
フカヒレ薬膳スープ & フカヒレでラーメンと焼きそば


先日・・またまた高価なフカヒレの姿煮をいただいてしまって(≧∇≦)
とろ〜りあんかけのフカヒレ薬膳スープを作りました!
調理済みのフカヒレの姿煮なので、そのまま食べられるのですが
なんと姿煮を5枚もいただいたので、三日続けてフカヒレ三昧でした(笑)
最初の1枚はメンマがお家にあったので、フカヒレラーメンを作りました♪
何とも贅沢なラーメンです(≧∇≦)

そして二日目は「フカヒレあんかけ焼きそば」を作って食べましたよ〜♪
これは以前にもレシビとしてアップしているのでチェックしてみて下さいね!!

そして三日目の昨日はフカヒレ薬膳スープを作って
中華ランチな感じにしてみました^^
最初はフカヒレ雑炊を作ろうと思って、ご飯を用意していたのですが
作っている途中で「やっぱりあんかけスープが飲みたい!」に変わってしまって
急遽フカヒレ薬膳スープにしてしまいました(笑)
とろみのついたスープはこの時期はやっぱり体が温まりますね(^_−)−☆
お好みでラー油を入れて辛くしたり、酢を入れて酸辣湯風にしても美味しいですよっ!!
三日続けてフカヒレ三昧(笑)
もうお肌はプルップルル〜です(≧∇≦)
なんて(笑)
では、、今日のレシピです!!
フカヒレ薬膳スープ
(材料)4人分
フカヒレ姿煮(調理したもの) 200g
たけのこ(細切りの水煮) 100g
きくらげ(戻したもの) 5g
干し椎茸(戻したもの) 1枚(小さければ2枚)
干し椎茸の戻し汁 150ml
水 5カップ
A. 中華だしの素 大さじ1.5〜2
A. 紹興酒 大さじ2
A. オイスターソース 大さじ1強
A. 醤油 大さじ1
A. 生姜(すりおろし) 小さじ1
A. 旨味調味料 少々
A. 塩 小さじ1/3
A. コショウ 適量
水溶き片栗粉 適量
卵 2コ
ゴマ油 1/2
クコの実 適量
長ネギ(小口切り) 適量
いりゴマ 適量
(作り方)
1・干し椎茸ときくらげは水で戻す。
椎茸は細切りにして、きくらげは食べやすい大きさに切る。
フカヒレは手でほぐす。
2・鍋に椎茸の戻し汁と水を入れる。
フカヒレ・筍・干し椎茸・きくらげ入れて火にかける。
沸騰したらアクをとりAの調味料で調味する。
3・水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れる。
卵の花がひらいたらゴマ油を回し入れる。
器に入れ、クコの実・ネギ・いりゴマをかける。

見て見て↑ネギの真ん中がハートの形をしているの〜(≧∇≦)
ちょっと嬉しい(笑)
今日のランチは・・
フカヒレ薬膳スープ・ご飯
青椒肉絲・麻婆豆腐・トマトとパセリのサラダ

今日から明日にかけて今シーズン最強で最長の寒波が襲来するとの予報です (^^;;
外の風邪は冷たいというより肌にピリピリと突き刺さる痛みを感じます!
皆さんもなるべく体の温まるものを食べて
体を冷やさないように温かくしてお過ごし下さい(^。^)
3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’」
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村