
ベージニオ休薬・リンパ浮腫悪化

こんにちは。
ベージニオ(飲む抗癌剤)を休薬して10日が経ちました。
詳しいことはココ参照→リンパ節転移・・新たな治療ベージニオ
ベージニオの副作用 100mgに減薬
ベージニオの副作用 100mg〜1ヶ月休薬
ベージニオを服用しておきていた副作用も軽くなって
下痢や吐き気もなくなってきて、食欲もだいぶ戻ってきました♪
やっと普通らしくなってきたよぉぉ。。
治療の為に副作用のキツい薬を飲み続けるのって
これから先・・やっぱり悩んでしまいます。
抗癌剤が良いとか悪いとか・・説明できないけど
薬を服用して効く人もいれば、全く効かない人もいるわけで・・
今回思った事は
薬(飲む抗癌剤)を服用している期間の方が
副作用も色々出て、超〜病人みたいな時間を過ごしていたし
これが繰り返し薬を服用しなければいけなくなったら
何だか楽しくない人生になっちゃうような気がする。。
以前やった点滴の抗癌剤よりは副作用は楽だったけどね・・
もしかしたら凄くよく効く新薬で出てきて
副作用も軽くて・・なんて事を期待したいですが
とにかくこれからの治療方針の事は
ずーーーーーーーーーっと、悩むと思います。
流石にこの事については深すぎて、言葉に表せないです。。
さて、、
べージニオを休薬して体は楽になってきたんだけど
右腕のリンパ浮腫が悪化しちゃって >_<
いつもは腕のマッサージをしてから
夜、寝る時用のバンテージ(弾性包帯) を巻いたり

弾性スリーブをしたりするんだけど

薬の副作用で辛かった期間は
リンパ浮腫の腕を労る気力もなくなり放置してしまいました。
バンテージ(弾性包帯)や弾性スリーブって
かなり腕を圧迫するので、結構ストレスがたまるのです (^^;;
結果・・右腕は更に浮腫んでしまって悪化してしまいました。
これからはちゃんと大切にして
以前のようにリンパマッサージと浮腫対策をしないと〜!!
っと、闘病記の話はここまでにして・・
最後は簡単レシピで!!
先日、母から沢山の野菜の差し入れがあって
とりあえず冷凍保存ができる物は
用途に合わせて切ってから、小分けにして冷凍保存をして
後は大量消費出来る常備菜を作ったりしました。
今回はきゅうりを使って、ポリポリ食感が楽しい
きゅうりのキューちゃん風な佃煮を作ったよ〜!!
(材料)
きゅうり 3本
塩 小さじ1
生姜 1カケ
☆醤油 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆酢 大さじ1
☆砂糖 大さじ1/2
☆鷹の爪輪切り 小さじ1/2
☆顆粒だしの素(ほんだし) ひつとつまみ
(作り方)
1・きゅうりはヘタをとり薄い輪切りにする。
ボウルに入れ塩を揉み込み、10分置く。
きゅうりから出た水分をしっかり絞って水切りする。
2・生姜は千切りにする。
鍋にきゅうり・生姜・☆(合わせ調味料)を入れて火にかける。中火。
混ぜながら味を染み込ませ、水分が無くなったら完成。

薬の副作用も軽くなって
料理を作る気力や食べる楽しみが戻ったのが
凄ーーく嬉しい♪
少し前まで一口食べては休んで、また一口食べて
そして気持ち悪くなる、、みたいな感じだったから
とにかく今はこんな風に食べれるようになりました(^-^)/

後はちゃんと食べて体力回復させなきゃ〜!!!!
3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’」
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村