
鮭とワカメの炒飯 & 南房総・館山へ


週末のランチ・・
先日、、母の差し入れで塩鮭を沢山もらったので
普通に焼いて白いご飯で食べようとも思ったけど
何だか炒飯が食べたい気分だったので、鮭の炒飯を作りました♪
一緒に入れたワカメの磯味が、良いアクセントになってま〜す^^v
ワカメって何気にご飯に入っていると美味しいのですよね〜♪
お店で売っているおにぎりとかも、よくワカメ入りのおにぎりを買ったりする私です(笑)
あっ、、写真を見て今気づいた!!
仕上げにいりゴマをかけるのを忘れたよぉぉ

まっ、いいかっ(笑)
鮭とワカメの炒飯
(材料)2人分
ご飯 茶碗2杯分
塩鮭 1切れ
生わかめ 40g
卵 2コ
長ネギ(小口切り) 適量(10cmぐらい)
顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
(作り方)
1・わかめはサッと熱湯にくぐらせ、冷水にとって水をきり粗みじんに切る。
鮭は魚焼きグリルで焼き、骨と皮を取ってほぐす。
(レンジの場合は耐熱皿に鮭をのせ、ラップをして600wで1分40秒加熱)
2・ボウルにご飯を卵を入れ混ぜ合わせる。
フライパンに油をひき熱し、卵ご飯を入れある程度パラパラになるまで炒める。
3・鮭・わかめ・長ネギ(半量分)を加え、更にパラパラになるまで炒める。
鶏ガラスープの素・塩・コショウで味をととのえ、香りづけに醤油をかける。
炒飯を盛り残りの長ネギを乗せる。

昨日は旦那のお母さんが住んでいる、南房総・館山に行ってきました。
館山までは途中休憩を挟んで、片道2時間半〜3時間ぐらいかな・・
その途中休憩で立ち寄る道の駅で、よく食べるものがあるんです!
巨大なつみれが入った、いわしのつみれ汁です(笑) かなりデカいです(笑)
な〜んかこういうのを食べるとホッとするわぁ♪

昨日は雨で空は暗く、天気の良い日には見える富士山にはご対面出来なかったけど

梅雨の時期ならではの紫陽花がとてもキレイでした♪
実家の庭には色んな種類の紫陽花が咲いているんですよね〜♪

館山には月に一度訪れて、お母さんの様子を見に遊びに行っていたのですが
お年も少し召されてきて心配なので、最近はもう少し頻繁に顔を出しに行っています。
最近はなかなか観光をして楽しむ時間も無いのですが
昨日は1度食べてみたかった、釜新肉店の「イカメンチ」を買って
その場で買い食いしちゃいました(笑)

よくTVで紹介されていて、ずっと気になっていたんですよね〜(笑)
こういうのも遠出した時の楽しみというか・・
ただの食いしん坊ですね

3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
ーLIVEのお知らせー

PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVE
~ TOGETHER FOREVER ~
2015.9.22(火・祝)
渋谷 TSUTAYA O-WEST
OPEN 17:00 START 18:00
出演:PINK SAPPHIRE
<チケット>
前売:¥4500- / 当日:¥5000-
※1ドリンク 別 ¥500 (各税込)
<先行発売>
イープラス 受付期間:2015/07/06(月) 12:00~2015/07/12(日)18:00
受付専用URL:http://eplus.jp/pinksapphire/
PC&携帯(i-mode・ezweb・yahoo!ケータイ)スマホ含む
<一般発売>
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、WEST店頭にて
2015/07/25(土)より発売開始
※お問合せ
渋谷 TSUTAYA O-WEST
渋谷区円山町2-3 ℡ 03-5784-7088
http://www.shibuya-o.com/
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ




ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村