
豚肉と切り干し大根の青椒肉絲風 ★

筍の代わりに切り干し大根を使った、お財布に優しい青椒肉絲風です(笑)
筍の旬も終わったし水煮を使ってもいいのだけど、以外とお値段が高かったりして。。
切り干し大根なら、1袋100円ちょっとで買えるもんね~♪
乾物特有の旨味が詰まった、青椒肉絲だよーーっ^^v

お肉は豚肉(生姜焼き用)を使いましたが、牛肉でも鶏肉でもOKですよ~!!
乾物=戻すのが大変!! みたいなイメージだけど、水で洗って調理していけば自然に戻るので簡単なの~♪
それに水にずっと浸しておくより、水分を含まして調理した方が旨味がグッと残るのよね^^v
乾物は栄養もいっぱいだし、低脂肪・低カロリー・保存にも便利なので気楽に使いましょう(笑)
続きは簡単レシピと、久しぶりのジムへ・・ですV
(材料) 2人分
豚生姜焼き用 4枚(160g)
切り干し大根(乾) カップ1/2(20g)
ピーマン 3コ
ショウガ 1カケ
A. 酒 大1
A. 醤油 小1
A. 片栗粉 小2
A. ゴマ油 小1
B. オイスターソース 大1
B. 酒 大1
B. 醤油 大1
B. みりん 小1
B. 顆粒鶏ガラスープの素 小1
B. 水 1/2カップ
B. 片栗粉 小1
ゴマ油 大1
(作り方)
たっぷりの水の中に切り干し大根を入れ、大根の表面をこするようにしてもみ洗いをします。
ザルにあげます。ポイント・・絞らないで表面についた水分を吸わせて戻します。5分位でOK!!
ピーマンは繊維に沿って千切りに、ショウガも千切りにします。
水気を絞った切り干し大根を、4~5cmの食べやすい大きさに切ります。
細切りにした豚肉に、Aの調味料を入れて軽く揉みこみます。
Bの調味料も合わせて、合わせ調味料を作ります。

フライパンにゴマ油をひき火にかけ、ショウガ・豚肉を加えて中火で炒めます。
お肉の色が変ってきたら、ピーマンを加え更に炒めます。
最後に切り干し大根を加えて炒め、Bの合わせ調味料を回し入れます。
ポイント・・合わせ調味料は入れる時に、よく混ぜてから入れて下さい。

全体が絡んでとろみがついたら完成です!!
写真は1人前だよーーっV

***********************************************************************************************************
またまた嬉しいつくレポで~す^^v
メタボ夫婦さんが「ししゃもの南蛮漬け」を作ってくれましたぁ♪ いつも本当にありがとうございま~す♪
今日はヘルシーなこんにゃくステーキと、あひる課長さんの「ムジナ奴」と一緒に食卓にありましたぁ♪
メタボ夫婦さん、奥さまはちゃんとお見通しですよ!! こっそりコロッケの買い食いはダメですよ(笑)
さて、、昨日から急に暑くなって、夏がキタっ!!って感じです。。
寒いのも嫌だけど・・暑いのもねぇ。。 中間ぐらいが好きなんだけどなぁ(笑)
今日は洗濯も掃除も全部終わったので、久しぶりにスポーツジムに行ってきま~す
風邪から復活したばかりなので、軽めに運動してサウナにでもゆっくり入ってきますね~^^v
では・・行ってきま~すV
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
筍の旬も終わったし水煮を使ってもいいのだけど、以外とお値段が高かったりして。。
切り干し大根なら、1袋100円ちょっとで買えるもんね~♪
乾物特有の旨味が詰まった、青椒肉絲だよーーっ^^v

お肉は豚肉(生姜焼き用)を使いましたが、牛肉でも鶏肉でもOKですよ~!!
乾物=戻すのが大変!! みたいなイメージだけど、水で洗って調理していけば自然に戻るので簡単なの~♪
それに水にずっと浸しておくより、水分を含まして調理した方が旨味がグッと残るのよね^^v
乾物は栄養もいっぱいだし、低脂肪・低カロリー・保存にも便利なので気楽に使いましょう(笑)
続きは簡単レシピと、久しぶりのジムへ・・ですV
(材料) 2人分
豚生姜焼き用 4枚(160g)
切り干し大根(乾) カップ1/2(20g)
ピーマン 3コ
ショウガ 1カケ
A. 酒 大1
A. 醤油 小1
A. 片栗粉 小2
A. ゴマ油 小1
B. オイスターソース 大1
B. 酒 大1
B. 醤油 大1
B. みりん 小1
B. 顆粒鶏ガラスープの素 小1
B. 水 1/2カップ
B. 片栗粉 小1
ゴマ油 大1
(作り方)
たっぷりの水の中に切り干し大根を入れ、大根の表面をこするようにしてもみ洗いをします。
ザルにあげます。ポイント・・絞らないで表面についた水分を吸わせて戻します。5分位でOK!!
ピーマンは繊維に沿って千切りに、ショウガも千切りにします。
水気を絞った切り干し大根を、4~5cmの食べやすい大きさに切ります。
細切りにした豚肉に、Aの調味料を入れて軽く揉みこみます。
Bの調味料も合わせて、合わせ調味料を作ります。

フライパンにゴマ油をひき火にかけ、ショウガ・豚肉を加えて中火で炒めます。
お肉の色が変ってきたら、ピーマンを加え更に炒めます。
最後に切り干し大根を加えて炒め、Bの合わせ調味料を回し入れます。
ポイント・・合わせ調味料は入れる時に、よく混ぜてから入れて下さい。

全体が絡んでとろみがついたら完成です!!
写真は1人前だよーーっV

***********************************************************************************************************
またまた嬉しいつくレポで~す^^v
メタボ夫婦さんが「ししゃもの南蛮漬け」を作ってくれましたぁ♪ いつも本当にありがとうございま~す♪
今日はヘルシーなこんにゃくステーキと、あひる課長さんの「ムジナ奴」と一緒に食卓にありましたぁ♪
メタボ夫婦さん、奥さまはちゃんとお見通しですよ!! こっそりコロッケの買い食いはダメですよ(笑)
さて、、昨日から急に暑くなって、夏がキタっ!!って感じです。。
寒いのも嫌だけど・・暑いのもねぇ。。 中間ぐらいが好きなんだけどなぁ(笑)
今日は洗濯も掃除も全部終わったので、久しぶりにスポーツジムに行ってきま~す

風邪から復活したばかりなので、軽めに運動してサウナにでもゆっくり入ってきますね~^^v
では・・行ってきま~すV
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村