fc2ブログ

とん平焼き & 夜のロカボメニュー


R0046218.jpg






無性にお好み焼きとかたこ焼きとか、ソース系のものが食べたくなってしまって

でも夜は糖質を抑えたいので、粉ものは我慢して

粉を使わない卵で作るとん平焼きにしました(^。^)

私の住む東京・下町は、鉄板で焼いて食べるソース味と言ったら

やっぱり「もんじゃ焼き」が有名なのでしょうか・・

勿論、もんじゃ焼き屋さんに行けば、お好み焼きとかもありますが

お好み焼きはもんじゃの箸休め的な感じだったりして・・(笑)

とん平焼きを初めて食べたのは、バンドのライブで大阪に行った時にでした!

有名なお好み焼き屋さんで、大阪の打ち上げでは良く行った記憶があります(笑)

考えてみればライブで全国を回っている時は

ライブも楽しかったですが、その地方の美味しいものを食べれるのも楽しみでした♪

ではでは、、話が逸れてしまいそうなのでレシピです!!







とん平焼き


(材料)1人分

   豚バラ薄切り肉 60g
   キャベツ(千切り) 60g
   卵 L1コ(小さめの卵なら2コ)
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   お好み焼きソース 適量
   マヨネーズ 適量
   削り節 適量
   青のり 適量
   紅生姜(みじん切り) 適量


(作り方)

1・豚肉は一口大に切り、塩・黒コショウで下味をつける。
  フライパンに油をひき熱し豚肉を焼く。
  途中でキャベツを加えて一緒に炒める。火が通ったらお皿に移す。

2・フライパンに油を足して、溶き卵を流し入れある程度固まったら
  豚肉とキャベツをのせて卵で包む。

3・お皿に移しソースをかけ、マヨネーズもかける。
  青のりをかけて紅生姜を添え、削り節をかける。




    R0046223.jpg




R0046229.jpg







いつもブログの後半は、夜食べているロカボ食をアップしているのですが

体調を少し壊していて、全然ブログをアップしていなかったから

写真だけめっちゃ溜まってきてしまいました (^^;;

とりあえず、、少し前になってしまいますが夜メニューです!!

この日は鶏手羽元で黒酢のすっぱ煮を作りました^^



IMG_4389.jpg



そしてこの日は豚肉とピーマンのスタミナ焼きです!

いつもメイン料理と少しずつの付け合わせを食べてますよ〜^^



IMG_7407.jpg



そしてこの日はサンマの開きをメインに、ツブ貝も煮付けにしました!



IMG_5965.jpg




相変わらずお酒のアテばかりです(笑)






3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

ポークソテー大葉ソース & 便利な小麦粉


R0044098.jpg






やっとお腹の痛みの副作用から少し解放されて、復活してきましたp(^_^)q

元気になってきた途端に、体がお肉を欲しているーー!!な感じだったので

今日はランチからお肉をガッツリ食べました!!

豚肉の定番ポークソテーです♪

ソースは玉ねぎと大葉のバター醤油ソースですよ〜!!

しっかり味のソースなので、ご飯がパクパク進んじゃいます♪

お好みでレモンをキュッと絞るのもサッパリしてオススメです(^-^)/

何だか写真を見ていたら、また食べたくなってきちゃったかも〜(笑)






ポークソテー大葉ソース


(材料)2人分

   豚ロース(とんかつ用) 2枚
ー下味ー   
   塩 適量
   コショウ 適量
   小麦粉 適量
ーソースー  
   玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2
   大葉 10枚
   バター 3カケ
   A.白ワイン(酒でもOK) 大さじ1
   A.醤油 大さじ1
   A.水 大さじ1.5
   レモン汁 お好みで適量
  

(作り方)

1・耐熱容器に玉ねぎ(みじん切り)とバター(1カケ)を入れる。
  ラップなしでレンジ(600W)で1分加熱する。
  全体をよく混ぜてそのまま冷ましておく。大葉は縦半分に切り細切りにする。
  豚肉は筋切りをして塩・コショウをふり小麦粉をはたく。

2・フライパンに油を入れ熱し、豚肉が表になる方から焼き蓋をする。
  反対側も焼いて火を通す。反対側を焼く時はフライパンはしなくて良い。
  豚肉をお皿に移す。フライパンの余計な油をキッチンペーパーでふき取る。

3・フライパンにバター(2カケ)を入れ熱し、玉ねぎとAの調味料を入れ少し煮詰める。
  大葉も入れたら豚肉を戻してソースと絡める。
  お皿に移してソースをかける。お好みでレモン汁をしぼる。




R0044082.jpg



    R0044097.jpg




今日のランチは・・

ポークソテー大葉ソースと十六穀米・野菜のピクルス

ミネストローネ・キウイとブルーベリー入りヨーグルト(チアシード入り)です!!




R0044102.jpg







今日はちょっと便利なこんなものを紹介しちゃいます♪

料理好きの皆さんなら持っている人も多いかも知れませんが・・

日清クッキングフラワー




    R0044116.jpg




袋タイプの小麦粉って、キッチンが少し汚れたりしませんか?

余計な分の粉を出してしまったり・・

この小麦粉は蓋をあけるとそのまま振り掛けられるので

直接お肉とかにムラなくまぶせるんですよね〜(^。^)

あっ! 私・・日清さんの回し者ではありません(笑)

ただ本当に便利なので紹介させていただきました〜!!


さてとっ、今日はランチをしっかり食べたので

夜は糖質控え目のご飯を食べま〜すp(^_^)q




3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************


毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

豚バラとゴボウの辛み炒め & 母の趣味


    豚






今日は豚肉とゴボウを使った、我が家の定番おかずです^^v

豚肉とゴボウの相性って、何でこんなに美味しくなるんだろうね〜♪

もう大好きっ♪

私はあまり甘い味付けが好きではないので

甘みは少し抑えているけど

味的にはボリュームのある「おかずキンピラ」と言った感じかなっ・・(笑)

だから白いご飯がもりもり食べれちゃいます^^v

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも良いですよ〜♪


夜遅くに写真を撮ったから写真が暗いけど・・ごめんちゃい





豚バラとゴボウの辛み炒め


(材料)2人分

   豚バラ薄切り肉 150g
   ごぼう 1本
   にんじん 1/2本
   赤唐辛子(種を取って半分に) 2本
   A. 酒 大さじ1
   A. 醤油 大さじ2強
   A. 砂糖 小さじ1/2
   いりゴマ(白) 適量
   ゴマ油 大さじ1


(作り方)

1・ごぼうはタワシでキレイに水洗いをして、水にさらしたら斜め薄切りにする。
  にんじんは薄切りの短冊切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。

2・フライパンにゴマ油をひき熱し、豚肉と赤唐辛子を入れ炒める。
  肉の色が変わってきたら、にんじん・ごぼうの順に入れて更に炒める。

3・食材に火が通ったらAの調味料を加え炒め合わせる。
  器に盛りいりゴマをかける。




辛い




糖質制限中なので砂糖はカロリーゼロ・糖類ゼロのラカントS(顆粒)を使ってますが

通常で作る場合は普通の砂糖でOKですよ〜!!

私は甘みを控えているけど、もう少し甘くしたい人は砂糖やみりんを足してねっ^^









さて、、

最近こんなブレスレットが増え続けています。。




ブレス




私はアクセサリーで身につけるのは

ネックレスとブレスレットをつけるのが好きなので

ロック系のいかついものから、いろいろ持っているんですが・・

今ではこの天然石のブレスレットがもの凄く増えてしまって・・

中には天然石ではないものもあるけどね・・(笑)




腕




何故、こんなにあるのか!?

原因は母です!!!!

私の母がブレスレット作りにハマってしまって

会う度に2~3コ持ってくるのです。。


いろいろな洋服に合わせられるし、私も好きだから嬉しいけど・・

このペースでいったら、露天のお店でも開けそうだよっ(笑)

ちなみにこの写真に写っているブレスレットはごくごく一部です!!

この倍はあるのかなっ・・




ぶれす




さすがにこれ以上増えても・・と思って

この間「もう沢山もらったから、私の分は作らなくていいよ」と母に言ったら

そしたら・・




R0039098.jpg




ネックレスを作ってきた・・・・・・(笑)








******************************************************************************


書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


「レシピブログmagazine Vol.4 秋号」がついに発売にされました!!
私も美味しいレシピの仲間入りをさせてもらいました^^v
書店にお立ちよりの際は、是非手にしてみて下さいね~♪

      IMG_1264.jpg



「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉のスカロッピーネレモンマスタード & 今年最後の病院


豚






もうすぐクリスマスですね~♪

クリスマスといえば、定番はチキンなのですが・・

今日は豚ちゃんを使って、パーティーメニューな感じにしてみました^^v

あっ!! 安心して下さ~い!!

パーティーメニューと言っても、超~簡単ですから~(笑)

だってぇぇ、お肉をソテーしてレモンと交互に並べただけだも~ん


ビリリっとマスタードの酸味をきかせて

タイムとレモンの爽やかな香りで風味づけしてみたの~♪


簡単だけど、ちょっと大人味で美味しいのよん^^v






豚肉のスカロッピーネレモンマスタード


(材料)2人分

   豚肩ロース(ブロック) 200g
   レモン 1コ
   粒マスタード 適量
   タイム(パウダー) 適量
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   オリーブ油 大さじ1

(作り方)

1・レモンは縦半分に切りスライスにする。
  豚肉は5mm位の薄切りにし、マスタードを片面に薄くぬる。
  マスタードを塗った側に、塩・黒コショウ・タイムを振る。

2・フライパンにオリーブ油をひき熱し、豚肉をマスタードを塗った方から焼く。
  反対側も焼いて火を通す。

3・豚肉とレモンをミルフィーユ状に交互に重ねて盛る。




    スカロッピーネ




スカロッピーネは肉を薄切りにしてフライパンで焼いた料理の事で

お店では主に仔牛の肉が使わている事が多いけど

家庭でも簡単に作れるように、豚肉の塊肉を使いました!!

今回は豚肩ロースが特売で売っていたもので、このお肉を使いましたが(笑)

柔らかいお肉が好きな人は、フィレ肉を使って作ってみてねっ!!

フィレ肉を使う場合は、薄切りにした後に肉叩きなどで少し叩いて伸ばして下さい!!


そうそう!! レモンはなるべく国産のものを使ってね~!!

ちなみにこのレモンは、先日旦那の実家(館山)に行った時に

庭になっていたレモンの木から、いただいてきちゃいましたっ^^v



れもん    レモン




今日はスバイスを使ったモニターレシピです♪




スパイス




12月の第10弾は、GABANバジル、タイム<パウダー>、ローズマリーを使って

「おうちパーティーを楽しもう♪冬のごちそうレシピ」に挑戦していま~す♪

なのでまだ1本残っていたボジョレーをあけて、おうちパーティーをしましたぁ♪




ソテー





今日使ったタイムというスパイスは、臭みけしをして爽やかな風味をプラスするので

特に魚料理にはオススメのスパイスです!!

勿論今回のように、肉料理にもバッチリですよっ^^v

ムニエルやソテーそして煮込み料理など、パパッひと振りしてみて下さいね♪




パーティー料理レシピ
パーティー料理レシピ  スパイスブログ
【レシピブログの「おうちパーティーを楽しもう♪冬のごちそうレシピ」モニター参加中】









今日は今年最後の病院に行ってきました

今日は放射線科と形成外科の2つの予約が入っていて・・

最初は放射線科へ

待合室に行ってみると・・めっちゃ混んでるし~ 

年末の金曜日だから、あんなに混んでいたのかなぁぁ。。

でも待合室にいたら、放射線治療の時にお世話になっていた

技師さんや看護婦さんが話かけてくれて、なんか楽しかったです♪

放射線の診察はというと・・担当医がとても面倒見の良い先生で

診察というよりは、悩み相談室みたいな感じになっているのだけどね(笑)


放射線の診察が終わって、次は形成外科へ移動

やっぱり混んでいる  結局ここでは1時間半待ちだもんなぁ><

診察の方は・・再建した胸と前回入れたタトゥーの経過も良いとの事で

タトゥー(刺青)の方はもう少し様子を見て、来年もう一度入れる予定になりそうです。


診察も終わってやっと帰れると思いきや、お会計でまた30分待ち。。

ふうっ ε=( ̄。 ̄;) 病院って疲れるなぁぁ。

でも、今年はこれで通院が終わったので、良かった♪良かった♪


今年はいっぱい頑張ったぞっ!!って事で

自分へのご褒美に、ブーツを買って帰ってきましたぁ♪

えへっ♪ 明日の忘年会に履いて行こ~っと^^v







********************************************************************************

ー緊急告知!!ー

ピンクサファイア・LIVE♪

ピンク音の競演♪」  ←まだ仮タイトルです

日時:2014年4月26日(土)
会場:渋谷 Duo Music Exchange

詳しい事が分かり次第、ブログの方でお知らせしていきま~す♪

LIVE(バンド)の近況報告は、ボーカルのAYAもFBの方でお知らせしていくので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya

そして昔からずっと応援してくれている、ファンの方が作ってくれている
PINK SAPPHIREの応援サイト♪ → P.S FAN SITE -SMILER-
とても素敵なサイトです♪ BBSの書き込みなども出来るのでみんで盛り上がろう~♪



ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



今日もポチっと押していただけたら、とーーっても嬉しいです^^v
          ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉と小松菜・椎茸の昆布茶炒め & 治療仲間と女子会♪

 
   小松菜




冷蔵庫の中を見たら、豚肉と小松菜と椎茸があったので

中華あんかけにでもしようかぁぁ・・って思ったんだけど

昨日のランチは治療仲間と一緒に、たらふく食べてしまったので

少しアッサリした味付けにしようと思いとどまり

和風味(昆布茶)の炒めものにしてみましたぁ!!


昆布茶って旨味成分がいっぱい入っているから

これだけでも十分美味しい調味料になってしまうのだよね~(笑)

豚肉や椎茸からも美味しいダシが出るので

今日のこのシンプルな味付けだけでも、かなりイケちゃいます^^v




豚肉と小松菜・椎茸の昆布茶炒め


(材料)2人分

   豚こま切れ肉 160g
   椎茸 3枚
   小松菜 1/2束
   昆布茶 小さじ1/2
   酒 大さじ1
   醤油 小さじ2
   黒コショウ 適量


(作り方)

1・椎茸は石づきを取り、笠は4~6等分に切り軸は縦に裂く。
  小松菜は4~5cm長さに切る。
   
2・フライパンに油を入れ熱し、豚肉を入れて炒める。
  肉の色が変わってきたら、椎茸。小松菜の茎・葉の順に入れて炒める。

3・昆布茶・酒・醤油を加えて味付けし、黒コショウで味をととのえる。



椎茸





昆布茶って飲むのは、勿論美味しいけど

料理の調味料として使っても、大活躍してくれるんですよね~♪

料理を作るみんななら、きっと知っているとは思うけど・・(笑)

定番なのは浅漬けやパスタなどかなっ・・

私はお味噌汁に入れたり、こんな風に炒めものの調味料代わりに使ったりします!!

この昆布茶炒め・・

旦那も気に入ったようで、パクパク食べてたよっ(笑)










昨日は形成外科の外来が入っていて

前回のブログ記事で、「やっと胸にタトゥー(乳頭の色素)を入れます!!」

っと宣言をしたのですが・・

タトゥー入れは来月に入れるみたいです。。。

昨日だと思って気合いを入れて行ったんだけどなぁぁ><

まっ、楽しみが来月に伸びたと思って、気を取り直します(笑)


最近特に手術した側の胸の回りの痛みや痺れ

腕の浮腫などが気になっていたので、先生に相談しました。

痛みはやっかいな事に、まだまだ当分続くそうです><

特に私の場合は放射線治療をした後に、インプラントの再建手術をしているので

皮膚の伸びも悪く、痛みも出やすいみたいで・・

まぁ、、我慢するしかないかぁ。。

痛みの方は痛み止めの薬(新しい薬を処方してもらった)で、様子を見る事にしました。



そんな悩みを抱えながら、昨日は治療仲間5人でランチを楽しんできました♪

緊急報告会(女子会)をして、いろいろと情報交換をしてきたの~!!



パスタ   

パスタのランチコース  私はペスカトーレを注文♪

パン    ケーキ





放射線治療をしている時に、仲良くなったお友達なんだけど

たまにこうして会って、情報を交換したりおしゃべりを楽しんでます♪

少し前には一緒に温泉に泊まりに行った事もあるんですよね(笑)


私が今、リンパ浮腫で悩んでいる事も知っているから

色んな情報を持ってきて教えてくれたり、頼もしい仲間達です♪

昨日はありがとっ^^v

今度会うのは忘年会だねっ(笑)







ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



今日の昆布茶レシピ使えそう~♪って思ったら、ポチっと応援お願いしま~す♪
           ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

トンテキ & 東京ゲートブリッジの夜景★


トンテキ






念願のレシピ本の出版

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん」を発売して

今日でちょうど2ヶ月が経ちました!!

皆さんからは「この間、◯◯を作ったよーっ!!」とか

「◯◯が美味しかったぁ♪」とか・・

嬉しいメッセージを沢山いただいています!!

心から嬉しいですし、心から感謝しています♪  

本当にありがとうございます♡


今日は発売2ヶ月記念という事で・・

レシピ本の表紙にもなっている「トンテキ」のレシピをアップしま~す!!



トンテキ





子供の時から食べている、下町の味で~す^^v

ぷぷっ(笑) 

ソースの香りだけで、ご飯が食べたくなっちゃいますよ~♪





(材料)2人分

   豚肩ロース(豚カツ用) 2枚
   ニンニク 2カケ
   塩・コショウ 各適量

   A. ウスターソース 大さじ2
   A. オイスターソース 小さじ1
   A. ケチャップ 大さじ1
   A. はちみつ 小さじ1
   A. 水 大さじ1~2

   豚の脂身(無ければサラダ油) 適量

   付け合わせ キャベツの千切り+パセリ トマト


(作り方)

1・豚肉は筋切りをして、1.5cm幅に切り込みを入れてグローブ状にします。
  塩・コショウをします。Aの合わせ調味料を作ります。

2・フライパンに豚の脂身を入れ溶け始めたら(無ければサラダ油)
  スライスしたニンニクを入れて、キツネ色になったら取り出します。

3・豚肉を両面焼きます。最初の片面は蓋をして裏返したら蓋を取って焼きます。
  余分な油を拭き取り、Aの合わせ調味料を加え豚肉と絡めます。
  付け合わせを盛ったお皿に、豚肉を乗せニンニクチップを散らします。

  ★豚の脂身はお肉屋さんで「脂身も下さい」と言えばくれます。
   無い場合はラード又はサラダ油でもOKです。



    とんてき




トンテキは子供の時から食べている、わが家の定番料理なのですが

レシピ本の方では、お好み焼き風にしたトンテキや

豚の薄切り肉とキャベツで作ったヘルシートンテキなど

アレンジレシピも載せていますので、是非チェックしてみて下さいね^^v








今、、ある食材を使った、レシピ考案のお話(お仕事)をいただいていて

毎日新しいレシピの事を考えています。

うーーーん、いろいろなアイデアが浮かんでくるのだけど

いまいちピンとこない・・ 

うっ、、ピンチかもっ

なのでっ・・

少し頭を柔らかくしよーーっ!!って事で

気分転換にリフレッシュしてきましたぁ♪


東京ゲートブリッジの夜景を見てきたよ~ん



ゲート




橋の形状がなんとなく恐竜に似ているから!?

「恐竜橋」という呼ばれ方もしているみたいです!!


東京ゲートブリッジは一般道路なので、通行料はかからないから

とりあえず、、橋を渡ってみよう!!てきな(笑)



はし




一応ゲートブリッジを渡ってみたものの・・

これじゃただ橋を渡っているだけで、夜景見れないじゃーん

という事で、Uターンをして夜景がよく見える若洲海浜公園へ移動です




回りを見渡すと、やっぱりカップルが目立ちますね(笑)

夜釣りを楽しんでいる人も多かったかなっ。。


私達はベンチに座って、ボーーッと夜景を楽しんでました(笑)

潮風の香りと波の音が心地よくて、目の前にはこの景色☆



ブリッジ




なんか、、こういう時間って良いよねっ♪

楽しかったなっ♪♪



明日からちょっと温泉につかってきまーーす





ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




今日もポチポチーーーっと、応援していただけたら嬉しいでーす^^v
          ↓

3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

おから入り豚肉とゴーヤの旨炒め(チャンプルー)

  
  ゴーヤ







前回に引き続き・・豚肉とゴーヤのレシピです!!

前回は豚肉とゴーヤの青椒肉絲風を作りましたが

今回は残りの1/2本のゴーヤと豚肉を使って、ゴーヤチャンプルーにしました^^v

しかも今回の調味料はコレ1本で作ってます!!

ハウス食品さんの パラッと旨炒めペースト<鶏ガラ塩こしょう味>

な~んとこの調味料が凄いのは・・

油をひかずに「パラッと旨炒めペースト」を入れたら

後は肉や野菜を炒めるだけ!!! 

おっ!! そこの奥さま方!! 話に食いつきましたねっ(笑)

気になるその「パラッと旨炒めペースト」は・・

続きを見てね~ん^^v






(材料)2人分

   豚肉生姜焼き用(豚薄切り肉でOK) 150g 
   塩 少々
   酒 大さじ1
   ゴーヤ 1/2本
   玉ねぎ 1/2コ
   卵 2コ
   おから 60g
   パラッと旨炒めペースト<鶏ガラ塩こしょう味> 大さじ1~適量
   いり白ゴマ 適量



(作り方)

1・豚肉は一口大に切り、塩・酒をふる。玉ねぎは食べやすい大きさの串切りにする。
  ゴーヤは縦半分に切りワタと種を取り除き、塩(分量外)をふり10分程おく。
  ゴーヤは水でサッと洗い水気を取る。

2・フライパンにパラッと旨炒めペースト<鶏ガラ塩こしょう味>を入れ火にかける。
  豚肉・玉ねぎ・ゴーヤの順に入れ炒める。

3・おからも加え更に炒め、溶いた卵を流し入れ手早く炒め合わせる。
  器に盛りいりゴマをかける。




チャンプルー






定番のゴーヤチャンプルーには、豆腐が入っていたりするけど

今回は豆腐のかわりに「おから」を入れてま~す^^v

味がまろやかになってコクが出ますよ~!!


でっ、、気になる調味料「パラッと旨炒めペースト」とは・・


とっ、、その前に・・

今日はスパイスを使ったモニターレシピです♪

2013年3月から1年間、ハウス食品さん×レシピブログさん企画の

「スパイス大使」を務めさせていただいてます!!

9月の第7弾は、油をひかずに使える万能調味料「パラッと旨炒めペースト」

<鶏ガラ塩こしょう味><旨さとコクのガーリック味>の2種類を使って

超簡単炒めレシピに挑戦していま~す^^v



犬




「パラッと旨炒めペースト」は、炒め用の油と調味料が一緒になった

新タイプのペースト状の調味料です。

油をひかずにフライパンに大さじ1を入れ、お好みの具材(350g)と炒めるだけ!!

野菜炒めはもちろん、ご飯ものや麺類も簡単に出来ちゃうもんね~♪

簡単で美味しい・・

この言葉・・好きだな~♪(笑)



炒め料理レシピ
炒め料理レシピ
【レシピブログの「パラッと旨炒めペーストでつくる超カンタン炒めレシピ」モニター参加中】







今日は天気が大荒れですね><

あまり被害が出ないといいのですが・・皆さんも気を付けて下さいね!!

と言う私は、、これから出掛ける予定が入っているんだけど・・

今、、ちょうどピークみたいです

今、外に出たら確実に、5分でびしょ濡れになるぅぅっ

お昼までには落ち着いて欲しいなぁぁ。。








ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




天気は最悪だけどっ!!  今日も応援宜しくお願いしまーす^^v
         ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉とゴーヤの青椒肉絲風 & 砂町銀座商店街☆


ゴーヤ






東京・下町・・9月に入って少し涼しくなって、過しやすいなぁぁ。。

なんて思っていたら

最近また暑い日が続いて、夏っな感じです


そしたら無償ーーーーっに、ゴーヤが食べたくなっちゃって~(笑)


うちは2人だけなので、ゴーヤを1本買えば2回分の料理が作れるから・・

半分は普通にゴーヤチャンプルーにして・・ ゴーヤチャンプルーは後日紹介予定。。

もう半分はピーマンの代わりにゴーヤを使った、青椒肉絲風にしてみましたぁ^^v

少し苦味のある、大人味の青椒肉絲風(笑)

クセになる美味しさよ~ん^^v





豚肉とゴーヤの青椒肉絲風


(材料)2人分

   豚肉生姜焼き用 150g
   ゴーヤ 1/2本
   細切りたけのこの水煮 100g
   A. 酒 大さじ1
   A. 醤油 大さじ1
   A. 塩・コショウ 各少々
   片栗粉 小さじ2
   
   B. 生姜(すりおろし) 1/2カケ
   B. 酒 大さじ1  
   B. 醤油 小さじ1   
   B. 砂糖 小さじ1   
   B. オイスターソース 小さじ1
   B. 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
   B. 水 大さじ2
   ゴマ油 大さじ1


(作り方)

1・豚肉は細切りにしてAの調味料と合わせる。片栗粉は焼く直前にまぶす。
  Bの調味料を合わせる。

2・ゴーヤは縦半分に切りワタと種を取り除き、塩(分量外)をふり10分程おく。
  ゴーヤは水でサッと洗い水気を取る。

3・フライパンにゴマ油をひき熱し、豚肉を炒める。
  肉の色が変わってきたら、ゴーヤ・たけのこの順に炒める。
  Bの合わせ調味料を加え混ぜ合わせる。全体が絡んでとろみが出たらお皿に盛る。




    肉





味付けは中華のしっかりした味付けなので

ゴーヤの苦味も和らいで、ゴーヤが苦手な人も食べやすいかと・・

逆に言えば、、ゴーヤの苦味が好きな人には物足りないのかなっ!?(笑)


シャキシャキのたけのこの食感と、ゴーヤの程よい苦味の青椒肉絲風

白いご飯でがっつりどーーぞ!!!







今日は久しぶりに母ちゃんを連れて

母ちゃんの大好きな(笑) 砂町銀座商店街(江東区)に行って来ました


砂町銀座商店街は、安くて美味しいお惣菜や衣料品のお店が多く

活気のある商店街なので、何度遊びに行っても楽しいんですよね~♪


お昼ご飯はいつもココで食べます(笑)  何度もブログで紹介していますが・・

下町情緒たっぷりな「銀座ホール」 写真はお店のイラストですよ~!!



銀座


豚肉の生姜焼きに牛肉とピーマンのあんかけ

お昼からがっつり食べました~(笑)


肉    牛




ご飯を食べ終わって、デザート!? な訳ではないが

今日は本当に暑かったので、かき氷を買ってしまった~

食べ歩きをするのも、この商店街の楽しいところなんだよね~(笑)

しかもコレで120円ですもの~♪ 安っ♪



氷



そうそう!! いつも歩いている途中で、気になるものがあってね・・

トトロ・・だよねっ(笑)



    ととろ




買い物もいっぱい楽しんできたし・・

今日の夜は商店街で買った、「おでん」と「お惣菜」で

これから乾杯しようと思いまーーす^^v



おでん



お惣菜も見て~!! こんなに安いんだよ~♪

結構なボリュームでこのお値段(笑) 

だから、、いっぱい買ってしまったぁぁ。


お惣菜




さっ、、ブログも書き終わるし・・

早速お惣菜を並べて、乾杯したいと思いまーーす

では、、皆さんも楽しい連休を過して下さいね~






ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




皆さんにお願いでーーーーーす!!!!!!!
      ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ガーリック&オニオンのポークソテー & 術後とレシピ本の近況報告!!


ガーリック







今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!


とは言うもの・・

まだ無理をして動くと、傷口が痛むのであまりキッチンに立っていないのです><

でもモニターレシピの〆切りが、もうすぐなので

ど、どうしよう

なんて思いつつ、

コレぐらいなら今の私にも出来る、超~簡単レシピを紹介します!!


もう簡単すぎて~(笑) 1回しか言わないですよーーっ(笑)




(材料)2人分

   豚肩ロース肉(とんかつ用) 2枚
   ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン> 適量



(作り方)

1・豚肉はスジ切りをして、ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>をかける。

2・フライパンに油をひき熱し、豚肉を焼く。
  最初は蓋をして4分、蓋を取り裏返して反対側も焼く。


  

    以上。。(笑)  簡単すぎでしょ♪



今回使ったのは ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>です!!



    オニオン






豚肉にスパイスを振って焼くだけ!!

いやーーっ、このスパイスかなり重宝しています^^v  特に今の私には(笑)

他の調味料いらずのコレ1本で、こんなメインのおかずが出来ちゃうもの~♪

今回は豚肉をソテーしたけど、鶏肉でも魚でもOKですよ!!

スープや野菜炒め・炒飯などもコレ1本で出来ます♪ 

私も作って食べたよ~ん^^v  

こんなに簡単なのに旨しっ!!! でした!!


これなら料理初心者さんやお子さんでも出来ちゃうね。 ぷぷっ(笑)




スパイシーおつまみの料理レシピ
【レシピブログの「ビールに合う!スパイシーおつまみ」レシピモニター参加中】








手術をして10日ちょっとが経ちます。

術後の経過としては・・

まだ痛みはあるよぉ。。 痛み止めの薬を飲んでます。

胸全体はまだ赤く腫れていて、熱をもっている状態です。

胸とお腹の2カ所を切ったので、力作業はまだ無理な感じで・・


だからご飯は大量に作れるカレーとかを作って、手抜きをしていま~す(笑)

料理も根菜類などの野菜を切ると、胸とお腹が痛むので

固い食材を切る時は、旦那にお願いしています(笑)



そして体を安静にして、ゆっくり・・・と言いたいのですが

何とですね、、念願のレシピ本がですね・・

もうすぐ発売!!!! 予定だったりして~♪

だから最後の追い込みで、ラストスパートをかけてます!!!!

やーーん、、 内容を言いたいけど、まだもうちょっと待っていてね~!!

何かね、、面白いレシピ本になってます(笑) 

にゃは




今日の料理簡単で良い♪ね、と思ったらポチポチっと応援お願いします!!
             ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

夏野菜と豚肉の生姜焼き


    夏







今日は生姜焼きよ~ん♪

トマトとナスそれから、、ピーマンにオクラが入った

夏野菜たーっぷりの生姜焼きで~す!!


最近バタバタ忙しくて、ちょっとバテ気味だったので

ここらでスタミナ付けにゃーーっ!! って思ってね(笑)

ご飯でガッツリいただきましたーっ^^v

ふぅーーーっ いっぱい食べたぁ!! 満足♪満足♪







(材料)2人分

   豚肩ロース薄切り肉(生姜焼き用) 4枚(130g)
   ナス 1本
   トマト 1コ
   ピーマン 1コ
   オクラ 5本
   
ータレー
   A.玉ねぎのすりおろし 1/2個
   A.酒 大さじ2
   A.醤油 大さじ2
   A.みりん 大さじ1
   A.生姜汁 1カケ分
   

(作り方)

1・ナスは縦半分に切り1cm幅の斜め切りにする。
  ピーマン・トマトは一口大に切る。オクラは2~3等分の斜め切りにする。
  豚肉は半分(一口サイズ)に切る。

2・Aの調味料を合わせタレを作る。
  フライパンに油を入れ熱し、豚肉を並べ入れ焼く。
  ナス・ピーマン・オクラの順に入れて焼く。

3・野菜に火が通ったらトマトを加え、タレを回し入れる。
  フライパンをたまに揺すりながら、1分ほどタレを絡めるようにする。




夏





豚肉の生姜焼きなんだけど、それぞれの野菜が美味しくって〜♪

タレの染み込んだナスや、火を通して甘くなったトマト

ピーマン独特の苦味とオクラのネバネバ感・・うん♪良い感じよぉ^^v


それにカラフルな野菜を入れると、何か元気も出そうじゃなーい!?(笑)










関東の梅雨入り宣言から、何日か経つけど・・

何かずっと雨が降っていないような。。

まっ、雨が降らない方が、私は嬉しいのだけどね(笑)


そうそう、、

昨日はレシピ本の撮影用に使う、エプロンを買いに行ってきたんだけど・・

なんか普段からエプロンなんてしてないから

エプロン姿が・・・笑っちゃう(笑)

かなりウケるんだけどーっ(笑)

あれっ!? もしかして・・

私、、エプロン似合わないかもぉぉっ  _| ̄|○ ガックシ・・





PS・・皆さんから沢山のコメントをいただいていますが
   なかなかお返事が出来ない状況にあります。ごめんなさいね。


今日のレシピスタミナ付きそう♪って思ったら、ポチっと応援お願いします!!
          ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚キムチの炒めもの & 焼き肉で乾杯♪


キムチ






お家に豚肉があります。。

キムチもあります。。

さて、、あなたなら何を作りますか!?

キムチ鍋!? 炒めもの!? 炒飯なんかも美味しいよね~♪

うーーん 何を作ろう。。!?

何だか今日は優柔不断・・メニューが決まらないなぁぁ><


こんな時は旦那の意見を聞いてみようかなっ。。


私「ねーーっ、豚肉とキムチを使って料理を作るんだけど・・」

旦那「豚キムチの炒めものがいい!!!」と即答!!  早っ

ほーーい、了解~

なので、、今日は豚キムチの炒めもの!!です(笑)





(材料)2人分

   豚肩ロース薄切り肉 150g
   白菜キムチ 150g
   葉にんにく 1束(70g) ニラや長ネギなどでもOK!!
   にんにく 1カケ
   小麦粉(薄力粉) 大さじ1
   酒 大さじ1
   醤油 小さじ2
   砂糖 小さじ1
   塩・コショウ 各適量
   いりゴマ 適量
   ゴマ油 大さじ1


(作り方)

1・葉にんにくは3~4cmの斜め切りにする。にんにくはみじん切りにする。
  豚肉は一口大に切って、小麦粉を加えてまぶす。

2・フライパンにゴマ油を入れ熱し、にんにくを入れる。
  香りが出たら豚肉を入れ炒める。
  肉の色が変わってきたら、葉にんにくを加えて更に炒める。

3・葉にんにくがある程度しんなりしたら、キムチを加えてサッと炒める。
  酒・醤油・砂糖を加え炒め合わせたら、塩・コショウで味を整える。
  器に盛っていりゴマをかける。

  ★もっと辛みが欲しい時は、キムチの漬けダレをお好みで加えて下さい!!



    にんにく



今日は「葉にんにく」という野菜を使っています。

「葉にんにく」は、にんにくが出来る前の若葉で

長ネギのような白い部分は、ネギの辛みとにんにくの香りがあって

ニラのような緑の葉の部分は、辛みも少ないので薬味などでも使えますよ^^


         ニラ









最近バタバタしていて、体がお疲れモードだったので

先日4人で焼き肉屋さんに行って、スタミナをつけてきましたぁ

昔からの行きつけのお店で、リーズナブルで美味しいお店なの~♪
                     by「光陽苑」鐘ケ淵駅前


イカ    ハラミ


お店の主人「このテールの焼き肉はサービスね~♪」って♪

いよっ!! この太っ腹~♪  

って、いつもいろいろとサービスしてくれるんです♪

テールの焼き肉って初めて食べたけど、味が濃厚で美味しい~^^v



テール



〆はやっぱり白いご飯に、カルビよね~(笑) 



カルビ



そうそう、今日の「豚キムチの炒めもの」で使ったキムチも

実はここのお店からいただいた「キムチ」を使っています^^v

いつもいつもお土産まで、本当にスミマセン。。

どうも ごちそうさまでした^^v




いつも温かいコメントを、ありがとうございます♪
皆さんのコメントを読むのが楽しみでもあり、元気を沢山いただいているのですが
なかなかお返事が出来ない状況にあります。。ごめんなさいね><

そんな私ですが、ポチっ↓と応援していただけたら嬉しいです♪
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚コマとキャベツのヘルシートンテキ & 夢のために・・


トンテキ






豚コマとキャベツを合わせた、なんちゃってトンテキです!!

キャベツをたっぷり使っているので、ヘルシーなトンテキですよ~♪

トンテキは子供の頃から食べている定番おかずなの~^^v


お店で出されているようなトンテキは

トンカツ用の厚い肉を使って、グローブ状に切ってあるものが多いけど

私が子供の時に食べていたトンテキの記憶は・・

生姜焼き用のお肉ぐらいの薄さで、ただソースがかかっているだけだったの~(笑)

そのB級っぽい味が、何とも言えず美味しくって

今もたまに食べたくなるんですよね~♪


今回は更に薄い豚肉を使って、キャベツでボリュームアップさせましたぁ^^v





(材料)2人分

   豚コマ薄切り肉 150g
   キャベツ 1/6玉
   塩・コショウ 少々
   小麦粉(つなぎ用) 大1
   小麦粉(まぶし用) 大1
   A. ウスターソース 大さじ2
   A. オイスターソース 小さじ1
   A. ケチャップ 大さじ1
   A. はちみつ 小さじ1
   A. 水 大さじ1~2


(作り方)

1・キャベツはざく切りにする。ラップをして600wのレンジで3分加熱。粗熱をとる。
  豚肉は一口大に切る。Aの合わせ調味料を作る。


2・ボウルに豚肉・キャベツ・塩・コショウ・小麦粉を入れてよく混ぜ合わる。
  豚肉のタネを2等分にして、1つずつラップに包みステーキのような形にする。
  ラップを外したら全体に小麦粉をまぶす。



トンテキ    豚



3・フライパンに油を入れ熱し、肉を焼く。
  最初の片面は蓋をして焼き、裏返したら蓋を外して焼く。
  肉に火が通ったら余分な油を拭き取り、Aの合わせ調味料を加え豚肉と絡める。



    豚





お肉は2人で150gしか使っていないけど

キャベツでかなりカサ増ししているので、食べ応えは十分ありますよ~♪

ダイエット中でも、ガッツリ気分を味わえます(笑)




そう言えば、、私がこのブログをやり始めて

一番最初に作った豚肉レシピが、この↓「トンテキ」だったんですよね~(笑)

コレコレ!!  懐かしいなぁ><



肉




生姜焼き用の薄切り肉を使って

中膿とウスターの合わせソースを、かけてるだけなんだけど~(笑)

何とも言えぬ安ーーーい味な感じが、たまらんのよ~^^v


でも、、この写真を見ていると、ほ~んと懐かしくなるなぁぁ。。


思い返せば・・・・・

私がこのブログを立ち上げた理由というのは・・


「自分のレシピ本を出版したい!! 」という夢を真剣に思うようになったからで
付き合いの長いブロ友さん達は知っているかなっ。。

だからレシピを考えて・作って・写真を撮って・記事をアップして!!の繰り返しを

まぁ、、頑張っているのです(笑)


今も諦めないで、よく続けているよなぁぁ。。

うんうん♪ ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

私、、頑張ってるよぉぉ。。  

・・・・・・・・・・・・・。。

って、たまには自分の事を、褒めてあげないとね~(笑) ぷっ(笑)




夢の為にガンバレー!! 応援してるよー!!って思っていただけたら・・
       ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉と南瓜のカレー炒め★

豚肉








今日10月31日は、、ハロウィンですね~

今月に入ってから、皆さんの所に遊びに行くと

南瓜を使った可愛いスイーツや

おばけの形をしたハロウィンメニューをよく見かけました♪

ほーーんとみんなのハロウィンメニュー、素敵なものが多かったなぁ^^v


私は・・無理!! 無理っ!!です!!

性格がおおざっぱだも〜ん(笑)

もし作っている途中で、少しでも失敗しようものなら・・

きっとグチャ~って、壊しにかかるよぉ(笑)


でも・・一応ハロウィンだしさ・・

南瓜を使ったメニューにしてみたんだけど~(笑)

見た目は地味ですが・・

カレー風味のスパイスを決めてます!!!!!








(材料)2人分


  豚肩ロース薄切り肉 160g
  南瓜 小1/4コ
  玉ねぎ 1/2コ
  ニンニク(みじん切り) 1カケ
  生姜(みじん切り) 1カケ
  A. 酒 大さじ1
  A 醤油 大さじ1
  A. みりん 大さじ1
  A. カレー粉 大さじ1/2
  塩・コショウ 各適量
  ゴマ油 大さじ1



(作り方)


1・Aの調味料を入れて合わせ調味料を作る。
  南瓜は種とわたを取り、横半分に切ってから5mm幅の薄切りにする。
  玉ねぎはくし切りにする。豚肉は一口大に切る。

2・フライパンにゴマ油を入れ熱し、南瓜・玉ねぎの順に入れて炒める。
  南瓜に串を刺して、スっと刺さったらお皿に移す。

3・フライパンにニンニク・生姜を入れ火にかける。弱火。
  香りが出たら塩・コショウをした豚肉を入れて炒める。強火。

4・豚肉の色が変わったら、南瓜と玉ねぎを戻す。
  Aの合わせ調味料を加えて、混ぜ合わせて炒める。




     カレー




ホクホクした南瓜の甘みの後から

カレーのピリリとた刺激と香りがクセになるかもっ♪

お酒のおつまみにも、ご飯のおかずに合いますよ~^^v







そんでもって、今日のまかないご飯(ランチ)は

今日レシピアップした、豚肉と南瓜のカレー炒めの残りを使って

豚肉と南瓜のレタス卵炒飯(カレー風味)を作りましたぁ!!




炒飯




卵とレタスのパラパラ炒飯を作って

温め直した豚肉と南瓜のカレー炒めを乗せただけですが(笑)


病院から帰ってくる途中、ほーんと外食の誘惑に負けそうになるんだけど><

毎日の治療費や交通費も、馬鹿にならないからさっ。。

なるべく手作りで節約なのだっ^^v





今日のレシピ、カレー風味で美味しそうだなぁ♪って思ったら
        ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉と絹さやのマヨ炒め★

    豚肉





本当は今回使った食材で

トマトとブロッコリーのサラダ・絹さやのおひたし

後は豚肉を使って、メインのおかずを作ろうと思ったんだけど・・

途中で面倒くさくなっちゃって><

一皿にまとめて、豚肉と野菜のマヨ炒めにしてしまいました~(笑)




(材料)2人分

   豚コマ切れ肉 120g
   絹さや 1袋
   ブロッコリー 2/3個
   ニンジン 小1本
   トマト 1コ
   マヨネーズ(ハーフタイプ) 大1~適量
   醤油 小1
   塩・コショウ 各適量
   削り節 適量
   オリーブ油 小1


(作り方)

1・絹さやは筋を取ります。ニンジンは短冊切りにします。
  ブロッコリーし小房に分けて下茹でします。
  豚肉は食べやすい大きさに切り、塩・コショウ(分量外)を振る。

2・フライパンにオリーブ油をひき熱したら、豚肉・ニンジンの順に炒めます。
  絹さやとブロッコリーも加えて、更に炒めます。

3・マヨネーズと醤油を入れて混ぜ合わせ、塩・コショウで味を整えます。
  器に盛ってトマトを添え、削り節をかけたら完成。


トマト



栄養面を考えて・・

絹さやは下茹でしないで、そのまま炒めています。

ニンジンも皮付きのまま使ってますよ!!

下処理が楽チンな上に、栄養分が残るなんて嬉しいですよね~♪







先日、、東京ドームシティに行ってきました

施設内にあるLaQua(ラクーア)で、ショッピングを楽しんできたの~♪

LaQuaの中には、お気に入りの雑貨屋さんが入っているんです!!

可愛いカップや、ランチョンマットを買っちゃったぁ^^v

ショッピングの後は、東京ドームシティアトラクションズを見ながら

アイスクリームを食べて、ボォーーっとしてました(笑)


遊園地


乗物には乗らなかったんだけど・・

学生の頃はよくココに(旧・後楽園ゆうえんち)、遊びにきたものだから

何だか懐かしくてね(笑)

そう言えば・・

旧・後楽園ゆうえんちのオリジナル・キャラクター

ビーバーの「ドンチャック」&「ララ」!! 好きだったなぁぁ(笑)

ドンチャックは後楽園の、着ぐるみショーからスタートして

その後にアニメの「ドンチャック物語」で人気になったんだよね~♪

えっ!? ドンチャックを知らない!?

いつの話かっ!?ってね。。汗っ

歳がバレてしまいますね~(笑) 




ーお知らせー

この度「マムチの笑顔でVごはん」を改め 
ブログ名が「旨っ! 早っ! 安っ! 下町の台所ごはん」に変わりました!!
お手数をおかけしますが、リンクをいただいている皆さんは
タイトルを変更して下さいね!! お願いします♡



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

肉じゃが炒め♪ 薄切りで時短レシピ~♪

和食の定番・おふくろの味「肉じゃが」

ホクホクのじゃがいもに、しっとり味が染み込んだ「肉じゃが」は美味しいですよね~♪

でもね、、今回は煮物というより、炒めもの感覚なんです(笑)

シャッキリ野菜に味が絡んだ、肉じゃが炒めですよ~!! 野菜炒めな感じよ~ん^^v

肉じゃが

じゃがいもなどの野菜は、全て薄く切って調理しているから

火の通りも早いし、忙しい時の時短レシピだもんね~♪

それに煮込まないで炒めるだけだから、煮崩れの心配もありませ~ん^^v

はっきり言って、白いご飯進んじゃうよぉV

続きは簡単レシピと、京つけもの処「近為」でランチ♪・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

レバニラ炒め!!

「夕飯何が食べたい!?」って聞かれたので、

>レバニラ炒め~!!!って、答えたのね~。。

私的には中華の出前を頼むつもりで言ったのに、まさか手作りにするなんて~!!!

もやしもニラもシャキシャキ~♪ 男子ご飯の第5弾はレバニラ炒めだよ~ん♪   by旦那作。。

(写真の量は1人分です。)
レバ

っと、、ここまでは完璧のはずだったのに・・食べようとした瞬間ハッと横を見たら

水溶き片栗粉を片手に「仕上げに入れ忘れたぁ。。」っと、ガックシ肩を落とす旦那がいたの(笑)

ヤバい!! ここでヤル気を無くさせては!! すかさず「味はすっごく美味しいよ~!!」と一言!!
いやいや味は本当に、そこらへんの中華屋さんのレバニラより旨しだったのよ~ん!!

    ここで一句・・ 男飯(おとこめし) 褒めて伸ばせば 妻が楽♪  
                                  カエル by..NANTEIさん

続きはレシピと、ゼルダの伝説スカイウォードソード!!・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚コマと大根の治部煮風♪

石川県金沢市の郷土料理「治部煮」、本来は鴨肉か鶏肉などを使って作るんだけど・・

今回は豚コマを使って作ってみましたぁ!! だから治部煮です(笑)

お肉に片栗粉でまぶして煮るので、お肉も煮汁もとろ~り滑らかですよ~♪

豚コマ(薄切り肉)もコロコロっと丸めて調理するだけで、すっごく柔らかくなっちゃうんだぁ^^v

治部煮

実はこのレシピ、、かなり前に作ったもので。。 汗っ

以前「おかず大根ステーキ」を作った次の日に、同じ食材(残り物)で調理法を変えて作ってたの(笑)

こういう紹介しきれていないレシピが、結構あるんですよね~>< ははっ。。笑ってごまかす。。

だから豚コマと大根(葉付き)と椎茸があけば、おかず大根ステーキとこの治部煮風が作れますよ~^^v

続きは簡単レシピと、可愛いスコーン♪・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

おかず大根ステーキ♪ボリューム満点♪

最近野菜が高くてね。。 ふうっ。。

彩りやカサ増しに便利な、トマトや葉野菜が特に高くて本当に困っちゃうよ~><

まっ、そんな時はなるべく安い野菜を探して、、っと、立派な葉付きの大根をゲットです(笑)

今回は大根さんに主役になってもらいましょう!! おかずになる大根ステーキだよ~^^v

大根

大根だけのステーキだとお酒のつまみにはいいけど、おかずにするには少し物足りないので

お肉と旬の肉厚の椎茸を使って、ボリュームのあるあんかけソースにしてかけましたぁ♪

お肉は少ないけど、食べた感は満足♪満足♪

お徳用サイズの豚コマと、葉付きの大根1本、旬の椎茸を買ったので2~3日コレで頑張ろーっと^^v

続きは簡単レシピと、旦那の献立。。ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

サムジャンソースの焼きしゃぶサラダ☆

モニター当選した韓国食材、今回は「サムジャン(合わせ味噌)」を使ってみましたぁ^^v

「サム」は「包むもの」という意味だそうです!! プチ情報よ~ん(笑)

焼き肉を食べる時にサンチュなど葉野菜で包んで、サムジャンを乗せて食べるのが基本的なのかな。。

今回は手軽に食べれるように、サラダ感覚な焼きしゃぶにして作ってみましたよ~^^v

サラダ

サムジャンって焼き肉屋さんでは、食べた事があるんだけど・・実は買った事がなかったの。。

とりあえずペロッとなめてみたら、えっ!!!! こんなに美味しい味噌だったけーーっ!!って再確認(笑)

原材料を見たら味噌・にんにく・ゴマ・野菜エキス・ゴマ油など、旨味になるものがいっぱい入ってます♪

そりゃあ美味しいわねぇ(笑) スティック野菜などを、そのままつけて食べたら止まらなくなりそう♪

簡単レシピは「続きを読む」を押してねーーっV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

きゅうりチャンプルー!!!

ゴーヤの代わりにキュウリを使ったチャンプルーだよ~ん♪

キュウリってサラダや漬け物で食べる事が多いけど

ゴーヤやピーマンの代わりに、炒め物にしても美味しいんだぁ^^v

豚肉に卵・キュウリの他にも300gの野菜を入れた、栄養満点のチャンプルーで~す♪

チャンプルー

ポイントはキュウリの種を取ってしまおーーっ!! ゴーヤみたいにね~!!

種を取るひと手間で食感もよく、水っぽくならずに仕上げる事が出来ますよ~♪

私はゴーヤも大好きたけど、ゴーヤの苦手な人はコレなら食べれるかなっ。。!?(笑)

野菜は炒め過ぎずに、シャッキリ食感を残して食べてね~^^v

続きは簡単レシピと、お風呂でのんびり~♪・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ピリ辛っ!! ゴーヤのスタミナあんかけチャンプルー♪

今日はスタミナ満点・栄養もりもりな1皿ですよ~♪

ゴーヤチャンプルーをピリリと辛くして、とろ~りあんかけにしてみましたぁ^^v

えへっ(笑) ゴーヤチャンプルーと麻婆豆腐を、ウマく組み合わせたみたいな感じ!?(笑)

このゴーヤのあんかけチャンプルー、我が家の定番メニューになりそうです♪ マジ旨っなの♪

ゴーヤ

豚肉にゴーヤ・豆腐・卵・ゴマ・・元気になる食材ばかりでしょ!!

それに韓国産唐辛子でコクと辛みをプラスしているので、ご飯が進む進む~(笑)

多めに作ったので少し残して、次の日にラーメンにかけて食べたけどコレも旨しでしたぁ^^v

あんかけにして辛みをつけたせいか!? ゴーヤの苦味も気になりませんでしたよっ!!

続きは簡単レシピと、ソウルマッコリ!!・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

海藻たっぷり~♪豚の冷しゃぶおかずサラダ♪

ちょっと指先を怪我してしまって、バンドエイドを貼っているので包丁を使うのが困難なの><

あっ!! 怪我はたいした事はないので、心配はいりませんよ~(笑) 

なので包丁を使わなくても、簡単に出来る料理を作りましたぁ♪

豚肉と海藻サラダ(乾燥)を茹でただけ~!!っの、ヘルシーおかずサラダです^^v

サラダ

タレはポン酢と胡麻ダレを足して、ラー油でピリっとさせてます!!

先に海藻サラダをお湯で戻して、後から豚肉をしゃぶしゃぶすればお鍋1つで出来ま~す^^

海藻サラダにはワカメの他に、ひじき・茎ワカメなど数種類の海藻が入っているので食感も楽しいよっ♪

低カロリーでミネラルたっぷりの健康食なので、ダイエットの味方にもなっちゃうね(笑)

続きは簡単レシピと、この海藻サラダを使ってます・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚の冷しゃぶマスタード和えサラダ♪

「冷しゃぶ」って誰が考えてくれたんだろう!??

暑い日に料理をしたくない時の救世主です(笑) 本当に感謝・感謝!!!

しかも具やソースを変えるだけで、色んなバリエーションが楽しめちゃうもんね♪

今回はピリっと特製マスタードソースで和えた、簡単でボリュームのあるおかずサラダだよ~^^v

サラダ

今回はたっぷりの千切りキャベツとキュウリ・ニンジン&ブロッコリーなどを使っているけど

レタスやトマトなど、お家にある野菜でどーぞ!!

いつもは市販のポン酢や胡麻ダレをかけるだけ~!!の、超~手抜きで食べてるけどさっ(笑)

ソースを手作りにするだけで頑張った風(笑) ふふっ。。 どや顔 ( ̄ー ̄)V

続きは簡単レシピと、久しぶりの回転寿司・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉と切り干し大根の青椒肉絲風 ★

筍の代わりに切り干し大根を使った、お財布に優しい青椒肉絲風です(笑)

筍の旬も終わったし水煮を使ってもいいのだけど、以外とお値段が高かったりして。。

切り干し大根なら、1袋100円ちょっとで買えるもんね~♪

乾物特有の旨味が詰まった、青椒肉絲だよーーっ^^v

青椒肉絲

お肉は豚肉(生姜焼き用)を使いましたが、牛肉でも鶏肉でもOKですよ~!!

乾物=戻すのが大変!! みたいなイメージだけど、水で洗って調理していけば自然に戻るので簡単なの~♪

それに水にずっと浸しておくより、水分を含まして調理した方が旨味がグッと残るのよね^^v

乾物は栄養もいっぱいだし、低脂肪・低カロリー・保存にも便利なので気楽に使いましょう(笑)

続きは簡単レシピと、久しぶりのジムへ・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉のみょうが焼き★

豚肉の生姜焼きじゃないよーっ!! 茗荷(みょうが)焼きだよーーっ!!

生姜焼きよりも更にさっぱり食べれる、簡単豚肉レシピです^^v

味付けはほとんど生姜焼きと変わらないのですが、我が家はあまり甘くない味が好きなので

もし甘みが足りない場合は、玉ねぎをプラスしたり砂糖やみりんを少し増やしてみてね!!

豚肉

みょうがは大きめのものを3コ使ってますが、炒め用と薬味用に使い分けていますよ~!!

あのみょうが独特の香りと、シャキっとした食感も残したいもんね♪

これから暑くなってくると、みょうがが食卓に出る率が高くなるのよね~(笑)

豆腐に乗せたり味噌汁に入れたり、冷たい麺類の薬味として大活躍です^^v

続きは簡単レシピと、朝ごはんにぴったり賞取ったどーーーっV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉と大葉のバター醤油焼き★

困った時のバター醤油焼き!!

肉でも魚でも野菜でも、大抵の料理は失敗いらずだもんね(笑)

バター醤油にパセリや大葉など、香りのアクセントを足すだけでもグレードアップしちゃうし^^v

今回は豚肉をバター醤油で焼いてみました♪ 大葉の香りがたまりませ~ん><

豚肉

この豚肉と大葉のバター醤油焼き、以前作った「チキンと大葉のソテー」を豚肉にしただけです(笑)

鶏肉や豚肉は食べやすく切らなくても、骨付き肉や塊を使ってドーンと豪快に食べるのもいいよね♪

この時期なら新じゃがを使った、こんな料理もオススメですよ~!! レシピはココ→「新じゃが丸ごとソテー

バター醤油の組み合わせって誰が考えたんだろう・・!?  凄いなぁ。。

続きは簡単レシピと、「どーも」by小田和正さん・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

(塩)とんかつ・ガーリック風味★

今日は揚げ焼きにした、サクっと美味しいとんかつですよ~!! 揚げ焼きにすると油が少なくて済むよぉ。。

普通のとんかつと少し違うのは、食べるとホワっとガーリックの香りが広がるの~♪

ううっ、これはかなり危険だっ!!! ダイエットの敵かもしれない(笑)

普通に食べても美味しいとんかつなのに、ガーリックの風味が食欲をもっとアップさせてしまうかも~!!

とんかつ

定番のソースをかけても美味しいけど、今回はパセリを乗せて塩(岩塩)で食べるのがオススメです!!

肉の甘みがストレートに味わえて美味しいよぉ♪ ソースが好きな人は半々で(笑)

お肉がメインの時は、野菜もたっぷり食べなきゃね^^v

写真のキャベツは見栄えの為に少ししか乗せてないけど、本当はこの3倍ぐらい食べてますよっ♪

続きはレシピと、昔ながらのプリン!! ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ポークチャップ・洋食屋さんのこだわりソース風!!

★ ★ ★  星3つですーーっ♪ 

って、自分で言ってしまったぐらい美味しかったぁ(笑)

うーーーん!!! このソースはかなりイケてるぞぉぉ!!!!!!

洋食屋さんのこだわりソースみたいな味が、お家でこ~んなに簡単に出来ちゃうんだなぁ^^v

豚

ポークチャップのBBQソースを作る時は、すりおろした玉ねぎとケチャップ・ウスターソースの他に

隠し味にはいつもリンゴジュースを入れてたんだけど、リンゴジュースの代わりに

先日モニター当選した 野菜・果実ミックスジュースを使ってみたら・・驚きっ!!!
(充実野菜 緑黄色野菜ミックス・伊藤園)

お店の野菜ブイヨン(ブロード)を加えたような、奥深いジューシーな味になったの~♪
これからは野菜ブイヨンの代わりに、この野菜ジュースを愛用しそうです(笑) ボソっ。。

続きはレシピと もつ焼きで乾杯 & 今・・自分に出来る事(歌配信中)・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豚肉と春キャベツの七味焼き★

まだまだ寒い日が続いているけど、店頭には沢山の春野菜が列ぶようになりましたね~^^v

春の野菜は菜の花やアスパラガスなど、鮮やかな緑色が多いのでもう春はすぐそこって感じ~♪

でね、買い物に行ったら立派な春キャベツが、ドーンと目に止まったのでゲットしてきましたぁ(笑)

今回はピリリーーっと辛い、豚肉と春キャベツの七味焼きだよ~ん^^v

七味

普通この材料で炒め物にすると、調味料+塩・コショウ(黒コショウ)で味を整えたくなるんだけど

コショウの代わりに七味唐辛子にするだけで、いつもの味が違う料理に変身するから面白い~♪

七味は程よい辛みに加えて、陳皮・粉山椒・黒胡麻など色んな香辛料を調合しているので

うどん・蕎麦・牛丼などの薬味だけじゃなく、もっと料理の調味料として使うと楽しいかも~^^v

続きはレシピと、やげん堀の七味唐辛子・・ですV

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ねぎ塩ガーリックの肉野菜炒め★

ハウス食品さん×レシピブログさんの、「食べるスパイス」モニター料理の第2弾は・・

肉・魚・豆腐・納豆などなど、色んな料理に乗せて美味しい「ねぎ塩ガーリック」に決定!!!

普通の肉野菜炒めも「ねぎ塩」を乗せるだけで、いつもと違う雰囲気になるもんね~(笑)

肉はカリッと野菜はシャキッと別々に焼いて盛り、その上にネギ塩ガーリックを乗せましたよ~^^v

ねぎ

この「ねぎ塩ガーリック」は、本当に万能な食べる調味料なの!!

以前にも「ねぎ塩チキン」や「ネギトロの塩ユッケ」を作っているんですが

特にネギトロの塩ユッケはクックパッドさんの方でも、沢山のつくレポをいただいている上に

ねぎとろの人気検索で1位、ユッケの人気検索では8位のランキングに入っていま~す^^v

続きはレシピと、素敵なお土産です・・V

続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

マムチ (TAKA)

Author:マムチ (TAKA)
下町の台所から、簡単アイデア料理を発信しています♪
美味しいもの♪       音楽♪ が大好きな
ピンクサファイアのギタリスト♪

ブログランキング
チャレンジ中♪       バナーをポチっと押してね♪ たか

FC2Blog Ranking

最新記事
カテゴリ
リンク
人気レシピTOP5
9.jpg
コンテスト受賞&掲載
3-1.jpg

スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん       2013年7月24日発売 主婦の友社   バル

レシピブログmagazine vol.9 2016版 掲載 R0044697 (1)

クックパッドmagazine! Vol.4 2016版 掲載 R0044695 (1)

My Favorite BREAKFAST 2014版 掲載 R0039652.jpg

レシピブログmagazine Vol.4 秋号 2014版 掲載 R0039656.jpg

レシピブログmagazine Vol.2 2014版 掲載 R0039653.jpg

花のズボラ飯 公式レシピ  2品掲載 (2012-12-05) 花

はなまるマーケット    毎日食べたい三ツ星レシピ 2012年版 掲載      かっぱドッグ はなまる

少ない電力&火力でおいしくつくる 2011年版 3品掲載 本

定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246    2011年版 掲載      煮物で茶碗蒸し 本

おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版 掲載    水菜のキンピラ 本

「レシピブック」掲載    日本缶詰協会発行 レシピ

すてきな奥さん 11月号掲載 「味だめしCLUB」 本

タカノフーズ豆腐レシピコンテスト 準グランプリ受賞  豆腐の明太チーズもんじゃ焼き (2014-11-04) R0037200_convert_20141211182615.jpg

気分はカメラマン!?料理を引き立てる、写真スタイリングコンテスト グランプリ受賞 ピンクと黒のペペロンチーノ (2014-10-06) R0035100_convert_20141211183645.jpg

はなまるマーケット料理選手権グランドチャンピオン大会 準優勝          揚げもやしのおこげあんかけ (2014-03-14) R0034573_convert_20141211184906.jpg

TBS・はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」優勝 油揚げのガレット     (2014-02-21) ガレット

丸高蔵 味噌鍋レシピコンテスト 優秀賞       しじみのスンドゥブ(辛味噌鍋) (2014-01-24) 鍋

オレンジページ 朝ごはんレポート アイデア賞    納豆卵ごはんの混ぜ混ぜオムライス (2013-10-10) オムライス

ミツカン「金のつぶ」 お手軽ヘルシーレシピコンテスト 優秀レシピ受賞      納豆ビビンバ石焼き風 (2013-02-04) スキレット

日本パスタ協会「第7回パスタレシピコンテスト」    グランプリ受賞      しじみと大葉のボンゴレ (2012-12-17) パスタ

ミツカン 3点おかず鍋コンテスト お子さんにオススメ部門賞 受賞        おろしハンバーグの3点鍋♪ (2012-12-03) 肉

2012カルローズ夏カレーコンテスト 優秀作品50点   デジタルブック掲載    原始時代の骨付き肉カレー (2012-11-06) 肉

「マルちゃん正麺」    ラーメンレシピコンテスト グランプリ受賞      揚げもやしラーメン (2012.3/5) 揚げ

日本パスタ協会「第6回パスタレシピコンテスト」   ショートパスタレシピ賞受賞 鶏肉と松茸のスープパスタ (2011.12/16) パスタ

オレンジページnet「あったか家族ごはん」 スピードごはん部門受賞       超~簡単!!あさりのピラフ (2011.12/1) ピラフ

わが家の逆玉ハムエッグコンテスト 大賞受賞      逆玉ハムエッグのガレット (2011.10/1) ガレット

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        和風・カレーつけ素麺 (2011.9/27) 麺

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        トマトシャーベットの彩菜素麺 (2011.9/27) 麺

手塩屋 だしの達人キャンペーン 入選         しじみのハリハリ鍋 (2011.9/10) しじみ

カルローズ夏カレーeレシピコンテスト ひんやりレシピ賞  じゃがベーコンのクールリゾット (2011.8/30) カレー

岩下の新生姜食欲アップレシピコンテスト サッパリで賞 じゃこと新生姜の冷汁 (2011.8/1) 冷やし

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト 日本缶詰協会賞   鮭おこわ・鮭フレークとお餅で超~簡単 (2011.8/1) おこわ

タッパーウェーブ時短コンテスト 部門賞受賞      豆腐のうま煮&切り干し大根の煮物 (2011.6/29) 部門

明治北海道十勝スマートチーズを使ったレシピコンテスト朝ごはんにぴったり賞   お粥のカルボナーラ (2011.6/13) お粥

伊藤ハム「おしゃべりキッチンあなたのレシピ」    和風味の朝食メニュー・当選 和定食のドリア (2011.6/10) ドリア

東京MXテレビ      「5時に夢中!」で放映   ナポリパン (2011.5/9) ナポリパン

おうちでアレンジ麺レシピコンテスト         飲んだ後に!"〆ラー"賞 TBS・クックTVで放映   トロミ焼きラーメン(2011.3/1) トロミ

レタスクラブ・2/10号掲載 白菜とカニ缶のクリームシチュー 蟹

エバラ&ルクエのアイデアレシピコンテスト 審査員賞  ルクエであさりのバーニャチャウダー (2011.1/19) ルク

おとりよせネットで掲載  干物・アジの開きの唐揚げ (2011.1/13日~1ヶ月間) 鯵

オージービーフ・クリスマステーキのフォトコンテスト 審査員特別賞       ホワイト・クリスマステーキ(2010.12/27) ステーキ

「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト          リーフレットになりました♪ リーフレット

金麦スタイル・鱈レシピ  金麦賞受賞         簡単・パエリア(2010.12/1) パエリア

レタスクラブ・11/10号掲載 サンマ缶の炊き込みごはん サンマ

塩なび.comレシピコンテスト最優秀賞 受賞      カレーのうどんグラタン(2010.9/27) コンテスト

はなまるマーケット   「キュウリ料理選手権」優勝 かっぱドッグ(2010.7/19) 写真

レタスクラブ・7/10号掲載「おいしそーで賞」    キムチでパパっとナムル        ナムル

全米販×レタスクラブ企画 おいしいごはんを食べよう! 朝ごはん賞 受賞     茶カテキン100%・お茶粥(2010.5/25) お茶

アサヒ「サントネージュ酸化防止剤無添加ワイン」と一緒に楽しみたい 「春の食材を使ったカラダに嬉しいおつまみレシピ  奨励賞 受賞  牛カルビとジャガイモのスパイスソテー(2010.5/24) 肉

「麦四兄弟」と食べたいホットプレートレシピ     アサヒストロングオフ賞受賞 たこ焼きうどん(2010.5/24) たこ

金麦スタイル・春野菜レシピ金麦賞受賞        空豆とシラスのガレット(2010.5/10) ガレット

ミツカン「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト     ちょっとしたコツ 気づきを教えてくれたで賞     ネバネバ・ライスカルボナーラ(2010.4/12) 納豆

レタスクラブ・4/10号掲載 ポテトサラダのオープンオムレツ 卵

【金麦のある食卓】あなたの「おいしいのアイディア」 第1回のグッドアイディア賞 コロッケピザ(2010.3) コロッケ

タイヘイ(株)さんのヘルシーご当地レシピコンテスト入選 ヘルシー冷麺・盛岡風(2009.7) 冷麺

レシピブログさん     今週の気になるブロガーさん! もんじゃグラタン もんじゃ

献立クラブさんに6/15~7/14まで とっておきの〝おいしいサイト〟で 紹介して頂いています。 献立2
メールフォーム
お仕事・モニター依頼・問い合わせはこちらからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
月別アーカイブ