
鶏手羽中と野菜の甘酢あん♡

今回はお値段もお手頃な、鶏手羽中を使ったさっぱりレシピだよ!!
お肌プルップルのコラーゲンがたっぷりなので、女性には嬉しいよね、、ぷぷっ(笑)
鶏手羽中は短時間で火が通るのも、嬉しいんだよね~^^
野菜をたっぷり入れて、ボリュームのある甘酢あんにしてみたよ~!!

疲れた時や元気がない時こそ、体が喜びそうなご飯が嬉しいよね。。
なんでだろう!? その場で効果が分からなくても
お酢の入った料理を食べると、不思議と健康になれる気がするの(笑)
だって「酢」 = ダイエット・美容・健康・疲労回復ってイメージがすぐに出てきませんかぁ!?(笑)
お酢で煮たお肉は柔らかくて、コク旨だよ~V
(材料)2人分
鶏手羽中 350g
ナス 小2本
ピーマン 2コ
ニンジン 5cm分
玉ねぎ 半分
ニンニク 1カケ
生姜 1カケ
A. だし汁 200ml
A. 醤油 大2
A. 熟味酢 大2 (黒酢又は酢でOK)
A. みりん 大2
塩 適量
いりゴマ 適量
片栗粉 適量
ゴマ油 適量
(作り方)
鶏手羽中は全体に塩を振り、常温に戻します。(塩を振って、1時間位置くのが理想です)
ナスは一口位の乱切りにして塩を振り10分位放置 (油の吸収率半分、色止め効果があります。)
水分が沢山出てきます。後は水分を拭いて調理すれば油っぽくない美味しいナスに仕上がります。

他の野菜も同じ位の大きさに揃えて切ります。ニンニクと生姜はみじん切りにします。
ニンジンは600wのレンジで1分半加熱して、下処理をします。
Aの調味料を合わせます。
鶏肉から出た水分を拭き、片栗粉をしっかりまぶします。
(後からトロミの成分になるので、しっかり目にまぶしてね)
フライパンを熱し油を引き、鶏肉を皮の方から焼いてから反対側も焼きます。
8割程度の火が通ったら、一旦お皿に移します。

フライパンの脂を拭き取り、サラダ油を足して火にかけます。
ニンニク、生姜を入れ香りが出たら、全ての野菜を入れて炒めます。(ナスの水分は拭いてね)

8割程度火が通ったら鶏肉も加え、Aの合わせ調味料を加えます。
全体に火を通しトロミが出たら、ゴマ油で香り付けをします。
(トロミが少ない場合は、水溶き片栗粉で調節して下さい)
後は器に盛って、ゴマを散らして完成V
またまた嬉しいでーす^^v
まりっくまさんが「ライス・カルボナーラ」を作ってくれましたぁ^^
ベーコンの代わりにカリカリのハムが乗っていて、すごーく美味しそうだったわぁぁ!!!
私も今度、ハムをカリカリにして作ってみますね~!!
そしてふくろうさんがカップスープを使った「ドリア」を作ってくれましたぁ^^
ドリア初体験のお母様が感激してくれたらしく、私の方が感激してしまいました(笑)
ふくろうさんの家は、今が梅の満開だそうです^^ きっとキレイなんでしょうね~
まりっくまさん、ふくろうさん、作ってくれてありがとうございます^^v
【レシピブログの『ハナ女』レシピコンテスト参加中です】
***********************************************************************************************************
先日、東京・台東区にある浅草寺に行ってきました。。
浅草はよく行く場所なので、浅草寺にはお参りをしに立ち寄ります^^
浅草寺本堂は去年から工事をしていて、今はこんな金龍が描かれた幕が掛けられているの!!
金龍は浅草寺の山号である「金龍山」にちなんだものだそうです。

夜はこんな感じで、ライトアップされているよ~!! 昼間と夜の表情が違う感じがしませんかぁ!?

この巨大な金龍の絵は、山本寛斎氏のプロデュースによるものだそうです!!
実はこの金龍ひげやウロコなどは、本物の金シートが貼られているんだって~
さすが寛斎氏!! やる事が派手だわぁV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
お肌プルップルのコラーゲンがたっぷりなので、女性には嬉しいよね、、ぷぷっ(笑)
鶏手羽中は短時間で火が通るのも、嬉しいんだよね~^^
野菜をたっぷり入れて、ボリュームのある甘酢あんにしてみたよ~!!

疲れた時や元気がない時こそ、体が喜びそうなご飯が嬉しいよね。。
なんでだろう!? その場で効果が分からなくても
お酢の入った料理を食べると、不思議と健康になれる気がするの(笑)
だって「酢」 = ダイエット・美容・健康・疲労回復ってイメージがすぐに出てきませんかぁ!?(笑)
お酢で煮たお肉は柔らかくて、コク旨だよ~V
(材料)2人分
鶏手羽中 350g
ナス 小2本
ピーマン 2コ
ニンジン 5cm分
玉ねぎ 半分
ニンニク 1カケ
生姜 1カケ
A. だし汁 200ml
A. 醤油 大2
A. 熟味酢 大2 (黒酢又は酢でOK)
A. みりん 大2
塩 適量
いりゴマ 適量
片栗粉 適量
ゴマ油 適量
(作り方)
鶏手羽中は全体に塩を振り、常温に戻します。(塩を振って、1時間位置くのが理想です)
ナスは一口位の乱切りにして塩を振り10分位放置 (油の吸収率半分、色止め効果があります。)
水分が沢山出てきます。後は水分を拭いて調理すれば油っぽくない美味しいナスに仕上がります。

他の野菜も同じ位の大きさに揃えて切ります。ニンニクと生姜はみじん切りにします。
ニンジンは600wのレンジで1分半加熱して、下処理をします。
Aの調味料を合わせます。
鶏肉から出た水分を拭き、片栗粉をしっかりまぶします。
(後からトロミの成分になるので、しっかり目にまぶしてね)
フライパンを熱し油を引き、鶏肉を皮の方から焼いてから反対側も焼きます。
8割程度の火が通ったら、一旦お皿に移します。

フライパンの脂を拭き取り、サラダ油を足して火にかけます。
ニンニク、生姜を入れ香りが出たら、全ての野菜を入れて炒めます。(ナスの水分は拭いてね)

8割程度火が通ったら鶏肉も加え、Aの合わせ調味料を加えます。
全体に火を通しトロミが出たら、ゴマ油で香り付けをします。
(トロミが少ない場合は、水溶き片栗粉で調節して下さい)
後は器に盛って、ゴマを散らして完成V
またまた嬉しいでーす^^v
まりっくまさんが「ライス・カルボナーラ」を作ってくれましたぁ^^
ベーコンの代わりにカリカリのハムが乗っていて、すごーく美味しそうだったわぁぁ!!!
私も今度、ハムをカリカリにして作ってみますね~!!
そしてふくろうさんがカップスープを使った「ドリア」を作ってくれましたぁ^^
ドリア初体験のお母様が感激してくれたらしく、私の方が感激してしまいました(笑)
ふくろうさんの家は、今が梅の満開だそうです^^ きっとキレイなんでしょうね~
まりっくまさん、ふくろうさん、作ってくれてありがとうございます^^v

***********************************************************************************************************
先日、東京・台東区にある浅草寺に行ってきました。。
浅草はよく行く場所なので、浅草寺にはお参りをしに立ち寄ります^^
浅草寺本堂は去年から工事をしていて、今はこんな金龍が描かれた幕が掛けられているの!!
金龍は浅草寺の山号である「金龍山」にちなんだものだそうです。

夜はこんな感じで、ライトアップされているよ~!! 昼間と夜の表情が違う感じがしませんかぁ!?

この巨大な金龍の絵は、山本寛斎氏のプロデュースによるものだそうです!!
実はこの金龍ひげやウロコなどは、本物の金シートが貼られているんだって~
さすが寛斎氏!! やる事が派手だわぁV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村