
和風味の焼蕎麦 & 2013年ボジョレーを楽しむ会♪


お酒を飲んだ次の日は、何故か蕎麦が食べたくなります(笑)
チュルっと喉越しも良くて、「和」の味付けがホッとするんですよね~♪
夏なら冷たいお蕎麦をチュルルっと・・
冬はやっぱり温かいお蕎麦で、とろろ入りも良いなぁ。。
でも、、今日の気分は、The手抜き蕎麦!!(笑)
何が手抜きかって、、麺を茹でない・野菜を切らない・味付けは麺つゆ!!!
ふっ(笑) 完璧だぜぃ~♪(笑)
フライパンでチャチャと炒めるだけだもんね~!!
まっ、、「和」の焼そばバージョンって感じですっ^^v
和風味の焼蕎麦
(材料)1人分
蕎麦(ゆで) 1玉
豚コマ切れ肉 50g
ミックス野菜(キャベツ・もやし・にんじん・しめじ等) 120g
水 50ml
麺つゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ3
七味唐辛子 お好みで適量
(作り方)
1・ミックス野菜は洗ってからしっかり水気を切る。豚肉は一口大に切る。
フライパンに油をひき熱し、豚肉を炒め色が変わったら野菜も入れて炒める。
2・野菜がある程度しんなりしたら、蕎麦を入れ水を加えてサッとほぐす。
麺つゆでお好みの濃さで味付けをする。器に盛り七味唐辛子をふる。

ミックス野菜は雪国まいたけ「カットやさい」を使用してます!
この雪国やさい革命シリーズ、色んな種類があって重宝してま~す♪

麺つゆはストレート・2倍濃縮・3倍濃縮など
いろいろなタイプのものがありますが、味付けをする時に少しずつ足して
味見をしながら、お好みの味に調節して下さいね!!
仕上げに香りの良い七味唐辛子をかけて、ピリっとさせるのがオススメです♪
焼いた蕎麦は旨いのだっ^^v
昨日は仲良しのブロ友さんと、ボジョレーで乾杯してきましたぁ♪

2013年ボジョレーを楽しむ会 by..オーロラキッチン


場所はスカイツリーの見える下町の路地裏・・
隠れ家的な可愛らしいお店ですよ~♪


以前、、レシピブログさんの秋の交流会&ティーパーティーにご招待された時に
知り合いになった、ユキコタロウさん(オーロラキッチン)のお店なんです♪
ユキコタロウさんのお店と私の家は・・実はご近所さん(笑)♪
そんな縁もあって、ボジョレーを楽しむ会に参加させてもらいました~
一緒に行ったお友達は(ブロ友の飲み友っ♪)・・
kohさん(美味しいもんめぐりんぼ)と、ぱおさん(ぱおのおうちで世界ごはん☆)
ワインと言えばkohさん♪ ワイン通のkohさんがいると心強いです(笑)
ワインのうんちくを教わりながら、いろいろと飲んでみました♪


あっ!! このワインを全部飲んだ訳ではないですから~

手作りのマフィンも美味しかったなっ♪


昼間から飲むお酒って、、特別な感じがしてなんか楽しいです♪
ユキコタロウさん、素敵な空間と楽しい時間に招待して下さりありがとう~^^v
ご近所なので(笑) また遊びに行きますね~♪
そして、、ワインを楽しんだ後は・・二次会へ

kohさん、ぱおさんの3人で、もんじゃ焼きを食べに行きましたぁ。。
ユキコタロウさんのお店(オーロラキッチン)から、すぐ近くの場所にある
もんじゃDakota(ダコタ) 隠れ家的なBarっぽい もんじゃ屋さん♪
以前ユキコタロウさんが紹介していて、ずっと気になっていて
もんじゃ大好きマンの私としては、一度行ってみたいと思っていたのですよね(笑)
お通しで駄菓子スナックが出てくるなんて、下町っぽいなぁ♪


もんじゃや1品料理もリーズナブルなお値段で美味しかったです!!
お店の人(ご夫婦!?)の笑顔も素敵だったし♪
また今度食べにこよーーっと^^v
美味しいワインにもんじゃ焼き、気の合う友達とおしゃべり♪
楽しい1日でした

ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
和風味の焼蕎麦、気に入っていただけたらポチッと応援宜しくでーす♪
↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村