
とろろご飯で下町もんじゃ焼き風♪

東京・下町名物の「もんじゃ焼き」は、ソース味で食べるのが一般的なんだけど
実は色んな味付け方があるんですよ!! カレー味・醤油・塩なんかは昔から食べてるし
今ではトマト(イタリアン)や、野菜をたっぷり使ったマヨネーズ味のサラダ風とか色々あるんですよ~♪
今回はマムチオリジナルの(笑)、粉を使っていない「とろろご飯のもんじゃ焼き風」で~す^^v

ご飯や蕎麦にかけて楽しんだ後に、とろろが少し残ってしまった時によく食べるの~(笑)
お好み焼きやもんじゃ焼きの生地には、長芋や大和芋加えたりするでしょ。。
後は粉を水で薄めるんですが、今回は粉の代わりにご飯を使っちゃったぁ^^
味つけはソースや醤油も美味しいけど、今回はシンプルにかつお風味のだし味にしましたよ!!
桜エビや切りイカの旨味も加えて、少し焦げたとろろご飯がたまりませ~んV
(材料)1人分
ご飯 茶碗半分(80g)
大和芋(すりおろしたもの) 大3~4
水 120ml
A. 白だし 大2
A. 桜エビ(乾燥) 大1
A. 切りイカ 適量
A. 揚げ玉 適量
A. 青海苔 適量
A. 明太子(皮をとって) 小1 無ければOKです
白コショウ 少々
青ネギ(小口切り) 適量
削り節 適量
(作り方)
小さめのフライパンに水とご飯を入れます。(火はまだつけません)

大和芋(とろろ)を加えて混ぜます。長芋を使う場合はもっと入れてもいいかもです。。

Aの食材を入れてよく混ぜます。ここで火にかけます。(中火)

クツクツしてきたらコショウを加えます。味見をして薄いようであれば白だしを少し足して下さい。
下にお焦げが出来てきたら、青ネギと削り節をかけて完成です!!
今回は見栄えを考えて100均(ダイソー)で買った、熱々にしたスキレットに移しましたが
フライパンのまま食べてもOKですし(笑)、ホットプレートで焼いてもOKですよ!!

スキレットは鋳鉄で出来ている、小さなフライパンやステーキ皿のことです。
何度か私のブログで登場しているので、知りたい人はココをポチっ→スキレット
ちなみにカテゴリにも100均スキレットを使った、100スキのおかずもあるので見てみてね~V
【レシピブログの「白だし四天王レシピコンテスト」参加中】です♪
***********************************************************************************************************
またまた嬉しいで~す^^v
メタボ夫婦さんが、またまたつくレポしてくれましたぁ♪
しかもな~んと2品もですよ~!!!!! もう嬉しくて涙がちょちょぎれるよぉぉ。。
作ってくれたのは「海苔となめこの醤油煮」と「マグロの白漬け・ユッケ風」
マグロの白漬けなんて、私好みのかっちょいい器に盛り付けられてたもんね~♪ あの器、私も欲しい!!
メタボ夫婦さ~ん、いつも本当にありがとうございます^^v
さ~て今日は晴れているし少し時間があるので、これからスポーツジムに行ってきまぁ~す
汗を流してサウナにゆっくり入ってこよーーっと♪
かぁぁぁ、その後のビールが楽しみだぁ。。。。それじゃあ、ダメじゃ~ん
では、、行ってきま~すV
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」予約開始V
11月中旬発売予定の「おまかせ!みんなのおうちごはん」に、私も1品掲載させていただきました!!
ただいま発売に先がけて、予約特典キャンペーンを実施しています!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
実は色んな味付け方があるんですよ!! カレー味・醤油・塩なんかは昔から食べてるし
今ではトマト(イタリアン)や、野菜をたっぷり使ったマヨネーズ味のサラダ風とか色々あるんですよ~♪
今回はマムチオリジナルの(笑)、粉を使っていない「とろろご飯のもんじゃ焼き風」で~す^^v

ご飯や蕎麦にかけて楽しんだ後に、とろろが少し残ってしまった時によく食べるの~(笑)
お好み焼きやもんじゃ焼きの生地には、長芋や大和芋加えたりするでしょ。。
後は粉を水で薄めるんですが、今回は粉の代わりにご飯を使っちゃったぁ^^
味つけはソースや醤油も美味しいけど、今回はシンプルにかつお風味のだし味にしましたよ!!
桜エビや切りイカの旨味も加えて、少し焦げたとろろご飯がたまりませ~んV
(材料)1人分
ご飯 茶碗半分(80g)
大和芋(すりおろしたもの) 大3~4
水 120ml
A. 白だし 大2
A. 桜エビ(乾燥) 大1
A. 切りイカ 適量
A. 揚げ玉 適量
A. 青海苔 適量
A. 明太子(皮をとって) 小1 無ければOKです
白コショウ 少々
青ネギ(小口切り) 適量
削り節 適量
(作り方)
小さめのフライパンに水とご飯を入れます。(火はまだつけません)

大和芋(とろろ)を加えて混ぜます。長芋を使う場合はもっと入れてもいいかもです。。

Aの食材を入れてよく混ぜます。ここで火にかけます。(中火)

クツクツしてきたらコショウを加えます。味見をして薄いようであれば白だしを少し足して下さい。
下にお焦げが出来てきたら、青ネギと削り節をかけて完成です!!
今回は見栄えを考えて100均(ダイソー)で買った、熱々にしたスキレットに移しましたが
フライパンのまま食べてもOKですし(笑)、ホットプレートで焼いてもOKですよ!!

スキレットは鋳鉄で出来ている、小さなフライパンやステーキ皿のことです。
何度か私のブログで登場しているので、知りたい人はココをポチっ→スキレット
ちなみにカテゴリにも100均スキレットを使った、100スキのおかずもあるので見てみてね~V

***********************************************************************************************************
またまた嬉しいで~す^^v
メタボ夫婦さんが、またまたつくレポしてくれましたぁ♪
しかもな~んと2品もですよ~!!!!! もう嬉しくて涙がちょちょぎれるよぉぉ。。
作ってくれたのは「海苔となめこの醤油煮」と「マグロの白漬け・ユッケ風」
マグロの白漬けなんて、私好みのかっちょいい器に盛り付けられてたもんね~♪ あの器、私も欲しい!!
メタボ夫婦さ~ん、いつも本当にありがとうございます^^v
さ~て今日は晴れているし少し時間があるので、これからスポーツジムに行ってきまぁ~す

汗を流してサウナにゆっくり入ってこよーーっと♪
かぁぁぁ、その後のビールが楽しみだぁ。。。。それじゃあ、ダメじゃ~ん

では、、行ってきま~すV

11月中旬発売予定の「おまかせ!みんなのおうちごはん」に、私も1品掲載させていただきました!!
ただいま発売に先がけて、予約特典キャンペーンを実施しています!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村