
十六穀米入りおかゆ & 風邪ひきました。。


今日は消化の良いお粥を作りました!
炊飯器(おかゆモード)で作る、簡単お粥です(笑)
基本的なお粥の作り方として、ご飯と水で作るお粥「入れ粥」と
お米と水で作るお粥「炊き粥」の2通りありますが
やはりお米から作るお粥は、お米の甘みがあって身体も温まります♪
それに消化の点でもお米から炊くお粥の方が良いと言われていて
デトックス効果も優れているので
お粥ダイエットなどをする場合もお米から炊く方が良いみたいですね(^。^)
今回は白米に手軽に栄養補給できる十六穀米をブレンドしましたよ〜!
そうそう!! 水の分量なのですが・・
お粥は水の量により全粥・七分粥・五分粥・三分粥になります。
簡単に説明をすると
全粥 (ねっとりと固さのあるお粥) 米1カップ+水5カップ
七分粥 (サラッとしていて1番食べやすいお粥) 米1カップ+水7カップ
五分粥 (かなり汁気の多いお粥・食欲のない時に食べやすい) 米1カップ+水10カップ
三分粥 (おもゆと言って食べるよりはすする感じです) 米1カップ+水20カップ
になります。
今回は全粥と七分粥の間を取って、水6カップで作りました!!
私はこれ位の固さのお粥が好きなのです(≧∇≦)
では、レシピです!!
十六穀米入りおかゆ
(材料)3~4人分
十六穀米 大さじ1
米 1合(十六穀米と合わせて1合になるようにする)
水 6カップ
顆粒鶏ガラスープの素 小さじ2
塩 小さじ2/3
(作り方)
1・炊飯器に洗ったお米と十六穀米を入れ、6カップの水を入れる。
炊飯器のお粥モードで炊飯する。そのまま鶏ガラスープの素と塩で調味する。


今日のランチは十六穀米入りお粥
ご飯のお供は・・
シラス・明太子・葉唐辛子と椎茸の昆布・梅干し・納豆です!

さてさて、今日は消化に良いお粥レシピでしたが
実は数日前から結構ヤバめな風邪にかかってしまいました>_<

頭痛・咳・鼻水・喉の痛み・関節痛などなど・・
フルコースの症状に見舞われてダウンしてます (^^;;
昨日までは自分で食事を作る元気もなくて
やっと今日少し元気が復活したので、体に優しいご飯を作りました!
はぁぁ、何だか胃に染み渡って体の中が喜んでいる気がします(笑)
ご飯もしっかり食べれたので、後は温かくして安静にします(#^.^#)
皆さんも風邪などには気を付けて下さいね(^_−)−☆
3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’」
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村