
糖質制限! 厚揚げのBLTサンド & 館山に行ってきましたぁ♪


今日も糖質オフメニューです♪
今回はB(ベーコン)・L(レタス)・T(トマト)サンドですよ~♪
例のごとく、BLTサンド風ですが(笑)
糖質オフダイエットをやり始めてから、スーパーなどに行くと
豆腐や厚揚げ・がんもなどが置いてある、大豆食品のコーナーを見ると
もうこのコーナーは私にとっとは、主食の食材にしか見えなくなってます(笑)
今までも豆腐で作るご飯もどきや、油揚げのピザなどなど・・
今回はこの食材が食パンに見えてしまったので、トーストにしてサンドしちゃいました(笑)
その食材とは「厚揚げ」です!!
場所によっては「生揚げ」とも言うのかなっ・・
だってさ、見て見て~!!
厚揚げをこんな風に半分に切ると、トーストっぽいじゃ~ん(笑)


厚揚げもさすがに、BLTサンドにされるとは思ってもいなかったろうけど(笑)
豆腐や厚揚げのなどの大豆食品は、味にそんなにクセが無いので
和・洋・中どんな料理にも合うのですよね~♪
今回使った厚揚げは、縦10cm×横7cmぐらいの大きさのものを使ったので
普通の食パンよりは、2回りぐらい小さなサイズになっちゃうけど
なんてったって、「厚揚げ」ですので、ボリュームは負けてませんよ~(笑)
お腹も満たされて、腹持ちもして満足♪満足♪
それに、しっかり美味しいです^^v
糖質制限! 厚揚げのBLTサンド
(材料)1人前
厚揚げ 1枚(縦10cm×横7cm高さ2.5cm) 好きなもので
ベーコン 1枚
トマト(スライス) 1枚(半分に切る)
レタス 適量
A. 粒マスタード 小さじ1
A. マヨネーズ 小さじ1
(作り方)
1・厚揚げは横半分の切る。粒マスタードとマヨネーズを合わせる。
厚揚げの半分にAのソースを塗る。
2・フライパンで厚揚げの皮面と切った豆腐質の面の両方焼く。油はひかない。
皮の方はパリパリに焼いて、豆腐質の方は焼き色が付いたら取り出す。
一口大に切ったベーコンを焼く。油はひかない。
3・ソースを塗った厚揚げの上に、レタス・ベーコン・トマトを飾る。
もう1枚の厚揚げでサンドする。

サンドした厚揚げのBLTをナイフで半分に切ると
BLTサンドイッチっぽくなります(笑)

今日のメニューは厚揚げのBLTサンド
トマトとパセリのスクランブルエッグ・彩りニンジンスティック(バジルマヨソース)
無糖のヨーグルト

さてさて、昨日は旦那の実家、千葉・館山に行ってきました

月に一度の親孝行という事で(笑)
最近は私の母も連れて、旦那の母ちゃんと4人で
南房総の美味しいものを食べに行ったり
疲れない程度に観光スポット巡りなどをしています♪
昨日は色んな道の駅に寄って、美味しいそうな野菜や花などを沢山買ったり
南房総市の千倉まで海を見ながらドライブをして
お魚が美味しい旬菜味処 「浜の郷」というお店で、ランチを楽しみました♪
旦那や母達2人はお店自慢の「大漁丼」を注文♪

私はウニとイクラ丼♪

そして「くじらカツ」も注文して、4人でシェアしました^^

日帰り観光はちょっと疲れるけど
美味しいものを食べて、みんなでいっぱい笑えれば楽しいかなっ^^v
ちなみにこんな風に外出している時は
糖質オフダイエットは休憩していますよ~ん♪
えへへっ(笑)
PS・・いつも温かいコメントをありがとうございます♪
最近はまた新しい夢にむかって、チャレンジをしているところです!!
なかなかお返事が書けなくてごめんなさい><
ですが、皆さんからの温かいメッセージには、本当にいつも元気をもらっています♪
ありがとうございます♡
******************************************************************************
お知らせ
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪

3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村