
鶏肉と野菜の治部煮風♡

だし汁が染み込んだ野菜を口に入れると、なんだか落ち着く、、日本人だなぁ(笑)
歯ごたえの良いキンピラも大好きですが、優しい口当たりの煮物もいいよね~
片栗粉をまぶした鶏肉と煮ているので、とろ~り滑らかなの~^^v
鶏肉が入ってボリュームもあるので、十分メインのおかずになるよ~!!

この時期に和風の煮物を作ると、どーしても頭をよぎる料理があるの!!
お正月のおせち料理・・「お煮しめ」!! アレ結構面倒くさいんだぁ><
野菜を何種類かに分けて別々に煮たりして・・あっ、今は筑前煮みたく鍋1つで作ったりもするかぁ(笑)
今回は下処理する野菜を使ってないので、筑前煮よりも簡単よ~^^v
一人暮らしや忙しい人、簡単な煮物でお正月気分を味わうのもいいんじゃな~い(笑)・・!?
残ったらダシ汁に焼いたお餅を入れて、コレを入れれば立派なお雑煮になるよぉ(笑)・・V
金沢郷土料理の、治部煮の感じに似ているのかなぁ!?
本来は鴨肉などを使って、薬味にワサビを添えるみたいですが・・多分・・です(笑)
(材料)2~3人分
鶏もも肉 300g
さやいんげん 1袋(15本入り)
生しいたけ 大3コ
ニンジン 太い方6cm分
生姜 適量(すりおろし)
いりゴマ 適量
だし汁 2カップ
A. 酒 大1
A. 醤油 大2,5
A. みりん 大1
片栗粉 適量
(作り方)
いんげんはヘタを切って半分に切り、椎茸は軸を切り4つのそぎ切りに
ニンジンはいんげんと同じ大きさに切ります。
鶏肉は一口大のそぎ切りにして、片栗粉をまぶします。余計な粉ははたいてね。
鍋にだし汁とAの調味料を全て入れ、煮立ったら鶏肉を入れます。

肉の表面が固まったら、いんげん、椎茸、ニンジンを入れます。

ここで落とし蓋(クッキングペーパー)をして、3~4分煮ます。

落とし蓋を取ります。ペーパーに染み込んだ汁は、絞って戻してね(笑)
とろみ加減を見て丁度であればそのままで、とろみが足りないようであれば
水溶き片栗粉で調節します。少しとろ~ん位で!!
後は器に汁ごと盛って、生姜と添えてゴマを散らして完成V
*************************************************************************************************************
12月に入ってから外出する事が多くて、大掃除なんか全然手を付けていないの><
先日もアリオ亀有(Ario) ショッピングモールに、行ってきたんだぁ。
ショッピングモールって、見ているだけでも楽しいよね~
普段あまり見た事のない、輸入雑貨や食品を買うのが好きなの!! 高いからちょっとずつだけど(笑)
後、結構好きなのがフードコート!!
値段も手頃だし、自分の好きなお店を選べるでしょ^^v
この日は、インドカリーダイニングCobara-Hetta (コバラヘッタ)に決定~*
選べるプレートセットで、好きなカリー2種・プレーンナン・好きなサイドメニュー1種で850円。
私はチキンカレーとシーフード、オニオンリングのセットで!!

もう1つは野菜と豆のカレー&ライスで!!

ナンは割ともっちりしていて、カレーは程よくスパイシー・・私はもっと辛いのが好きだけど・・
値段もお手頃なので、満足よ~ん(笑)
結構、持ち帰りのお土産用で買っている人も、多かったですよ~
今度は何を食べようかな!?(笑) もう食べる事を考えている・・怖っ!!
明日は砂町銀座商店街に、行ってきま~すV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
歯ごたえの良いキンピラも大好きですが、優しい口当たりの煮物もいいよね~
片栗粉をまぶした鶏肉と煮ているので、とろ~り滑らかなの~^^v
鶏肉が入ってボリュームもあるので、十分メインのおかずになるよ~!!

この時期に和風の煮物を作ると、どーしても頭をよぎる料理があるの!!
お正月のおせち料理・・「お煮しめ」!! アレ結構面倒くさいんだぁ><
野菜を何種類かに分けて別々に煮たりして・・あっ、今は筑前煮みたく鍋1つで作ったりもするかぁ(笑)
今回は下処理する野菜を使ってないので、筑前煮よりも簡単よ~^^v
一人暮らしや忙しい人、簡単な煮物でお正月気分を味わうのもいいんじゃな~い(笑)・・!?
残ったらダシ汁に焼いたお餅を入れて、コレを入れれば立派なお雑煮になるよぉ(笑)・・V
金沢郷土料理の、治部煮の感じに似ているのかなぁ!?
本来は鴨肉などを使って、薬味にワサビを添えるみたいですが・・多分・・です(笑)
(材料)2~3人分
鶏もも肉 300g
さやいんげん 1袋(15本入り)
生しいたけ 大3コ
ニンジン 太い方6cm分
生姜 適量(すりおろし)
いりゴマ 適量
だし汁 2カップ
A. 酒 大1
A. 醤油 大2,5
A. みりん 大1
片栗粉 適量
(作り方)
いんげんはヘタを切って半分に切り、椎茸は軸を切り4つのそぎ切りに
ニンジンはいんげんと同じ大きさに切ります。
鶏肉は一口大のそぎ切りにして、片栗粉をまぶします。余計な粉ははたいてね。
鍋にだし汁とAの調味料を全て入れ、煮立ったら鶏肉を入れます。

肉の表面が固まったら、いんげん、椎茸、ニンジンを入れます。

ここで落とし蓋(クッキングペーパー)をして、3~4分煮ます。

落とし蓋を取ります。ペーパーに染み込んだ汁は、絞って戻してね(笑)
とろみ加減を見て丁度であればそのままで、とろみが足りないようであれば
水溶き片栗粉で調節します。少しとろ~ん位で!!
後は器に汁ごと盛って、生姜と添えてゴマを散らして完成V
*************************************************************************************************************
12月に入ってから外出する事が多くて、大掃除なんか全然手を付けていないの><
先日もアリオ亀有(Ario) ショッピングモールに、行ってきたんだぁ。
ショッピングモールって、見ているだけでも楽しいよね~
普段あまり見た事のない、輸入雑貨や食品を買うのが好きなの!! 高いからちょっとずつだけど(笑)
後、結構好きなのがフードコート!!
値段も手頃だし、自分の好きなお店を選べるでしょ^^v
この日は、インドカリーダイニングCobara-Hetta (コバラヘッタ)に決定~*
選べるプレートセットで、好きなカリー2種・プレーンナン・好きなサイドメニュー1種で850円。
私はチキンカレーとシーフード、オニオンリングのセットで!!

もう1つは野菜と豆のカレー&ライスで!!

ナンは割ともっちりしていて、カレーは程よくスパイシー・・私はもっと辛いのが好きだけど・・
値段もお手頃なので、満足よ~ん(笑)
結構、持ち帰りのお土産用で買っている人も、多かったですよ~
今度は何を食べようかな!?(笑) もう食べる事を考えている・・怖っ!!
明日は砂町銀座商店街に、行ってきま~すV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村