
糖質オフ!粉不使用・豆腐のホワイトソースでハムグラタン♪


えへっ(笑)
今日も糖質オフレシピでーーす!!
昨日から関東もとうとう梅雨入りをしてしまって
今日も朝から雨が降って、半袖だとちょっと肌寒いです><
その何日か前は真夏日の暑さになって、クーラーをONにしたばかりなのに・・
こりぁ、、気を付けていないと体を壊しそうだよぉぉ

という事で・・
今日はお腹にも優しい、ヘルシーグラタンを作ってみましたぁ^^v
このグラタン、、粉不使用で作っているから勿論 糖質オフです!!(笑)
絹ごし豆腐を滑らかになるまで、泡立て器で混ぜると
豆腐がクリーム状になるので、豆腐がホワイトソースみたいになるんだぁ♪
豆腐だけのホワイトソースなんて、「物足りなさそう

それがね・・
全然イケてしまうのだなっ!! コレが!!(笑)
美味しくするポイントは下で紹介しているので、チェックしてみてねん^^v
豆腐のホワイトソースでハムグラタン♪
(材料)1人分
絹ごし豆腐 1丁(200g)
ロースハムの薄切り 3~4枚(40g)
玉ねぎ 1/4コ
パセリ 適量
マヨネーズ 大さじ1
コンソメ(顆粒) 小さじ1/3
塩 適量
コショウ 適量
バター 1カケ
作り方
1・豆腐は手で粗く潰してクッキングペーバーに包み、重石をのせて水切りをする。
(重石は豆腐が入っていたケースに水を入れて乗せればOK。10分程度。)
玉ねぎは薄切りにして、ハムは細切りにした後粗みじん切りにする。
パセリもみじん切りにする。
2・豆腐をボウルに入れ、泡立て器で滑らかなクリーム状になるまで混ぜる。
マヨネーズとコンソメを入れて混ぜ合わせる。
フライパンにバターを入れ熱し、玉ねぎとハム半量分を入れて炒める。
玉ねぎがしんなりしたら、豆腐ソースを入れて温める。
塩・コショウで味をととのえる。塩は味見をして薄いと感じたら足す。


3・グラタン皿に豆腐ソースを入れて、チーズを全体にかける。
中央に残り半量分のハムをのせる。
オーブントースターでチーズに焼き色が付くまで焼く。パセリを飾る。


美味しいポイントは・・
★水っぽくならないように、豆腐を水切りをする事!!
今回はパラパラのなんちゃってご飯ではないので、10分程度でOK!!
★クリーム状にした豆腐に、マヨネーズとコンソメでコクをつける。
★塩気のあるハム(ベーコン・ウィンナー等)を、細かい粗みじん切りにする。
そうする事によって、どこを食べてもハムの塩気を感じて、物足りなさを感じない。
お好みで粉チーズをかけたり、辛みソース(ハパネロ・タバスコなど)をかければ完璧(笑)

この日のランチは糖質オフの「豆腐のホワイトソースでハムグラタン」と
野菜サラダにコーヒーです!!

ココ最近のブログの記事は、糖質オフのレシピをアップしていますが
毎食糖質オフにしている訳ではありませんよっ!!
ちゃんと普通にご飯も麺も、こんな揚げ物だって食べてます^^v

まぁ、さすがにダイエット中なので、揚げ物の衣は少し取ったり
ご飯を少なめにしたりはしてるけれどねっ!!
私は朝はヨーグルトと豆乳などを口にして、ご飯は食べないのだけど
お昼はしっかり好きなものを食べてますよっ(笑)
夜だけ炭水化物を控えた、糖質オフレシピにしているだけだよん!!
だからダイエットと言っても、そんなに辛くはないのだっ(笑)
昔から無理なダイエットをしりして、リバンド経験も沢山あるし
今はマイペースで自分にゆるく、ゆーーっくり体重を落としています^^v
ゆっくり過ぎてまわりの人に気付かれない場合が多いけど・・汗っ

でもちゃんと少ーーしずつ、体の変化を感じているよっ♪
ピンクサファィアのLIVE後は、右腕のリンパ浮腫もかなり悪化してしまって
なかなか浮腫がとれなかったんだけど・・
最近少しずつ良くなってきているので、ちょっと安心しています♪
リンパ浮腫は体重が増えてしまうと、更に悪化してしまうし
私は胸の再建手術をしているから、形成外科の先生にも太らないように気を付けて!!
って、言われているので、これ以上は太れないからねぇぇ

それに・・今年は水着を着るし!!!!(笑) キャハハハっ(笑)
なので、、ゆるーーく頑張ります^^v
******************************************************************************
お知らせ
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪

3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村