
即席!!もっちーずグラタン & またまた飲み会です♪


お腹空いたなっ。。。。
でも、、何食べよ・・・・。。
手間のかかるものは、あまり作りたくない気分だし・・
こんな時はアレを使うかーーーっ

んっ!? アレって何っ!?
ですよねーーっ(笑)
アレって・・
「カップスープの素」の事でーーす!!
焼いたお餅に熱湯を注いだスープを入れて
チーズをパラッとかけて焼いただけなの~♪
これがさ、、お餅がとろけてスープにとろみがついて
お餅もチーズもとろ~りな、美味しいグラタンが出来ちゃうんだぁ^^v
(材料)1人分
切り餅 2コ
カップスープの素(ポタージュ味) 1袋
とろけるタイプのチーズ 25g
ドライパセリ 適量
(作り方)
1・餅は4等分に切って、グラタン皿に入れる。オーブントースターで焼く。
(この時グラタン皿の内側を、水で濡らしておくとお餅がくっつきにくいです。)

2・カップスープは表示通りのお湯(150ml)を入れてよく混ぜる。
グラタン皿にスープを注いで、チーズを乗せる。
3・オーブントースターでチーズがとろけて焼き色が付くまで焼く。
ドライパセリを散らして完成。

最初にお餅を焼く事で、焼きムラが無くなります。
更にスープを入れて焼くと、お餅がとろけてグラタンぼくなるの~(笑)
ちなみに今回使ったカップスーブの素は
クノールさんポタージュ味を使いました!!

今回はお餅を使ったから、お餅のとろける事を想像して
スープも表示通りのお湯を注いだけど
ご飯を使ってドリアにしたり、パンを使ってパングラタンにする場合は
表示通りのお湯よりも、少しお湯の量を減らすとベシャメルソースっぽくなりますよ~
って、、どんだけカップスープの素にお世話になってるんだか・・(笑)
ちなみに左がご飯で作ったドリア風 右がパンで作ったパングラタンです!!


楽しいポイントは・・
カップスープの味を変えれば、色んな味が楽しめちゃうのです^^v
↑の左の写真のドリアは
トマト味とクラムチャウダー味の カップスープの素を使ってるよ~ん♪
今月は飲み会や友達に会う機会が多くなってます^^
まぁ、去年は大変な1年だったから
ここにきて「遊びたい!!」って、反動がきているのかもしれません(笑)
先日も4人で飲み会をしてきましたぁ♪
下町で良いお店を見つけちゃったんだよね~(笑)
昔ながらの下町の飲み屋さんって感じがいいかも~♪

やっぱり最初は煮込みにビール♪ 焼き鳥もね~♪ってこの焼き鳥デカっ!!!!(笑)


お刺身の盛り合わせを頼んだら、こんなに沢山盛られてきましたぁ♪
このお店はお刺身が超~美味しいの~♪

去年は抗がん剤治療をしていたから、お刺身はなるべく控えていたので
もう口に入れる度に、「美味しいな~」って幸せを感じてしまって~(笑)
たかがお刺身に!!って、思うかもしれないけど・・
普通に食べられたり、普通に暮せる事は本当に幸せだと思うよぉぉ。。
うん♪ 普通って幸せだっ^^v
今日のもっちーずグラタン、簡単で作ってみたーーい!!って思ったら
↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村