
ルクエであさりのバーニャチャウダー!!

二枚貝(はまぐり、あさりなど)のクリームスープ、あのクラムチャウダーをルクエで作ってみましたぁ^^v
このモニター料理は、エバラのタレ(3商品のうちいずれか)を使ったコラボレシピなので
今回は蒸し鍋のたれ(バーニャカウダ味)を加えた、その名も・・・・
あさりのクラムチャウダーならぬ、あさりのバーニャチャウダーだよ~(笑)

クラムチャウダー+バーニャカウダ=バーニャチャウダー♪ 洒落ですから~(笑) ぷぷっ。。
オッサン化が進んでいるので、つい駄洒落を(笑) 誰がオッサンやね~ん!! ←1人突っ込みです(笑)
あっ、でも味はね、、、かなりイケてますよ~!!!!!! 自信満々(笑)
このままスープとして飲んでも、パスタを加えてスープパスタにしても楽しいかも~♪
続きは簡単レシピと、500Mを超えた東京スカイツリー!! ですV
(材料)2人分
あさり(砂抜きしたもの) 250g
A. ベーコン 1枚
A. ジャガイモ 1/2コ
A. 玉ねぎ 1/4コ
A. ニンジン 30g
バター 1カケ
白ワイン 大1
B. 牛乳 150ml
B. エバラ 蒸し鍋のたれ(バーニャカウダ味) 大1
B. コンソメキューブ(砕いて) 1/3コ
水 50ml
小麦粉 大1
コショウ 少々
ドライパセリ 適量
(作り方)
Aの材料を7~8cm角に切ります。
ルクエ スチームケースにAの材料と、バターを入れて蓋を閉め500wのレンジで2分加熱します。

一度取り出してあさりと白ワインを加え、蓋をして500wのレンジで3~4分加熱します。
あさりの殻が開いていなかったら、もう少し加熱して下さい。

もう一度取り出して、あさりの身を殻から外してお皿に移します。
Bの調味料を加えてひと混ぜしたら、蓋をして500wのレンジで3~4分加熱します。

もう一度取り出し温まったのを確認したら、小麦粉に水を入れてよく混ぜて小麦粉液を作ります。
小麦粉液を加え混ぜます。ここであさりの身も戻します。
今度は蓋をしないで 、500wのレンジで2~3分加熱して温めます。
スープがいっぱい入っているので、吹きこぼれないように様子を見ながらやって下さい。
(スープは沸騰させると分離してしまうので、気を付けて下さいね)
湯気が出て温まったら気を付けて取り出し、一度混ぜてからコショウで味を整えます。
味が薄いようでしたら塩を足して下さい。
スープを器に注いで、ドライパセリを散らして完成V

【レシピブログのエバラ×ルクエレシピコンテスト参加中です】
***********************************************************************************************************
とうとう東京・スカイツリーが500Mを超えて、511Mになりましたよ~^^v
近くで見ると、首が疲れる~><

第一展望台はどうなっているのかというと、、アップでドン!!

更に真下まで近づいてパシャ~* 首が。。。。痛っ。
真下に来ると上がもう見えないですね(笑)

ならばちょっと斜めに写してパシャ~* ダメだ~>< やっぱり上は写らない~(笑)

少し離れて写真を撮ろうと思ったら、いいものを発見しちゃったぁ^^v
鏡に写るスカイツリーと一緒に、旦那と2人で記念撮影♪ 凸面鏡だから顔が横にブニ~って(笑)

更にもっと離れて浅草の方まで移動してから、パシャ~*

間近で見るスカイツリーも迫力があるけど、やっぱり少し離れて見たほうが私は好きかな。。
夕日に照らされたスカイツリーもキレイですよ~♪

街は今クリスマスのイルミネーションで、とても華やいでいますが
早くスカイツリーのライトアップが見てみたいなぁぁ。。V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
このモニター料理は、エバラのタレ(3商品のうちいずれか)を使ったコラボレシピなので
今回は蒸し鍋のたれ(バーニャカウダ味)を加えた、その名も・・・・
あさりのクラムチャウダーならぬ、あさりのバーニャチャウダーだよ~(笑)

クラムチャウダー+バーニャカウダ=バーニャチャウダー♪ 洒落ですから~(笑) ぷぷっ。。
オッサン化が進んでいるので、つい駄洒落を(笑) 誰がオッサンやね~ん!! ←1人突っ込みです(笑)
あっ、でも味はね、、、かなりイケてますよ~!!!!!! 自信満々(笑)
このままスープとして飲んでも、パスタを加えてスープパスタにしても楽しいかも~♪
続きは簡単レシピと、500Mを超えた東京スカイツリー!! ですV
(材料)2人分
あさり(砂抜きしたもの) 250g
A. ベーコン 1枚
A. ジャガイモ 1/2コ
A. 玉ねぎ 1/4コ
A. ニンジン 30g
バター 1カケ
白ワイン 大1
B. 牛乳 150ml
B. エバラ 蒸し鍋のたれ(バーニャカウダ味) 大1
B. コンソメキューブ(砕いて) 1/3コ
水 50ml
小麦粉 大1
コショウ 少々
ドライパセリ 適量
(作り方)
Aの材料を7~8cm角に切ります。
ルクエ スチームケースにAの材料と、バターを入れて蓋を閉め500wのレンジで2分加熱します。

一度取り出してあさりと白ワインを加え、蓋をして500wのレンジで3~4分加熱します。
あさりの殻が開いていなかったら、もう少し加熱して下さい。

もう一度取り出して、あさりの身を殻から外してお皿に移します。
Bの調味料を加えてひと混ぜしたら、蓋をして500wのレンジで3~4分加熱します。

もう一度取り出し温まったのを確認したら、小麦粉に水を入れてよく混ぜて小麦粉液を作ります。
小麦粉液を加え混ぜます。ここであさりの身も戻します。
今度は蓋をしないで 、500wのレンジで2~3分加熱して温めます。
スープがいっぱい入っているので、吹きこぼれないように様子を見ながらやって下さい。
(スープは沸騰させると分離してしまうので、気を付けて下さいね)
湯気が出て温まったら気を付けて取り出し、一度混ぜてからコショウで味を整えます。
味が薄いようでしたら塩を足して下さい。
スープを器に注いで、ドライパセリを散らして完成V


***********************************************************************************************************
とうとう東京・スカイツリーが500Mを超えて、511Mになりましたよ~^^v
近くで見ると、首が疲れる~><

第一展望台はどうなっているのかというと、、アップでドン!!

更に真下まで近づいてパシャ~* 首が。。。。痛っ。
真下に来ると上がもう見えないですね(笑)

ならばちょっと斜めに写してパシャ~* ダメだ~>< やっぱり上は写らない~(笑)

少し離れて写真を撮ろうと思ったら、いいものを発見しちゃったぁ^^v
鏡に写るスカイツリーと一緒に、旦那と2人で記念撮影♪ 凸面鏡だから顔が横にブニ~って(笑)

更にもっと離れて浅草の方まで移動してから、パシャ~*

間近で見るスカイツリーも迫力があるけど、やっぱり少し離れて見たほうが私は好きかな。。
夕日に照らされたスカイツリーもキレイですよ~♪

街は今クリスマスのイルミネーションで、とても華やいでいますが
早くスカイツリーのライトアップが見てみたいなぁぁ。。V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村