
鶏肉のクルミ炒め★

中華料理の人気定番メニュー、鶏肉のカシューナッツ炒めが食べたくて
ふと考えたら、冷蔵庫には鶏肉がストックしてあるし
野菜は今あるものを使うとして、調味料もほとんどあるじゃーん(笑)
問題はカシューナッツよね!!! もしかしてクルミでもいいんじゃないの~^^v

先日モニターで当たった、カリフォルニアくるみが残っていたので、それを使っちゃったぁ(笑)
あれれーーっ、もしかしてカシューナッツより、美味しいんじゃないの~♪
ジューシーな鶏肉と、コリッと香ばしくコクのあるクルミが、最高にマッチしちゃってるかも~^^v
ピリーーっとした辛みが、これまた良いんだぁ!! ねっ!! 食べたくなったでしょ!?(笑)
続きは「だいたい300Kcalダイエット~」の、メニューですV
(材料)2人分
鶏もも肉 300g
カリフォルニアくるみ 40g
ピーマン 2コ
椎茸 2枚
生姜(みじん切り) 小1
ニンニク(みじん切り) 小1
長ネギ(みじん切り) 大1
赤唐辛子 3本
A. 酒 大1
A. 醤油 大2
A. 砂糖 小1
A. 酢 大1.5
A. 鶏ガラスープ 50cc
A. 片栗粉 大1/2
B. 塩・コショウ 各適量
B. 酒 大1
B. 醤油 大1
B. 片栗粉 大1.5
粉山椒(無ければOK) 小1/2
サラダ油 大1+大1
ゴマ油 小1/2
(作り方)
Aの調味料を合わせタレを作ります。鶏肉、ピーマン、椎茸は1.5cm角に切ります。
鶏肉をボールに移しBの調味料を入れ、よく揉み込みます。(私は鶏肉の入ってたタッパを利用(笑)

フライパンに油を入れ火にかけ、くるみを香ばしく焼き一旦取り出します。(焦がさないように)

次に鶏肉を焼いて火がある程度通ったら、1度取り出してお皿に移します。
フライパンは一旦キッチンペーパーで、鶏から出た余分な脂を取ります。

フライパンに油と赤唐辛子(種を取ったもの)を入れ、火にかけ油に辛みを付けます。
茶色になったら取り出し、生姜、ニンニク、長ネギを入れ香りを出します(焦がさないように)

再び鶏肉をフライパンに戻し、ピーマン、椎茸を入れて炒めます。
Aの合わせ調味料を加えます。ここでくるみも戻します。
ソースが全体に絡んだら、粉山椒とゴマ油で風味付けをして器に盛って完成!!
材料がいっぱいある感じがするけど、結構簡単に出来ますよ~V
【レシピブログのカリフォルニア農産物コンテスト参加中です】
***********************************************************************************************************
先日の温泉旅行で食っちゃぁ飲みーの、完全にダイエットから離れた生活・・・・
ガーーーン>< やっぱり体重が増えてる!!!!
ふぅ・・まっ、そんな事は最初から分かってたので、焦らないさぁぁ。。。にゃはははははっ。。
さっ、気持ちを切り替えて、「だいたい300Kcalダイエット~」に戻そう^^v
普段はだいたいこの量を、ランチで食べてるんだけど・・

ご飯180kcal 目玉焼き90kcal 納豆90kcal 豆腐60g 34kcal ピーマン一個10kcal
薄切りハム2枚24kcal 瓜の浅漬け 6kcal =434kcal
これを2回分に分けて、217kcal
1回目の食事でインスタント味噌汁40kcalと、その他もろもろ薬味などを含めてだいたい300Kcal(笑)

2回目の食事で残り半分を、雑炊にしました。

夜はご飯一杯とおかずを普通に食べたよ~^^v
の~んびりダイエットですが、頑張ろーーーっとV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
ふと考えたら、冷蔵庫には鶏肉がストックしてあるし
野菜は今あるものを使うとして、調味料もほとんどあるじゃーん(笑)
問題はカシューナッツよね!!! もしかしてクルミでもいいんじゃないの~^^v

先日モニターで当たった、カリフォルニアくるみが残っていたので、それを使っちゃったぁ(笑)
あれれーーっ、もしかしてカシューナッツより、美味しいんじゃないの~♪
ジューシーな鶏肉と、コリッと香ばしくコクのあるクルミが、最高にマッチしちゃってるかも~^^v
ピリーーっとした辛みが、これまた良いんだぁ!! ねっ!! 食べたくなったでしょ!?(笑)
続きは「だいたい300Kcalダイエット~」の、メニューですV
(材料)2人分
鶏もも肉 300g
カリフォルニアくるみ 40g
ピーマン 2コ
椎茸 2枚
生姜(みじん切り) 小1
ニンニク(みじん切り) 小1
長ネギ(みじん切り) 大1
赤唐辛子 3本
A. 酒 大1
A. 醤油 大2
A. 砂糖 小1
A. 酢 大1.5
A. 鶏ガラスープ 50cc
A. 片栗粉 大1/2
B. 塩・コショウ 各適量
B. 酒 大1
B. 醤油 大1
B. 片栗粉 大1.5
粉山椒(無ければOK) 小1/2
サラダ油 大1+大1
ゴマ油 小1/2
(作り方)
Aの調味料を合わせタレを作ります。鶏肉、ピーマン、椎茸は1.5cm角に切ります。
鶏肉をボールに移しBの調味料を入れ、よく揉み込みます。(私は鶏肉の入ってたタッパを利用(笑)

フライパンに油を入れ火にかけ、くるみを香ばしく焼き一旦取り出します。(焦がさないように)

次に鶏肉を焼いて火がある程度通ったら、1度取り出してお皿に移します。
フライパンは一旦キッチンペーパーで、鶏から出た余分な脂を取ります。

フライパンに油と赤唐辛子(種を取ったもの)を入れ、火にかけ油に辛みを付けます。
茶色になったら取り出し、生姜、ニンニク、長ネギを入れ香りを出します(焦がさないように)

再び鶏肉をフライパンに戻し、ピーマン、椎茸を入れて炒めます。
Aの合わせ調味料を加えます。ここでくるみも戻します。
ソースが全体に絡んだら、粉山椒とゴマ油で風味付けをして器に盛って完成!!
材料がいっぱいある感じがするけど、結構簡単に出来ますよ~V

***********************************************************************************************************
先日の温泉旅行で食っちゃぁ飲みーの、完全にダイエットから離れた生活・・・・
ガーーーン>< やっぱり体重が増えてる!!!!
ふぅ・・まっ、そんな事は最初から分かってたので、焦らないさぁぁ。。。にゃはははははっ。。
さっ、気持ちを切り替えて、「だいたい300Kcalダイエット~」に戻そう^^v
普段はだいたいこの量を、ランチで食べてるんだけど・・

ご飯180kcal 目玉焼き90kcal 納豆90kcal 豆腐60g 34kcal ピーマン一個10kcal
薄切りハム2枚24kcal 瓜の浅漬け 6kcal =434kcal
これを2回分に分けて、217kcal
1回目の食事でインスタント味噌汁40kcalと、その他もろもろ薬味などを含めてだいたい300Kcal(笑)

2回目の食事で残り半分を、雑炊にしました。

夜はご飯一杯とおかずを普通に食べたよ~^^v
の~んびりダイエットですが、頑張ろーーーっとV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村