
トロミ焼きラーメン !!

今日はマルちゃんのノンフライ袋麺を使った、アレンジ麺レシピのモニターですよ~♪
博多名物の焼きラーメンのように、麺にスープを吸わして焼いているんだけど
ちょっとアレンジをして、焼きラーメンにトロミスープをかけましたぁ^^v
普通のあんかけラーメンとは違う美味しさに、食べたらリピ決定かも~(笑)

今回はとんこつ味のラーメンを使っているんだけど、醤油・味噌・塩・・何でも合いますよ~!!
実はこの作り方、我が家では結構定番な食べ方なので実証済みだもんね~(笑)
最近は朝はおかゆで胃を休めて、夜は大量に作ったお雑煮を消化しているので全然料理してないの~><
このラーメンもだいぶ前に作ったものなんだけど、そろそろ新しいレシピを考えて作らなきゃなぁぁ。。
続きは簡単レシピと、初詣に行って行ってきました!!・・ですV
ポイントは麺を200mlのスープで煮込む事!! 約3分でスープをほとんど吸います!!
(袋麺のインスタント焼そばの、作リ方を応用していますよ~)
水500mlで作るインスタントラーメンを使っています。好きな味で作ってね~!!
(材料)1人分
マルちゃん昔ながらのノンフライ麺(とんこつ味) 1袋
ミックス野菜(もやし・キャベツ・舞茸・ぶなしめじ・ニンジン・玉ねぎ入り) 100~120g
水又は熱湯 300mlと200ml
紅生姜 適量
いりゴマ 適量
片栗粉 適量
ゴマ油 大1
(作り方)
ミックス野菜は洗って水切りをします。
フライパンにゴマ油をひき熱し、水切りをした野菜を炒めたら水300mlを加えます。

付属の粉末スープ2/3袋の量と、付属の特製油を加えて混ぜます。
水溶き片栗粉でトロミをつけます。

鍋又はフライパンに熱湯200mlを入れて、麺と残りの粉末スープ1/3袋を入れて煮込みます。
約3分煮込んで麺にスープを吸わせます。中火で3分煮込むとスープがほとんど無くなります。

器に麺を入れトロミスープをかけます。いりゴマと紅生姜を添えて完成!!
お好みでお肉等を加えて下さい!! コショウ、ラー油などで辛みをつけても美味しいですV
***********************************************************************************************************
昨日は天気も良かったので、初詣に行ってきましたぁ^^v 長いのでサラーーっと流してね~(笑)
最近運動不足だったので散歩がてらに、お寺巡りをしながら歩くこと5時間
さすがに疲れたぁ><
まずは家から一番近くにある神社でお参りをしてから、今戸神社へ移動

東京の縁結びパワースポットとして、TVで話題になってから凄い事になってます!!
昨日の時点でこの長蛇・・元旦に行っていたら。。うっ、考えない事にしよう(笑)

参拝しているほとんどが若い女性でしたよ!! もう若くもないし旦那もいるで(笑)ここはスルーです(笑)
あっ、それから今戸神社は、招き猫発祥の地ということでも有名みたいですよ!!
ここからは浅草寺に移動
私のブログでは度々登場しているので、ご存知の人も多いと思いますが・・
お正月に来るとやっぱり活気があって、楽しい気分になりますよ~♪ 屋台もいっぱい出ていてお祭り気分~*

屋台で少し楽しんだ後は、周辺の路地裏巡りをしたりしましたよ~!! まだまだ歩くぞっ
(笑)
気が付けば外は暗くなってきたので、そろそろ家に帰りますかぁ(笑)
帰り際にまたまた浅草寺を通ったので、記念にパシャ~*
さすがにこの時期の浅草寺は、暗くなっても賑わってますね^^

門もまだ開いてます!!

近くに寄ってもう1枚パシャ~*

横からもう1丁!! パシャ~*

まだまだ~!!!!

浅草寺お水舎の沙竭羅(しゃから)龍王像も記念に~*

最後に「二天門」から出て、振り向いてパシャ~*

さすがに歩き疲れて
家に着いた時には、足がプルプルしてましたよ~(笑)
長々と付き合ってくれてありがとーーーーーっV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
博多名物の焼きラーメンのように、麺にスープを吸わして焼いているんだけど
ちょっとアレンジをして、焼きラーメンにトロミスープをかけましたぁ^^v
普通のあんかけラーメンとは違う美味しさに、食べたらリピ決定かも~(笑)

今回はとんこつ味のラーメンを使っているんだけど、醤油・味噌・塩・・何でも合いますよ~!!
実はこの作り方、我が家では結構定番な食べ方なので実証済みだもんね~(笑)
最近は朝はおかゆで胃を休めて、夜は大量に作ったお雑煮を消化しているので全然料理してないの~><
このラーメンもだいぶ前に作ったものなんだけど、そろそろ新しいレシピを考えて作らなきゃなぁぁ。。
続きは簡単レシピと、初詣に行って行ってきました!!・・ですV
ポイントは麺を200mlのスープで煮込む事!! 約3分でスープをほとんど吸います!!
(袋麺のインスタント焼そばの、作リ方を応用していますよ~)
水500mlで作るインスタントラーメンを使っています。好きな味で作ってね~!!
(材料)1人分
マルちゃん昔ながらのノンフライ麺(とんこつ味) 1袋
ミックス野菜(もやし・キャベツ・舞茸・ぶなしめじ・ニンジン・玉ねぎ入り) 100~120g
水又は熱湯 300mlと200ml
紅生姜 適量
いりゴマ 適量
片栗粉 適量
ゴマ油 大1
(作り方)
ミックス野菜は洗って水切りをします。
フライパンにゴマ油をひき熱し、水切りをした野菜を炒めたら水300mlを加えます。

付属の粉末スープ2/3袋の量と、付属の特製油を加えて混ぜます。
水溶き片栗粉でトロミをつけます。

鍋又はフライパンに熱湯200mlを入れて、麺と残りの粉末スープ1/3袋を入れて煮込みます。
約3分煮込んで麺にスープを吸わせます。中火で3分煮込むとスープがほとんど無くなります。

器に麺を入れトロミスープをかけます。いりゴマと紅生姜を添えて完成!!
お好みでお肉等を加えて下さい!! コショウ、ラー油などで辛みをつけても美味しいですV
***********************************************************************************************************
昨日は天気も良かったので、初詣に行ってきましたぁ^^v 長いのでサラーーっと流してね~(笑)
最近運動不足だったので散歩がてらに、お寺巡りをしながら歩くこと5時間

まずは家から一番近くにある神社でお参りをしてから、今戸神社へ移動


東京の縁結びパワースポットとして、TVで話題になってから凄い事になってます!!
昨日の時点でこの長蛇・・元旦に行っていたら。。うっ、考えない事にしよう(笑)

参拝しているほとんどが若い女性でしたよ!! もう若くもないし旦那もいるで(笑)ここはスルーです(笑)
あっ、それから今戸神社は、招き猫発祥の地ということでも有名みたいですよ!!
ここからは浅草寺に移動

私のブログでは度々登場しているので、ご存知の人も多いと思いますが・・
お正月に来るとやっぱり活気があって、楽しい気分になりますよ~♪ 屋台もいっぱい出ていてお祭り気分~*

屋台で少し楽しんだ後は、周辺の路地裏巡りをしたりしましたよ~!! まだまだ歩くぞっ

気が付けば外は暗くなってきたので、そろそろ家に帰りますかぁ(笑)

帰り際にまたまた浅草寺を通ったので、記念にパシャ~*

さすがにこの時期の浅草寺は、暗くなっても賑わってますね^^

門もまだ開いてます!!

近くに寄ってもう1枚パシャ~*

横からもう1丁!! パシャ~*

まだまだ~!!!!

浅草寺お水舎の沙竭羅(しゃから)龍王像も記念に~*

最後に「二天門」から出て、振り向いてパシャ~*

さすがに歩き疲れて

長々と付き合ってくれてありがとーーーーーっV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村