
釜揚げ桜エビ&シラス・あんかけ辛みうどん♡

この間のシルバーウィークに、静岡の島田に遊びに行って来た
私の両親が、お土産に買ってきてくれた、釜揚げ桜エビ&釜揚げシラス。
最初は、大根おろしやご飯に乗せて、そのまま食べるんだけど
いつもいっぱい買ってくるので、後半は色々と創作して食べる事が多いの(笑)

桜エビから出るダシとシラスの塩気が、旨~いスープになっちゃうのよぉ。
それを「あんかけ」で旨味を閉じ込めて、冷めにくいようにしちゃったの~
だし汁とコレだけでも、十分美味しいけど、あの 調味料をプラスしちゃえば・・
そう韓国産唐辛子(笑) 辛みとコクが出て、もう箸が止まりませ~ん(笑)
これから寒くなる季節に、いいんじゃないかなぁ・・V
釜揚げ桜エビ&シラスを使ってますが、スーパーなどで売っている桜エビ&シラスで全然OK!!
(材料)2人分
冷凍うどん 2玉
釜揚げ桜エビ 大2
釜揚げシラス 大2
青梗菜 1株
3倍濃縮タイプの麺つゆ 50ml
醤油 小1/2
ほんだし 適量
水 400ml
韓国産唐辛子 大1/2~
片栗粉 大1
ゴマ油 小1
(作り方)
フライパン又は鍋を熱し、ゴマ油を引きます。
縦1/4に切った青梗菜と、桜えび、シラスを入れ炒めます。青梗菜が少ししんなりしたら
水、麺つゆ、韓国産唐辛子を入れ、沸騰してきたら
袋の表示通りに解凍したうどんを入れて、醤油、ほんだしで味を整え、火を止めます。
水溶き片栗粉でトロミを付けたら、もう一度火をつけて全体を絡めて完成。
器に盛って、熱々を召し上がれ~V
嬉しいで~す!! かうとてさんが、八角風味の挽肉豆腐を作ってくれました^^v
しかも、とっても美味しそうに!! どうもありがとうございます!!
先日、誕生日を迎えたばかりの、かうとてさんのきっと晴れるさ大丈夫は
ココをクリック!!
*****************************************************************************
前に、東京の美味しい「どらやき」は、ウサギか亀か・・と言われるぐらい有名みたい。
と言って、東京・浅草の「亀十」のどらやきを、紹介したので
やっぱり亀を紹介したら、ウサギもね(笑)
東京・上野の「うさぎや」のどらやき&うさぎまんじゅう!!

割ってみると中はあんこが、たっぷりなの~
持ってみると、かなり重くてずっしりな感じよ~^^

「うさぎや」と「亀十」の違いは、皮なんですよね~
「うさぎや」はしっとり~に対し、「亀十」はふんわり~なの!!
あんこは「うさぎや」は少し甘めに対し、「亀十」は甘さ控えめかな・・
もし、両方を食べ比べる機会があったら、味くらべするのも楽しいね。
えっ!? 私 !? 私は・・「亀十」に一票・・ボソッ。・・・V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
私の両親が、お土産に買ってきてくれた、釜揚げ桜エビ&釜揚げシラス。
最初は、大根おろしやご飯に乗せて、そのまま食べるんだけど
いつもいっぱい買ってくるので、後半は色々と創作して食べる事が多いの(笑)

桜エビから出るダシとシラスの塩気が、旨~いスープになっちゃうのよぉ。
それを「あんかけ」で旨味を閉じ込めて、冷めにくいようにしちゃったの~
だし汁とコレだけでも、十分美味しいけど、あの 調味料をプラスしちゃえば・・
そう韓国産唐辛子(笑) 辛みとコクが出て、もう箸が止まりませ~ん(笑)
これから寒くなる季節に、いいんじゃないかなぁ・・V
釜揚げ桜エビ&シラスを使ってますが、スーパーなどで売っている桜エビ&シラスで全然OK!!
(材料)2人分
冷凍うどん 2玉
釜揚げ桜エビ 大2
釜揚げシラス 大2
青梗菜 1株
3倍濃縮タイプの麺つゆ 50ml
醤油 小1/2
ほんだし 適量
水 400ml
韓国産唐辛子 大1/2~
片栗粉 大1
ゴマ油 小1
(作り方)
フライパン又は鍋を熱し、ゴマ油を引きます。
縦1/4に切った青梗菜と、桜えび、シラスを入れ炒めます。青梗菜が少ししんなりしたら
水、麺つゆ、韓国産唐辛子を入れ、沸騰してきたら
袋の表示通りに解凍したうどんを入れて、醤油、ほんだしで味を整え、火を止めます。
水溶き片栗粉でトロミを付けたら、もう一度火をつけて全体を絡めて完成。
器に盛って、熱々を召し上がれ~V
嬉しいで~す!! かうとてさんが、八角風味の挽肉豆腐を作ってくれました^^v
しかも、とっても美味しそうに!! どうもありがとうございます!!
先日、誕生日を迎えたばかりの、かうとてさんのきっと晴れるさ大丈夫は

*****************************************************************************
前に、東京の美味しい「どらやき」は、ウサギか亀か・・と言われるぐらい有名みたい。
と言って、東京・浅草の「亀十」のどらやきを、紹介したので
やっぱり亀を紹介したら、ウサギもね(笑)
東京・上野の「うさぎや」のどらやき&うさぎまんじゅう!!

割ってみると中はあんこが、たっぷりなの~
持ってみると、かなり重くてずっしりな感じよ~^^

「うさぎや」と「亀十」の違いは、皮なんですよね~
「うさぎや」はしっとり~に対し、「亀十」はふんわり~なの!!
あんこは「うさぎや」は少し甘めに対し、「亀十」は甘さ控えめかな・・
もし、両方を食べ比べる機会があったら、味くらべするのも楽しいね。
えっ!? 私 !? 私は・・「亀十」に一票・・ボソッ。・・・V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村