
糖質オフ!粉不使用・豆腐のもんじゃ焼き


昨日の夜は「もんじゃ焼き」を食べました♪
勿論、糖質オフの「もんじゃ焼き」ですよ~!!(笑)
粉を一切使わないで、豆腐だけで作ったもんね~^^v
豆腐を滑らかに撹拌すれば、もんじゃ生地の出来上がり!!
後はキャベツやお好みの具を入れて焼けば、見た目も完璧「もんじゃ」でしょ!?(笑)
糖質制限ダイエットをしているブロ友さん達も
糖質オフの美味しい粉ものレシピを披露しているので
私も粉ものソース系が、食べたくなってしまったのですよね~(笑)
ブロ友のメタボ夫婦さんとあひる課長さんは「粉なしお好み焼き」を
ちゅんごさんは「豚ペイ焼き」を作っていたので
東京・下町代表の私は、やっぱり「もんじゃ」でしょっ!!って(笑)
ソースは糖質が高い調味料なので
低糖質のソースと醤油をブレンドして、糖質をひかえています♪
本当はこの「もんじゃ」に、ベビースターを入れれば完璧だったのだけど
糖質制限なので、ここは我慢!我慢!です(笑)
でも十分に「もんじゃ焼き」を食べてる気分になりました^^v
糖質オフ!粉不使用・豆腐のもんじゃ焼き
(材料)1~2人分
絹ごし豆腐 1パック(300g)
キャベツ 2枚
A. イカゲソ 適量
A. 桜エビ(乾燥) 適量
A. 切りイカ 適量
A. 揚げ玉 小さじ1
B. ソース(低糖質なソースを使用) 大さじ1
B. 醤油 小さじ1
B. 顆粒だしの素(かつお風味) 小さじ1/3
B. 塩 少々
B. コショウ 少々
B. 旨味調味料 少々
青海苔 適量
(作り方)
1・豆腐を水切りする。(ある程度水分は残っていてもよい)
キャベツは細か目のザク切りにする。ゲソもキャベツと同じ大きさに切る。
2・ミキサーに豆腐を手で潰し入れ、滑らかに撹拌する。(すり鉢でもOK)
(ミキサーが無い場合は、泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。)
キャベツも入れて更に混ぜ、Aの食材を入れBの調味料で味付けする。
美味しいポイント
軽く水切りをした豆腐の生地は、焼く前はこんな感じで水分がありませんが
焼いているうちに水分が出てくるので、もんじゃっぽくなってきます。

3・ホットプレート又はフライパンに油をひき熱し、豆腐のもんじゃ生地を焼く。
よく混ぜながらフツフツさせて火を通す。
もんじゃの具にはイカゲソを使ってるけど、タコなど好きな具でOKですよ~!!
ちなみにチーズ明太子味もおいしかったよ~^^v

もんじゃは形をととのえる心配もないので、豆腐の水切りもある程度でOKです♪
お好み焼きを作る場合は、しっかり水切りをして卵で固めないと上手く固まりませんよ!!
お好み焼きは3回作って、黄金比率を発見したので今度アップしま~す(笑)

やっぱり「もんじゃ」にビールはかかせないですよね~(笑)
ちゃんと糖質0の発泡酒で乾杯してます^^v

さて、大型の台風8号がきています!!
TVでも過去最強クラスの台風で、最大級の警戒が必要と呼びかけているので
皆さんも十分に気を付けて下さいね!!
私の住んでいる東京・下町は、10~11日が危ないのかなっ。。
その日は2日とも外出する予定が入っているので
うーーん、私も気を付けないとぉ

湿気が多いと髪の毛も上手くまとまらないし・・
腕のリンパ浮腫の浮腫も出やすくなるし・・
気分もイマイチ乗ってこないし・・
早く台風も去って、梅雨も明けてくれればいいのになっ。。
******************************************************************************
お知らせ
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村