
ビーフシチューのマカロニグラタン & リマスター盤のアルバム


久しぶりにビーフシチューを作りました♪
作ったと言っても、市販のルウを使った簡単シチューなんだけどね~(笑)
カレーとかシチューの煮込み料理って、沢山作ってしまうでしょ・・
大家族だったらすぐになくなるんだろうけど
我が家みたく2人きりだと、なかなかなくならなくて~
忙しい時なんかは、それを利用して沢山作るんだけどね(笑)
でっ、だいたい食べ飽きた後半は、アレンジレシピで誤摩化します

今日はそんな残りもののビーフシチューを使って
とろ~り熱々のマカロニグラタンを作ってみましたぁ^^v
ビーフシチューのマカロニグラタン
(材料)2人分
市販のビーフシチューの素 1箱
牛バラ塊肉 500g
玉ねぎ 2コ
にんじん 1本
じゃがいも 2コ
GABANローリエ 1枚
マカロニ 120g
チーズ(とろけるタイプ) 50g
(作り方)
1・肉と野菜は食べやすい大きさの一口大に切る。
肉・野菜の順に炒めて、ルウの表示通りの水を入れる。
ローリエを加え沸騰したらアクをとり、20分程煮込む。
ルウを加えて更に10分程煮込む。
2・マカロニを表示通りに茹でたら、グラタン皿に入れる。
マカロニの上にビーフシチューを適量かける。
3・チーズを乗せたらオーブントースターで焼く。チーズに焦げ目が出来たら完成。

今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!
2月の第12弾は・・
「GABANローリエ<ホール>、GABANホワイトペパー<パウダー>
GABANブーケガルニ<ティーバッグタイプ>」を使った
「冬のごちそう♪あったか煮込み&シチューレシピ」に挑戦してます♪

今日は煮込み料理の定番、ローリエを使ってシチューを作ったのだけど
みんなローリエって、そのまま入れちゃったりしてないかなっ!?
入れる時にパキっと半分に折るだけで、香りが全然違うのですよっ!!
使う時にローリエを折る前と、折った後の香りをかいでみると分かるよ~^^v
煮込み&シチュー料理レシピ スパイスブログ
【レシピブログの「冬のごちそう♪あったか煮込み&シチューレシピ」モニター参加中】
後半は久しぶりにアルバムネタを・・
すでに持っているアルバムなのに、ついつい欲しくなるリマスター盤
だって、、音がよくなっている上に安く買えるんだも~ん♪
いつも移動中や家事をしている時は、iPodでガンガンに音楽を聴いているけど
最近よく聴いているのが、、懐かしいこのアルバム
ヴァン・ヘイレンのデイブ(デヴィッド・リー・ロス)の初期作6枚組のリマスター盤

↓の6枚が入ってるよ~♪

やっぱり私はヴァン・ヘイレンと言ったら
ヴォーカルはデイブ(デヴィッド・リー・ロス)なんですよね~♪
サミー・ヘイガー派の人には申し訳ないですが・・
後は、、フォリナーの5枚組のリマスター盤

↓の5枚のアルバムが入ってるよ~♪

フォリナーを聴くと、なぜか青春時代を思い出すというか(笑)
小林克也さんのBest Hit USAを思い出します♪
あの当時の曲って、良い曲が多かったもんなぁぁぁ。。
なんて、思い出しながら、懐かしいアルバムを最近聴いているのです♪♪
えへっ(笑)
******************************************************************************
お知らせ
「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」が出来ました♪
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

4/26LIVE情報

日程 2014年4月26日(土)
場所 東京・渋谷Duo Music Exchang
公演タイトル 「ピンクと黒」
出演 ピンクサファイア & コルベッツ
開場 17:00 開演 18:00
AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B) PINK SAPPHIRE
サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit
チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買 ローソンチケット チケットぴあ
チケット代金 5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額
主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒
そして大阪&西日本方面の方を対象に企画した、バスツアーの申し込み&詳しい内容は
ボーカルのAYAのFBの方でお知らせしているので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya
ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村