
ごぼトンバーグ !!

ごぼ=ごぼう トン=豚肉 バーグ=ハンバーグ
名付けて、ごぼトンバーグ!! そのまんまやないけーーーーーっ(笑)
豚肉とゴボウの相性って、だーーい好きなの^^v
口の中に入れてモグモグっ!!! ひえーーーーーーーっ!!! 旨過ぎるーーーーーーーっ><

えっへへーっ見ての通りソースも、ゴボウを使ったあんかけソースにしてみたよ~♪
ゴボウは味付け(和風味)をしてから、出汁で少し煮ましたぁ!! それをソースにしたの~^^
今回は挽肉(ミンチ)の代わりに、切り落とし肉を粗ミンチにしてゴボウと混ぜたんだぁ♪
余り食べた事のないハンハーグだと思うけど、ちょっと奥さ~ん食べてみて~美味しいんだからぁ(笑)
気になるレシピは続きを見てね~!! ごぼトン飯もありまーすV
(材料)2人分
豚バラ切りおとし肉 220g
ゴボウ 1本
A. 酒 大1
A. 醤油 大3
A. みりん 大1
A. 砂糖 小2
だし汁 500ml
B. マヨネーズ(ハーフタイプ) 大1
B. ナツメグ 適量
B. 片栗粉 小1
B. 塩・黒コショウ 各適量
片栗粉 適量
いりゴマ 適量
(作り方)
ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ササガキにして水に10分程さらします。
豚肉は粗いミンチに切ります。

↓ こんな感じ!!

フライパンに油をひき火にかけ、水気をしっかり切ったゴボウを炒めます。(火が入る程度でOK)
Aの調味料を加え更に炒めたら、だし汁を加え少し煮込みます。
だし汁はボールにあけてゴボウと分けます。ゴボウの水分はよく絞って下さい。
ゴボウの半分は粗みじん切りにして、残りはそのままにしておきます。
豚肉に粗みじんにしたゴボウ(粗熱をとって)と、Bの調味料を加えよく練ります。

手にサラダ油をつけて2等分に分けて、ハンバーグの形を整えます。
(両手で軽くキャッチボールをするように、中の空気を抜いてね)

フライパンに油を入れ熱し、ハンバークを焼きます。
強火で表面をこんがり焼き、ハンバーグの厚さの1/3位の水を入れて
蓋をして中火くらいで蒸し焼きにします。ある程度水が無くなったら蓋を取り水分を飛ばします。
ハンバーグをお皿に移し、ソースを作ります。
同じフライパンに残りのゴボウとだし汁を入れ火にかけます。
沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を加え混ぜます。再び火にかけてとろみをつけます。
ハンバーグにソースとゴマをかけて完成!!
ポイント・・生地が緩くて形を整えずらい場合は、冷蔵庫で寝かすと作りやすいです。
薄切り肉を使ったので、形が作りやすく崩れにくいのですが
挽肉を使う場合は、卵やパン粉を使って生地を崩れにくくして下さいV
***********************************************************************************************************
皆さんへ
心配をおかけして、すみませーーーーーーーーーん><
昨日は外出も控えて、家でゴロゴロのんびりしましたぁ^^
まだちょっと微熱がありますが、元気元気ーーーっ!! 食欲もモリモリ~(笑)
って、食欲はいつもモリモリだったぁ><
旦那にも「少し体調悪いぐらいが、おとなしくていい~♪」とか言われるし。。ガックシ。。
まっ、それはさておき・・
さてさて、これはちょっと前に作ったものなんだけど
今日のレシピの材料、豚肉~Aの調味料(プラスα)+ゴマ油もろもろで「ごぼトン飯」になりまーす^^v

時間がない時や、余りメニューを考えたくない時によく作るの~^^
ご飯も一緒にお皿に入れて、ドンっ!!とねーーっ(笑)
あっ!! ゴボウもあるし冷凍保存してある豚肉もあるので、今日の晩ご飯はコレでいいやーっ!!
今日もう1日ゆっくりして、ちゃんと治そーーーっと!!
皆さんも季節の変わり目は、体調を壊しやすいので気を付けて下さいね~^^v
って、お前が言うなっ!!ってね・・V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
名付けて、ごぼトンバーグ!! そのまんまやないけーーーーーっ(笑)
豚肉とゴボウの相性って、だーーい好きなの^^v
口の中に入れてモグモグっ!!! ひえーーーーーーーっ!!! 旨過ぎるーーーーーーーっ><

えっへへーっ見ての通りソースも、ゴボウを使ったあんかけソースにしてみたよ~♪
ゴボウは味付け(和風味)をしてから、出汁で少し煮ましたぁ!! それをソースにしたの~^^
今回は挽肉(ミンチ)の代わりに、切り落とし肉を粗ミンチにしてゴボウと混ぜたんだぁ♪
余り食べた事のないハンハーグだと思うけど、ちょっと奥さ~ん食べてみて~美味しいんだからぁ(笑)
気になるレシピは続きを見てね~!! ごぼトン飯もありまーすV
(材料)2人分
豚バラ切りおとし肉 220g
ゴボウ 1本
A. 酒 大1
A. 醤油 大3
A. みりん 大1
A. 砂糖 小2
だし汁 500ml
B. マヨネーズ(ハーフタイプ) 大1
B. ナツメグ 適量
B. 片栗粉 小1
B. 塩・黒コショウ 各適量
片栗粉 適量
いりゴマ 適量
(作り方)
ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ササガキにして水に10分程さらします。
豚肉は粗いミンチに切ります。

↓ こんな感じ!!

フライパンに油をひき火にかけ、水気をしっかり切ったゴボウを炒めます。(火が入る程度でOK)
Aの調味料を加え更に炒めたら、だし汁を加え少し煮込みます。
だし汁はボールにあけてゴボウと分けます。ゴボウの水分はよく絞って下さい。
ゴボウの半分は粗みじん切りにして、残りはそのままにしておきます。
豚肉に粗みじんにしたゴボウ(粗熱をとって)と、Bの調味料を加えよく練ります。

手にサラダ油をつけて2等分に分けて、ハンバーグの形を整えます。
(両手で軽くキャッチボールをするように、中の空気を抜いてね)

フライパンに油を入れ熱し、ハンバークを焼きます。
強火で表面をこんがり焼き、ハンバーグの厚さの1/3位の水を入れて
蓋をして中火くらいで蒸し焼きにします。ある程度水が無くなったら蓋を取り水分を飛ばします。
ハンバーグをお皿に移し、ソースを作ります。
同じフライパンに残りのゴボウとだし汁を入れ火にかけます。
沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を加え混ぜます。再び火にかけてとろみをつけます。
ハンバーグにソースとゴマをかけて完成!!
ポイント・・生地が緩くて形を整えずらい場合は、冷蔵庫で寝かすと作りやすいです。
薄切り肉を使ったので、形が作りやすく崩れにくいのですが
挽肉を使う場合は、卵やパン粉を使って生地を崩れにくくして下さいV
***********************************************************************************************************
皆さんへ
心配をおかけして、すみませーーーーーーーーーん><
昨日は外出も控えて、家でゴロゴロのんびりしましたぁ^^
まだちょっと微熱がありますが、元気元気ーーーっ!! 食欲もモリモリ~(笑)
って、食欲はいつもモリモリだったぁ><
旦那にも「少し体調悪いぐらいが、おとなしくていい~♪」とか言われるし。。ガックシ。。
まっ、それはさておき・・
さてさて、これはちょっと前に作ったものなんだけど
今日のレシピの材料、豚肉~Aの調味料(プラスα)+ゴマ油もろもろで「ごぼトン飯」になりまーす^^v

時間がない時や、余りメニューを考えたくない時によく作るの~^^
ご飯も一緒にお皿に入れて、ドンっ!!とねーーっ(笑)
あっ!! ゴボウもあるし冷凍保存してある豚肉もあるので、今日の晩ご飯はコレでいいやーっ!!
今日もう1日ゆっくりして、ちゃんと治そーーーっと!!
皆さんも季節の変わり目は、体調を壊しやすいので気を付けて下さいね~^^v
って、お前が言うなっ!!ってね・・V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村