
鮭おこわ・鮭フレークとお餅で超~簡単♪

あの・・お正月に買ったお餅って、まだ残ってたりしませんか!?
私は必ず多く買い過ぎて、残しちゃうのよね~><
もし残っているなら・・もち米の代わりにお餅を使って、簡単おこわを作っちゃおーーっ(笑)
しかも鮭フレークを使って炊飯器で炊くだけなので、めーーっちゃ簡単ですよ~^^v

今回はお手軽な鮭フレークを使ってますが、旬の山菜や筍などお好みの食材を使ってね♪
冷めてもモチっと美味しいので、おにぎりにしてお弁当に入れてもいいかも~!!
蒸籠(せいろ)や蒸し器を持っていなくたって、普段もち米を常備していなくたって(笑)
お餅さえあれば、おこわが作れるもーん♪ んっ!? 正確にはおこわ風ですが・・何かっ。。
続きは簡単レシピと、もんじゃ焼き・・ですV
(材料)4人分
米 2合
お餅 1コ(50g)
焼フレーク 適量
しめじ 1パック
油揚げ 1枚
A. 酒 大1
A. 醤油 大1
A. みりん 大1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 小1
A. 生姜(すりおろし) 1カケ
A. 塩 小1/2
カイワレ大根 適量
ポイント・・お米3合で作る場合は、お餅を2コ使って下さい。
冷めてもお餅はかたくならず、モチモチの美味しいままですよ~♪
(作り方)
しめじは石づきを取って手でほぐし、油揚げは食べやすい大きさの細切りにします。
研いだお米・しめじ・油揚げ・Aの調味料を炊飯器に入れ、2合分の水加減にして混ぜます。
4等分に切ったお餅を乗せます。

炊飯器のスイッチを押し、普通に炊きます。

鮭フレークを好きなだけ加えて、水でぬらしたしゃもじでよく混ぜます。

茶碗におこわを盛り、飾り用の鮭フリークとカイワレ大根を添えて完成V

***********************************************************************************************************
わーーい^^v 嬉しいでーーす♪
前回もつくレポしてくれたメタボ夫婦さんが、きな粉のおはぎをまたまたつくレポしてくれましたぁ^^v
キャー!!! しかも今日の私のレシピと「もち米」繋がり~♪ んっ・・私のはもち米風でした(笑)
今日は珍しくクリアアサヒの他に、マッコリが食卓に出ていましたよ~♪
メタボ夫婦さ~ん、いつも本当にありがとうございます^^v
さて、昨日は母ちゃんに誘われて、だーい好きな「もんじゃ焼き」を食べてきたんだぁ^^v
東京・下町っ子はやっぱり、ベビースターのトッピング入りで(笑)

久しぶりに食べたから、凄く美味しかったぁ♪
母ちゃんは仕事をした帰りに、父ちゃんの入院しているリハビリ病院に毎日通っているので
夕飯は1人で食べる事が多いのね。。
だからカレーやシチューなど、温めて簡単に食べられるものを差し入れしてあげたりするんだけど・・
やっぱり寂しいんでしょうね。
よく電話がかかってきて「一緒にご飯を食べよ~!!」と誘われます。。
一緒にご飯を食べて愚痴を聞いてあげて、母ちゃんのストレスが少しでも和らげばいいんだけどね~^^v
それにしても、少し食べ過ぎたかもっ・・。。 ふうっ・・V
お知らせで~す*
先日コンテストで受賞したレシピが、TBS系全国放送・クックTVで放映されました♪
どんな内容だったかはココをポチっと押すと→クックTV (放送レシピバックナンバー)として見れますよ~^^v
時間があるようでしたら、ポチっと押して見てみて下さいね~♪
そしてそして・・
2月2日発売!! すてきな奥さんムック本「定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246」
一品ですが私も掲載させていただきましたぁ♪ 是非!! 書店などで手に取ってみて下さいねV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
私は必ず多く買い過ぎて、残しちゃうのよね~><
もし残っているなら・・もち米の代わりにお餅を使って、簡単おこわを作っちゃおーーっ(笑)
しかも鮭フレークを使って炊飯器で炊くだけなので、めーーっちゃ簡単ですよ~^^v

今回はお手軽な鮭フレークを使ってますが、旬の山菜や筍などお好みの食材を使ってね♪
冷めてもモチっと美味しいので、おにぎりにしてお弁当に入れてもいいかも~!!
蒸籠(せいろ)や蒸し器を持っていなくたって、普段もち米を常備していなくたって(笑)
お餅さえあれば、おこわが作れるもーん♪ んっ!? 正確にはおこわ風ですが・・何かっ。。
続きは簡単レシピと、もんじゃ焼き・・ですV
(材料)4人分
米 2合
お餅 1コ(50g)
焼フレーク 適量
しめじ 1パック
油揚げ 1枚
A. 酒 大1
A. 醤油 大1
A. みりん 大1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 小1
A. 生姜(すりおろし) 1カケ
A. 塩 小1/2
カイワレ大根 適量
ポイント・・お米3合で作る場合は、お餅を2コ使って下さい。
冷めてもお餅はかたくならず、モチモチの美味しいままですよ~♪
(作り方)
しめじは石づきを取って手でほぐし、油揚げは食べやすい大きさの細切りにします。
研いだお米・しめじ・油揚げ・Aの調味料を炊飯器に入れ、2合分の水加減にして混ぜます。
4等分に切ったお餅を乗せます。

炊飯器のスイッチを押し、普通に炊きます。

鮭フレークを好きなだけ加えて、水でぬらしたしゃもじでよく混ぜます。

茶碗におこわを盛り、飾り用の鮭フリークとカイワレ大根を添えて完成V

***********************************************************************************************************
わーーい^^v 嬉しいでーーす♪
前回もつくレポしてくれたメタボ夫婦さんが、きな粉のおはぎをまたまたつくレポしてくれましたぁ^^v
キャー!!! しかも今日の私のレシピと「もち米」繋がり~♪ んっ・・私のはもち米風でした(笑)
今日は珍しくクリアアサヒの他に、マッコリが食卓に出ていましたよ~♪
メタボ夫婦さ~ん、いつも本当にありがとうございます^^v
さて、昨日は母ちゃんに誘われて、だーい好きな「もんじゃ焼き」を食べてきたんだぁ^^v
東京・下町っ子はやっぱり、ベビースターのトッピング入りで(笑)

久しぶりに食べたから、凄く美味しかったぁ♪
母ちゃんは仕事をした帰りに、父ちゃんの入院しているリハビリ病院に毎日通っているので
夕飯は1人で食べる事が多いのね。。
だからカレーやシチューなど、温めて簡単に食べられるものを差し入れしてあげたりするんだけど・・
やっぱり寂しいんでしょうね。
よく電話がかかってきて「一緒にご飯を食べよ~!!」と誘われます。。
一緒にご飯を食べて愚痴を聞いてあげて、母ちゃんのストレスが少しでも和らげばいいんだけどね~^^v
それにしても、少し食べ過ぎたかもっ・・。。 ふうっ・・V
お知らせで~す*
先日コンテストで受賞したレシピが、TBS系全国放送・クックTVで放映されました♪
どんな内容だったかはココをポチっと押すと→クックTV (放送レシピバックナンバー)として見れますよ~^^v
時間があるようでしたら、ポチっと押して見てみて下さいね~♪
そしてそして・・
2月2日発売!! すてきな奥さんムック本「定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246」
一品ですが私も掲載させていただきましたぁ♪ 是非!! 書店などで手に取ってみて下さいねV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村