
オープンオムレツピザ・キッシュ風 (残り物ピザのリメイク)


昨日は家族みんなでお墓参りをしてきました!
その帰りに「コストコに行こう!」という事になって行ってきましたよ〜

コストコって見ているだけでも楽しいですよね♪
特に食料品はお手頃で嬉しいのだけど・・
我が家にはBIGサイズ(ファミリーサイズ)すぎて、ちょっと量が多くてっ

だけどついつい買ってしまって・・
昨日は「丸鶏のローストチキン」に「アヒージョの海鮮セット」
それに直径40cm以上もするホールピザを1枚購入しました♪

具は、玉ねぎ・ピーマン・サラミ・オリーブ・マッシュルームなど
後は小さなハンバーグのようなものがトッピングされたピザなんだけど
勿論このサイズを食べきれる訳がないので、母と半分に分けましたよっ(笑)
それでもまだ食べきれなくて、半分残ってしまったんですよねっ。。
次の日のピザってカチコチに固まってしまって、もう見た目が不味そうでしょ!?
再度加熱しても、あまり美味しくないんだよなぁぁ。。
でっ、このカチコチに固まってしまったピザの1切れを使って

ちょっとお洒落なカフェ風・オープンオムレツピザに変身させましたぁ^^v
少しクリスピーなピザの食感と、卵のほわほわ感がとっても楽しいよ〜ん♪
残りもののまかないランチなのに、幸せな気分になったもんねっ♡
えへっ(笑)
オープンオムレツピザ・キッシュ風 (残り物ピザのリメイク)
(材料)1人分
ピザ 1切れ(100g位)
卵 1コ
マヨネーズ 大さじ2/3
パセリ(みじん切り) 適量
オリーブ油 小さじ1
ーソースー
A. ケチャップ 小さじ1
A. マヨネーズ 小さじ1/2
A. 粒マスタード 小さじ1/2
(作り方)
1・Aの調味料を合わせてソースを作る。ピザを一口サイズにカットする。
具が上になるようにフライパン(直径15cm位)に置く。
蓋をして火にかける。弱火〜中火。

2・卵をカップに割り入れ、マヨネーズを加え混ぜ合わせる。
ピザが温まったら、フライパンにオリーブ油を入れる。
卵液を空いている隙間全体に流し入れる。
3・もう一度蓋をして卵に火を入れ、パセリを散らす。(お好みの焼き加減でOK)
お皿に移しお好みでAのソースをかける。

はい、お楽しみの断面は・・
残り物のピザで作ったオープンオムレツなので、まるでキッシュみたいな感じですよっ♪
卵生地をふわふわにさせる裏技は、マヨネーズだよ〜^^v
卵液にマヨネーズを入れて焼くと、生地が膨らみやすくホワ〜っと仕上がります!
それから少しの材料で丸くキレイに焼くには、小さなフライパンで焼いて下さい!!
今回は直径15cm位の小さなフライパンを使いましたっ!!!

今日のまかないランチは、残り物のピザで作ったオープンオムレツピザ・キッシュ風
いろいろ野菜のピクルス・ヒヨコ豆のカレースープ・ヨーグルト(柚子)です。

今日は残ってしまったピザ1切れを消化したけど・・
まだ2切れ残っているんですよね〜

丸鶏のローストチキンも半身分残っているし・・今日の夜もリメイクかなぁぁ。。
ピザとチキンを食べると、またワインを開けてしまいそうな予感♪
にゃははははっ(笑)
って、笑っている場合ではないよね。。
糖質制限も頑張らないとぉぉ(汗っ

3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
ーLIVEのお知らせー
「カブキロックス二十五周年ライブ其の弐 with PINK SAPPHIRE」
~25周年バンド同士!夢の共演!~
2015年3月19日
渋谷ラママ
開場6:30 開演7:00
前売り3000円+D
当日3500円+D
出演 カブキロックス / PINK SAPPHIRE
オープニングアクト:柚木美咲
入場順 出演者予約→La.mama店頭販売→ローソンチケット(L-76996)
※チケット発売日:2015年1月9日(金)
東京都渋谷区道玄坂1-15-3プリメーラ道玄坂B1
電 話 03-3464-0801(受付時間15:00~22:00)
HP http://lamama.net/
2015年9月22日(火) 渋谷 O-WEST
PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVEを決行♪
詳しい事は近日公開!!
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ





ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村