
カジキのステーキ・トマトソース☆

今日は大好きなカジキを使った、イタリアンなメニューだよ~♪
カジキはクセがないし、脂が程よく乗っているので大好きなの^^v
唐揚げやソテーにしたり、お肉の代わりにもなっちゃうのよね~(笑)
カリッと焼いたカジキステーキを、野菜の食感が楽しめるトマトソースでいただきまーす!!

このトマトソース、オリーブ系のパスタやパンにも合いますよ~!!
1cm角に切った野菜も一緒に煮込んだので、食べるソース感覚なの(笑)
だからカジキを楽しみながら、パンやパスタにソースを絡めても美味しいんだぁ^^v
ソースを深みのある味にしたかったので、ある食材をちょこっと入れてます!!
さて、それは何でしょう!? A.味の素 B.ウィンナーソーセージ C. 愛情 答えは↓
正解はCの愛情です(笑) ち、違うって(笑) Bのウィンナーソーセージだよ~^^
愛情は毎日入れてるので、、えへっ(笑)
ウィンナーソーセージをみじん切りにして加えると、凄くコクのあるソースになるんだぁ
もっと短時間でコクを出したい時は、フライドオニオンなんかを加えるといいですよ!!
(材料)2人分
カジキの切り身 2切れ
玉ねぎ 1/2コ
にんじん 5cm
ピーマン 1コ
ニンニク 1カケ
ウィンナーソーセージ 1本
ホールトマト缶 1缶
赤ワイン 大1(無ければOK)
コンソメキューブ 1コ
バジル(ドライ) 適量(2~3振り)
オレガノ(ドライ) 適量(2~3振り)
ローズマリー(ドライ) 適量
パセリ(ドライ) 適量
ローリエ 1枚
塩 適量
コショウ 適量
小麦粉 適量
オリーブ油 適量
(作り方)
カジキの水分を拭き取り、塩を全体に軽く振って5~10分放置。
玉ねぎ、にんじん、5mm角に切ります。ビーマンは細い輪切りにします。
(私はピーマンの細い方の半分を、飾り用にしましたがしなくてもOKです)
ウィンナー、ニンニクはみじん切りにします。
鍋又はフライパンに、オリーブ油大1とニンニクを入れ火にかけます。
オリーブ油に香りが出たら玉ねぎ,にんじん、ピーマン、ウィンナーの順に入れ炒めます。

ある程度しんなりしたらホールトマトと赤ワインを加えます。ローリエも入れてね。

沸騰してきたら火を弱め砕いたコンソメを入れます。弱火で10~15分煮込みます。
バジル、オレガノ、塩、コショウで味を整えたら、香り付けのオリーブ油を少し垂らします。
ソースの完成!!

カジキから出た水分をよく拭き、塩、コショウをして小麦粉をまぶします。余計な粉は落とします。
フライパンにオリーブ油大3を入れ火にかけます。
カジキはお皿に盛る時、上になる方にローズマリーを振りそちら側から焼きます。
蓋をして中火で焼きます。(2~3分)

反対側も焼きます。もう蓋はしなくていいです。カジキに火が通ったら油切りをします。
お皿にトマトソースを敷き詰め、その上にカジキを乗せます。
ドライパセリを振って、輪切りのピーマンを飾ったら完成!!
*************************************************************************************************************
こんばんわ~^^
今日の東京・下町は天気が良かったと思ったら、いきなり雨がザァーーって><
危なく洗濯物をやり直すところだったぁ。。すぐに取り込んだのでセーフ。。ふぅ(笑)
さて、、
明日は旦那の両親が住んでいる、千葉・館山に行ってきま~す^^v
明日の用意でバタバタしてしまって、コメントの返事が遅くなっちゃってごめんね~><
帰ってきたらゆっくり、皆さんの所に遊びに行きたいと思います。
では行ってきま~すV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
カジキはクセがないし、脂が程よく乗っているので大好きなの^^v
唐揚げやソテーにしたり、お肉の代わりにもなっちゃうのよね~(笑)
カリッと焼いたカジキステーキを、野菜の食感が楽しめるトマトソースでいただきまーす!!

このトマトソース、オリーブ系のパスタやパンにも合いますよ~!!
1cm角に切った野菜も一緒に煮込んだので、食べるソース感覚なの(笑)
だからカジキを楽しみながら、パンやパスタにソースを絡めても美味しいんだぁ^^v
ソースを深みのある味にしたかったので、ある食材をちょこっと入れてます!!
さて、それは何でしょう!? A.味の素 B.ウィンナーソーセージ C. 愛情 答えは↓
正解はCの愛情です(笑) ち、違うって(笑) Bのウィンナーソーセージだよ~^^
愛情は毎日入れてるので、、えへっ(笑)
ウィンナーソーセージをみじん切りにして加えると、凄くコクのあるソースになるんだぁ
もっと短時間でコクを出したい時は、フライドオニオンなんかを加えるといいですよ!!
(材料)2人分
カジキの切り身 2切れ
玉ねぎ 1/2コ
にんじん 5cm
ピーマン 1コ
ニンニク 1カケ
ウィンナーソーセージ 1本
ホールトマト缶 1缶
赤ワイン 大1(無ければOK)
コンソメキューブ 1コ
バジル(ドライ) 適量(2~3振り)
オレガノ(ドライ) 適量(2~3振り)
ローズマリー(ドライ) 適量
パセリ(ドライ) 適量
ローリエ 1枚
塩 適量
コショウ 適量
小麦粉 適量
オリーブ油 適量
(作り方)
カジキの水分を拭き取り、塩を全体に軽く振って5~10分放置。
玉ねぎ、にんじん、5mm角に切ります。ビーマンは細い輪切りにします。
(私はピーマンの細い方の半分を、飾り用にしましたがしなくてもOKです)
ウィンナー、ニンニクはみじん切りにします。
鍋又はフライパンに、オリーブ油大1とニンニクを入れ火にかけます。
オリーブ油に香りが出たら玉ねぎ,にんじん、ピーマン、ウィンナーの順に入れ炒めます。

ある程度しんなりしたらホールトマトと赤ワインを加えます。ローリエも入れてね。

沸騰してきたら火を弱め砕いたコンソメを入れます。弱火で10~15分煮込みます。
バジル、オレガノ、塩、コショウで味を整えたら、香り付けのオリーブ油を少し垂らします。
ソースの完成!!

カジキから出た水分をよく拭き、塩、コショウをして小麦粉をまぶします。余計な粉は落とします。
フライパンにオリーブ油大3を入れ火にかけます。
カジキはお皿に盛る時、上になる方にローズマリーを振りそちら側から焼きます。
蓋をして中火で焼きます。(2~3分)

反対側も焼きます。もう蓋はしなくていいです。カジキに火が通ったら油切りをします。
お皿にトマトソースを敷き詰め、その上にカジキを乗せます。
ドライパセリを振って、輪切りのピーマンを飾ったら完成!!
*************************************************************************************************************
こんばんわ~^^
今日の東京・下町は天気が良かったと思ったら、いきなり雨がザァーーって><
危なく洗濯物をやり直すところだったぁ。。すぐに取り込んだのでセーフ。。ふぅ(笑)
さて、、
明日は旦那の両親が住んでいる、千葉・館山に行ってきま~す^^v
明日の用意でバタバタしてしまって、コメントの返事が遅くなっちゃってごめんね~><
帰ってきたらゆっくり、皆さんの所に遊びに行きたいと思います。
では行ってきま~すV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村