
和風・五目あんかけ焼き蕎麦 & カレーバージョンも


たけのこを使ったランチご飯が続いています!!
第1弾がたけのことワカメで作った和風味の「若竹炒飯」
第2弾が洋風味の「アサリとたけのこのサフランリゾット」
そして第3弾は「たけのこ入りガパオライス」と、ご飯シリーズが続きましたが
今回は麺で攻めてみました♪
写真を見れば分かると思いますが、五目あんかけ焼きそばです!!
だけど普通の中華の五目あんかけ焼きそばと思って食べたら
かなりビックリしちゃうかもしれないです(笑)
麺は中華麺ではなく、蕎麦を使った和風のあんかけ焼き蕎麦なんです(≧∇≦)
お蕎麦屋さんの出汁のきいた「五目あんかけ焼き蕎麦」ですよ〜♪
茹でタイプの蕎麦って、コシが無くて好きではないのですが
こんな風に表面に焦げ目をつけてパリっと焼く事で
蕎麦の香ばしい香りと,食べた事のない食感が楽しめま〜す♪
今日も美味しくいただきましたp(*^-^*)q
和風・五目あんかけ焼き蕎麦
(材料)1人分
蕎麦(ゆで) 1玉
豚バラ薄切り肉 50g
青梗菜 1/2株
新ゆでたけのこ 50g
にんじん 30g
油揚げ 1/2枚
水 200ml
麺つゆ(3倍濃縮タイプ) 50ml
水溶き片栗粉 適量
七味唐辛子 お好みで適量
(作り方)
1・たけのこは食べやすい大きさに切り、にんじんは縦半分の短冊切りにする。
青梗菜は葉と茎に分けて食べやすい大きさに切る。
油揚げは油抜きをして1.2cm角に切り、豚肉は一口大に切る。
2・フライパンに油をひき熱し、蕎麦を軽くほぐして焼く(焼き色が付くまで動かさない)
(蕎麦は軽くほぐす程度で良い。ほぐれない場合は水を少し足してほぐす)
パリっと焼き色(焦げ目)が付いたら、反対側も同じように焼きお皿に移す。

3・フライパンに油をひき熱し、豚肉を炒める。
青梗菜の葉以外の切った食材を炒め、最後に青梗菜の葉を加えて炒める。
水と麺つゆを入れて沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。
(水溶き片栗粉を入れてとろみがついたらしっかり火を通すと水っぽくなりません)
蕎麦の上にあんかけをかける。お好みで七味唐辛子をかける。


この焼き蕎麦シリーズは実はカレーバージョンもありまして・・
私の出版したレシピ本の中では「あんかけカレー焼き蕎麦」で紹介していま〜す!
勿論出汁のきいた和風味です(笑)
はっ!! また本の宣伝してしまいました (^^;;

更にボリュームアップさせたこんなメニューも紹介しました!!
トンカツがのった「あんかけカツカレー焼き蕎麦」
食いしん坊男子が喜びそうなメニューですね(笑)

最初にも書きましたが、茹でタイプの蕎麦ってコシがなくて好きではないのですが
この焼き蕎麦シリーズは、香ばしい蕎麦の香りとパリっと食感が楽しめるので
超〜オススメですよ〜(^-^)/
3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’」
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村