fc2ブログ

大根とブリのあら煮 & 最近の晩ご飯は・・


R0048784.jpg






午前中に母から電話がかかってきて

母「ブリのあらが沢山あるんだけど食べる? 作るなら持って行ってあげるよ」

っと連絡がありました♪

風邪気味で少しダウンしていたので、外に出たくなかったからラッキーです♪

私「家に来る時に一緒に大根も買ってきてー」とお願いして

早速! 大根とブリのあら煮 を作りましたよ〜

子供の時は煮魚ってあまり得意ではなかったのですが

今では染みる美味しさだなぁぁ・・っとつくづく思います(笑)

美味しくて全部完食したから、これで風邪も治るかな^^;


では、レシピの前に美味しいポイントです!

魚の臭みを取る為に、下処理をしっかりして下さい!!

塩&霜降りをしてから、ウロコや血などの汚れを丁寧に洗い落として下さい!!

ちょっとした一手間で美味しさが全然違いますよ〜(^。^)





大根とブリのあら煮


(材料)4人分

   ぶりのアラ 400g
   大根 1/2本(400g)
   生姜 1かけ
   A. 砂糖 大さじ2
   A. みりん 大さじ1
   A. 醤油 大さじ3
   水 400ml
   

作り方

1・ブリはバットなどに並べ、全体に塩を振り15分ほどおく。
  大根は皮を厚くむいて2~3cmの輪切りにする。大きければ半分に切る。
  生姜は薄切りにする。

2・鍋にたっぷりの水を入れ大根も入れて火にかける。
  沸騰したら5~7分茹でてザルにとる。
  残りの湯にアラをくぐらせ、表面の色が白っぽく変わったらすぐに水にとる。
  皮のぬめりや残ったウロコ、血合いの汚れなどを洗い落とし水気をきる。

3・鍋にAの調味料と生姜を入れ、アラを入れて火にかける。
  煮立ったら中火にして5~6分煮て、水と大根を加えて落としぶたをする。
  弱めの中火で20~25分煮る。途中で一度上下を返して味を染み込ませる。




    R0048789.jpg




今日のランチは・・

大根とブリのあら煮・納豆キムチ・キュウリとキャベツの浅漬け

もち麦入りご飯・めかぶの味噌汁




R0048792.jpg








さて、、少し前の晩ご飯です!

写真が暗くてあんまり美味しそうに見えませんね^^;

レシピで出している写真は、外の光が入る昼間に撮るので明るく撮れるのですが・・

っと言っても古いデジカメで撮ってますが(≧∇≦)

夜はiPhoneで普通に撮っているだけなので、どうしても暗くなってしまいます(´・_・`)

iPhoneでも昼間なら綺麗に撮れるんですけどね^^;

そそこら辺は勘弁していただいて・・


ある日の夜・・この日はイワシが安くて美味しそうだったので

イワシのパン粉焼きとつみれ汁を作りました(^。^)




IMG_6832.jpg



そしてこの日は赤ワインと一緒にステーキです!

常備菜でラタトゥイユを沢山作りました^^



IMG_4346.jpg



そして次の日は蒲焼です!

っと言っても鰻は苦手なので、サンマで蒲焼を作りましたよ〜(笑)



IMG_6539.jpg



そしてそしてこの日は豚の冷しゃぶサラダです!



IMG_3897.jpg




毎度毎度、お酒のアテばかりな晩ご飯です^^;








3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

鯨の竜田揚げ & 桃の花と花粉


R0047405.jpg






先日・・

母から「美味しい鯨のお刺身があるから取りにおいで〜」っと連絡があり

鯨のお刺身をもらったのですが・・

ちょっとだけお刺身で食べる事に抵抗のある私 (^^;;

まず鯨ベーコンとか苦手だったりします>_<

でも折角なので一応はお刺身でチャレンジしましたよ〜(笑)

おぉ、本当だ! 全然臭みもないしイケる♪

むしろ美味しい(^。^)

ただ、、お刺身で食べるにも量が有り過ぎたので

残りは鯨の竜田揚げにしました!!

鯨の竜田揚げって私にとっては、昭和な時代! の味!!

学校の給食の時の懐かしい思い出の味なのです(笑)

いやぁ、、久しぶりに鯨の竜田揚げを食べたけど

こんなに美味しかったんだ(≧∇≦)

鯨肉って自分では買って食べた事が無かったけど

また作って食べたいなぁ・・って思ったのでした♪

では、レシピです!!






鯨の竜田揚げ


(材料)2人分

   鯨赤身肉(刺身用) 150g
   A.醤油 大さじ1
   A.酒  大さじ1
   A.みりん 大さじ1
   A.にんにく(すりおろし) 小さじ1
   A.生姜(すりおろし) 小さじ1
   片栗粉 適量
   レモン 1/4コ


(作り方)

1・鯨は食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーで水分をとる。
  ボウルにAの調味料を入れて混ぜ合わせ鯨肉を漬け込む。40〜1時間。

2・ザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで更に水気をおさえる。
  片栗粉をまぶしたら直ぐに油であげる。
  油切りをしたらお皿に盛りレモンを添える。

  美味しいポイント・・片栗粉をまぶしたら直ぐに揚げる事!
  



R0047426.jpg







    R0047414.jpg




この日のランチは・・

鯨の竜田揚げ・十六穀米入りご飯・豆腐となめこの味噌汁

納豆キムチ・紅白なます・水菜の浅漬け・ゴボウと芽キャベツのサラダ




R0047418.jpg








お花見シーズン・・

桜は今度の週末ぐらいになりそうですが

桃の花が綺麗に咲いていたので写真にとってみました(^-^)/




IMG_2389.jpg




お花見シーズンは外に出てお花見を楽しみたいのだけど

この時期は花粉がヒドくて、外出するのも少し億劫になってしまいます>_<

ここ最近は鼻詰まりとクシャミで朝起きます (^^;;

あぁ、、早く花粉の季節終わらないかなぁぁ・・。。




      IMG_2152.jpg







3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************



★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png






3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

金目鯛の煮付け & タマシー


R0044518.jpg






母から「金目持ってきたから、煮付けを作ったら半分ちょうだい!」っと指令・・

何故自分で作らんのだっ・・? っと思いながら

まぁ、良いのですけどね^^;

自分もありつけるし(笑)

っと言う事で今日のメニューは「金目鯛の煮付け」です!!

母曰く、、金目の煮付けは味濃いめのコッテリ甘辛く照りをつけて

多めに作って次の日の煮付けが一番美味しいらしいです(笑)


子供の時ってこういう煮魚は好きでは無かったのですが

今は無償に食べたくなる時があります(笑)

大人になったんだなぁぁ。。

あっ!! でも未だに目玉のプニプニしたところは食べれないです^^;

コラーゲンたっぷりなのは分かっているのですが

うーーむ、やっぱり無理だぁ(´・_・`)






金目鯛の煮付け


(材料)3~4人分
   
   金目鯛切り身 3切れ
   金目鯛のアラ 頭(兜割)
   生姜(スライス) 30g
   A. 酒 100ml
   A. 醤油 100ml
   A. みりん 100ml
   A. 砂糖 大さじ3
   A. 水 200ml


(作り方)

1・金目のアラに熱湯をかけ、血合いや汚れを取り除く。
  切り身も霜降りにする。

2・大き目の鍋にAの調味料を入れ火にかける。
  沸騰したら金目鯛と生姜を入れて落し蓋をして弱火で10分程煮る。
  落し蓋を取りスプーンで煮汁をかけて、全体に味を染み込ます。(5分位)



    R0044531.jpg




しかしこの金目くんの顔、ちょっと怖い(笑)




R0044523.jpg




今日のメニューは金目鯛の煮付け定食

金目鯛の煮付け・もずく酢・カブと白菜の浅漬け・ご飯・しじみの味噌汁




R0044524.jpg








最近また曲を作ったりするのが楽しくて

昔作った曲(未発表曲)などを聴き直したりしています♪

YouTubeで昔のレコーディングした曲を探していたら

面白いものが出てきました(笑)

『新世紀エヴァンゲリオン』の惣流・アスカ・ラングレー役

『名探偵コナン』の遠山和葉役などの声優さん宮村優子さんの「魂 」というアルバムで

タイトルの「タマシー」という曲で参加させていただいたのですが

この曲をレコーディングした時のメンバーが面白いです(笑)

ヴォーカル : 宮村優子
ギター : TAKA(ピンクサファィア)
ベース : 野村義男(ザ・グッバイ)
ドラム : 富田 京子(プリンセス・プリンセス)
作詞:大槻ケンヂ、作曲・編曲:野村義男

何故かヨッちゃんはベースに専念して、ギターは全く弾かないという技に出て

最初みんなで音を合わせた時に正直「ヨッちゃんとキョンちゃんのリズム隊やり辛っ!」

って思いながらギターを弾いた思い出が・・(笑)

でもそれも戦略だったみたいで、私のギターへの注文は

「ちょっとぎこちない高校生の女の子が弾いているみたいに弾いて!」でした(笑)

「最初のギターソロも凄い下手っぴに音を外して弾いてね〜」と言われ

レコーディングで音を外して下手っぴに弾けなんて初めての経験です^^;

最初音を外しながらソロを弾いた時に、「まだ上手いからもっと下手っぴに」と言われ

結局目をつぶって弾いたという幻の曲(笑)

下手っぴなバンドが頑張って演奏しているというイメージらしいです(≧∇≦)

そんな事を踏まえて聴くと、このリズムにこのギター

2度と再現できないような気がします(笑)












3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

★PINK SAPPHIRE ファン感謝祭LIVE 2016秋」日程が決まりました♪

日時:2016年11月5日(土)
開場:17:00 開演 18:00
会場:池袋 RED Zone

チケット詳細は近日発表になりますので、チェックしていて下さいね!!
いつも応援して下さるファンの皆さまと、近い距離で楽しく過ごせたらと思っています♪



★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

しっとり海苔のふりかけ & 南房総・館山花摘み旅行


R0044354.jpg






3月3日のひな祭りの日

2泊3日で南房総・館山に温泉旅行に行ってきました(^-^)/

温泉宿の料理に出ていた「海苔のふりかけ」が今日のメニューです♪

このお宿には何度か遊びに来ているのですが

毎回夕飯の〆のご飯の時に、この海苔のふりかけが出て

美味しくてついついおかわりをお願いしちゃいます (^^;;

作り方を聞いたらすぐに教えてくれたので早速実践です!!!!!(笑)

もーーーーー、めちゃ簡単ですよっ(≧∇≦)

今回は簡単過ぎて1行レシピですから〜(笑)

「ふりかけ」の食感というと・・

ザクっ!とかパリっ!とか乾燥してパリパリなイメージなんですが

今回のふりかけは「しっとり」な感じです!!

普通のふりかけと海苔の佃煮の間ぐらいな感じかなっ。。

もうこれだけでご飯2杯は軽くイケますよ〜(笑)





しっとり海苔のふりかけ


(材料)2人分

   板海苔 3枚
   醤油 大さじ1
   水 大さじ1
   旨味調味料 2~3振り


(作り方)

1・軽く火で炙った海苔を手で細かくちぎってボウルに入れる。
  醤油・水・旨味調味料を入れてよく混ぜ合わせる。




    R0044360.jpg




この日のランチは・・

しっとり海苔のふりかけと、白いご飯・ワカメと玉ねぎの味噌汁

温泉卵・納豆・山椒ジャコ・梅干し・昆布の佃煮・豆苗(スナップエンドウ)のおひたし




R0044349.jpg







後半は南房総・館山の旅行記です!!

旅行期間中お天気にも恵まれて、楽しい思い出がいっぱい出来ました♪

初日の1日目はお宿に行く前に、道の駅とみうら 枇杷倶楽部に寄りましたよ〜

この鮮やかな菜の花を見た瞬間、みんなでワーーッと叫んでました(笑)




IMG_5808.jpg




IMG_5790.jpg




ちなみに私の写真右側にいる帽子をかぶった女性が私の母です(^。^)




IMG_5837.jpg




観光は2日目に色々と予定しているので、初日はゆっくり温泉につかりました♪

露天風呂付きのお部屋なので、好きな時間に気兼ねなく入れます(^。^)

この宿(ホテル洲の崎・風の抄)は、それぞれ部屋とお風呂のスタイルが違うので

1日ずつ違う部屋を予約しました。

その方が違うお部屋とお風呂が楽しめるので、いつもそうしてます(笑)

これは1泊目のお部屋のお風呂です!!




IMG_5831.jpg




温泉の後はやっぱり食事ですよね〜(≧∇≦)




IMG_5840.jpg




チョイスメニューからは、鮑・伊勢海老・牛肉の3種類から選べます♪

料理方も色々選べますが、私は鮑のお刺身をチョイスしました(^-^)/




IMG_5844.jpg



IMG_5851.jpg




お腹もいっぱいになって、少し消化をしたかったので

庭に出て散歩していたら、ここのお宿に住み着いている猫ちゃん達が寄ってきて(笑)

めっちゃ懐いてます(笑)




IMG_5858.jpg




少し消化してお部屋に戻ったら、宿サービスの夜食のおにぎりが届いてました(笑)

もう体重増加決定だなっ (^^;;

帰ったらまた糖質制限して頑張ろう(笑)




IMG_5861.jpg




朝はトンビの餌やりから始まります♪

間近で見るトンビは迫力すぎる〜(≧∇≦)




IMG_5881.jpg




朝ご飯を食べてまず最初に向かったのは

常楽山萬徳寺にある釈迦涅槃佛(シャカネハンブツ)にお参りに行きました。




IMG_5900.jpg




参拝方法はお線香を5本あげます。

合掌したままらせん状になっているお釈迦様の周りの道を左周りに3周りします。

するとお釈迦様の足の部分にたどり着きます。

そして足の裏に両手と頭をつけてお願いごとをします!!

家族の健康と自分の病気のことをしっかりお願いしてきました^^




IMG_5969.jpg




IMG_5957.jpg




次に向かった先は今回の旅行のメインである花摘みです♪

国道沿いにある道の駅「白間津花のパーキング」ですが

花摘みのこの時期は、出店も出ていてすごく賑わっていますよよ〜

海を眺めながら花摘みが出来る白間津花は、1番のオススメポイントかな・・




IMG_5913.jpg



IMG_5929.jpg




お昼は房総名物の房州らーめんを食べて、次に向かった先は・・

日本で唯一 料理の神様がいる神社「高家神社」で参拝です!

調理師などの関係者が包丁の供養に訪れるので、料理関係者の参拝が多いようです!




IMG_5940.jpg


IMG_5943.jpg




次に向かった先は館山名物、ピーナッツソフトで有名な木村ピーナッツへ

結構歩いたので甘いもので休憩です(笑)




IMG_5949.jpg




宿に戻ってからはゆっくり温泉に入りました♪

2日目の部屋のお風呂は信楽焼の露天風呂です(^。^)




IMG_5954.jpg




お風呂上がりのビールは格別ですねっ(笑)




IMG_5959.jpg




今日のチョイスメニューは牛肉のステーキにしました♪




IMG_5961.jpg



IMG_5968.jpg





そして3日目の朝・・

帰りは道の駅巡りをして、野菜を沢山ゲットしましたよ〜(^-^)/

お昼は三芳の道の駅にあるハンバーガーショップ

ビンゴ/BINGOバーガーのベーコンバーガーを食べました(^。^)

大きいのでみんなでシェアしてね(笑)




IMG_5972.jpg




IMG_5976.jpg




っと、2泊3日の親孝行旅行終了です(笑)

ここまで長々と読んでくれて、ありがとうございます(^-^)/





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************


毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png





3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

クラゲとハムの中華和え & LIVEレポ♪


    くらげ






久しぶりのレシピ投稿です^^v

いや〜、久しぶりなのでね、頑張ったわよぉぉ。。

青椒肉絲に麻婆豆腐に野菜の揚げ物に、ご飯は炒飯・・

・・・・・・・・・・

うっ、嘘ですっ

作ったのはコレだけです!!!

ちょっとズームアップしてみますねっ!!!!

コレです!! ドンっ!!

クラゲとハムの中華和えでーーーす^^v




くらげ




ちなみにコレは旦那用の晩ご飯です!!

私は夜は糖質制限をしているので、夜は別メニューになる事も多いからね〜

だから忙しい時は、お弁当やお惣菜に頼ったりもするのです(笑)

買ってきたお弁当も、器に入れかえるひと手間をかけたり

そこに手作りの一品加えれば、ちゃーーんと作った感が出るもんねっ^^v

こんな風に出すと、旦那から「またお弁当かよぉ」とか言われません(笑)

この日は炒飯に青椒肉絲や麻婆豆腐が入ったお弁当に

ちょこっとだけ愛情をいれました(笑)




くらげ






クラゲとハムの中華和え


(材料)5~6人分
   
   塩くらげ 100g
   薄切りロースハム 3~4枚
   きゅうり 1本
   赤唐辛子(種を取って輪切り) 1本
   ポン酢 大さじ2
   醤油 大さじ1
   XO醤 小さじ2
   ゴマ油 大さじ1
   いりゴマ 適量

(作り方)

1・くらげを洗い30~40分程水につけて塩抜きする。
  水気を切り食べやすい長さに切る。水分はしっかり拭き取る。

2・きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
  ハムもきゅうりの長さに合わせて細切りにする。

3・全ての材料と調味料を混ぜ合わせたら、冷蔵庫で味が染みるまでおく。




R0039843.jpg




クラゲとハムの中華和えは常備菜になるので

こんな風にトマトの上にのせて、サラダ感覚で食べるのも良いね〜♪




くらげ







さてさて、LIVEが終わって一息・・と思いきや

もう次のLIVEにむけて、いろいろと準備に取りかかっています!


あっ、そうそう今日から!? かなっ・・

「BEEAST」という、Webロックマガジンで

3/19渋谷ラママでやった、カブキロックスとのLIVEレポートが紹介されてま〜す♪

良かったらチェックしてみて下さいね→ Webロックマガジン・BEEAST





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

ーLIVEのお知らせー


o0400029613291604703.png


PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVE
~ TOGETHER FOREVER ~
2015.9.22(火・祝) 
渋谷 TSUTAYA O-WEST
OPEN 17:00 START 18:00

出演:PINK SAPPHIRE
<サポートメンバー>
Gt : 宮川章彦 (corvettes)
Dr : 林利樹(ex RABBIT)
Key : TATOO
Cho : Iwabuchi Mami

<チケット> 
前売:¥4500- / 当日:¥5000- 
※1ドリンク 別 ¥500 (各税込)

<先行発売>
イープラス 受付期間:2015/07/06(月) 12:00~2015/07/12(日)18:00
受付専用URL:http://eplus.jp/pinksapphire/  
PC&携帯(i-mode・ezweb・yahoo!ケータイ)スマホ含む

<一般発売>
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、WEST店頭にて
2015/07/25(土)より発売開始

※お問合せ
渋谷 TSUTAYA O-WEST 
渋谷区円山町2-3  ℡ 03-5784-7088  
http://www.shibuya-o.com/


PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

牡蠣とマッシュルームのアヒージョ & 炎のキャンドルツリー


牡蠣






アヒージョはスペインバルの小皿料理(タパス)の1種で

にんにく風味のオリーブ油でじっくり煮たレシピです!!

今日は牡蠣とマッシュルームのアヒージョを作ってみました^^v

お店などで見る食材には、海老やタコそれに砂肝などもよく使われているのかなっ・・

この時期は鱈なんか使うのも美味しいと思います!!

素材の味がオイルに移るので、そのオイルにバゲットなどを浸して食べると最高なんだぁ♪

残ったオイルはパスタに絡めたり、野菜を炒めたりしても美味しいよっ!!


今日はクリスマスイヴ♪

みんなも大切な誰かと一緒に、簡単アヒージョで乾杯しちゃえば〜♡







牡蠣とマッシュルームのアヒージョ


(材料)2人分

   牡蠣 1パック(8粒)
   ホワイトマッシュルーム 6~8コ
   アンチョビフィレ(みじん切り) 2枚
   にんにく(みじん切り) 2~3カケ 
   赤唐辛子(種をとる) 1本
   EXバージンオリーブオイル 適量(具の8分目ぐらいまで入れる)
   塩(お好みのハーブソルトでもOK) 適量
   コショウ 適量
   パセリ(みじん切り) 適量


(作り方)

1・牡蠣は塩水で洗いザルにあげ、キッチンペーパーで水気をよく拭く。
  マッシュルームは石づきの先を少し落とし、縦半分に切る。
  にんにくとアンチョビはそれぞれみじん切りにし、赤唐辛子は半分に切って種を取る。

2・土鍋(スキレットを使用しました)にオリーブ油とにんにくを入れ中火にかける。
  にんにくから泡が出たら弱火に落とし、にんにくの香りをオイルに移す。
  にんにくに色がつきはじめたら、赤唐辛子とアンチョビを加える。

3・牡蠣・マッシュルームの順に加え、弱火で火が通るまで煮込む。
  (目安は5~6分ですが、大粒の牡蠣の場合はもう少し煮込む時間を増やして下さい。)
  塩・コショウで味をととのえ、パセリをふる。  

   


牡蠣




バゲットに牡蠣とマッシュルームを乗せたり

オイルに浸して食べれば、思わず笑ってしまう美味しさですよっ(笑)




R0039966.jpg




今日は糖質オフを忘れて

アヒージョにチキンにポテトに野菜のピクルスなどなど・・

クリスマスイヴな夜でした。。




R0039954.jpg







Merry Christmas〜

今日はクリスマスイヴ♪

みんなはどんなイヴを過しているのかなっ・・

私は・・

どこに行っても混んでいるので、お家でまったりクリスマスです(笑)

さっきまで今日アップしたこの牡蠣のアヒージョで飲んでました♪

うーーん、何だか気持ち良いぞぉ〜♪


そうそう! 

昨日はクリスマスプレゼントを買ってもらおうと

旦那を連れ出して、スカイツリーに行ってきたんだけど…笑

もう人・人・人・・・

すぐに帰ってきました(笑)

でも折角来たので、イルミネーションは楽しんできましたよ〜♪

昨日はキャンドルの炎をイメージしたキャンドルツリーでした!




    IMG_2058.jpg




動画でお届け出来ないのが残念ですが

今年からプロジェクションマッピングもあって、会場はとても賑わってましたよっ!!




IMG_2062.jpg    IMG_2065.jpg




さぁ、、ブログもアップしたし・・

ちょっと気持ち良いし・・

これからもうちょっとだけ飲んで、まだまだクリスマスな夜を楽しみますっ♪

みんなも素敵なクリスマスを過してね〜^^v







******************************************************************************


書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


大人気サイト朝時間.JPの「みんなの朝ごはんレシピ」から
『My Favorite BREAKFAST 』が発売されました♪
私も美味しいレシピの仲間入りをさせてもらいました^^v
書店にお立ちよりの際は、是非手にしてみて下さいね~♪

TAKA   R0039460.jpg



「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

海苔と納豆の佃煮 & ヨガで瞑想


    海苔






今日の午前中はジムに行ってきたのだけど

今日は久しぶりにヨガをやろうかなぁ・・って思ったので

少しだけお腹にご飯を入れて行きました!!

何故かというと、、ヨガって瞑想の世界でしょ、、

心を穏やかに・・って時に、お腹がグーーっ!!なんて鳴ってしまったら

心を無にするどころか、超〜恥ずかしいからねぇ

以前、、そんな恥ずかしい経験をした事がある私です(笑)

みんなにめっちゃ注目されて、クスクスって・・(笑)

そんな訳で朝から軽くご飯を食べて行ってきましたぁ^^


納豆と海苔の佃煮で、チャチャっと食べれる朝ごはん♪

板海苔ってお家で眠ってたりしませんか!?(笑)

賞味期限が切れてたり・・(笑)

そんな時は佃煮にしてしまうと、常備菜にもなるしペロッと消化出来ちゃいますよっ^^v

あっ!! 

海苔の賞味期限は少しぐらい過ぎてしまっていても、全然OKですからねっ♪





海苔と納豆の佃煮


(材料)2~4人分

   板海苔 3枚
   納豆 1パック
   水 150ml
   A. 砂糖 小さじ1
   A. 醤油 大さじ1.5
   A. みりん 大さじ1
   A. 顆粒だしの素(かつお風味) 小さじ1/4

(作り方)

1・鍋に水を入れ手で細かくちぎった海苔を入れる。
  火にかけて沸騰したら火を弱め、Aの調味料を加え少し煮詰める。

2・ある程度とろみがついたら、納豆(タレも)を加え混ぜ合わせる。



納豆












さてさて、

最初にも触れたけど、今日は朝からジムに行ってきました^^v

ジムを復活させた理由は、腕のリンパ浮腫のリハビリになればいいかなぁ・・って

特にプールで歩いたりするのは、体に負担もかからないし

肥満防止にもなると先生にも言われたので・・

なかなかすぐには結果は出ないけど、良くなるといいなぁ。。


今日は何となく瞑想の世界に入りたくて、ヨガのレッスンに参加してきました(笑)

ヨガって体の健康を作るだけではなくて、心の乱れも穏やかにすると

インストラクターの人に教えてもらいました^^

ヨガの言葉の語源は「つなぐ」心と身体をつなぐ。

心と身体のバランスをつなぐ。

だけど時としてそのバランスが簡単に崩れてしまう時がある・・


今の私達の生活って、凄く便利になった分

特にPCや携帯の普及で・・

多くの欲や雑念が入ってきて、流されてしまいそうになる事もありますよね・・

そんな流れに流されないで、自分と向き合っていく勇気も必要


人の価値観って、それぞれ違うものなんだと思います。

例えば美味しいご飯を食べていて、半分食べてしまったところで

「もう半分食べてしまった。」と思う人

「まだ半分残っている。」と思う人

どちらが正しいなんて事はなく、人それぞれなんだと思います。

・・・・・・・・・

何かそんな事を色々と考えていたら

ヨガでリフレッシュしたくなってしまったんだよねっ(笑)

って言うか、、今日はあまり疲れない運動をしたかった・・が正解かなっ!?(笑)

それにヨガで流れている音楽って、心が落ち着いて好きなんだぁ♪

家で夜寝る時も、いつもYouTubeで

リラックスできるヒーリング系の音楽をかけながら寝てます♪

「癒し音楽」で検索すればいっぱい出てくるから

みんなもイライラしたりする時は、聴いてみるのも良いかもよっ^^v








******************************************************************************


書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


「レシピブログmagazine Vol.4 秋号」がついに発売にされました!!
私も美味しいレシピの仲間入りをさせてもらいました^^v
書店にお立ちよりの際は、是非手にしてみて下さいね~♪

      IMG_1264.jpg



「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク







3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

鯛の梅兜煮 & はなまるマーケットに出演します♪


鯛






先日、スーパーの鮮魚コーナーのところをウロチョロしていたら

めっちゃ見ているヤツがいる・・

思わず目が合ってしまって、ついつい手が出てしまったぁ。。

それは、、、、

鯛の頭なんだけどねーっ(笑)

しかもお値段はたったの100円也~♪ 2人で分けて1人分50円~♪♪


早速お家に帰って、鯛の兜煮を作りましたぁ♪

今回は梅干しと一緒に煮てみたよぉ!!

梅干しと煮ると魚の生臭さも消えて、サッパリした味に仕上がりま~す^^v





鯛の梅兜煮


(材料)2人分

   鯛の頭(なし割りにしたもの) 1匹分
   梅干し 2コ
   長ネギ 1/2本
   生姜 1カケ
   A. 水 1カップ(200ml)
   A. 酒 50ml
   A. 醤油 50ml
   A. みりん 50ml
   
(作り方)

1・鯛の頭のうろこをスプーンでこそげ取り、塩を振って10分程置く。
  長ネギは4cm幅に切り、生姜は千切りにする。

2・鯛を熱湯に入れ(上下30秒ずつ)、冷水にとって水洗いする。(霜降り)
  フライパンにAの調味料を入れて火にかける。

鯛


3・沸騰したら生姜を入れ、鯛の頭の皮目を上にして並べる。
  長ネギも加えたら落とし蓋をして20分程煮る。中火~強火。
  汁が少なくなってきたら、鯛の頭に汁をかけて少し煮る。


    鯛






頭




美味しいポイント・・

鯛の頭を2つに割る(なし割り)のは、出刃包丁が無いと難しいので

すでに割ってあるものを購入すると楽です♪

スーパーなどでは、だいたいなし割りになっているものが売っていると思いますっ。

うろこも包丁の背で取るよりも、スプーンを使用するほうが安全かなっ・・

鯛を煮る前にしっかり塩を振って、霜降りにしてから煮ると臭みも消えます。








今日は朝から部屋を掃除して(笑)

このイケメン2人に囲まれて、料理の腕をふるいました~(笑)


はなまる




俳優(タレント)の金子貴俊くん&はなまるナイスガイの小笠原亘アナ

今日は「はなまるマーケット」の収録日で

今度の2/11日(建国記念日)の火曜日にオンエアー予定の

「我が家のあったか麺レシピ」のコーナーで出演します^^v


金子くんも小笠原アナも、とっても素敵な人でしたよっ♪

初めてお話させてもらったけど、すっごく楽しい人達で面白かったです♪


ただ、、今回料理の他にも、ギターを弾いて歌うというパプニングもあり

うーーーん、、ヤバいぞっ!!

私の下手っぴな歌が全国に流れるかと思うと・・

うっ、、胃が痛くなってきたぁぁ><

だって、、歌いたくなかったけど・・

今度のLIVEの告知もしたかったからさぁ。。ブツブツ。。


なので、、みんなは耳栓を持参して見て下さい(笑)


一応、、来週もはなまるの収録予定が入っているので

えっと、、2週続けて出るのかなっ。。

そっちの方はまた収録してから、詳しい事をお知らせしまーーす^^v


しかし、、マジで歌は流れたらヤバいよなぁぁぁぁぁ。。






******************************************************************************

4/26LIVE情報


フライヤー



日程  2014年4月26日(土)
場所  東京・渋谷Duo Music Exchang

公演タイトル  「ピンクと黒」

出演 ピンクサファイア & コルベッツ 

開場 17:00 開演 18:00 

AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B)  PINK SAPPHIRE

サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit


チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買  ローソンチケット チケットぴあ 
チケット代金  5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額


主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒


そして大阪&西日本方面の方を対象に企画した、バスツアーの申し込み&詳しい内容は
ボーカルのAYAのFBの方でお知らせしているので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya


そして昔からずっと応援してくれている、ファンの方が作ってくれている
PINK SAPPHIREの応援サイト♪ → P.S FAN SITE -SMILER-
とても素敵なサイトなので、チェックしてみてね~♪




ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


すみません、、お手数をおかけしますが・・ポチッとお願いします。。
           ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

まぐろ納豆の塩ユッケ & 4/26LIVE情報とチケット発売日変更のお知らせ!!


納豆






焼き肉屋さんから牛肉のユッケが姿を消したのは、もうどれぐらい経つのだろう。。!?

お店によっては馬肉を使った「桜ユッケ」というのもあるけど

ユッケ大好きマンの私としては、もっとお家で手軽に食べたいのだよね~(笑)

お肉の代わりにマグロを使ったユッケは、今ではよく見かけるでしょ!?

私もマグロの安いブツなんかを発見すると、ついつい作りたくなります♪

コチュジャンを使った、甘辛なタレで食べるのも好きなんだけど

今回はシンプルな塩味にしました!!

ゴマ油と塩で作ったシンプルな味付けなのに

まるで新鮮な鶏のレバ刺しを食べてる感じになるの~♪

ご飯の上にかけても、お酒のおつまみにしても最高だよぉ^^v

そんなまぐろユッケと納豆をコラボしてみたのだけど

さすがまぐろと納豆の仲良しコンビ♪

もう相性抜群!! 旨~っ♪♪




まぐろ納豆の塩ユッケ


(材料)2人分

   まぐろの刺身 130g
   納豆 1パック
   きゅうり 1/2本
   卵黄 1コ
   長ネギ(粗みじん切り) 大さじ2
   ゴマ油 大さじ2
   A. 納豆の付属のタレ 1コ
   A. にんにく(すりおろし) 1/2カケ 
   A. 塩 小さじ2/3
   A. コショウ 少々
   白いりゴマ 適量


(作り方)

1・マグロは細かいブツ切りにする。
  粗みじん切りにした長ネギと合わせ、包丁で軽くたたいて混ぜ合わせる。

2・ボウルにAの調味料を入れ、塩を溶かすようによく混ぜる。
  ネギトロと納豆を加え混ぜ合わせる。

3・お皿に細切りにしたキュウリを敷き、中央にネギトロ納豆を乗せる。
  ネギトロ納豆の中央にくぼみをつけ、その上に卵黄を乗せていりゴマをふる。




今日は納豆を使ったレシピという事で・・

先日もお知らせしましたが

去年ミツカンさんとレシピブログさんのタイアップ企画で

納豆レシピ考案のお仕事のお話をいただきました。

考案した納豆レシピは、ミツカンさんホームページの

特設ページの方で紹介されているので、チェックしてみて下さいね♪ 

↓をポチっ
      
      
ミツカンさん特設サイトにて、納豆レシピ公開中!!

みつかん








4/26LIVE情報 & チケット発売日変更のお知らせ!!


日程  2014年4月26日(土)
場所  東京・渋谷Duo Music Exchang

公演タイトル  「ピンク

出演 ピンクサファイア & コルベッツ 

開場 17:00 開演 18:00 

チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買  ローソンチケット チケットぴあ 
チケット代金  5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額

主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒



チケット発売日なのですが、当初予定していた1月26日ではなく

2月1日からの発売に変更になりました!!

宜しくお願いします!!!  m(_ _)m



そして大阪発 バスツアーのお知らせです!!

このバスツアーは大阪&西日本方面の方を対象に企画したツアーです。


4月26日 (土)AM8:00 大阪駅集合・東京に向けて出発!
車内のBGMはもちろんピンクサファイア!
 ↓
途中、渋滞や休憩時間も考慮して、渋谷DUOに16時ころ到着予定。
 ↓
17時開場・18時開演のライブで熱く盛り上がる!
 ↓
終演後、会場にてメンバー3人(Aya,Miki,Taka)と集合写真撮影。
 ↓
渋谷に宿泊。
 ↓
4月27日(日) 10時半ころ(予定)からAyaを囲んでブランチ。
それまでのお時間に各自観光して頂くことは可能です。
 ↓
お昼ごろ渋谷を出発。20時までには大阪駅に到着予定。

ツアー代金:49800円 (ライブチケット代・貸し切りバス代・宿泊代・ブランチ込み)

申し込み締め切りは4月12日ですが、それ以前でも40名様の定員に達し次第締め切ります。
ライブのチケットと移動の足と、現地での宿泊を今すぐ抑えたい方は
ぜひ早めに申しこんでくださいね(^^)


♬*♪*♬*♪*♬*バスツアー特典!!♪*♬*♪*♬*♪*♬*♪

①ライブチケット確保。チケット代金はツアー代金に含まれます(基本的にはお座席をご用意しますが、チケットの販売状況によってはオールスタンディングのライブになる可能性もありますことをご了承ください。その場合もチケットは確保されています)

②今回のライブ限定販売のピンクサファイアオリジナルグッズをプレゼント!(内容未定)

③ ライブ終演後、会場にてメンバー3人(Aya,Miki,Taka)と集合写真撮影!! 更に、その写真にメンバー3人の直筆サインを入れたものをプレゼント!(発送は後日になります)

④翌朝、出発前にAyaも参加してのブランチ付き!(料金はツアー代金に含まれます。場所未定)


♬*♪*♬*♪*♬*♪*♬*♪*♬*♪*♬*♪*♬*♪*♬*♪*♬


最少催行人数 20名 (最少催行人数に満たなかった場合はツアーはキャンセルになりますが、その場合でもライブチケットは確保されていますのでご安心ください)

お申し込みは株式会社ことだま
Info@kotodamavoice.com
まで。よろしくお願いします。既に先行予約始まっております。

バスツアーの詳しい内容は、ボーカルのAYAのFBの方でお知らせしているので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya

皆さんのご参加をお待ちしています♪






ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

海老のチリソース & 久しぶりのお茶の水♪


海老






先日、母のよく行く喫茶店のママさんに、海老をいただきまして・・ 
                   いつも母がお世話になり、ありがとうございます!m(_ _)m 
さてっ!? 何を作ろうか迷ったところ

頭の中はド定番な「海老フライ」「エビチリ」「エビマヨ」に支配されてしまい・・

うーーん、、どうしよう!? と悩んだすえ

エビチリ(海老のチリソース)に決定しましたぁ!!


ド定番な料理なので、わざわざレシピを書かなくていいかな!?とも思ったのだけど

ちょっとした下処理で、美味しくさせるポイントもあるので

参考にしてみてねん^^v





海老のチリソース


(材料)2~3人分

   海老(無頭.殻つき) 200~250g  大正海老・ブラックタイガーなど
   A. 塩 小さじ1/3
   A. コショウ 少々
   A. 卵白 1/3コ分
   A. 片栗粉 大さじ1+1/2
   A. サラダ油 小さじ1

   B. にんにく(みじん切り) 1カケ
   B. 生姜(みじん切り) 1カケ
   B. ケチャップ 大さじ2
   B. 豆板醤 大さじ1
   C. 砂糖 大さじ2/3
   C. 紹興酒(酒でOK) 大さじ1
   C. 水 100ml
   C. 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1/2
   長ネギ(みじん切り) 1/3本
   塩 少々
   コショウ 少々
   片栗粉 適量
   酢 大さじ1/2


(作り方)

1・(Aの材料で海老の下ごしらえ)
  海老は殻をむいて背わたをとり、ボウルに入れ塩一つまみを入れしっかり揉み込む
  片栗粉大さじ1と水 大さじ2を入れ更に揉み込む(水が濁るまで)
  水でよく洗い水気をしっかり切り、キッチンペーバーで水気をしっかりとる。
  海老を乾いたボウルに入れ、塩・コショウをして揉み込む。
  よく混ぜた卵白を加えて、指で泡立てながらもよく揉み込む。
  片栗粉を加えて海老によく絡めたら、サラダ油を加えサックリ混ぜる。
  
2・フライパンにサラダ油大さじ2を入れ熱し、海老を入れて焼く。
  両面を八分どおりに焼いてお皿に移す。

3・フライパンの汚れを拭き、大さじ1の油を入れて火にかける。
  Bの材料を入れて弱火で炒める。香りが出てきたらCの調味料を加える。
  ひと煮立ちしたら海老を加え混ぜ合わせ、ネギも加え水溶き片栗粉でとろみをつける。
  仕上げに酢を加えて混ぜ合わせ器に盛る。




    エビチリ





美味しいポイントは・・

火を通しても縮んで固くならないように、しっかりエビの下処理をしてから

エビに火を通し過ぎないで、手早く仕上げるようにすると良いですよぉ♪

もっと辛くしたい時は、豆板醤やラー油などを足してね~!!

逆にマイルドにしたい場合は、マヨネーズであえるとエビマヨ風になります^^v









先日、久しぶりにお茶の水に行ってきました~

お茶の水といえば・・大学・専門学校がある「学生の街」だったり

喫茶店の聖地!?だったり、本の街・趣味の街なイメージなんですが・・

私にとってお茶の水は、「楽器店の街」かなぁ・・(笑)



楽器



初めてエレキギターを買ったのも、お茶の水の楽器屋さんだったし

なんかココに来ると、すっごく懐かしく感じます^^v

高校生の頃はココでよくデートもしたし~♪ にゃははっ(笑)



ギター




この日はギターケースや弦などを買いましたよっ♪

そろそろちゃんと練習しないと、ヤバいですもーん・・

その為には右腕のリンパ浮腫も、ちゃんと治していかないといけないけど・・



折角お茶の水に来たので、お昼ごはんは

うどんの美味しいお店「丸香」で食べました♪



うどん





東京で本場讃岐のうどんが食べられる!!と言われているお店です!

お昼時には長い行列ができるので、少し早めに行くといいかもっ!!

美味しかったです^^v





********************************************************************************

ー緊急告知!!ー

ピンクサファイア・LIVE♪

ピンク音の競演♪」  ←まだ仮タイトルです

日時:2014年4月26日(土)
会場:渋谷 Duo Music Exchange

詳しい事が分かり次第、ブログの方でお知らせしていきま~す♪

LIVE(バンド)の近況報告は、ボーカルのAYAもFBの方でお知らせしていくので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya

そして昔からずっと応援してくれている、ファンの方が作ってくれている
PINK SAPPHIREの応援サイト♪ → P.S FAN SITE -SMILER-
とても素敵なサイトです♪ BBSの書き込みなども出来るのでみんで盛り上がろう~♪




ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



今日もポチポチっと押していただけたら、元気がでまーーす^^v
           ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

さんまのおろし煮 & 焼き肉で乾杯♪


さんま






毎日作る献立って、結構頭も使うし大変ですよね~!!?

スーパーに行って、晩ご飯のメニューに迷った時は

焼き魚や刺身を買う事が多いかもしれません。。 

だってお刺身ならそのまま出せるし、焼き魚も焼くだけだもんね(笑)


特に秋刀魚には、よくお世話になってます(笑)

1年中手に入りやすいし、お値段もお手頃でしょ♪

なんてったって、美味しいもの~^^v


先日も献立に悩んで、、つい秋刀魚と大根を買ってきてしまったのです。。

いつものように塩焼きにしようか迷ったのだけど・・

たまにはひと手間かけましょ!!って事で、おろし煮にしてみましたぁ!!

調味料と調理法を変えて、ほんのひと手間を加えるだけで

いつもの塩焼きが、小料理屋さん風に変身です^^v





さんまのおろし煮


(材料)2人分

   さんま 2尾
   大根 200g
   塩 適量
   小麦粉 適量
-煮汁-
   A. 大根おろしの絞り汁 1/2カップ
   A. 水 1/2 カップ
   A. 酒 大さじ2
   A. みりん 大さじ2
   A. 醤油 大さじ2
   A. 砂糖 小さじ1
   A. しょうが(すりおろし) 1カケ
   
   長ネギ(青い部分) 適量
   すだち(お好みで) 1コ


(作り方)

1・さんまは頭を落として内臓を引き抜き、2等分にしてよく洗い水気を拭く。
  塩を全体に振り10分程置く。

2・大根は皮をむきすりおろし、ザルに入れて汁気を切る。
  絞り汁1/2カップはとっておく。
  
3・さんまの水気を拭き取り、小麦粉を薄くまぶす。
  フライパンに油を入れ(深さ2~3cm)中火で熱し
  さんまを両面揚げ焼きにして取り出す。
          ↓

サンマ    サンマ


4・鍋にAの材料を入れ火にかけ、煮立ったらさんまを加える。  ↑
  アクを取り煮汁をかけながら5分程煮る。
  大根おろしの1/2量を入れさっと煮て、煮汁ごと器に盛る。
  残りの大根おろし・青ネギをのせ、お好みですだちを半分に切って添える。




    サンマ





大根おろしで煮ているので、さっぱりしているのだけど

白いご飯がすんげーーーー進みます!!

ダイエット中の人、要注意ですよっ!!(笑)

これからの季節、熱燗で一杯なんて時もオススメかなっ^^v










今月から年末にかけて、飲む機会が多いです!!

ボジョレー解禁という事もあって、この間はボジョレーを楽しみながら女子会をして

一昨日は大好きな人達と、中華を食べてカラオケに行ったり♪


あっ、、先日は焼き肉屋さんでパワーもつけてきました(笑)

                          by「光陽苑」・・鐘ケ淵駅前
                   


焼き肉




子供の頃からの行きつけの焼き肉屋さんで、お値段もリーズナブルで美味しいの~♪

いつもの注文は・・

野菜を食べながら、やっぱ塩系から~♪

ミノ・ホルモン・ハラミなどの塩系を、ビールで楽しんだ後に

〆はやっぱりタレのカルビかなっ♪ 辛いカルビスープもね♪



カルビ




カルビなどのお肉に「特上」とか「骨付き」なんてメニューはありません!!

普通のカルビだけですが、このサシと柔らかさは普通じゃないですよぉ(笑)

某有名店の上カルビよりも好きだもん♪


だけど、、

外食が増えると、カロリーオーバーになりやすいので

体調管理の他にも、体重管理に気を付けないとーーっ><

特に今はリンパ浮腫の治療もやっているので、飲み過ぎは特に注意なんですよね。。

飲み過ぎると浮腫やすいのです><


っと、書いているそばから、今日の夜も外食予定。。

今日はお酒は抜こう!!

・・・・・・・・・・・・。。

・・多分っ。  ・・汗っ







ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




いつもポチっと応援ありがとうございます♪とっても励みになっています♪
           ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

かじきとマッシュルームのハーブソテー & ウイングス『ロックショウ』


かじき






今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!

ハウス 香りソルト<イタリアンハーブミックス>を振ってソテーしただけの

超~簡単レシピですが、気分はイタリア~ン♪なのです^^v


クセも余りなく脂が程よくのっている「かじき」

調理次第ではお肉の代わりになるので、私もよくお世話になっています!!

今日は大好きなマッシュルームと一緒に、ソテーにしてみました♪


すだちをキュキュっと絞って、パクッ!!!!

思わずボォ〜ノ〜♪♪って、言ってしまうかも~(笑)





かじきとマッシュルームのハーブソテー


(材料)2人分

   かじきまぐろ 2切れ
   ブラウンマッシュルーム 1パック(5~6コ)
   ハウス 香りソルト<イタリアンハーブミックス> 適量
   GABANあらびきガーリック 適量
   小麦粉 適量
   オリーブ油 大さじ2
   すだち 1コ


(作り方)

1・かじきはペーパータオルで水気を押さえる。
  裏表に軽くハウス 香りソルトとガーリックを振る。
  マッシュルームはスライスにする。かじきに小麦粉を薄くまぶす。

2・フライパンにオリーブ油を入れ熱し、蓋をして蒸し焼きにする。
  かじきの隙間にマッシュルームも入れて一緒に焼く。
  反対側も焼いて火が通ったら器に盛る。お好みですだちをしぼる。
  (反対側を焼く時は、蓋はもうしなくていいです)




    めか





今月のスパイスは「GABANクローブ<ホール>、GABANセージ

ハウス 香りソルト<イタリアンハーブミックス>」を使って

「ワインと楽しむ大人の一皿」に挑戦しています^^v




スパイス




今日使った ハウス 香りソルト<イタリアンハーブミックス>は

オレガノ、バジル、セージなどのハーブの他にも

塩とブラックペパーをバランスよくブレンドされているので

サラダなどの前菜からパスタ・肉や魚のメイン料理まで

コレ1本でイタリアンな一皿に変身させてしまいますよ~♪




ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ
【レシピブログの「ワインと楽しむ大人の一皿」レシピモニター参加中】









今日、、朝起きたら、頭が痛いっ

久しぶりの二日酔いです

お水を飲もうとキッチンに行ったら、ビールとワインとバーボンと・・電気ブランまで

お酒の瓶がズラ~リ並んでいました。。

あっ!! さすがに全部飲み干した訳ではないですから~!! 汗っ



何でこんなに飲んでしまったのか・・と言うと

コレのせいかなっ・・!?

今、来日中のポール・マッカートニー

連日TVで報道されていて、ついつい懐かしくなって

このDVDをかけたのが、事の始まり。。



ポール



ポール・マッカートニー&ウイングス(Wings)の『ロックショウ』

ちょっと聴いてみたい人はココをポチっ!! 映像も観れるよっ→『ロックショウ』




ポール




ウイングス(Wings)を知らなくても

元ビートルズのポール・マッカートニーは知っているよね!?(笑)


この『ロックショウ』は昔からビデオでは持っていたのだけど

今年ついにBlu-ray化しました!!

昔この中の何曲か、LIVEでギターを弾いた事もあるので懐かしいです♪



良い音楽にお酒、、そりぁぁ酔っちゃうよねぇぇ。。


だけど、、飲み過ぎはダメですよね

以後、、気を付けますぅぅ






ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




今日のレシピ、気に入っていただけたらポチポチっと連打お願いしまーーす!!
            ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

イワシの大葉ソテー & 夜の浅草寺


イワシ






この時期脂がのって、ふっくらジューシーな味わいが楽しめる「いわし」

そんないわしを黄金のバター醤油味で、ソテーにしましたぁ^^v

大葉の爽やかな香りで、食欲に火がついてしまうかも~(笑)


いわしって刺身やたたきにするのも好きなんだけど

和風味の煮物や洋風味のソテーなど・・

幅広い調理法でアレンジ料理が出来るのも良いよね~♪

それに栄養面でも優れているし、お財布にも優しいし~(笑)


白いご飯にも合うけど、レモンをキュキュっと絞って

ワインと一緒にパンで食べるのもオススメですよ~♪





イワシの大葉ソテー

(材料)2人分

   イワシ 4尾
   大葉 5枚
   塩 適量
   A.小麦粉 大さじ2
   A.水 大さじ1
   B.白ワイン 大さじ2
   B.醤油 大さじ1
   B.バター 1カケ
   オリーブ油 大さじ1
   レモン 1/2個(お好みで)
    
(作り方)

1・(いわし手開き)
  イワシは包丁で軽くこすってウロコを落とす。
  頭を切り落とし、腹に切り込みを入れて内蔵をかき出す。
  中骨に残った血合いなどを、流水(又は水の中)で丁寧に取る。
  イワシの中骨の上に親指を入れ、頭から尾に向かって
  中骨に指を沿わせながら身を開く。
  身から中骨をゆっくりはがし、尾の付け根部分で折る。


2・イワシの水分を拭き塩をまぶす。10分程置いて出てきた水分を拭き取る。
  Aの材料をよく練り混ぜて、イワシの身の面に塗り
  大葉のみじん切りをその上にまぶして、手で軽く押さえ黒コショウを振る。


        大葉


3・フライパンにオリーブ油を入れ熱し、イワシの皮目を上にして焼く。中火。
  焼き色が付いたら反対側も焼く。イワシをお皿に移す。
  フライパンにBの調味料を入れて、サッと煮詰めたらイワシにかける。
  お好みでレモンを絞る。



    イワシ




ポイント・・魚に弱いという字(鰯)と書くように

とても鮮度が落ちやすくいたみやすいので、新鮮なものを選んで下さいね~!!

魚をおろすのが苦手な人は、鮮魚コーナーの板さんにお願いすれば

ちゃんと用途に合わせておろしてくれるので、お願いしちゃいましょう(笑)







昨日は久しぶりに浅草でご飯を食べてきました~♪


「浅草まぐろ人」

マグロ    まぐろ


回るお寿司だけど美味しいよっ♪


ご飯の後はデザートという事で、浅草老舗の甘味処「梅園」に寄り道です(笑)

左の写真のあわぜんざいが有名ですよ~!!


あわぜんざい    しるこ




浅草にご飯などを食べに行くと、必ず浅草寺でお参りをしてから帰ります!!

昼間の活気ある仲見世も楽しいけど、私は夜の浅草寺が好きなんですよね~♪



ライト



寺



    浅草



浅草寺から東京スカイツリーも見えるので

土日の昼間はめっちゃ混んでいるけど、夜はあまり人がいないので穴場なのです(笑)



スカイツリー




まだ夜の浅草寺を見た事がないなら、一度足を運んでみるのをオススメしま~す♪

夜のデートスポットとしてもいいかもよぉ♡








ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!





雨が降って少し憂鬱・・ポチっと元気をいただけたら嬉しいでーーす♪
            ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鮭のペッパーソテー・レモンバターソース & 外食はカレー!!


鮭






毎日 暑い日が続いていて・・

スパイスの効いたカレーだとか、冷たい麺ばかり食べているような・・

ヤバい!! ヤバいっ!!  偏食すぎる~!!

もっと魚を食べなくてはーーーっ!!!

って思って、鮭を焼きはじめた私なのです。。(笑)


旦那はご飯、、私はパンの気分だったので

どちらでも合うように、ピリっとペパーの効いた

レモンバターソースのソテーにしてみましたぁ^^v

レモンのさっぱり・バター醤油のコク旨ソースなので

お酒のおつまみ・ご飯・パン・パスタなど、な~んでもOKなのだぁ^^v






(材料)2人分

   生鮭(切り身) 2切れ
   塩 適量
   ハウス 香りソルト<4種のペパーミックス> 適量
   小麦粉 適量
   オリーブ油 大さじ1
   A. バター 20g
   A. 白ワイン 大さじ2
   A. 醤油 小さじ1/2
   レモン 1/2コは絞って スライスで2枚
   パセリ 適量


(作り方)

1・鮭全体に塩を振り、10分程置く。水分が出たらキッチンペーパーで拭き取る。
  ハウス 香りソルトを振り、小麦粉をまぶし余分な粉は落とす。

2・フライパンにオリーブ油をひき熱し、鮭を皮目の方から焼く。
  反対側も焼いて火を通しお皿に盛り、パセリを乗せる。

3・フライパンの余分な脂を拭き取り、Aの調味料を入れレモンを絞る。
  ある程度煮詰めたら、鮭にソースをかけレモンを添える。



    サーモン





今日はスパイスを使ったモニターレシピです♪

2013年3月から1年間、ハウス食品さん×レシピブログさん企画の

「スパイス大使」を務めさせていただいてます!!

8月の第6弾は、GABANガラムマサラ<パウダー>・GABANターメリック<パウダー>

ハウス 香りソルト<4種のペパーミックス>を使って

「暑い夏に大助かり!ラクラク時短レシピ♪」に挑戦中です^^v


今日の主役は、ハウス 香りソルト<4種のペパーミックス>です!!



スパイス




4種のペバーは正体は・・おなじみブラックペパーの他に

グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーが彩りペパーが入っています♪

塩味+スパイシー+カラフル 料理が、コレ1本で楽しめちゃいます♪



ラクラク時短料理レシピ
ラクラク時短料理レシピ
【レシピブログの「暑い夏に大助かり!ラクラク時短レシピ♪」モニター参加中】










暑くてここのところスパイス系のカレーとか、冷たい麺を食べる事が多いと書きましたが

お家でもそうなんだけど、、

外食でもカレーとか冷たい麺を食べているような気がします


先日のお外ランチでも、、やっぱりカレーを食べました!!   by MALIKA



カレー




まぁ、、本格的なインドカレーは、お家で作るカレーとはひと味違うし

焼きたてのナンで食べるのも、また美味しいのですよね~♪



あっ、、そうそう!! 今、急に思い出した~

全然違う話ですが・・

昨日の夜10時頃、またゲリラ豪雨&雷がきて超~怖かったよぉ>< 

今までにないぐらい光りまくってるし・・

この間なんてうちのすぐ目の前の、高層マンションに雷が落ちたみたいで

急に部屋が暗くなったと思ったら、辺り一面停電になってるし


とりあえずおヘソを取られないように、お腹に手を当ててたんだけど・・(笑) 

嘘っ!! 嘘っ!!(笑)


でも、最近変な天気が多いので、皆さんも気を付けて下さいね~!!







ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



すみませーーん!! 今日もポチポチっと応援宜しくお願いしまーすm(_ _)m
             ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ぶりかまの塩焼き & 出版したばかりのレシピ本が・・!!!


ぶり







今日は「ぷりかまの塩焼き」です!!

私は切り身の魚、特にぶりや鮭などは

「カマ」と呼ばれる部分が好きだったりします♪

脂がのっていて身もふっくらジューシー、それにお財布にも優しいんだも~ん(笑)

醤油はかけないで、レモン(スダチ等)をキューっとかけて食べます^^


そうそう、、

お店や旅館(温泉)などの焼き魚には、横に生姜の棒みたいなのがありますよね。。

「はじかみ」と言う甘酢に漬けた生姜なんですが

今回は甘酢に漬けていない、谷中生姜を横に添えてみました!! 

この時期スーバーに行くと、新鮮で美味しそうな谷中生姜を見かけるんですよね~^^v

私この谷中生姜、味噌につけて食べるのが好きなんだぁ♪


では、レシピでーーす!!




(材料)2人分

ぶり(かま) 2枚
塩(岩塩を使用) 適量
大根おろし 適量
レモン 1/2コ

谷中生姜 4本


(作り方)

1・ぶりかまは優しく水洗いをし、血の塊がある場合は指で取り除く。
  全体に塩をふりかけて、15分ほど置く。
  水分が出てきたぶりかまをサッと水洗いをして、水分を拭き取る。

2・ぶりかま全体に塩をふる。
  魚焼きグリルに盛り付ける状態(皮を上)にして焼く。
  反対側も焼いて火を通す。(表面が焦げる場合は途中でアルミホイルをかぶせて焼く)

3・器に盛り付けて、大根おろしとレモンを添える。
  今回は谷中生姜も一緒にそえました。


  

    かま





美味しいポイント・・

ぶりかまは出来るだけ新鮮なものを選びましょう!!

臭みとりの下処理も忘れずに!! ココ大事です!!

焼いている途中、表面が焦げる場合はアルミホイルをかぶせて焼いて下さい!!









今日はちょっと嬉しい事がありました♪

あのね・・

東京スカイツリーで買い物をしていたんだけど

ちょっと気になって、ソラマチの中の本屋さん(三省堂)に行って

自分の本をチェックしてきちゃいました(笑)

だ、だって、念願のレシピ本だもん、、気になるもーん。。


発売当日は料理本コーナーの所で、平積みになっていたのだけど・・

平積みで置いていただいているだけでも凄い事なので

今はどうなっているんだろう!?・・って

ドキドキしながら見に行ったら・・

!!!!!!!!!!!

わーーーーーーっ!!!!

前回より・・凄い目立ってるーーーっ!!!!! 



マムチ




しかも料理本のコーナーから

本屋の中央の、特設コーナーみたいな所に移動していて

あの洋食屋「たいめいけん」のレシピ本&フライパン付きの前にドーンって!!

ヤバい・・ジーーーンっと感動

本の入荷数も発売初日の倍ぐらいになっているし・・

もう嬉し過ぎて、記念撮影をしちゃいましたよぉぉ(笑)

本の影にコソっと隠れて・・・ 全然隠れてないし。。汗っ



本




いや、、逆に目立ってしまったかもっ。。 汗っ



さすが下町のシンボルタワー「東京スカイツリー」内の本屋さん

下町の本を押してくれているのだなぁぁ。。

感謝♪ 感謝♪です♡






ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PS・・今日もポチッと応援していただけたら、とーーっても嬉しいです♪
         ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ししゃもの唐揚げ(山椒塩) & 女子会で乾杯♪


ししゃも







今日はスパイス使ったモニターレシピです♪

6月の第4弾のお題は・・「ビールに合う!スパイシーおつまみ」


やっぱりさ、、ビールのおつまみに、揚げ物は外せないのよね~

居酒屋に行くとナンコツの唐揚げとか、絶対に頼んじゃうもんなぁ(笑)

でも今日は「魚」の気分だったので、ししゃもの唐揚げにしてみたよ~^^v

片栗粉をまぶして揚げているだけなんだけど

私は普通に焼いて食べるよりも、こっちの方が好きなんだなぁ♪

揚げ油は少しでいいので、焼くよりも簡単かもしれないし・・


サクッと揚ったししゃもを、山椒塩をパラっとかけていただきました~!!

ヤベっ ビールが止まらなくなるよぉぉ><





(材料)2人分

   ししゃも 10匹
   片栗粉 適量
   レモン 1/2コ(お好みで)
   揚げ油 適量(ししゃもが半分位かぶる程度でOK)

ー山椒塩ー
  
   塩(自然塩) 大さじ1 
   GABAN花椒<パウダー> 小さじ1/3~適量


(作り方)

1・塩と花椒を合わせ山椒塩を作る。
  (今回は沖縄の「ぬちまーす」さらさらパウダー塩を使用しました)


塩


  
2・ししゃもに片栗粉をまんべんなくまぶし、180度に熱した揚げ油で揚げる。
  動かすと衣がはがれやすいので、なるべく動かさない事!!

3・お好みで山椒塩をふる。又はレモンを絞る。




    魚





ししゃもの唐揚げは、そのままでも美味しいですが

今回のように山椒塩で食べたり、レモンを絞って食べても美味しいですよ~♪

注意する事は・・

あまり揚げすぎてしまうと、お腹の卵が破裂しやすいので気を付けてね!!




スパイシーおつまみの料理レシピ
スパイシーおつまみの料理レシピ
【レシピブログの「ビールに合う!スパイシーおつまみ」レシピモニター参加中】









先日の土曜日・・女子会(オフ会)を楽しんできましたぁ♪

一緒に乾杯したお友達は・・

「美味しいもんめぐりんぼ」のkohさん

「ぱおのおうちで世界ごはん☆」の ぱおさん

「彩り屋さん」の akoちゃん


実はkohさん、ぱおさん、akoちゃんとは、以前にも女子会をやっているんだよね~♪

この3人は私がブログをやり始めた時からのお友達で、いわば同期の仲です^^v


場所は新御茶ノ水にある、 葡萄酒場 ICHIGOYAさん

ここはワイン通のkohさんに教えてもらった、とっても素敵なお店なんです♪

前回の女子会もココでやったんだよぉ!!


もう4人が揃ったところで、まだ酔ってもいないのに弾丸トーク炸裂でした(笑)

まぁ、前回もそうだったので、予想はしていたけどね~(笑)


今回もkohさんオススメのワインをセレクトしてもらい、女子会のスタートです♪

まずは喉を潤わそう(笑)って事で、ビールで乾杯~*

カルパッチョ風な白魚のお刺身!! 鮮度が良いから美味し~い♪



白魚



最初の1本目の白ワイン・・名前は・・・・!? kohさーーーん

なんかね、、スパークリングワインを飲んでいるような・・飲みやすかったです(笑)



   白     ワイン




料理もどれも美味しくって、みんなで食べる度にキャーキャー言ってたよぉ(笑)

ヤングコーンはヒゲの所も美味しいよ!!と、シェフのichiさんから教えてもらいました♪

うんうん♪美味しーーっ発見♪ ichiさんありがとーっ♪




ヤング    玉




2本目の白ワインです♪

これも1本目の白ワインとは全然違うタイプで、すっごく美味しかったなぁ♪

なんか白ワインって奥が深いなっ。。



    白ワイン




3本目は赤ーーっ(笑) いったい何本飲むのだっ(笑)

お肉も柔らかくてソースが絶妙♪  また食べたいわぁ^^v



赤




もうね、、美味しいワインを飲んで、美味しいものを食べて

楽しいおしゃべりをいっぱいして・・酔った。。(笑)


kohさん・ぱおさん・akoちゃんの、顔を出せないのが残念だけど

3人ともとっても笑顔が素敵な、可愛いーーっ方達ですよっ!! マジっ!!


ホント・・素敵な時間をありがとっ♡

またやろーーね



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

アジの干物deイタリアンソテー & 最後のリハ・・


アジ






最近バタバタしているので、夕飯は何も考えずに魚でも焼こうと思って

丁度夕方で割引シールが貼ってあった、アジの開き(干物)をGet~ !! (笑)


でも、、お家に帰ってきたら、モニターのスパイスが目に入ってきてね

ふと考えてしまったの。。


アジの干物+スパイス=イタリアンになるかなぁ・・!?
(今月のスパイスのお題は、おうちでお手軽イタリアンなので・・(笑)

何となく味の想像をしてみて、イケる!!って思ってしまったので

Let's Cooking !! です^^v

結局、、料理をすると色々と試してみたくなっちゃうのよね~  にゃはっ



でも、、やっぱり料理って面白いなぁ♪

ふっ(笑)

アジの干物、、完璧にイタリア〜ン♪だも〜ん(笑)

干物を使っているから、下処理も味付けもいらないし

調理法とスパイスを加えるだけで、干物も劇的に変身するんですね~!!

自分で作っておきながら、ちょっとビックリです!!


もしかして私ってば、凄いんじゃ~ん!!?

いやいや凄いのは、スパイスの威力ですね~(笑)






(材料)2人分

   アジの干物 2枚
   本しめじ 2本
   にんにく 2カケ
   タイム(GABAN) 適量
   オリーブ油 大さじ3
   レモン 1/2コ


(作り方)

1・本しめじは石づきを削り、縦4等分に切る。
  にんにくはスライスする。


2・フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ火にかける。
  弱火~中火でキツネ色になったらお皿に移す。


3・アジを皮目の方から焼く。本しめじも一緒に焼く。蓋をして4分位。
  タイムを振ってアジを裏返す。本しめじも返して焼く。蓋をして3分位。
  (魚の大きさによって、焼き時間を調節して下さい)
  お皿に移してにんにくを添え、レモンを絞る。
  

★ポイント・・ドライハーブは瓶から直接振るのではなく
       手に取ってから指先で軽く揉むと香りが増します!!




    干物

 



干物なのに白いご飯じゃなくて、パンとかパスタが食べたくなります(笑)

干物なのに、、ワインが飲みたくなります(笑)

今回は付け合わせに、本しめじを一緒にソテーしましたが

お好みの野菜でいいですからね~^^v


干物は塩気があって味がしっかりしているので

調味料なしで調理できてしまうのが凄いよぉぉ!!




今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!
2013年度の「スパイス大使」を務めさせていただいてます。

4月の第2弾は「GABANオレガノ、GABANバジル、GABANタイム」を使った
「おうちでお手軽イタリアン」なレシピを紹介してます^^v



ハーブ





イタリアンの料理レシピ
イタリアンの料理レシピ
【レシピブログの「春は陽気に♪おうちでお手軽イタリアン」モニター参加中】









昨日は21日のLIVEのリハーサルをしてきました!!

リハ2回目・・そして最後のリハ・・大丈夫かなっ

だ、大丈夫だっ

きっと何とかなる!!    多分。。  

きっと、みんなが何とかしてれる。。 ←完璧に人まかせ(笑)


んで、頼もしいメンバー達♡



づめ    とも


ドラムのとしちゃん&ギターのづめちゃん    ボーカル♪ともちゃん

ベースのしばちゃん            ギターTAKA(マムチ)


  芝     タカ

         みんな動いていて写真がちゃんと撮れなかった。ごめんね。。



合い言葉は「臨機応変に!!」(笑)

だってみんな自由人だから(笑)  やる度に曲の構成が変わるんだも~ん~

まっ、だから私も肩の力を抜いて

その日のノリ♪で楽しみま~す^^v



当日初めて顔合わせ&音合わせする、一部のメンバーとAYAとのセッションも

ちょっぴり不安だけど、楽しく出来たらいいなっ♪



その前に昨日から少し熱っぽいので、体調に気を付けないと><

じゃないとLIVEが終わってから、美味しいお酒が飲めないよーー!! 

ってそこかい  ←1人突っ込み(笑)






お知らせ

★ブログのタイトルを「旨っ!早っ!安っ!下町の台所ごはん」から
下町の台所ごはん」に変わりました!!

リンクをいただいている方は、お手数をおかけしますが
訂正していただけたらと思います!! 宜しくお願いいたします!!


★4月21日(日) 素敵な仲間達とLIVEをやります♪

Live house「RED-Zone」
開店18:00  開演18:30
東京都豊島区池袋1-16-18 グランメゾンTJ B1
TEL: 03-5391-0645

チケット代はフリー(無料) ワンドリンク&ワンフードのオーダーでOKです♪
お時間があるようでしたら、遊びに来て下さいね^^v
70~80’sのロックな曲で楽しみましょう♪ PSのAYAも歌うでよ~(笑)


干物でイタリアン♪面白いなぁ♪って思ったら、ポチっと応援宜しくで~す♪
         ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

タラとアスパラガスのにんにく醤油炒め


    タラ






淡白な白身魚(タラ)をシンプルな炒めものに・・

でもシンプル過ぎるのも、やっぱり味が物足りないかなっ。。

って思った時は・・

調味料の「お酒」を「紹興酒」に変えるだけでも

何だかちょっとプロっぽくなります(笑)

今回は超~簡単シンプルな炒めものなのに

たっぷりのにんにくと紹興酒の香りで、とっても深い味になってるよ~ん♪





(材料)2人分

   生ダラ(切り身) 2切れ
   グリーンアスパラガス 4本
   舞茸 1パック
   にんにく 2カケ
   紹興酒 大さじ1
   醤油 小さじ1
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   オリーブ油 大さじ1.5


(作り方)

1・タラは水気を拭き、塩(分量外)を全体に振って10分程置く。
  熱湯をかけて霜降りする。すぐに冷水で冷やして水分を拭く。
  1切れを4等分のそぎ切りにする。

2・アスパラガスは根元の堅い皮を薄くむき、4cm長さに切る。
  舞茸は食べやすい大きさにほぐす。にんにくは粗みじん切りにする。

3・フライパンにオリーブ油をひき、にんにくを入れて火にかける。
  にんにくの香りが出たらアスパラガスを炒める。
  アスパラガスにある程度火が通ったら、タラと舞茸を入れる。
  紹興酒を入れて蓋をして蒸し焼きにする。途中で裏返して火を通す。
  醤油を加えてひと混ぜしたら、塩・黒コショウで味を整える。


    
タラ




美味しいポイントは・・

タラの身は水分が多く、加熱すると崩れやすいので丁寧に扱ってね~!!

その為には上記に書いた、塩を振ってからの霜降りの作業はとっても大事です^^

これをする事で魚の生臭さも取れるし、仕上がりが全然違うよぉぉ!!







前回の記事では、少し重たい話を書いてしまったけど・・

みんなから「ちゃんと私も検診してきます!!」とのコメントをいただけて

すっごく嬉しかったです♪  ありがとっ♡

みんなが行く気になるまで、言い続けるからね!! 覚悟しといて~(笑)



さてさて、話題を変えましょう!!!




たまには親孝行をしないと!!っと思って

母ちゃんを連れて江東区にある、「砂町銀座商店街」に行って来ました

母ちゃんに「何処に遊びに行きたい!?」って聞くと

いっつも「砂町~♪」と言う程、お気に入りの場所みたいです(笑)


買い物前のお昼ご飯は、いつもココ「銀座ホール」で食べます^^v

お店の絵が飾ってあったので、こちらをパチリっ

お店はこの絵のまんまですよ(笑)  昭和の香りが漂うでしょ!?(笑)



銀座



中に入るとたまに威勢の良い声が、厨房が聞こえる事もあってね(笑)

ここで食べると何か元気になるの~♪


    調理




さて、、今日は数あるメニューから、何を食べようか、、

いつも悩んでしまうのですよね~!!  優柔普段な私です(笑)



メニュー



金目の煮付け                 もやしラーメン



金目    ラーメン




ご飯を食べた後は、買い物しまくりました(笑)

母ちゃんなんか、洋服やらバックやら

両手に抱えきれない程、買ってたもんなぁぁ。。 ぷっ(笑)


私!?  私もいっぱい買ってしまいました♪ 

てへっ(笑)





いつも温かいコメントを、ありがとうございます♪
なかなかお返事が出来ない状況にあります。。ごめんなさい><

そんな私ですが、ポチっ↓と応援していただけたら嬉しいです♪
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

栄養満点♪ ひじきとおからの豆乳煮 (卯の花)


おから






先日、日本主夫連合の会長・メタボ夫婦さんのところにお邪魔したら

奈良町の美味しいお豆腐屋さんのお店を紹介していました♪

その中に「おから豆乳煮」という料理を紹介していて

なるほど~!!!!! おからを豆乳煮にしちゃうんだ~!!

って、味の想像をして・・・こりゃ旨いな♪って思ったので

Let's  Challenge !! です^^v


実は丁度、おから料理を考えていたところだったので

とっても素敵なヒントをいただきました~♪

折角なのでひじきを加えて、栄養満点の 「卯の花」な豆乳煮にしてみましたぁ!!





(材料)5~6人分

   ひじき(乾燥) 20g
   おから 230g
   干し椎茸 2枚
   にんじん 1/3本(50g)
   グリンピース缶(もどし豆) 1缶(55g)
   A. 豆乳(無調整) 200ml
   A. 椎茸の戻し汁 100ml
   A. 砂糖 大さじ1
   A. 醤油 大さじ1.5
   A. みりん 大さじ1
   A. 顆粒だしの素 小さじ2
   サラダ油 大さじ1


(作り方)

1・ひじきは水で戻す。干し椎茸は水で戻したら軸を取り細切りにする。
  にんじんは2~3cmの細切りにする。Aの調味料を合わせる。

2・フライパン又は鍋に油をひき熱し、ひじき・にんじん・椎茸入れ炒める。
  全体が馴染んだらおからとAの合わせ調味料を入れる。中火。

3・汁気がある程度なくなってきたらグリンピースを加える。
  鍋の底がきれいに見えるようになるまで汁気を飛ばす。



    ひじき




美味しいポイントは・・

汁気をしっかり飛ばす事!!です!!

箸で混ぜている時に、鍋の底に汁気がなくなるまで飛ばします!!


豆乳と椎茸の戻し汁で煮ているので

コク・旨味があって、とってもまろやかな仕上がりです♪

おからのパサパサ感はなく、とてもしっとりしているので食べやすいよ~^^v







何故、おから料理を考えていたかと言うと・・

私は毎日、朝は豆乳を飲んでいるのね。。

豆乳は大豆から作っているので、毎回「おから」も一緒に出来るんですよね~

作っていると言っても、機械に入れてスイッチを押すだけなんだけど~(笑)

以前、、九陽さんの豆乳&スープメーカーのモニターをさせていただき

この豆乳メーカーをいただいてから、ずっと愛用しているの~♪



        おから




乾燥大豆(85g)で豆乳が800ml程度と、おからが230g程度作れます!!



    豆乳




ただ、、毎回おからが出来ると、結構消費するのに悩むんですよね~。。

ハンバーグやサラダにしたり・・

まぁ、だいたいは味噌汁にドボッと入れて、消費する事が多いけど~(笑)

お味噌汁におからを入れると、薄味でもコクが出て美味しいんだぁ♪

今回作った卯の花風な豆乳煮も、かなり気に入ってしまったので

リピ決定かな~^^v





ひじきとおからの豆乳煮 (卯の花)、体に優しそう♪って思ったら
        ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ぶりと青梗菜の中華風炒め煮★


ぶり






昨日は魚を食べたい気分だったので、魚売場へ

何にしようかなーっ!?って悩んでいたら

奥から魚屋のおっちゃんが出てきて


魚屋のおっちゃん>「お姉さん、ぶりが旬だから、ぶりにしなよーーっ!!」
         「脂が乗っていて最高に旨いよっ♪」
         

おっちゃんの威勢の良い声に負けて、ぶりを購入(笑)

さて、、どう調理しよう・・!?


旬のぶりは脂が乗って、煮ても焼いても美味しいから

よし!! ちょっと中華風な味付けにして、炒め煮にしちゃおーっと^^v

オイスターソースのタレが、ご飯に合うんだなぁ♪ コレが♪






(材料)2人分

   ぶり(切り身) 2切れ
   青梗菜 1株
   しめじ 1パック
   A. 水 150ml
   A. オイスターソース 大さじ1.5
   A. 砂糖 大さじ1/2
   A. 醤油 大さじ1
   A. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
   ゴマ油 大さじ1


(作り方)

1・ぶりは水気を拭き、塩(分量外)を全体に振って10分程置く。
  熱湯をかけて霜降りする。すぐに冷水で冷やして水分を拭く。
  1切れを3~4等分のそぎ切りにする。


2・しめじは石づきを切ってほぐす。
  青梗菜は茎と葉に分け、茎は縦半分に切り葉はザク切りにする。
  Aの調味料を合わせる。


3・フライパンにゴマ油をひき熱し、ぶりを入れて上下返しながら焼く。3分程。
  余分な脂をペーパータオルで拭く。
  しめじ・青梗菜も加え、Aの合わせ調味料も加え蓋をして3~4分程煮る。中火。

   

    ぶり



美味しいポイントは・・

★ぶりに塩を振って水分が出たら、熱湯をかけて霜降りにする事。
 冷水でサッと洗って水分を拭く。

★煮汁にぶりの臭みが入らないようにするために
 ぶりを焼いた時に出る、余分な脂をペーパータオルで拭き取る事!!

こうするだけでぶりの臭みも取れて、とっても食べやすくなるよ~♪


今回は割とサッパリした味付けの、炒め煮にしたけど

オイスターソースだれを、水溶き片栗粉を使ってあんかけにしてもOKよ~ん!!








ヒャ~><

この時期は空気の乾燥が、すっごく気になります!!

風邪もひきやすくなるし、こじわの原因にもなるし~

私の肌から水分を奪わないでくれーーっ!!って感じで

いろんな乾燥対策をしているんだけど・・


お化粧も下地を塗ったら、厚塗りにならないように

パウダーファンデーションでブラシでササっと塗る程度にしています!!

だけどパウダー系のファンデって、外出時の持ち運びに不便だったりしない!?

でも最近は手持ちのパウダーが入れられるブラシも売っているので

外出先でもパパッと塗れて便利だよ~♪



ブラシ



柄の部分にパウダーをセットして、カチカチっと押すと

ブラシにパウダーが出てくるので、ちょっとお化粧直しをするには優れもの~♪

ただ、、難点は・・

ブラシを洗う時に、柄に入ったファンデを取らなくてはいけないので

持ち運び用の携帯として使うのが良いかなっ。。


そう言えば、、、このブラシの存在・・確か、、

ブロ友のひろぼさん(男性)に教えてもらった記憶があります(笑)
(ひろぼさん、教えていただきありがとうございます♪)






PS・・いつも体調の事を心配してくれて、本当にありがとう><
   頑張ろう!!!って気持ちになれるのも
   皆さんが温かく見守ってくれているおかげです♪ 本当にありがとうです♪





旬のぶり、こんな感じで食べてみたーい!!っと思った人は
         ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

簡単・節約ブイヤベース♪ (無水調理) & 忘年会♪

ブイヤベース







この時期はクリスマスも重なり

パーティーレシピになるような、少し見栄えのする料理を作っていたのだけど

なかなかブログにアップする時間が無くて・・汗っ

このブイヤベースもクリスマスに食べたものです(笑)

あっ!! 私の作るパーティーレシピなんて

簡単すぎて申し訳ない!!って感じなんだけどね~(笑)


スーパーで買い物をしていたら、パエリアを作る魚貝セットを発見!!
(海老・ムール貝・ホタテ・イカ入り)



パエリア




パエリアセットだからといって、パエリアを作る発想は捨てましょう(笑)

こういうセットものは色んな料理に使えて、下処理もしてあるので便利なの~♪

例えばこのセットで、ペスカトーレ(パスタ)なんかも出来るし

シーフードカレーやスープなんかも出来ちゃうもんね^^v



今回はトマトと魚介の旨みだけで作った、簡単ブイヤベースにしましたぁ♪

水を加えていない「無水調理」なので

魚貝と野菜の旨味が、ギュッと詰まっていますよ~^^v







(材料)2人分


   鱈(切り身) 2切れ
   魚貝盛り合わせセット 1パック(海老・ムール貝・ホタテ・イカ入り)
   トマト 4コ
   玉ねぎ 1/2コ
   にんにく(みじん切り) 1カケ
   サフラン 小さじ1/2
   コンソメキューブ(砕いて) 1/2コ
   ローリエ 1枚
   塩 適量
   オリーブ油 大さじ1


(作り方)


1・鱈は塩を振り10分程放置。魚貝セットはサッと湯通しする。
  鱈もサッと湯通ししたら、水につけて水分を拭く。(霜降り)
  ここの湯通し(霜降り)は、美味しくするポイントです!!
  この下処理する事で、生臭さも取れて美味しさが全然違いますよ!!



2・鍋にオリーブ油とにんにくを入れ火にかける。弱火~中火。
  香りが出たらサフラン・ザク切りにしたトマト・玉ねぎを加える。


3・水分が出てきたらローリエを加え、蓋をして5分程加熱する。弱火。
  セットの魚貝とコンソメを加え、蓋をして約10分程加熱する。弱火。
  塩で味を整える。



    サフラン





そうそう!! 今回のようなパエリアセットでなくても

この時期って魚貝やお肉の入った、お鍋セットがいっぱい売っています!!

みんなも見かけないですか!?

ちゃんこ鍋セット・キムチ鍋セット・などなど、、

例えばこんなセットもの!!  こういうもので作ってもOKなのよ~!!

ここら辺は臨機応変にね(笑) 以前このセットでパエリアを作りました^^



鍋    パエリア



それと、、無水調理をする時は、無水鍋を使うと良いのですが

無い場合は中の蒸気が閉じ込められるような、なるべく蓋の重いものを使ってね!!











昨日はまたまた忘年会でしたぁ♪

旦那のバンド&音楽仲間&その仲間達で、もんじゃ焼きパーティーです(笑)

去年はこんな楽しい忘年会も出来なかったので

今年は、、楽しんでます♪


「TAKA~!! お店の宣伝をブログでして~!!」と

このお店(JuJu)のオーナー、松ちゃんに頼まれたので(笑)

お店情報はココ→JuJu  

とってもリーズナブルで、メニューも豊富で美味しいですよ~^^v


松ちゃん


店のオーナー松ちゃん(コルベッツのヴォーカル)↑は、デビュー当時からのお友達なの~♪
相変わらずカッコいい~♪

この日はイケメンバンドマン達が(笑) ほとんど焼いてくれたので

女子達は見て食べるだけという、なんとも幸せなひとときでした(笑)



つよし    もんじゃ




恒例!?の「ロシアンたこ焼き」は・・私はセーフ♪だったよ~^^
ロシアンたこ焼きは、1つだけ激辛な味がします(笑)




たこやき




大好きなもんじゃ焼きも食べて、いっぱいおしゃべりもして

とっても楽しい1日でしたぁ♪


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

かじきとネギのにんにく照り焼き★

かじき







友達と話をしていたら・・

「魚料理って面倒くさいし、レパートリーが少ないよね~・・」

「どうしてもグリルで焼くか、お刺身が多くなっちゃう~」

って話を耳にしました。。


確かにそうだよなぁぁ。。

私も面倒くさい時はお刺身に頼ったり

グリルで焼くだけなんてよくあるもの(笑)

でっ、次によく作るのが、切り身を使った焼き物&煮物かなっ!?

特に「かじき」はクセも無いし、一番お世話になっているかも~!!

今日は定番の照り焼きに、サクサクガーリックを散りばめてみましたぁ!!

白いご飯  モリモリイケます(笑)







(材料)2人分


   かじきまぐろ 2切れ
   長ネギ 1本
   ニンニク 1カケ
   赤唐辛子 1本
   A. 酒 大さじ1
   A. 砂糖 小さじ1
   A. みりん 大さじ1
   A. 醤油 大さじ2/3
   ゴマ油 大さじ1


(作り方)


1・かじきに塩(分量外)を振り、5~10分程置き水分が出たら拭き取る。
  長ネギは4~5cmの長さに切る。ニンニクはみじん切りにする。
  赤唐辛子は小口切りにして、Aの調味料と合わせる。


2・フライパンにゴマ油とニンニクを入れ火にかける。
  弱火でじっくり加熱する。キツネ色になったら網杓子でニンニクを取り出す。


3・フライパンにかじきを入れ蓋をして焼く。中火。
  焼き色が付いたら裏返して焼く。長ネギも加える。
  かじきに火が通ったら、Aの合わせ調味料を入れ絡める。
  器にかじきとネギを盛り、フライパンに残ったソースをかけてニンニクを振る。




    照り焼き






美味しいポイントは・・

かじきはパックから取り出したら、水分を拭いて全体に軽く塩を振ります。

5~10分程置くと水分がまた出るので、これもきちんと拭き取ります。

この作業だけでも魚の臭みや仕上がりが、全然違いますよ~^^v

ニンニクも弱火でじっくり揚げて下さい!!

このみじん切りにした揚げにんにくは、肉・魚料理にの他にも

サラダにパラパラっとかけても美味しいんだぁ♪




今日は青森県産の美味しいにんにくを使った、モニターレシピです!!
こんなに沢山の美味しいにんにくを届けていただきました!!
本当にありがとうございます!! 大切に使わせていただきます♪


にんにく   にんにくの料理レシピ
にんにくの料理レシピ

【レシピブログのにんにくを使ったとっておきレシピモニター参加中です】











12月に入ってから、何だか慌ただしく動き回ってます

でも忙しいって、、楽しい♪(笑)



丁度去年の今頃・・

「乳がん」の告知を受けました。。

あの時の私は笑う事も、人に会うのも嫌だった・・


でも、、この1年間の中で、少しは成長できた気がします!!

色んな人との出会いがあって、その優しさに触れたり励まされたり・・

ブロ友のみんなにも、凄く凄く元気をもらいました♪
本当にありがとっ♡

今は心から笑っているし、やりたい事もいっぱいあるもん♪



美味しいものも、食べ歩いているし(笑)
最近は外出続きだったもので・・

ある日のランチは、上野の「木曽路」で食べたり。。


刺身    ランチ



昼    デザート




別の日は大好きなもんじゃ焼きで、みんなで乾杯したり♪


            もんじゃ





新しい洋服も欲しかったので、ショッピングもしたり。。

この日は東京スカイツリー内にあるお店で、洋服を選びました^^v

久しぶりにスカイツリーの写真を!! パシャ~



    スカイツリー



スカイツリーの下まで行ってみると

イルミネーションがキレイ~



ツリー



もっと近寄ってみると・・

そこはクリスマスな世界で、色んな屋台が出ていました^^

みんなチキンをほお張って、ホットワインなんかを飲んでいましたよ(笑)


クリスマス



そうそう先週は治療友達とも、ランチを楽しんだんだけど

とっても素敵なイチョウ並木の紅葉が見れて楽しかったなっ♪

その時のお話は、また今度ね~^^v


さって、、今日もこれから、やらなければいけない資料を整理して

夕方からは忘年会です

でも、、飲み過ぎないように、ちゃんと気を付けます(笑)






=お知らせ=

12月5日発売の「花のズボラ飯公式レシピ」に、私のレシピ2品が掲載されました♪
花のズボラ飯公式サイトはココをポチっ!!→花のズボラ飯

     花

宜しければ本屋さんに行って、チェックをしてみて下さいね^^v



今日のかじきの照り焼き、ご飯に合いそうだな~って思ったら
       ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

かじきまぐろの塩麹ステーキ★

かじき







たまには自分の事を 「この子、出来るなっ!!」って思わせたい!!!

そんな事を、思ったりする時ってな~い!?

そんな時は、、

自分の今出来る範囲で、ほんの少しだけ手間をかけてみる。。


でっ、今日の「できる女」ポイントは・・(笑)

いつもの「かじきのステーキ」に、すだちの皮をスリスリすりおろしただけ~♪

ほらっ!! 見た目も味も、ちょっぴりお洒落なお店っぽ〜い(笑)

あっ!! お値段はお財布に優しい、下町価格よぉ~ん♪

夕方のスーパーを狙って、割引シールをゲットしているし~(笑)

今日のレシピは、ご飯にもパンにも合う

私のハッタリレシピなのですっ^^v





徳島特産すだちを使ったモニターレシピです♪


(材料)2人分

   かじきまぐろ(切り身) 2切れ
   塩麹 大1
   黒コショウ 適量
   ガーリックパウダー 少々

   オリーブ油 大1.5
   バター 15g
   酒 小1
   醤油 小1

   すだち(皮も使います) 1コ



(作り方)


1・かじきに塩麹を全面にぬり、15~30分冷蔵庫におきます。
  キッチンペーパーで塩麹をサッと拭き取ります。
  片面に黒コショウ・ガーリックパウダーを振ります。
  (盛り付ける時に、上になる方に振って下さい)


2・フライパンにオリーブ油(分量外)を入れ熱し、かじき(両面)を焼きます。
  かじきが焼きあがったら、お皿に移しておきます。

3・フライパンの汚れをキッチンペーバーでサッと拭き取ります。
  フライパンにオリーブ油・バターを入れて熱します。
  バターが溶けたら酒・醤油を加えて一煮立ちさせてソースを作ります。

4・かじきにソースをかけて、すだちの皮を上からすりおろします。
  食べる直前にすだちを搾ります。




    すだち




流行りの塩麹で、発酵パワーと旨味をプラスして

ソースは黄金のバター醤油ソース!! 

ハッキリ言って、これだけでも美味しいんだけど・・(笑)

すだちのアクセントって、やっぱり凄いなっ!!!

お店のようなワンランク上の、一皿に変身しちゃいます♪

たまには美味しいお酒と一緒にどうですか~!?





徳島特産すだちの料理レシピ
徳島特産すだちの料理レシピ

【徳島特産すだちを使った新発見レシピモニター参加中です】








昨日は抗がん剤の副作用と、疲れが重なってしまって

久しぶりにダウンしてしまいました。。

1日ゆっくり横になっていたので、だいぶ楽になったけど・・


最近、、本当に思うよ~!!

自分が体調悪かったり、忙しかったりする時に

旦那がチャチャっとご飯を作ってくれる有難さ♪

やっぱり、男子も厨房に入るべからずべき!!ですね(笑)


今日も代わりに、ご飯を作ってくれてます(笑)

さっき「今日の晩ご飯はなーーに!?」って聞いたら

旦那>「ステーキ炒飯!!」  だって(笑)
気分的にはもう少し、消化の良いものが嬉しいけど・・ボソっ。。

きっと明日はスタミナ&パワーで、復活しそうです(笑) ^^v



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

フライドさんま♪

    さんま






今日は前回に引き続き、「すだち」を使ったモニターレシピです♪

代表的なすだちの食べ方と言ったら

やっぱりサンマの塩焼きが、頭に浮かびますよね~(笑)

でもね、、今回はサクサクっと揚げちゃってますよ~!!

夏に揚げ物なんて、暑ーーーーっな感じだけど

少なめの油で、揚げ焼きにしているので簡単よぉ^^v

魚の下処理も楽チン楽チン♪

頭をドンっと切り落として

お腹の内蔵をピッと出して、シャバシャバ水洗い~

後はダンダンっと4つに切るだけ(笑)

味付けも塩・コショウを振って、片栗粉をまぶす。。

そんでもって、少なめの油で揚げ焼き~!!!!  完成!!!!

ぷっ(笑)  簡単なのだっ♪





(材料)2人分

   サンマ 2尾 
   塩 適量
   コショウ 適量
   片栗粉 大1
   すだち 2コ
   大根(おろし) 適量
   醤油 お好みで適量


(作り方)

1・サンマは頭を切り落とし、内蔵を取り水できれいに洗います。
  水気を拭いて、4等分(筒切り)に切ります。

2・サンマに塩・コショウを全体に振ります。
  ポリ袋にサンマと片栗粉を入れ、振るようにして粉をまぶします。

3・フライパンに少なめの油(底から1cmくらい)を入れ
  170度に熱して、4~5分かけて揚げます。
  器に盛り大根おろしとすだちを添えます。
  



さんま




サンマの皮がサクサクっと香ばしくて

いつもの塩焼きとは違う美味しさに、ビールが進んでしまうかも~♪

私的にはすだちを搾るだけで、十分に幸せ気分だけど

お好みで大根おろしと醤油で食べても美味しいよっ^^v


これからサンマがどんどん美味しくなる季節です♪

是非、「フライドさんま」をお試しあれ~(笑)








今日も徳島特産のすだちを使った、モニターレシピなのです!!

えへっ(笑) 先日こんなに沢山のすだちが届きましたぁ♪



すだち



すだち大好きマンとしては、毎日美味しくいただいてま~す^^v


ちなみに、、すだちの保存方法として

5~6個をポリ袋に入れて、袋内の空気を抜きしっかり口を閉じて

冷蔵庫に入れておけば、比較的長持ちしますよ~♪


すだち


後はレンジですだちを温めると、果汁が搾りやすくなるそうです!!

目安はすだち8個につき、約1分みたいですよ!!

すだちを搾る時は、試してみて下さいね~^^v





PS・・副作用の痛みも、だいぶ軽減して楽になってきました♪
   いつも温かいコメントをありがとうございます♪
   みんなのおかげで、元気をいっぱいいただいています^^v



徳島特産すだちの料理レシピ
徳島特産すだちの料理レシピ

【徳島特産すだちを使った新発見レシピモニター参加中です】


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

もずくてん★

「もずくてん」と言うと、沖縄のもずくを揚げた天ぷらが頭に浮かぶけど・・

この「もずくてん」は、もずく+ところてん=もずくてん!! なのです(笑)

     もずく

先日「ところてん」をアップしたら、皆さんのコメントが面白くてね(笑)

へーーっ!! みんなそれぞれ好みの味があるんだぁ!!って、ちょっとビックリしちゃったの!!!

だから今日は「ところてん」ネタでいきます(笑)

続きは簡単レシピと、みんなの食べ方!!・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

かじきの生姜焼き★

まず左上から枝豆とひじきの白和え、豆腐に枝豆と戻したひじきを合えただけです^^

だし卵は白だしで味付けしましたよ♪ 真ん中はキムチと野沢菜だよ~ん!!

右の野菜は蒸しただけ~!!  下にいってご飯は雑穀ごはんですよっ!!

でっ、今日のメインのおかずは「かじきの生姜焼き」で~す^^v

かじき

めかじきは程よく脂も乗ってクセもないので、ステーキや唐揚げなどお肉の代わりになっちゃうもんね~♪

今回は業務用の幕の内弁当箱を使っているんだけど、私はワンプレート皿の代わりとしてよく使っているの^^v
(合羽橋道具街で見つけた、掘り出し物のお弁当箱です(笑) 1コ500円也!! ボソっ。。)

旦那の仕事が遅い時、冷たいものは先にお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れておいて

後は食べる直前に温かいものを入れるだけ(笑) こうすると洗いものも楽チンなんだぁ♪

続きは簡単レシピと、またまた愛の一票をお願いします!!・・V

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

秋刀魚の塩ユッケ♪

最近スーパーの鮮魚コーナーや、皆さんのブログでもよく見かける魚「秋刀魚」

特にお刺身で食べられる期間は短いので、出るとついつい買ってしまいます(笑)

山葵や生姜醤油で食べるのも美味しいんだけど・・

こんな食べ方もオススメですよ~♪ 塩味のユッケ風~♪

秋刀魚

塩味と言っても、お刺身に塩を振っただけでは無いですから~>< 汗っ

でもね、、調味料はたった2つしか使ってないから、余りかわらないかぁ。。(笑)

使った調味料は塩とゴマ油だけだよ~ん♪ よくレバ刺しを食べる時にも使うでしょ!?

このゴマ塩ダレはレバ刺しは勿論、マグロやアジなどお魚にも合うんですよね~♪ 試してみる!?

続きは簡単レシピと、漫画・コミック「王家の紋章」・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鮭のソテー♪チャンチャン焼き風♪

この時期になると食べたくなるのが、旬の鮭や秋刀魚~♪

一番好きな食べ方は普通に焼いて(笑) 醤油をかけるだけ~♪が好きなんだけど♪

冷蔵庫には賞味期限間近な「カット野菜」が眠っていたので、こんな風にしてみましたぁ。。

チャンチャン焼き風な、野菜たっぷり鮭のソテーだよ~ん^^v

鮭

フライパンで作ったんだけど、タレをかけて熱々ジュージューを食べたかったので

久しぶりに100均(ダイソー)に売っている、ステーキ皿(スキレット)に移しましたぁ♪

鮭の身をほぐして野菜と混ぜ合わせたら、1人分なのにチャンチャン焼き気分を味わえる~(笑)

味噌ダレは白味噌が無かったので、米味噌にヨーグルトを混ぜてまろやかにしましたよ~^^v

続きは簡単レシピと、駄敏丁カットステーキ(レストラン カタヤマ)・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

マグロ・ゴーヤ・長イモのお刺身ナムル♪ ジュレで合えるだけ~♪

今日は火を使わない、合えるだけ~♪の簡単ナムルだよ~ん♪

使った食材は少し面白い組み合わせかなっ!?

マグロにゴーヤに長イモ、全部お刺身(生)でも食べれるものです!! 前回のゴーヤが半分残ってたので(笑)

ハウスさんの「のっけてジュレ」をかけて、食べる直前に合えて食べるだけ!! ひんやり旨ーーーい^^v

マグロ

お肉などを使った少しこってり風なナムルなら、ニンニク風味をつけたいとこですが

今回はお刺身のナムルなので、柚子こしょうぽん酢でさっぱりいただきましたぁ♪

3種類の味をそれぞれ食べて楽しむのもいいけど、ぐちゃ~っと混ぜて食べるのがオススメよん(笑)

口の中でマグロのトロッと感と、長イモのサクッと感♪ ゴーヤのシャキッとした苦味がたまりませ~ん><

続きは簡単レシピと、嬉しい22点のお届けもの♪・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ししゃもの南蛮漬け♡

父の日は父ちゃんの好きな「魚の南蛮漬け」を作ろう!! と決めていざスーパーへ

やっぱり定番は鯵かな!?・・っと、悩んでいたら悪魔の私がささやく(笑)

>>まだ体調も万全じゃないし、下処理のいらない魚にすればいいじゃん!! ボソボソっ。。

つーーーっ事で、ししゃもの南蛮漬けに決定!!  すまぬ。。父ちゃん!!今度は鯵で作るからねっ。。

南蛮漬け

えへっ、ししゃもだったら頭から全部食べれるので、内蔵を取ったりしなくて済むもんね♪

それに油で揚げなくても、フライパンで少しだけ多めの油で揚げ焼きにすればOKだし(笑)

南蛮漬けは作りたてより半日以上寝かせた方が美味しいので、沢山作って2~3日楽しむのがオススメよん♪

さて、、明日は1日漬けた南蛮漬けを、父ちゃんに届けてきま~す^^v

続きは簡単レシピと、新しい夫婦茶碗♪・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

マムチ (TAKA)

Author:マムチ (TAKA)
下町の台所から、簡単アイデア料理を発信しています♪
美味しいもの♪       音楽♪ が大好きな
ピンクサファイアのギタリスト♪

ブログランキング
チャレンジ中♪       バナーをポチっと押してね♪ たか

FC2Blog Ranking

最新記事
カテゴリ
リンク
人気レシピTOP5
9.jpg
コンテスト受賞&掲載
3-1.jpg

スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん       2013年7月24日発売 主婦の友社   バル

レシピブログmagazine vol.9 2016版 掲載 R0044697 (1)

クックパッドmagazine! Vol.4 2016版 掲載 R0044695 (1)

My Favorite BREAKFAST 2014版 掲載 R0039652.jpg

レシピブログmagazine Vol.4 秋号 2014版 掲載 R0039656.jpg

レシピブログmagazine Vol.2 2014版 掲載 R0039653.jpg

花のズボラ飯 公式レシピ  2品掲載 (2012-12-05) 花

はなまるマーケット    毎日食べたい三ツ星レシピ 2012年版 掲載      かっぱドッグ はなまる

少ない電力&火力でおいしくつくる 2011年版 3品掲載 本

定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246    2011年版 掲載      煮物で茶碗蒸し 本

おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版 掲載    水菜のキンピラ 本

「レシピブック」掲載    日本缶詰協会発行 レシピ

すてきな奥さん 11月号掲載 「味だめしCLUB」 本

タカノフーズ豆腐レシピコンテスト 準グランプリ受賞  豆腐の明太チーズもんじゃ焼き (2014-11-04) R0037200_convert_20141211182615.jpg

気分はカメラマン!?料理を引き立てる、写真スタイリングコンテスト グランプリ受賞 ピンクと黒のペペロンチーノ (2014-10-06) R0035100_convert_20141211183645.jpg

はなまるマーケット料理選手権グランドチャンピオン大会 準優勝          揚げもやしのおこげあんかけ (2014-03-14) R0034573_convert_20141211184906.jpg

TBS・はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」優勝 油揚げのガレット     (2014-02-21) ガレット

丸高蔵 味噌鍋レシピコンテスト 優秀賞       しじみのスンドゥブ(辛味噌鍋) (2014-01-24) 鍋

オレンジページ 朝ごはんレポート アイデア賞    納豆卵ごはんの混ぜ混ぜオムライス (2013-10-10) オムライス

ミツカン「金のつぶ」 お手軽ヘルシーレシピコンテスト 優秀レシピ受賞      納豆ビビンバ石焼き風 (2013-02-04) スキレット

日本パスタ協会「第7回パスタレシピコンテスト」    グランプリ受賞      しじみと大葉のボンゴレ (2012-12-17) パスタ

ミツカン 3点おかず鍋コンテスト お子さんにオススメ部門賞 受賞        おろしハンバーグの3点鍋♪ (2012-12-03) 肉

2012カルローズ夏カレーコンテスト 優秀作品50点   デジタルブック掲載    原始時代の骨付き肉カレー (2012-11-06) 肉

「マルちゃん正麺」    ラーメンレシピコンテスト グランプリ受賞      揚げもやしラーメン (2012.3/5) 揚げ

日本パスタ協会「第6回パスタレシピコンテスト」   ショートパスタレシピ賞受賞 鶏肉と松茸のスープパスタ (2011.12/16) パスタ

オレンジページnet「あったか家族ごはん」 スピードごはん部門受賞       超~簡単!!あさりのピラフ (2011.12/1) ピラフ

わが家の逆玉ハムエッグコンテスト 大賞受賞      逆玉ハムエッグのガレット (2011.10/1) ガレット

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        和風・カレーつけ素麺 (2011.9/27) 麺

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        トマトシャーベットの彩菜素麺 (2011.9/27) 麺

手塩屋 だしの達人キャンペーン 入選         しじみのハリハリ鍋 (2011.9/10) しじみ

カルローズ夏カレーeレシピコンテスト ひんやりレシピ賞  じゃがベーコンのクールリゾット (2011.8/30) カレー

岩下の新生姜食欲アップレシピコンテスト サッパリで賞 じゃこと新生姜の冷汁 (2011.8/1) 冷やし

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト 日本缶詰協会賞   鮭おこわ・鮭フレークとお餅で超~簡単 (2011.8/1) おこわ

タッパーウェーブ時短コンテスト 部門賞受賞      豆腐のうま煮&切り干し大根の煮物 (2011.6/29) 部門

明治北海道十勝スマートチーズを使ったレシピコンテスト朝ごはんにぴったり賞   お粥のカルボナーラ (2011.6/13) お粥

伊藤ハム「おしゃべりキッチンあなたのレシピ」    和風味の朝食メニュー・当選 和定食のドリア (2011.6/10) ドリア

東京MXテレビ      「5時に夢中!」で放映   ナポリパン (2011.5/9) ナポリパン

おうちでアレンジ麺レシピコンテスト         飲んだ後に!"〆ラー"賞 TBS・クックTVで放映   トロミ焼きラーメン(2011.3/1) トロミ

レタスクラブ・2/10号掲載 白菜とカニ缶のクリームシチュー 蟹

エバラ&ルクエのアイデアレシピコンテスト 審査員賞  ルクエであさりのバーニャチャウダー (2011.1/19) ルク

おとりよせネットで掲載  干物・アジの開きの唐揚げ (2011.1/13日~1ヶ月間) 鯵

オージービーフ・クリスマステーキのフォトコンテスト 審査員特別賞       ホワイト・クリスマステーキ(2010.12/27) ステーキ

「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト          リーフレットになりました♪ リーフレット

金麦スタイル・鱈レシピ  金麦賞受賞         簡単・パエリア(2010.12/1) パエリア

レタスクラブ・11/10号掲載 サンマ缶の炊き込みごはん サンマ

塩なび.comレシピコンテスト最優秀賞 受賞      カレーのうどんグラタン(2010.9/27) コンテスト

はなまるマーケット   「キュウリ料理選手権」優勝 かっぱドッグ(2010.7/19) 写真

レタスクラブ・7/10号掲載「おいしそーで賞」    キムチでパパっとナムル        ナムル

全米販×レタスクラブ企画 おいしいごはんを食べよう! 朝ごはん賞 受賞     茶カテキン100%・お茶粥(2010.5/25) お茶

アサヒ「サントネージュ酸化防止剤無添加ワイン」と一緒に楽しみたい 「春の食材を使ったカラダに嬉しいおつまみレシピ  奨励賞 受賞  牛カルビとジャガイモのスパイスソテー(2010.5/24) 肉

「麦四兄弟」と食べたいホットプレートレシピ     アサヒストロングオフ賞受賞 たこ焼きうどん(2010.5/24) たこ

金麦スタイル・春野菜レシピ金麦賞受賞        空豆とシラスのガレット(2010.5/10) ガレット

ミツカン「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト     ちょっとしたコツ 気づきを教えてくれたで賞     ネバネバ・ライスカルボナーラ(2010.4/12) 納豆

レタスクラブ・4/10号掲載 ポテトサラダのオープンオムレツ 卵

【金麦のある食卓】あなたの「おいしいのアイディア」 第1回のグッドアイディア賞 コロッケピザ(2010.3) コロッケ

タイヘイ(株)さんのヘルシーご当地レシピコンテスト入選 ヘルシー冷麺・盛岡風(2009.7) 冷麺

レシピブログさん     今週の気になるブロガーさん! もんじゃグラタン もんじゃ

献立クラブさんに6/15~7/14まで とっておきの〝おいしいサイト〟で 紹介して頂いています。 献立2
メールフォーム
お仕事・モニター依頼・問い合わせはこちらからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
月別アーカイブ