
菜飯の白菜カレー★

前回に引き続き、大根と白菜を使ったレシピで~す♪
まずは大根なんだけど、今回は葉っぱの部分を使って菜飯にしましたぁ!!
カレーをかけて食べるので、味付け無しの菜飯だけどね(笑)
カレーは蒸し焼きにした白菜のスープで作っているので、白菜の旨味がいっぱい出ているよぉ^^v

先日あひる課長さんがとっても美味しそうな「白菜と豚のカレーうどん」を作っていてね
もうそれを見たら、カレーが無償に食べたくなって・・はい!! 作りました(笑)
我が家ではカレーを食べる時は、ラッキョウとゆで卵を添える事が多いのですが・・
みんなの家では何を添えるのかしら・・!? やっぱり定番な福神漬が一番人気なのかなっ・・!?
オススメがあったら教えてね~^^v 続きはレシピと2日目のカレー!!・・ですV
大根の葉はこの部分を使ってます!!

(材料)4~5人分
(菜飯)
米 2合
大根の葉 10cm
(カレー)
豚挽肉 200g
白菜 1/4株
市販のカレールウ 半量(5皿分95g)
ニンニク(みじん切り) 1カケ
生姜(みじん切り) 1カケ
酒 大2
水 1~1.5カップ (白菜の水分と合わせて、お好みの濃さで)
黒コショウ 適量
(作り方)
炊飯器でご飯を炊きます。
白菜は繊維を断ち切るように、2cm幅の細切りにします。
鍋に白菜・ニンニク・生姜・挽肉を入れます。挽肉は手でパラパラとほぐして入れます。

お酒を加えて蓋をして、中火より弱火にして蒸し焼きにします。
10分したら一度蓋を開けて混ぜます。

この状態でも火は通っているのですが、更に蓋をして10分加熱をします。中火より弱火。
するとこんなに白菜から水分が出ます。

カレールウを加えて溶かします。ここで水を加えてお好みの濃さに調節します。
白菜の甘みが出ているので、黒コショウで少しスパイシーにします。これはお好みでね!!

大根の葉は小口切りにして熱湯で茹でます。塩(分量外)を加えて1分ぐらいでOKです。
水にさらして色止めをして水分を絞ります。
炊き上がったご飯に混ぜて、3分ぐらい蒸したら菜飯の完成!!

器に菜飯を盛りカレーをかけたら、どーぞ召し上がれ~V

***********************************************************************************************************
カレーは2日目も美味しいよね~♪
2日目はリメイクして出汁や醤油を加えて、和風味にして食べましたぁ^^v

本当はあひる課長さんのように、カレーうどんにしたかったのに
いつも冷凍庫に眠っているはずのうどんが、この日に限ってなかったの~><
仕方ないのでご飯にかけて食べたよぉ。。 でも旨し!! でした(笑)
残りの大根はツナサラダで完食!!!
大根と白菜をいっぱい食べた3日間でしたぁ(笑)・・V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
まずは大根なんだけど、今回は葉っぱの部分を使って菜飯にしましたぁ!!
カレーをかけて食べるので、味付け無しの菜飯だけどね(笑)
カレーは蒸し焼きにした白菜のスープで作っているので、白菜の旨味がいっぱい出ているよぉ^^v

先日あひる課長さんがとっても美味しそうな「白菜と豚のカレーうどん」を作っていてね
もうそれを見たら、カレーが無償に食べたくなって・・はい!! 作りました(笑)
我が家ではカレーを食べる時は、ラッキョウとゆで卵を添える事が多いのですが・・
みんなの家では何を添えるのかしら・・!? やっぱり定番な福神漬が一番人気なのかなっ・・!?
オススメがあったら教えてね~^^v 続きはレシピと2日目のカレー!!・・ですV
大根の葉はこの部分を使ってます!!

(材料)4~5人分
(菜飯)
米 2合
大根の葉 10cm
(カレー)
豚挽肉 200g
白菜 1/4株
市販のカレールウ 半量(5皿分95g)
ニンニク(みじん切り) 1カケ
生姜(みじん切り) 1カケ
酒 大2
水 1~1.5カップ (白菜の水分と合わせて、お好みの濃さで)
黒コショウ 適量
(作り方)
炊飯器でご飯を炊きます。
白菜は繊維を断ち切るように、2cm幅の細切りにします。
鍋に白菜・ニンニク・生姜・挽肉を入れます。挽肉は手でパラパラとほぐして入れます。

お酒を加えて蓋をして、中火より弱火にして蒸し焼きにします。
10分したら一度蓋を開けて混ぜます。

この状態でも火は通っているのですが、更に蓋をして10分加熱をします。中火より弱火。
するとこんなに白菜から水分が出ます。

カレールウを加えて溶かします。ここで水を加えてお好みの濃さに調節します。
白菜の甘みが出ているので、黒コショウで少しスパイシーにします。これはお好みでね!!

大根の葉は小口切りにして熱湯で茹でます。塩(分量外)を加えて1分ぐらいでOKです。
水にさらして色止めをして水分を絞ります。
炊き上がったご飯に混ぜて、3分ぐらい蒸したら菜飯の完成!!

器に菜飯を盛りカレーをかけたら、どーぞ召し上がれ~V

***********************************************************************************************************
カレーは2日目も美味しいよね~♪
2日目はリメイクして出汁や醤油を加えて、和風味にして食べましたぁ^^v

本当はあひる課長さんのように、カレーうどんにしたかったのに
いつも冷凍庫に眠っているはずのうどんが、この日に限ってなかったの~><
仕方ないのでご飯にかけて食べたよぉ。。 でも旨し!! でした(笑)
残りの大根はツナサラダで完食!!!
大根と白菜をいっぱい食べた3日間でしたぁ(笑)・・V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村