
もどさず3分乾物クッキング~♪ 豆腐のうま煮&切り干し大根の煮物♪

今日はタッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカーを使った、モニターレシピです♪
乾物料理を2品同時に3分で調理!!!! ちょっと手品みたいな事をしちゃいます(笑)
特に今回使う「切り干し大根」と「干し椎茸」は、水でもどすと旨味が水に出ちゃうでしょ。。
でももどさないで調理すれば旨味が残って、少ない調味料でもしっかり味になるんだぁ^^v

乾物って水に浸して30分~ひと晩もどしたりと、少し面倒だったりしますよね。。
水分のある野菜や豆腐などと調理すれば、もどしながら簡単に出来ちゃうんですよ~!!!
それに乾物ってお財布にも優しいし、野菜が高い時にはとーっても重宝する優れものなの~(笑)
栄養もいっぱい、低脂肪・低カロリー、保存も出来るしもっと気楽に使えたら嬉しいよね♪
続きは簡単3分レシピと、タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカーですV
では、2品同時クッキング~* まずは切り干し大根の煮物の下処理から
切り干し大根の煮物
(材料)2人分
切り干し大根 20g
ニンジン 20g
油揚げ 1/4枚
A. 水 100ml
A. 酒 小1
A. 醤油 小2
A. みりん 小1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 少々
(作り方)
切り干し大根はボウルに入れた水でもみ洗いをします。
水をかえてもう一度もみ洗いをして水気をよく絞ります。食べやすい長さに切ります。
ニンジンは細切りにして、油揚げは半分に切って細めの短冊切りにします。
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・中皿に切った材料を入れます。
Aの調味料を入れて混ぜたら、切り干し大根の煮物の下処理完成!!

豆腐のうま煮
この豆腐のうま煮なんて、包丁も使わないからアッという間に出来ちゃうよ~(笑)
(材料)2人分
木綿豆腐 100g
干し椎茸 小1コ
乾燥桜エビ 大1
A. 酒 小1
A. 醤油 小2
A. みりん 小1
A. 片栗粉 小1/2
いりゴマ 適量
(作り方)
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・本体にAの調味料を入れます。
干し椎茸は軸を取りかさの部分を手でパキパキ割ります。なるべく小さめに割って下さい。
干し椎茸と乾燥桜エビも加えたらよく混ぜます。

豆腐も手でちぎって加えたら混ぜます。 豆腐のうま煮の下処理完成!!
ポイント・・豆腐は水切りする必要はありません!!
豆腐から出る水分で干し椎茸が戻り水分を吸ってくれます!!

本体(豆腐のうま煮)の上に中皿(切り干し大根の煮物)を乗せ、カバー(蓋)をします。
600wのレンジで3分加熱して2品同時に完成!!

豆腐のうま煮

切り干し大根の煮物

同時に3分で2品なんて嬉しいね~♪

【レシピブログの「時短クッキングレシピコンテスト」参加中】です♪
***********************************************************************************************************
丁度家に残っていた乾物を使って、料理を作ろうと思っていたので
このモニターに当選したのは、すーっごく嬉しい~♪
野菜が高値の時や保存がきくし非常食にもなるので、乾物をいつもストックしているんですが
あの恐ろしい地震が起きた後に、更に非常食用にと乾物を買ってしまって><
そろそろ料理をして消化をしなければ・・と思っていた所に便利なものが我が家にやってきたぁ^^v
モニター当選した「タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー」です♪

上段はコランダ―(穴あき容器)と中皿の2種類あって、使い分ければ色んな料理が出来ますよ!!
コランダ―(穴あき容器)は蒸し料理などに、中皿はダシやソースなどの汁物を使う料理に!!
下段の本体は少しかさばる食材を使う時や、汁物などの調理に便利かもっ♪
こんな風に重ねてレンジでチンするだけだよ~^^v

野菜などの食材を細く・薄く切れば、たったの3分で2品出来るのが嬉しい♪
落ち着きのあるアメ色に可愛いデザインなので、テーブルにそのまま置いて小皿に取り分けるのもいいね♪

あっ!!それから、体調はだいぶ良くなってきましたぁ^^v 心配してくれてありがとっ・・です♡
見ての通り料理も簡単に作っているので(笑)
わっ!! 後ろのお酒は私は飲んでませんからーーーっ!! アセっ
・・V
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
乾物料理を2品同時に3分で調理!!!! ちょっと手品みたいな事をしちゃいます(笑)
特に今回使う「切り干し大根」と「干し椎茸」は、水でもどすと旨味が水に出ちゃうでしょ。。
でももどさないで調理すれば旨味が残って、少ない調味料でもしっかり味になるんだぁ^^v

乾物って水に浸して30分~ひと晩もどしたりと、少し面倒だったりしますよね。。
水分のある野菜や豆腐などと調理すれば、もどしながら簡単に出来ちゃうんですよ~!!!
それに乾物ってお財布にも優しいし、野菜が高い時にはとーっても重宝する優れものなの~(笑)
栄養もいっぱい、低脂肪・低カロリー、保存も出来るしもっと気楽に使えたら嬉しいよね♪
続きは簡単3分レシピと、タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカーですV
では、2品同時クッキング~* まずは切り干し大根の煮物の下処理から
切り干し大根の煮物
(材料)2人分
切り干し大根 20g
ニンジン 20g
油揚げ 1/4枚
A. 水 100ml
A. 酒 小1
A. 醤油 小2
A. みりん 小1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 少々
(作り方)
切り干し大根はボウルに入れた水でもみ洗いをします。
水をかえてもう一度もみ洗いをして水気をよく絞ります。食べやすい長さに切ります。
ニンジンは細切りにして、油揚げは半分に切って細めの短冊切りにします。
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・中皿に切った材料を入れます。
Aの調味料を入れて混ぜたら、切り干し大根の煮物の下処理完成!!

豆腐のうま煮
この豆腐のうま煮なんて、包丁も使わないからアッという間に出来ちゃうよ~(笑)
(材料)2人分
木綿豆腐 100g
干し椎茸 小1コ
乾燥桜エビ 大1
A. 酒 小1
A. 醤油 小2
A. みりん 小1
A. 片栗粉 小1/2
いりゴマ 適量
(作り方)
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・本体にAの調味料を入れます。
干し椎茸は軸を取りかさの部分を手でパキパキ割ります。なるべく小さめに割って下さい。
干し椎茸と乾燥桜エビも加えたらよく混ぜます。

豆腐も手でちぎって加えたら混ぜます。 豆腐のうま煮の下処理完成!!
ポイント・・豆腐は水切りする必要はありません!!
豆腐から出る水分で干し椎茸が戻り水分を吸ってくれます!!

本体(豆腐のうま煮)の上に中皿(切り干し大根の煮物)を乗せ、カバー(蓋)をします。
600wのレンジで3分加熱して2品同時に完成!!

豆腐のうま煮

切り干し大根の煮物

同時に3分で2品なんて嬉しいね~♪


***********************************************************************************************************
丁度家に残っていた乾物を使って、料理を作ろうと思っていたので
このモニターに当選したのは、すーっごく嬉しい~♪
野菜が高値の時や保存がきくし非常食にもなるので、乾物をいつもストックしているんですが
あの恐ろしい地震が起きた後に、更に非常食用にと乾物を買ってしまって><
そろそろ料理をして消化をしなければ・・と思っていた所に便利なものが我が家にやってきたぁ^^v
モニター当選した「タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー」です♪

上段はコランダ―(穴あき容器)と中皿の2種類あって、使い分ければ色んな料理が出来ますよ!!
コランダ―(穴あき容器)は蒸し料理などに、中皿はダシやソースなどの汁物を使う料理に!!
下段の本体は少しかさばる食材を使う時や、汁物などの調理に便利かもっ♪
こんな風に重ねてレンジでチンするだけだよ~^^v

野菜などの食材を細く・薄く切れば、たったの3分で2品出来るのが嬉しい♪
落ち着きのあるアメ色に可愛いデザインなので、テーブルにそのまま置いて小皿に取り分けるのもいいね♪

あっ!!それから、体調はだいぶ良くなってきましたぁ^^v 心配してくれてありがとっ・・です♡
見ての通り料理も簡単に作っているので(笑)
わっ!! 後ろのお酒は私は飲んでませんからーーーっ!! アセっ

南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村