
オムそば飯☆

連休中のランチ・・・・パンにするか、パスタ、、悩みながら冷蔵庫を開けると
賞味期限ギリギリの、焼きそばを発見!!! うわっ、ヤバっ><
だけど1袋だけ・・今日は2人分作らなければいけないのに・・・。。
じゃあ大好きな「そば飯」にするかぁ!! オムライス風に(笑)

私が買う「焼きそば」は、3食入りの粉末ソースが入っているものを買うので
2人分を作ると1袋残っちゃうの!! そんな時よく「そば飯」を作るんだぁ(笑)
普段は半熟の目玉焼きを乗せて、黄身と絡めながら食べるんだけど
今回はとろとろの卵焼きで、オムライスのように包んでみたの(笑)
ソース味ってやっぱ旨いわぁ♪ 幸せな味~V
(材料)2人分
焼きそばの麺 1玉 (付属の粉末ソース1袋も使います)
ご飯 少し大きめの茶碗1杯分
卵 3コ
キャベツ 粗みじん切りで一握り分
ウィンナーソーセージ 2本
ウスターソース 大2
塩・黒コショウ 適量
水 50ml
揚げ玉 適量
紅生姜 適量
青のり 適量
(作り方)
キャベツ、ウィンナー、焼きそばの麺は、粗みじん切りにします。

フライパンを熱し、麺とウィンナー、水を入れて水分がなくなるまで麺をほぐします。

ここにキャベツ、ご飯、揚げ玉、付属の粉末ソースを入れよく混ぜながら炒めます。

ウスターソース、塩、黒コショウで味を整え、2つのお皿に分けます。
卵をよく溶いて、半分に分けます。
ポイント・・・・!!!
少量の卵で包むオムレツを作る時は、直径16cm位の小さいフライパンを使うと便利です。
少し強めの火で油小さじを入れ、卵(半分に分けた1.5コ分)を流し入れ
全体に火が通るように箸で軽く混ぜます。仕上げはフライパンを揺らして
写真位のとろとろ加減になったら、そのまま半熟部分が上になるように滑らせてご飯に乗せます。
フライパンが滑りにくいようなら、クッキングシートを使って焼くとくっ付きません。

同じようにもう1枚卵を焼いて、そば飯の上に乗せます。
仕上げに紅生姜と青のりを飾ったら、出来上がり~!!
洋食屋さんのオムライスのオムレツは、1人分で卵を2~3コ位使っているので(カロリーが><)
この作り方でやれば、普通より少量の卵で作れるよ~V
*************************************************************************************************************
最近TVを見ていると、この建物の話題を目にするかも!!
実はこの写真は去年の暮れに撮ったもので、アップするのを忘れてたぁ><
2週間ぐらい前の、新東京タワー「東京スカイツリー」だよ!!

この時点で254メートル、近くに行くと首がすでに痛いっす(笑)

オマケっ!! 浅草の東武日光・鬼怒川温泉方面へ向かう「特急スペーシア」が通ったのでパシャ*

もう1つ、夕暮れをバックにパシャ*

ここからまだ2.5倍の高さになるなんて、、すごーく楽しみV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
賞味期限ギリギリの、焼きそばを発見!!! うわっ、ヤバっ><
だけど1袋だけ・・今日は2人分作らなければいけないのに・・・。。
じゃあ大好きな「そば飯」にするかぁ!! オムライス風に(笑)

私が買う「焼きそば」は、3食入りの粉末ソースが入っているものを買うので
2人分を作ると1袋残っちゃうの!! そんな時よく「そば飯」を作るんだぁ(笑)
普段は半熟の目玉焼きを乗せて、黄身と絡めながら食べるんだけど
今回はとろとろの卵焼きで、オムライスのように包んでみたの(笑)
ソース味ってやっぱ旨いわぁ♪ 幸せな味~V
(材料)2人分
焼きそばの麺 1玉 (付属の粉末ソース1袋も使います)
ご飯 少し大きめの茶碗1杯分
卵 3コ
キャベツ 粗みじん切りで一握り分
ウィンナーソーセージ 2本
ウスターソース 大2
塩・黒コショウ 適量
水 50ml
揚げ玉 適量
紅生姜 適量
青のり 適量
(作り方)
キャベツ、ウィンナー、焼きそばの麺は、粗みじん切りにします。

フライパンを熱し、麺とウィンナー、水を入れて水分がなくなるまで麺をほぐします。

ここにキャベツ、ご飯、揚げ玉、付属の粉末ソースを入れよく混ぜながら炒めます。

ウスターソース、塩、黒コショウで味を整え、2つのお皿に分けます。
卵をよく溶いて、半分に分けます。
ポイント・・・・!!!
少量の卵で包むオムレツを作る時は、直径16cm位の小さいフライパンを使うと便利です。
少し強めの火で油小さじを入れ、卵(半分に分けた1.5コ分)を流し入れ
全体に火が通るように箸で軽く混ぜます。仕上げはフライパンを揺らして
写真位のとろとろ加減になったら、そのまま半熟部分が上になるように滑らせてご飯に乗せます。
フライパンが滑りにくいようなら、クッキングシートを使って焼くとくっ付きません。

同じようにもう1枚卵を焼いて、そば飯の上に乗せます。
仕上げに紅生姜と青のりを飾ったら、出来上がり~!!
洋食屋さんのオムライスのオムレツは、1人分で卵を2~3コ位使っているので(カロリーが><)
この作り方でやれば、普通より少量の卵で作れるよ~V
*************************************************************************************************************
最近TVを見ていると、この建物の話題を目にするかも!!
実はこの写真は去年の暮れに撮ったもので、アップするのを忘れてたぁ><
2週間ぐらい前の、新東京タワー「東京スカイツリー」だよ!!

この時点で254メートル、近くに行くと首がすでに痛いっす(笑)

オマケっ!! 浅草の東武日光・鬼怒川温泉方面へ向かう「特急スペーシア」が通ったのでパシャ*

もう1つ、夕暮れをバックにパシャ*

ここからまだ2.5倍の高さになるなんて、、すごーく楽しみV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村