
糖質オフ♪がんもどきのハンバーガー風♪



「がんもどき」で「パンもどき」・・なんちって!!(笑)
いきなりシャレで、すいません

糖質オフの豆腐で、なんちゃってご飯シリーズが続いたので
今回はパンに挑戦してみました(笑)
基本的にご飯・パン・麺類などの炭水化物は糖質が高いのですが
大豆製品の豆腐やおから・油揚げ・がんもどき・厚揚げなどは糖質が低いので
今回はがんもどきを使って、ハンバーガーのバンズもどきにしてみたよん(笑)
ねっ、見た目はハンバーガーみたいでしょ!? ぷぷっ(笑)
大きさは丁度Mクドナ○ドのハンバーガーぐらいですが
ハッキリ言って、こっちのなんちゃってバーガーの方がボリュームあります!!(笑)
牛肉は薄切り肉を粗いミンチ状に切って、つなぎ無しのパテにしたので
牛肉100%のしっかりしたお肉の旨味がして、これが旨いんだぁ^^v
ってか、つなぎを入れる方が面倒くさいじゃん(笑)
すんません、ズボラな性格なもので・・
しかしコレ・・お店で売っていたら
私、、普通に買うなっ・・(笑)
がんもどきのハンバーガー風
(材料)1人分
牛薄切り肉切り落とし(挽肉でOK) 80g
塩 適量
黒コショウ 適量
ナツメグ(無ければ使わなくてよい) 少々
がんもどき 1コ(直径8cm・85g)
玉ねぎ 適量
レタス 適量
ピクルス(刻みタイプ) 適量
ケチャップ 適量
粒マスタード 適量
(作り方)
1・肉は粗いミンチ状に切る。ナツメグを振りかるく揉み込む。
肉は丸く形成したら、がんも(パテ)の大きさになるように手の平で潰す。
塩・黒コショウをふる。塩は若干強めにふる。冷蔵庫で寝かせる。


2・玉ねぎは薄くスライスする。
がんもはハンバーガーのバンズのように、横から半分に切る。
(がんもは丁度ハンバーガーのバンズ位の大きさのものを使ってます)

3・フライパンにオリーブ油をひき熱し、肉を焼いて蓋をする。
反対側も焼いて火を通す。
肉を焼いている間にがんもをオーブントースター(両面焼き)で焼く。
がんもの焼き加減は、表面にほんのり焼き色が付いてサクッとするまで。
4・がんも(バンズ)の半分にマスタードを塗り、レタスと肉をのせる。
玉ねぎをのせケチャップをかけて、ピクルスをのせる。
残り半分のがんもを横に添える。食べる時は肉を挟んで食べる。

調味料のケチャップやソースも糖質は高いので
ケチャップは少なめにして、粒マスタードをたっぷり塗りました♪
マスタードが苦手な人は、マヨネーズで代用するといいかもっ!!
マヨネーズは糖質が少ないので大丈夫だよっ^^v
ちなみにマヨネーズはカロリー半分のハーフタイプよりも
普通のマヨネーズの方が糖質は少ないのだよ~!! 不思議だよねっ(笑)

かんもどきは色んな野菜が入った五目タイプのものや
色んな種類のものが売っているので、好きなものを使って下さいね^^v
しっかし表面をサクッと焼いたがんもは、何でこんなに旨いのだっ><
正直、、普通のハンバーガーにない美味しさがあるよん♡
今度はこのがんものバンズで、ソーセージエッグマフィンでも作ろうかなっ(笑)
そうそう!! 豆腐を使ったなんちゃってご飯シリーズだけど
早速、主夫連合の会長メタボ夫婦さんが「豆腐のガパオライス風」を作って下さいました♪
しかも今日ブログにお邪魔したら、今度はパエリア風を作ってましたよっ!!
会長・・流石です!!(笑) 痩せるつもりですね♪(笑)
さてっ、ブログも書いたので
今日はお休みなので、ショッピングを楽しんできま~す♪
洋服とか靴とか、いっぱい欲しいものがあるんだよねぇ♡
では、行ってきま~す

******************************************************************************
お知らせ
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪

3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村