
すし酢だけで作るピクルスも紹介していて、実は私もよくすし酢だけのピクルスを作るので
マムチバージョンのすし酢に漬けただけ!!の、簡単ピクルスを教えちゃうね(笑)
スライスした玉ねぎ・湯むきしたプチトマト・一口大に切ったキュウリをすし酢に漬けるだけ~^^v
ここにオリーブ油や黒コショウを足せば、マリネに変身~* ねっ!! 簡単でしょ~(笑)

漬ける時間は半日以上~1日、冷蔵庫で寝かせると美味しいですよ~♪
番組ではカレーライスにお酢を入れると、コク旨になると言っていたので私もやってみよーーっ^^v
私はよくラーメンやあんかけの焼そばを食べる時に、半分食べた後に酢を入れて食べるのが好きなんだぁ♪
みんなのオススメのお酢使いがあったら、是非是非教えて下さいね~!!
それからこの夏から「酢的タウン.jp」がオープンしいてるので、お酢好きさんはチェックしてみてねV
ーお知らせー
書籍「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」がとうとう出版されました♪
詳しくはココ↓を見て下さいね~!! 私も3品のレシピを掲載させていただいていますV
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村