
里芋の納豆田楽 & ミツカン・納豆メニューの開発♪


今日はちょっと変わった、味噌田楽のレシピです♪
旬のねっとりホクっとした、里芋を使った味噌田楽ですよ~^^v
何がちょっと変わっているのかと言えば・・
味噌田楽のタレなんですよね~!!
実は、、納豆を使ったネバっとろなタレなんですが
納豆と甘味噌の相性って、かなり良いのですよね~♪ マジっ!!マジっ!!(笑)
それと、、今回は里芋の皮はむいていませんよっ!!
タワシでキレイにこすり洗えば(毛の部分とか)、食べられますからね~!!
ってか、皮ごと食べる里芋は、風味も栄養も満点!!!
ゆずこしょう風味の甘辛い納豆味噌が、相性抜群ですよ~♪
里芋の納豆田楽・ゆずこしょう風味
(材料)2人分
里芋 4コ(240g)
納豆(におわなっとう) 1パック
A. 味噌 大さじ1
A. 砂糖 大さじ1/2
A. みりん 小さじ1
A. ゆずこしょう 小さじ1/2
七味唐辛子 適量
(作り方)
1・Aの調味料を混ぜ合わせ、納豆(タレも)も加えて混ぜ合わせる。
2・里芋はタワシでよく洗い、皮つきのまま横半分に切る。
切り口を合わせて元の形に戻し、耐熱皿に入れラップをふんわりかける。
600wのレンジで竹串がスーッと通るまでしっかり加熱する。(約4~5分)
3・器に里芋の切り口を上にして並べる。
(切り口が上にならず安定しない場合は、底になる部分を平に切って安定させる。)
納豆味噌を等分に乗せる。七味唐辛子をかけて皮ごといただく。

野菜は皮と実の間が、一番栄養があって美味しいと言われていて
じゃがいもやにんじんなどは、結構一般的なので
みんなも皮ごと調理した事もあるんじゃないかなっ!?
調理法によってだけど・・
私は里芋や長芋なども、皮ごと食べたりしていますよ。
(なるべく新鮮で無農薬の野菜を選んで)
今回のレシピでどうしても皮が気になる人は
加熱した里芋は手でツルっと取れてしまうので、皮を取って食べて下さいね^^v
ここ最近、、たっくさんの納豆を食べてましたっ(笑)
納豆は大好きな食材なので、普段もよく食べてはいるんですけどね^^v
まずはこのミツカンさんの納豆を紹介しま~す!!

実は今、いつもお世話になっているレシピブログさん経由で
ミツカンさんから“納豆レシピ開発プロジェクト”として
納豆アイデアレシピの開発という、とても素敵なお仕事の依頼がありました。
ミツカンさんは納豆を使ったコンテストなどでも、何度かお世話になっていて
以前にもこんな素敵なリーフレットを作っていただいたりもしています。

レシピを通じて納豆の楽しみ方を
沢山の人に広げていけたらなぁ♪って思っています^^v
考案したレシピの中から、採用されたレシピについては
ミツカンさんホームページにて、公開予定となっていますので
もう少し詳しい事が分かり次第、お知らせしていきますね~♪
ではでは~^^v
ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
納豆は大好きな人は、ポチポチーーっと応援して下さ~い!!!!
↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村