
豚汁うどん★

昨日は温かいコメント、ありがとうございました!!
風邪は酷くなる事もなく、今日も元気に仕事に行ってますよ~^^v
一応最悪の事を考えて、「お茶粥」 の次に作ったのが、豚汁よん!!
私に風邪がうつっても、鍋いっぱいの豚汁を作っておけば、2~3日なんとかなるし・・(笑)

具沢山の汁ものは、沢山作ると美味しいんだよね~
だけど我が家は2人なので、この量をみそ汁だけで完食すると、やっぱ飽きるのよぉ(笑)
だから豚汁をベースに、色々と変化をつけて食べるようにしてるの。
和風味のカレーや茶碗蒸し、、色んなアレンジが楽しめますが
今日は体の温まる「豚汁うどん」で、、ポカポカになるよぉV
(材料)鍋いっぱい
太めのうどん 2人分
豚バラ肉切り落とし 200g
大根 15cm位
ニンジン 1本
ゴボウ 1本
コンニャク 1枚 220g(アク抜き不要なもの)
長ネギ 適量(みじん切り)
水 8カップ
顆粒だしの素 大3
酒 大2
醤油 大3
みりん 大3
砂糖 小1
赤味噌 大3
だし入り味噌 大3
ゴマ油 適量
酢 適量
(作り方)
大根は1cm幅のイチョウ切りに。ニンジンは5mm幅の半月切りにします。
ゴボウはタワシで洗って、斜め薄切りにして、酢水でアクを抜きます。
コンニャクは表面に切り込みを入れ、1,5cm幅の色紙切りにします。
大きめの鍋を熱しゴマ油 大1を引き、食べやすい大きさに切った豚肉を炒めます。
肉の色が変わったら、大根、ニンジン、ゴボウ、コンニャクも加え炒めます。

野菜に油が絡んだら水を入れ、沸騰したらアクを取ります。弱火にして
顆粒だしの素、酒、醤油、みりん、砂糖を入れ、大根が柔らかくなるまで煮込みます。
大根が柔らかくなったら、赤味噌とだし入り味噌をとき入れます。(豚汁完成!!)

1人用の土鍋2つに「うどん」を入れ、バランスよく豚汁を加えます。
土鍋を火にかけ「うどん」に火が通ったら、ゴマ油で風味付けをして
ネギを添えて完成!! お好みで七味をかけてね~!!
豚汁は少し寝かせると、味が染みていいですよ~
味噌は種類によって味が違うので、味見をしながら調節してねV
*****************************************************************************
今日はもう一品、簡単な「コールスロー風・サラダ」を紹介~*
豚汁で使った、大根とニンジンの皮、、勿体ないから捨てないで~!!
洗って水分を取ってから、粗みじんに切るのね!!
そのまままな板の上で、マヨネーズ大1~2、酢 大2/3、塩 少々を加えて
包丁を使ってうまく混ぜてね!!
皮で作った「コールスロー風・サラダ」の完成だよ^^v

皮のパリパリっとした食感が、キャベツに負けてな~い(笑)
大根のピリっとした辛みも、アクセントになっていいよ~
皮には栄養もいっぱいあるので、捨てずに食べよぉV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
風邪は酷くなる事もなく、今日も元気に仕事に行ってますよ~^^v
一応最悪の事を考えて、「お茶粥」 の次に作ったのが、豚汁よん!!
私に風邪がうつっても、鍋いっぱいの豚汁を作っておけば、2~3日なんとかなるし・・(笑)

具沢山の汁ものは、沢山作ると美味しいんだよね~
だけど我が家は2人なので、この量をみそ汁だけで完食すると、やっぱ飽きるのよぉ(笑)
だから豚汁をベースに、色々と変化をつけて食べるようにしてるの。
和風味のカレーや茶碗蒸し、、色んなアレンジが楽しめますが
今日は体の温まる「豚汁うどん」で、、ポカポカになるよぉV
(材料)鍋いっぱい
太めのうどん 2人分
豚バラ肉切り落とし 200g
大根 15cm位
ニンジン 1本
ゴボウ 1本
コンニャク 1枚 220g(アク抜き不要なもの)
長ネギ 適量(みじん切り)
水 8カップ
顆粒だしの素 大3
酒 大2
醤油 大3
みりん 大3
砂糖 小1
赤味噌 大3
だし入り味噌 大3
ゴマ油 適量
酢 適量
(作り方)
大根は1cm幅のイチョウ切りに。ニンジンは5mm幅の半月切りにします。
ゴボウはタワシで洗って、斜め薄切りにして、酢水でアクを抜きます。
コンニャクは表面に切り込みを入れ、1,5cm幅の色紙切りにします。
大きめの鍋を熱しゴマ油 大1を引き、食べやすい大きさに切った豚肉を炒めます。
肉の色が変わったら、大根、ニンジン、ゴボウ、コンニャクも加え炒めます。

野菜に油が絡んだら水を入れ、沸騰したらアクを取ります。弱火にして
顆粒だしの素、酒、醤油、みりん、砂糖を入れ、大根が柔らかくなるまで煮込みます。
大根が柔らかくなったら、赤味噌とだし入り味噌をとき入れます。(豚汁完成!!)

1人用の土鍋2つに「うどん」を入れ、バランスよく豚汁を加えます。
土鍋を火にかけ「うどん」に火が通ったら、ゴマ油で風味付けをして
ネギを添えて完成!! お好みで七味をかけてね~!!
豚汁は少し寝かせると、味が染みていいですよ~
味噌は種類によって味が違うので、味見をしながら調節してねV
*****************************************************************************
今日はもう一品、簡単な「コールスロー風・サラダ」を紹介~*
豚汁で使った、大根とニンジンの皮、、勿体ないから捨てないで~!!
洗って水分を取ってから、粗みじんに切るのね!!
そのまままな板の上で、マヨネーズ大1~2、酢 大2/3、塩 少々を加えて
包丁を使ってうまく混ぜてね!!
皮で作った「コールスロー風・サラダ」の完成だよ^^v

皮のパリパリっとした食感が、キャベツに負けてな~い(笑)
大根のピリっとした辛みも、アクセントになっていいよ~
皮には栄養もいっぱいあるので、捨てずに食べよぉV
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村