fc2ブログ

すりおろしトマトのフローズンカプレーゼ & 菖蒲まつり


R0050061.jpg






今日のレシピは「すりおろしトマトのフローズンカプレーゼ」です!

完熟したトマトを皮ごとすりおろして

モッツァレラチーズとミニトマトを加えて、ガラスの器に移します。

ジェノベーゼソースをかけて、冷凍庫で15分ほど冷やせば

シャーベット状になったフローズンカプレーゼの出来上がりで〜す(^-^)/

本当は普通にトマトをスライスして、カプレーゼを作ろうと思っていたのですが

トマトが完熟し過ぎて柔らかくなってしまったので、おろし器ですりおろしました(笑)

大玉のトマトはカットして食べると、結構な量になってしまいますが

すりおろしてしまえば、トマト1個分なんてペロッと食べれちゃいます(^。^)

冷蔵庫で冷やすだけでも美味しいですが

今回は冷凍庫でシャーベット状になるまで凍らせましたよ〜

キ〜ンと冷えた喉ごしの良いカプレーゼ、暑い夏にオススメで〜す(^-^)/




すりおろしトマトのフローズンカプレーゼ


(材料)2人分

   完熟トマト(大玉) 1コ
   ミニトマト(赤・黄色・オレンジなど) 6コ
   モッツァレラチーズ 50g
   塩 少々
   市販のジェノベーゼソース 適量
   オリーブ油 適量


(作り方)

1・トマトはヘタの方を上にして、皮ごとすりおろす。
  ミニトマトは半分に切り、モッツァレラチーズも同じ大きさに切り揃える。

2・ボウルにすりおろしたトマトとミニトマトを入れる。
  塩を加えて混ぜ合わせる。

3・2とモッツァレラチーズをガラスの器2つに分ける。
  ジェノベーゼソースとオリーブ油を回しかける。
  ラップをして冷凍庫で15分ほど冷やす。
  

    R0050051.jpg




今日のランチはハゲットにオムレツ

すりおろしトマトのフローズンカプレーゼをいただきました!

オムレツ・・卵1個で作ったから小ちゃ(≧∇≦)笑




R0050057.jpg








さてさて、この間の週末ですが・・

堀切菖蒲園の「菖蒲まつり」に行ってきました(^。^)




IMG_7777.jpg




地元の人達の手作りな出店も出ていて、いかにも下町らしい雰囲気でしたよ〜




IMG_7779.jpg




お琴の生演奏を聴きながらのお花見というのも楽しかったです♪




IMG_7775.jpg






3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

麻婆たけのこ「レシピブログTV」& 黒髪にしてみました


いつもお世話になっている「レシピブログさま」より

動画でレシピを紹介する「レシピブログTV」にて

私のレシピ「麻婆たけのこ」を動画にして紹介して下さいました(≧∇≦)

お豆腐の代わりに旬の筍で作った麻婆です♪








レシピを動画にすると、とっても分かりやすいですね(≧∇≦)






さて、、

東京・下町は天気の良い日が続いていて

桜もまだまだ頑張ってくれています(^。^)

今日もジムのプールで体を動かしてきましたが

この時期・・ジムに行く途中のお楽しみがあります♪

ジムに行く途中の遊歩道、朝はいつもあまり人がいないので

桜、、独り占めです(≧∇≦)




IMG_2021.jpg





それから

ちょっと心境の変化!?

久しぶりに髪の毛を黒髪に染めてみました!

いつもは茶髪かメッシュを入れたり、明るめのカラーにしているのですが

黒髪なんて高校生以来ぶりかも・・です(笑)




    IMG_1820.jpg




髪の色だけでいつもと違う感じがします(笑)

少しの間、黒髪を楽しみま〜す(≧∇≦)





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

バーニャカウダ & 光の祭典2017


R0048948.jpg






Merry Christmas

久しぶりのブログ更新になってしまいました (^^;;

皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしですか?

今日はクリスマスなので

カラフル野菜を使ってバーニャカウダを作りました^^

バーニャは「ソース」、カウダは「熱い」を意味して

野菜を温かいソースにつけて食べます♪

今日のレシピはその、バーニャカウダソースの作り方です!

では、レシピです!





バーニャカウダソース


(材料)2人分

   野菜は好きなものを使って下さい。

   ニンニク 1玉
   アンチョビ 5~6切れ(15g)
   オリーブ油 100ml
   牛乳100mlと50ml


(作り方)

1・にんにくは薄皮をとってから芽をとる。
  小鍋に牛乳100mlを入れて火にかける。
  沸騰したら弱火にしてにんにくを入れて15分程煮る。

2・にんにくをザルにあげ包丁でペースト状になるまで刻む。(牛乳はすてる)
  アンチョビも細かく刻む。

3・小さなフライパンにオリーブ油を入れて火にかける。
  にんにくとアンチョビを入れてふつふつ煮る。
  牛乳50mlを加えよく混ぜて、フォンデュ用のポットにうつす。




    R0048941.jpg




今日はバーニャカウダとデミグラスソースの煮込みハンバーグです^^




R0048947.jpg








先日・・

東京都足立区にある元淵江公園の

光の祭典2017イルミネーションを見てきました♪

無料なのであまり期待はしていなかったのですが

とっても素敵な空間になっていて楽しめました(^。^)




    IMG_8962.jpg




ビームライトと8本のツリーのライティングショーがあったり




IMG_8954.jpg




海をモチーフにしたイルミネーションがあったりで




IMG_8924.jpg




IMG_8975.jpg




とっても楽しい時間を過ごしてきました(≧∇≦)v




    IMG_8984.jpg






3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

タケノコとセリの煮浸し & 夜はロカボで糖質制限


R0047748.jpg






今日は昨日のリュープリンの副作用もあって

注射後のお腹がズキズキと痛むので、ジムもお休みしてゆっくりしてます!

だけどお腹がズキズキ痛むのと、お腹が空くのは別腹なのです(笑)

さて、、何を作ろうかな!?

っと冷蔵庫を物色したら、シラスがあったのでメインはシラス丼に決定!!

後は常備菜に作っていた、タケノコとセリの煮浸しと豆腐にモズク酢・・

お味噌汁は旬の生ワカメと新玉ねぎで作ったので

おっ!! 何だか良い感じの春定食になったかも〜(≧∇≦)


さて今日のレシピは常備菜で作っておいた、タケノコとセリの煮浸しです!!

常備菜って作っておけば、いざという時に直ぐに食べられるから便利なんですよね〜

今日みたいに手の込んだ料理を作りたくない時なんかに重宝します(笑)

ではレシピです!!






タケノコとセリの煮浸し


(材料)3~4人分

   タケノコ(下茹でしたもの) 100g
   セリ 1束
   水 300ml
   白だし(10倍濃縮タイプ) 大さじ2
   醤油 大さじ2/3


(作り方)

1・セリは根元を切り落とし、4cm長さに切る。
  タケノコの穂先はくし切りに、根元は5mm幅の薄切りにする。

2・鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら白だしと醤油を加え中火にする。
  タケノコを加えて5分程煮込み、セリも加えてサッと煮込んだら火を止める。
  粗熱を取って冷蔵庫で冷ます。




R0047755.jpg



    R0047761.jpg




今日のランチは・・

シラス丼・ワカメと新玉ねぎの味噌汁

タケノコとセリの煮浸し・冷奴(柚味噌のせ)・モズク酢




R0047763.jpg








さて、、今日はジムをお休みして、ランチもしっかり食べてしまのったので

夜は少し抑え気味にしないとなぁぁ (^^;;

でも基本的に夜はなるべく糖質をとらない、ロカボな食事を心がけているのですよ〜

私の乳がんのタイプは女性ホルモンが大敵なので

ホルモン剤を飲んだりリュープリンを投与して

生理を止めて女性ホルモンが増えない治療をしています>_<

女性ホルモンを減らしているので、更年期障害も結構ヒドくて

更にはこの2つの薬・・太りやすくなるので気を付けて下さい!

っと先生に言われています!

女性に取っては嫌な治療です (^^;;


とりあえず心がけているのは・・

午前中はヨーグルトとコーヒー(又は味噌汁)で軽く済ませ、そのままジムのプールへ

しっかり運動した後なので、ランチはなるべくバランスよくしっかりご飯を食べます!!

そして夜は糖質を抑えたロカボな食事をしています。

例えばこんな感じで、ご飯などの炭水化物は食べません!



IMG_3415.jpg



IMG_3442.jpg



IMG_3438.jpg



って、、お酒のつまみばっかりーーって (^^;;

しかも写真の右上にはウーロンハイが写っていますが(笑)

えっと!焼酎は糖質がゼロなので飲んでも大丈夫なんですよ〜(^。^)

こんな感じでストレスを溜めないように楽しんでます♪





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

LIVEのお知らせです♪
はやしとしきと愉快な仲間たち Vol.3
またまたギターで参加させてもらいます♪

17498921_1462725840438921_1376330476698024926_n (1)


Date: 2017.5.28
Place: 目黒LIVESTATION
Open: 16:45 Start: 17:00
Ticket: Adv. 3,000Yen Door 3500Yen (+1Drink)
Act: Toshiki Hayashi plays drums in all bands.



★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

筍と黒はんぺんの煮浸し & 卵いろいろ


R0047699.jpg






今日は仕切りのある松花堂弁当箱に、詰め込んだだけ楽チンランチです(笑)

親戚が住んでる静岡県の島田に母が遊びに行って、お土産を買ってきてくれました♪

静岡県地方の郷土食である魚肉練り製品「黒はんぺん」と

釜揚げシラスに大量の卵などなど・・

早速昨日の夜の晩酌のアテに、旬の筍と黒はんぺんの煮浸しを作りました!

黒はんぺんと言えば静岡おでんが有名ですが、今回はシンプルな煮浸しです(^。^)

煮浸しは熱々でも美味しいし、冷蔵庫で冷やしても美味しいので

沢山作って常備菜にすると便利ですよ〜♪




R0047702.jpg




昨日の夜は、筍と黒はんぺんの煮浸し・シラスおろし

こんにゃくの味噌田楽・キュウリとカブの浅漬け・ウーロンハイで晩酌をしました(笑)





IMG_3183.jpg



今日のランチはその残り物をお弁当に詰めただけです(笑)

ランチなのでご飯をしっかり食べたいので

昨日のシラスおろしの代わりは釜揚げシラスご飯にして

+(プラス)常備菜で作っておいた、セロリとトマトのピクルスを添えました!

そしてウーロンハイの代わりに、新玉ねぎとワカメのお味噌汁です(笑)


レシピは筍と黒はんぺんの煮浸しですよ〜!

では、、レシピです!!





筍と黒はんぺんの煮浸し


(材料)4~5人前

   ゆで筍(茹でて下処理したもの) 200g
   黒はんぺん(小) 10枚
   水 3カップ半
   白だし(10倍濃縮タイプ) 50ml
   醤油 大さじ1
   青海苔 適量
   かつお削り節 適量


 (作り方)

1・筍の穂先は縦半分に切って4当分に切る。
  残りは縦半分に切り切り口を下にして、端から好みの薄さに切る。

2・鍋に水を入れ火にかけ沸騰したら中火にして、筍と黒はんぺんを入れる。
  白だしと醤油で調味して5分程煮込む。
  熱々で食べても粗熱を取って冷蔵庫で冷やして食べてもOKです。
  食べる直前に筍に削り節をかけ、黒はんぺんに青海苔をかける。




    R0047714.jpg




今日のランチは

釜揚げシラスご飯・新玉ねぎとワカメの味噌汁・筍と黒はんぺんの煮浸し

こんにゃくの味噌田楽・セロリとトマトのピクルス・キュウリとカブの浅漬け・そら豆




R0047724.jpg







ちなみに母がお土産で買ってきてくれた卵ですが・・

めっちゃ多っ (^^;;




IMG_3177.jpg




消化仕切れるかしら・・

(^^;;






3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

LIVEのお知らせです♪
はやしとしきと愉快な仲間たち Vol.3
またまたギターで参加させてもらいます♪

17498921_1462725840438921_1376330476698024926_n (1)


Date: 2017.5.28
Place: 目黒LIVESTATION
Open: 16:45 Start: 17:00
Ticket: Adv. 3,000Yen Door 3500Yen (+1Drink)
Act: Toshiki Hayashi plays drums in all bands.



★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

シャリっと彩りミニトマトのアイスカクテルサラダ


R0044904.jpg





まだ東京は梅雨明けもしていないのに、ここ数日30度越えです (^^;;

毎年気温がどんどん上がっているような気がします。。

そして夏になるのが早いような・・

さてそんな暑い日を乗り切る為に

今日のレシピはヒヤ〜っとクールダウンできる一品です!!

題して「シャリっと彩りミニトマトのアイスカクテルサラダ」

写真右上のガラスの器に入っている、いろんな色の丸いヤツですよ〜(笑)




R0044916.jpg





パッと見、コンビニとかで売っている「アイスの実」に似てるかな・・(笑)



        f5b2d8e9f0d7afbcc1a339a77e957ddb9c6baa6e_m.jpg




でもコレはタイトル通り、ミニトマトのシャーベットですよ〜(^。^)

赤・黄・橙・緑・紫などの、彩りミニトマトを凍らせました♪

私は夏になるとこんな風にミニトマトを凍らせて、アイスの代わりに食べたりします(笑)

凍ったトマトの皮は水に濡らして取るとスルっと剥けますよっ!

それを口の中にポンっと入れれば、シャリシャリ〜っとした食感が楽しめます♪

そのまま食べても勿論美味しいのですが、今日はカクテルサラダにしてみました!!

爽やかなフレッシュバジルの香りとレモンの酸味・・

カラフルな野菜は見た目にも元気になりますね〜(≧∇≦)

あっ!!

サンドイッチとハッシュポテトは、お気に入りのパン屋さんで買ってきたものです(笑)

たまには昼からワインクーラーでも飲んで

映画でも観ながらのゆったりランチを楽しみました(#^.^#)






シャリっと彩りミニトマトのアイスカクテルサラダ


(材料)2人分

   彩りトマト(赤・黄・オレンジ・緑・紫) 16コぐらい
   フレッシュバジル 5枚+飾り用で4枚
   オリーブ油 大さじ1.5
   塩 少々
   にんにく(すりおろし) 少々
   レモン汁 1/4コ分


(作り方)

1・トマトはヘタを取りポリ袋に入れて冷凍庫に入れて凍らせる。(前日に凍らせると良い)
  バジルは粗みじん切りにする。
  
2・オリーブ油に塩を入れてよく混ぜて白くなるまで乳化させる。
  にんにく・レモン汁・バジルを加えて更に混ぜる。(ソース完成)

3・凍ったトマトを水に濡らして皮をむく。(水に濡らすと簡単にむけます)
  トマトとソースを混ぜ合わせて器に入れ、飾り用のバジルを添える。




    R0044910.jpg
    



今日のランチは・・

タマゴとトマトのハムサンドと彩りミニトマトのアイスカクテルサラダ

ハッシュポテト・キウイ・ブルーベリー・フルーベリーチーズ・

ワインクーラー(白ワインとピンクグレープフルーツジュースで割ったもの)




R0044914 (1)







これは以前に作ったものですが

完熟してしまったトマトなんかは凍らせてからミキサーにかけて

フローズンアイスみたいにして食べるのもオススメです!!




トマト




さてと、、ブログも書き終わったので

引き続き家でのんびり、もう一本映画でも観ようかな・・

皆さんも素敵な休日をお過ごし下さいo(^▽^)o





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************


毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png


続きを読む


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

サクサク長芋の明太子和え & 久しぶりのシャカシャカ白菜


    R0029897.jpg





今日は1人ゆーっくりとお家飲みをしたい気分だったので

簡単なおつまみを作って飲もうかなぁ・・っと

丁度長芋と明太子が冷蔵庫にあったので、長芋の明太子和えを作りました(^。^)

長芋はすりおろし「とろろ」みたいトロ〜っとさせるのではなく

サクっとした食感が残る程度に包丁で叩いてから明太子と和えます!!

この長芋独特のサクっと感が楽しい一品です♪

この長芋の明太子和えは、お酒を飲む父の為に母がよく作っていました。

これはおつまみでも美味しいのですが

ご飯に乗せたりパスタなんかと絡めてもめっちゃ美味しいんですよ〜(≧∇≦)

では、レシピです!!





サクサク長芋の明太子和え


(材料)2人分

   長芋 8~10cm
   明太子 1腹
   だし醤油 小さじ1
   青のり 適量


(作り方)

1・長芋は皮をむいてサクサクの食感が残る程度に包丁で粘りが出るまで叩く。
  (ビニール袋に入れ、すりこ木などで叩いてもOK)
  明太子は中身をしごきだす。

R0029879.jpg


2・明太子小さじ一杯分だけ残し、残りは長芋とだし醤油で混ぜ合わせる。
  器に盛り残りの明太子をのせ、青のりをかける。




R0029885.jpg




今日はサクサク長芋の明太子和えで晩酌です(笑)

他には定番の枝豆と久しぶりにシャカシャカ白菜を作りました(≧∇≦)




白菜




このメニューは2013年7月24、主婦の友社さんより出版した私のレシピ本

「旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん」

にて掲載されてまーす(笑) 久しぶりに宣伝してしまいました(笑) 




バル  下町




作り方はめっちゃ簡単です!!

ポリ袋に一口大に切った白菜を入れて、鰹節・醤油・塩・旨み調味料を入れて

ポリ袋の中に空気が入るようにして、2~3回ひねって口を閉じたら

シャカシャカと上下に振るだけです(笑)

以前某Mドナルドでポテトをシャカシャカして食べていたアレをヒントに

白菜でシャカシャカしてみました(笑)




袋







3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

書籍掲載のお知らせ

3/22発売の「レシピブログmagazine Vol.9 春夏号♪」
スキレットレシピでレシピが掲載されています♪

       IMG_6141 (1)



毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

アルファルファとカイワレ大根のおかかサラダ & 花粉めっ!


R0044474.jpg






ジムの帰り・・

今日は少し疲れていたので、お弁当でも買っていこうとスーパーに寄ると

鮮魚コーナーにいた威勢のよいイケメンのお兄さんに呼び止められ

「綺麗なお姉さん今日はカレイが安いよ、持っていかない?」と言われ

ついつい買ってしまいました (^^;;

綺麗なお姉さんという言葉に負けてしまった単純な私です(≧∇≦)

それにイケメンだったので・・(笑)


っという事でお家に帰ってきて、速攻でカレイの煮付けをつくりました!!

カレイの煮付けは以前にレシピをアップしているので

今日のレシピはその隣にある、アルファルファとカイワレ大根のおかかサラダです!!

私このサラダが大好きでしょっちゅうお家で食べてます♪




R0044481.jpg




おかか醤油で食べるシンプルなサラダですよ〜(^-^)/

あっ、カレイの煮付けのレシピはココを参照にして下さい→カレイの煮付け

ではレシピです!!





アルファルファとカイワレ大根のおかかサラダ


(材料)2人分

   アルファルファ 1パック
   カイワレ大根 1パック
   鰹節 2~3g
   だし醤油 大さじ1
   旨味調味料 少々


(作り方)

1・カイワレ大根は根を切り落とし半分に切る。
  カイワレ大根とアルファルファを洗って水気をよくきる。
  (サラダスピナーを使うとしっかり水気がきれます)

2・ボウルにカイワレ大根とアルファルファを入れ鰹節をかける。
  だし醤油と旨味調味料も入れよく混ぜ合わせる。
  (調味料と合わせるのは食べる直前にして下さい。)
   



R0044459.jpg



    R0044462.jpg




今日のランチは・・

カレイの煮付け(ほうれん草付き)・アルファルファとカイワレ大根のおかかサラダ

もずく酢・ご飯・豆腐とワカメの味噌汁です!!




R0044472.jpg






今日の東京・下町はポカポカ日和でとても暖かったです♪

だけどここ2~3日、花粉が凄く多いような・・

今年は薬を飲まなくてマスクもしないで済むほど楽な感じだったのですが

ここにきて鼻がぐすぐすしだして、クシャミも止まりません>_<

今日もプールでレッスンしながら、ずっとクシャミをしていました (^^;;

何故か外にいるよりプールに入ると悪化するのは何故でしょう!???

早く花粉から解放されたいです (^^;;





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************


毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

キノコとウィンナーとトマトのアヒージョ & 大好きなオリーブ♪


R0043414.jpg






今日のメニューは冷蔵庫の残り物アヒージョです(笑)

昨日のお酒のおつまみの残りと

冷蔵庫に入っていた残り食材で作ったまかないランチですよ〜!!

ワンプレートにまとめて、アヒージョランチプレートを作ってみました(^-^)/

アヒージョは魚介やお肉・キノコや色んな野菜で作れるので

残り食材を消化する時にとっても便利なの〜^^

作り方もオイルでジクジク煮込むだけの簡単料理だからね〜♪

しかし・・

アヒージョを食べるとやっぱりワインが飲みたくなっちゃいますね (^^;;

まっ、たまには昼飲みもいいかなっ(笑)






キノコとウィンナーとトマトのアヒージョ


(材料)1人分

   生椎茸 1コ
   しめじ 1/6株(ほぐして10~15本位)
   ウィンナーソーセージ 2本
   ミニトマト(アイコ) 2コ
   ニンニク(みじん切り) 1カケ
   赤唐辛子(半分に切って種をとる) 1本
   大葉(パセリなどでOK) 2枚
   アンチョビペースト(無ければ使わなくてOK) 小さじ1/3
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   オリーブ油 大さじ4(食材の高さ1/3〜1/4位)
   

(作り方)

1・キノコ類は石づきを取る。椎茸は6等分に切り軸の部分は手でほぐす。
  えのきも手でほぐす。大葉は千切りトマトは4等分に切る。
  ウィンナーは3~4等分の斜め切りにする。にんにくはみじん切りにする。

2・小さなフライパン又は鍋にオリーブ油を入れ、にんにくを入れたら火にかける。弱火。
  キノコとウィンナー・赤唐辛子を入れ、キノコがしんなりしたらトマトを加える。

3・アンチョビペーストと塩・黒コショウで味をととのえる。
  仕上げに大葉を加えてざっくり混ぜる。




R0043400.jpg




こんな風に具をパンにのせても良いですし

オイルが美味しいのでパンをオイルに浸して食べるのがオススメですよ〜(^。^)




R0043438.jpg




    R0043420.jpg




この日のランチは・・

キノコとウィンナーとトマトのアヒージョとバゲット

生ハム・新漬けオリーブ・カマンベールチーズです!!




R0043430.jpg







昨日はどうしてもフレッシュな新漬けオリーブが食べたくて

わざわざ錦糸町にある成城石井まで行って買ってきました(笑)

以前TVでやっていて、錦糸町店はオリーブが凄く充実しているらしく

お店に行ったらあるある〜(≧∇≦)♪




IMG_4960.jpg




アンチョビやガーリックなどで味付けされているオリーブもいっぱいありますが

今日のお目当はシチリア産 新漬 フレッシュグリーンオリーブよん♪




R0043388.jpg



はぁぁ、美味しい。。

やっぱり好きなものを食べている時って、めっちゃ幸せだわぁ♪(笑)

ちなみに昨日の夜はこんな感じでワインを飲みました(^-^)/




R0043393.jpg






3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************



毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

ウィンナーとむかごのジャーマン風 & 懐かしい級友との再会♪


R0043289.jpg







前回の記事で「和」のむかごご飯を紹介しましたが

今回は「洋」の一皿にチャレンジしてみました^^

レシピはウィンナーとむかごのジャーマン風です!!

前記事でも書きましたが、むかごはヤマノイモの葉の付け根にできる球芽で

ヤマノイモの赤ちゃんみたいなもので、見た目は小さなジャガイモのように見えます。

味もホクホクしたジャガイモのような感じなので

すぐにこのレシピが思いついて、作ってみたくなりました(^。^)

ジャーマンポテトのむかご版です(笑)

想像通り美味しかったですよ〜♪

では、、レシピです(^-^)/





ウィンナーとむかごのジャーマン風


(材料)2人分

   ウィンナーソーセージ 4本
   玉ねぎ 1/4コ
   むかご 100g
   にんにく 1カケ
   粒マスタード 大さじ1/2
   マヨネーズ 大さじ1/2
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   ドライパセリ 適量
   オリーブ油 大さじ1

(作り方)

1・玉ねぎは5mm幅の薄切り、ウィンナーは斜め4等分に切る。 
  にんにくはみじん切りにする。
  むかごは洗って耐熱容器に移し、ラップをして600Wのレンジで2分加熱する。

2・フライパンにオリーブ油をひきにんにくを入れて弱火で熱し
  香りが出たら玉ねぎ・ウィンナー・むかごの順に入れて炒める。

3・粒マスタード・マヨネーズを入れて混ぜ合わせる。
  塩・黒コショウで味を整えドライパセリをふる。





R0043281.jpg



    R0043291.jpg




この日のランチは・・

ウィンナーとむかごのジャーマン風と、トマトと春菊のピザ

野菜サラダ・ブルーベリー入りヨーグルト(チアシード入り)




R0043271.jpg








さて、、

今月は懐かしい級友達との再会をしてきて、楽しい時間を過ごしてきました♪

まずは先週の話になってしまうのですが・・

中学時代の同期会に行ってきました!!

約30年〜ぶりに会う人も沢山いて、すっごく懐かしかったです^^

総勢50人ぐらい集まったのかな・・(笑)

中には「んっ!?誰だっけ?」って人もチラホラだったのですが・

胸に貼られた名札を見たり、話しているうちに当時の思い出が甦ったりして

本当に楽しい時間でした♪




IMG_4790.jpg



IMG_4801.jpg  IMG_4844.jpg






そしてそして、、

昨日は高校時代の同期生達と女子会をしてきました♪

こちらもやっぱり何人かは、約30年〜ぶりの再会だったのですが(笑)

待ち合わせ場所で顔を合わせた途端に、あの時代にタイムスリップした感覚でした(笑)

懐かしい話で盛り上がって、すっごく楽しかったなぁ♪

でもキャーキャー騒ぎ過ぎて、お店の中でうるさい存在だったかも・・

今度会う時は個室じゃないとダメかもっ(笑)




IMG_4906.jpg




みんなで色々食べたいので、パスタやピザをシェアして食べたよ〜!




IMG_4893.jpgIMG_4896.jpg
IMG_4897.jpgIMG_4904.jpg




何故この時期に中学・高校の同期達と再会が続いたのか・・

不思議なつながりですが・・

これからもこんなつながりを大切にして行きたいと思います♪

同期のみんな、、楽しい時間をありがとーーっ(^-^)/





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************



書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png

3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

アルファルファのナムル & LIVE情報♪


R0042399.jpg






スーパーで見かけるとよく買う野菜があります!

「アルファルファ」って知っているかな・・

日本名は「紫うまごやし」「糸もやし」とか呼ばれているスプラウトなんですが

ちなみにスプラウトは発芽直後の植物の新芽ですよ〜

例えばかいわれ大根は大根のスプラウトで、豆苗はえんどう豆のスプラウトです!

最近よく見かけるのは、ブロッコリーのスプラウトかな・・

何だか見た目は細くて栄養が無いように見えるけど、実は栄養価は抜群なの〜♪

それに天候や気温によって野菜が高騰した時も

スプラウトはほとんど値段が安定しているのが嬉しいかなっ^^


今日は大好きなアルファルファを使った一品です!

普通はサラダとしてドレッシングをかけて食べる事が多いですが

今日は中華ランチだったので、アルファルファでナムルを作ってみました^^

茹でたりしないで調味料と合わせるだけなので、めっちゃ簡単ですよ〜(笑)





アルファルファのナムル


(材料)2人分

   アルファルファ 1パック
   A. 塩 小さじ1/4
   A. 黒コショウ 適量
   A. ゴマ油 大さじ1.5
   A. いりゴマ 適量


(作り方)

1・アルファルファはサッと水洗いしてザルにあげ、水気をしっかりと切る。

2・ボウルにAの調味料を入れて混ぜ、アルファルファも加えてよく混ぜ合わせる。

美味しいポイント・・
調味料と合えて時間を置いてしまうとしんなりなってしまいます。
食べる直前に合えるとシャキッとした食感を楽しむ事が出来ます。




R0042382.jpg




    R0042395.jpg




この日のランチは・・

チャーハンとワカメのお吸い物

麻婆豆腐とキムチ・青椒肉絲・アルファルファのナムルを少しずつ・・です!




R0042391.jpg








さてさてアルファルファを知らない人の為に・・

コレでーーす!!




R0042039.jpg




なかなかスーパーに置いてある店が無くて、いつも見つけると大量買いしちゃいます♪

どんだけ好っきやねん(笑)

お店のサラダバーなんかで見かけると、アルファルファだけおかわりするし・・(笑)

ドレッシングはサウザンなんかが好きかな・・

かつお節と混ぜて醤油だけでも美味しいですよ〜♪

ってか、何でアルファルファについて、こんなに熱く語っているのだ・・私は (^^;;

まっ、大好きって事で(笑)



さとて、、約一ヶ月後にはまたLIVEが迫っているという事で

そろそろ曲をコピーしなきゃ・・です

はやしとしきと愉快な仲間たちVol.2 ~北の国からヤァヤァヤァ~

下でもお知らせしていますが、お時間があったら是非遊びに来て下さいね〜(≧∇≦)♪

70~80’sのRockな曲を演っちゃいますよ〜♪





3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************


ーLIVEのお知らせー


    12167127_483185391861863_754002902_n.jpg


はやしとしきと愉快な仲間たちVol.2 ~北の国からヤァヤァヤァ~

2015・11・23(mon)
四ッ谷 Live inn Magic(http://liveinn-magic.com/)
Open: 17:30 Start 18:00
Ticket: adv.¥2000 / Door ¥2500 (+Drink fee)
チケットのご予約は・・
toshikifes2015@skyfish-ltd.comにメールをして頂ければOKです!



書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

じゃがいもとウインナーのガレット & Webロックマガジンにてコラム掲載


ガレット






今日は大好きなじゃがいもを使ったレシピです♪

LIVE前は糖分のある野菜は少し控えていたので

大好きなじゃがいもも少し我慢していたんだけど・・

今日はメインにしてしまうぞーーっ(笑)

外はサクっと香ばしく、ホクホク中にはとろ〜りチーズとウィンナーも!!!!

はぁぁ、、旨い♪

じゃがいも・・最高〜♪

幸せだぁぁ

昼間から白ワインを開けそうになってしまったぁぁ(笑)




(材料)1人分

   じゃがいも 1コ
   ウインナーソーセージ 1本
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   とろけるタイプのチーズ 20g
   パセリ(みじん切り) 適量
   オリーブ油 大さじ1

ーソースー
   
   A. ケチャップ 小さじ1
   A. 粒マスタード 小さじ1/2


(作り方)

1・Aの調味料を合わせてソースを作る。
  じゃがいもはタワシでよく水洗いをして千切りにする。(絶対水にさらさない)
  ウインナーは縦半分に切って細かく切る。

2・ボウルにじゃがいもを入れ、塩・黒コショウをふって混ぜる。
  フライパンにオリーブ油を入れ熱し、じゃがいもの半量を広げる。
  ウインナーとチーズを内側に散らして、残りのじゃがいもを広げてのせる。

3・フライ返しで押しながら5~6分焼く。弱火~中火。
  じゃがいもの縁が透き通ってきたら裏返し、再び弱火~中火で5~6分焼く。
  パセリを散らして、ソースを横に添える。

ーポイントー

ポイントはじゃがいものでんぷんなので、切ったじゃがいもは水にはさらさないこと!
焼くときは、じゃが芋がくっつくように、ヘラなどで上から押さえる。蓋はしない。
1人分のガレットを作ったので、小さなフライパンを使って作りました。
その方がキレイな丸の形に整えやすいです。




    ガレット




この日のランチは、じゃがいもとウインナーのガレット&バゲット

おからのポテサラ風・果物(イチゴ・パイナップル)にホットコーヒーです♪




ガレット








今日はコラム連載のお知らせです♪

いつもお世話になっている、Webロックマガジン・BEEASTさんで

来月から月に一度

メンバーが順番にコラムを連載させていただくことになりました♪

詳しい事が分かり次第、またお知らせしますね〜(^。^)

Coming Soon!!!


lead_pinksapphire (1)


image1 (1)




3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************


ーLIVEのお知らせー


    12167127_483185391861863_754002902_n.jpg


はやしとしきと愉快な仲間たちVol.2 〜北の国からヤァヤァヤァ〜

2015・11・23(mon)
四ッ谷 Live inn Magic(http://liveinn-magic.com/)
Open: 17:30 Start 18:00
Ticket: adv.¥2000 / Door ¥2500 (+Drink fee)
チケットのご予約は・・
toshikifes2015@skyfish-ltd.comにメールをして頂ければOKです!



書籍のお知らせ

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

手作りメンマ & ラーメン


R0041832.jpg






先日、母が重たそうな荷物を持って家に来ました。。

「お友達から筍をいっぱいもらったからお裾分け〜」っと・・

もう頭の中は筍ごはん・・と思ったのですが

いただいた筍の種類は、梅雨の時期にニョキニョキ生えてくる

真竹(マダケ)というもので、少し苦味のある別名「苦竹」と呼ばれているものです。

私達が筍の旬としてよく食べているのが孟宗竹で

その後に淡竹という筍がニョキッと生えてきます。

春の孟宗竹から淡竹、そして梅雨の真竹と言った感じですかね。。


さて、、その苦味がある沢山の真竹をどう調理しようか・・

下茹でしてアクを取って、1日位水にさらしておけば苦味もかなり取れるけど・・

うーーん、、ここは繊細な味付けより、保存のきく濃い味かなっ・・!!

っと言う事で、「メンマ」を作りました〜^^v

大量の筍消費にはやっぱコレがいいよね〜(笑)

お酒のおつまみとしても美味しいし♪

ラーメンにタップリのせるのも良いよね〜♪

ふふっ、シャキシャキの歯応えもたまりませんよ〜^^v





手作りメンマ


(材料)

   真竹(マタケ) 下茹でしたもの500g
   赤唐辛子(種をとる) 1本
   紹興酒(酒でもOK) 50ml
   A. 水 300ml
   A. 顆粒鶏ガラスープの素 大さじ1と1/3
   A. 醤油 大さじ2
   A. 麺つゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ1
   A. はちみつ(砂糖でもOK) 小さじ1
   オイスターソース 大さじ1
   ラー油 お好みの辛さで適量
   ゴマ油 大さじ2(炒め用) 大さじ2/3(仕上げ用)


(作り方)

ー真竹の茹で方ー

筍は皮付きのまま先端を斜めに切り落とし、縦に身の手前まで切れ目を入れる。
鍋に水・米ぬか・赤唐辛子を入れ、筍も入れ落し蓋をして火にかける。
約40分から1時間位茹でて、火を止めてそのまま冷ます。
冷めたら皮をむき縦半分に切り、何度か水をかえながら一晩くらい水にさらす。

ー真竹メンマ用の切り方ー

穂先はくし切りにする。残りは幅4cmに切り、真ん中のひだひだの部分を切り落とす。
後は繊維にそって5mm幅ぐらいの細切りにする。


R0041823_convert_20150615145640.jpg    R0041826_convert_20150615145706.jpg


1・フライパンにゴマ油をひき熱し、赤唐辛子と真竹を入れて炒める。
  真竹に油が回ったら紹興酒を加えてアルコールを飛ばす。
  Aの調味料を加え落とし蓋をして20分ほど煮る。弱火。

2・落とし蓋を取り火を強めて汁気飛ばして煮詰める。(汁気は少し残る程度)
  オイスターソースを加え混ぜ合わせる。ラー油も加えお好みの辛さに味をととのえる。
  仕上げにゴマ油をひと回しして混ぜ合わせる。
  



おつまみとして食べる時は、刻みネギやいりゴマをかけると美味しいよ〜♪




R0041846.jpg




タッパーなどに入れて冷蔵庫に入れれば、一週間くらい保存出来ます^^v

食べきれない場合は冷凍保存も可能です! その場合は一ヶ月ぐらいで食べ切ってね〜




R0041828.jpg





でさ、、やっぱメンマと言えばラーメンだよね〜♪

ランチはしっかりラーメンを作って食べました(笑)




R0041868.jpg





叉焼が無かったので鴨のローストを入れて(笑)

大好きな細麺の支那そばで作りました〜

先日、旅行に行った時にお土産で買ってきたんだぁ♪

手作りメンマと一緒に食べたから、めっちゃ美味しかったぁ^^v




R0041865.jpg




これからギター練習をちょっとして・・

終わったらメンマをつまみに、グビっといこうかなっ






3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

ーLIVEのお知らせー


11221360_1162628580430717_2412372489497562711_n.jpg


PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVE
~ TOGETHER FOREVER ~
2015.9.22(火・祝) 
渋谷 TSUTAYA O-WEST
OPEN 17:00 START 18:00

出演:PINK SAPPHIRE

<チケット> 
前売:¥4500- / 当日:¥5000- 
※1ドリンク 別 ¥500 (各税込)

<先行発売>
イープラス 受付期間:2015/07/06(月) 12:00~2015/07/12(日)18:00
受付専用URL:http://eplus.jp/pinksapphire/  
PC&携帯(i-mode・ezweb・yahoo!ケータイ)スマホ含む

<一般発売>
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、WEST店頭にて
2015/07/25(土)より発売開始

※お問合せ
渋谷 TSUTAYA O-WEST 
渋谷区円山町2-3  ℡ 03-5784-7088  
http://www.shibuya-o.com/


PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

野菜スティック 豆腐ディップ添え & LIVEの音合わせ♪


    野菜
    




じゃなくて、野菜を生けてみました(笑)

マムチ流 野菜スティックです^^v

普通はきゅうり・にんじん・大根・セロリなどで作る場合が多いですが

ちょっと遊び心を出して、にんじん・セロリの他に

サラダほうれん草・スティックセニョール・クレソンも使ってみました♪

何だか生け花を生けているようで

ぷぷっ(笑) 楽しいかもっ♪


そして今日のレシピになる、野菜スティックのソースですが

豆腐で作った「豆腐ディップ」です!!

野菜と一緒にタンパク質も摂れてしまう、ディップソースですよん^^v




野菜スティック 豆腐ディップ添え


(材料)2人分

   にんじん・サラダほうれん草・スティックセニョール・セロリ・クレソン 各適量
   (野菜は好きな野菜を使って下さい。)

   A. 絹ごし豆腐 1丁(150g)
   A. マヨネーズ 大さじ2〜3
   A. ケチャップ 大さじ1
   A. タバスコ 3~5振りぐらい
   A. レモン汁 小さじ1
   塩 適量


(作り方)

1・豆腐は軽く水切りをする。スティックセニョールはサッと下茹でする。
  生で食べられる野菜は根元を切ってグラスに立てる。にんじんは洗って皮つきのまま。
  大根やキュウリなどを使う場合は、スティック状に切る。

2・ボウルにAの材料を入れ、泡立て器で滑らかになるまで撹拌する。
  塩で味をととのえる。




    R0040511.jpg




今回使った野菜ですが左の紫の茎の野菜は、生で食べられるサラダほうれん草で

その隣は茎ブロッコリーで、スティックセニョールと言います。

にんじん・セロリは通常よりも細長いタイプのものを使いました^^

写真には写ってないけど、クレソンも使ってますよ〜

先日、南房総の道の駅に寄った時に、Getしました^^v




R0040498.jpg




この日のランチは「野菜スティック 豆腐ディップ添え」と

玉子・チキンなどの一口サンドイッチ・ポタージュスープです。


    

豆腐









さぁて、、3月になりました。。

今月の19日はLIVEだよーーーーーっ!!!

「カブキロックス二十五周年ライブ其の弐 with PINK SAPPHIRE」

~25周年バンド同士!夢の共演!~

という事で都内の某スタジオで、LIVEリハーサルをしてきました♪


リハーサル終盤には、HARUMIが来てくれたので

4/29の「NAONのYAON2015」に向けて、ちょっと音を合わせました^^




11046851_372100716312655_3266050330667040112_n.jpg




HARUMI、、ツーバスをドコドコと気合い入ってます(笑)

私も負けてられないっす!!!!

詳しい事はMIKIがピンクサファイアブログにアップしてま〜す → ピンクサファイアブログ
         



11041482_332638006945853_176851074_n.jpg




3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

ーLIVEのお知らせー

「カブキロックス二十五周年ライブ其の弐 with PINK SAPPHIRE」
~25周年バンド同士!夢の共演!~


    ピンク&カブキ


【日程】2015年3月19日(木)開場6:30 開演7:00
【会場】渋谷ラママ
出演 カブキロックス / PINK SAPPHIRE
オープニングアクト:柚木美咲



SHOW-YA PRODUCE 「NAONのYAON2015」に出演!!

  o0400096013228090422.jpg


【日程】2015年4月29日(水・祝)OPEN 14:00 START 15:00
【会場】日比谷野外大音楽堂 

【出演者】
☆第2弾発表アーティスト
中村あゆみ、土屋アンナ、平野綾、シシド・カフカ、仮面女子
PINK SAPPHIRE、安達久美、D_Drive、はたけやま裕

☆第1弾発表済みアーティスト
SHOW-YA、杏子、相川七瀬、山下久美子、田村直美、FLiP、Gacharic Spin、
PIGGY BANKS、渡辺敦子、富田京子(共にex. PRINCESS PRINCESS) etc…



そしてついに!! 2015年9月22日(火) 渋谷 O-WEST
PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVEを決行♪


  o0400025013228599650.png


「お問い合わせ」 TSUTAYA O-WEST  03-5784-7088
詳しい詳細は近日公開です!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png  t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

菜の花のピーナッツ和え & SHOW-YA PRODUCE 「NAONのYAON2015」チケット情報


R0040536.jpg






週末の遅めに起きたブランチに、和食の献立って何だか幸せっ♡

旬の野菜や魚に、ちょっと贅沢をして名古屋コーチンの卵で卵かけご飯♪


先日、南房総・館山に行った時に、道の駅などで買った食材が

この日のメニューです^^v


鰺の干物に、今が旬の菜の花のピーナッツ和え

卵(名古屋コーチン)・白菜の浅漬け・ご飯・豆腐とワカメの味噌汁




R0040532.jpg




特にレシピを載せるほどでもないのですが・・

今日のレシピは菜の花のピーナッツ和えです!!

粉末のピーナッツパウダーを使っているので、とっても簡単ですよっ^^

房総名物の菜の花にピーナッツ、さすが相性はバッチリですねっ♪





菜の花のピーナッツ和え


(材料)4人分

   菜の花 1袋
   ピーナッツパウダー 大さじ2
   醤油 大1
   砂糖 小さじ1強

(作り方)

1・菜の花は下の堅い部分を切り落とし、さっと塩茹でして
  冷水にとって冷まし、水気を絞って食べやすい大きさに切る。

2・ボウルに全ての材料を入れ混ぜ合わせる




R0040542.jpg




ほろ苦い青菜が苦手なお子さんでも

少し甘い味付けになっているので、食べやすくなってます^^v




    R0040540.jpg




今回使ったピーナッツパウダーは、以前に千葉名産の落花生と一緒に

ブロ友の「相子老婆的山南海北的話」の相子さんからいただいたものです♪

相子さん落花生も美味しくいただきました♪ ありがとうございます♪




    R0039742.jpg










さて、、料理の記事から音楽に変わりますが



   o0400096013228090422.jpg




SHOW-YA PRODUCE 「NAONのYAON2015」に

PINK SAPPHIREが出演する事を、前記事にも書きましたが

皆さまから「チケットはもう買えないの?」との問い合わせが多いので・・

チケットの先行販売受付は、2/26(木) 23:00に終了しましたが

3月1日より各プレイガイドにて、一般販売が開始されます。

先行販売受付に間に合わなかった方は、こちらの方で予約して下さい!

詳しい事はこちらから→ NAONのYAON 2015 チケット一般受付

ニュースサイトの音楽ナタリーにも詳しい情報が→音楽ナタリー



【日程】2015年4月29日(水・祝)OPEN 14:00 START 15:00

【出演者】

☆第2弾発表アーティスト
中村あゆみ、土屋アンナ、平野綾、シシド・カフカ、仮面女子
PINK SAPPHIRE、安達久美、D_Drive、はたけやま裕

☆第1弾発表済みアーティスト
SHOW-YA、杏子、相川七瀬、山下久美子、田村直美、FLiP、Gacharic Spin、
PIGGY BANKS、渡辺敦子、富田京子(共にex. PRINCESS PRINCESS) etc…

【会場】日比谷野外大音楽堂 東京都千代田区日比谷公園1−5


【チケット】全席指定 7,560円(税込)
※雨天決行・出演者の変更、キャンセルに伴う払い戻しは致しません。



3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪


ランキングにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




**********************************************************************************************

ーLIVEのお知らせー

「カブキロックス二十五周年ライブ其の弐 with PINK SAPPHIRE」
~25周年バンド同士!夢の共演!~


    ピンク&カブキ


2015年3月19日
渋谷ラママ
開場6:30 開演7:00
前売り3000円+D
当日3500円+D
出演 カブキロックス / PINK SAPPHIRE
オープニングアクト:柚木美咲

入場順 出演者予約→La.mama店頭販売→ローソンチケット(L-76996)
※チケット発売日:2015年1月9日(金)
東京都渋谷区道玄坂1-15-3プリメーラ道玄坂B1
電 話 03-3464-0801(受付時間15:00~22:00)
HP http://lamama.net/


そしてついに!! 2015年9月22日(火) 渋谷 O-WEST
PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVEを決行♪


  o0400025013228599650.png


「お問い合わせ」 TSUTAYA O-WEST  03-5784-7088
詳しい詳細は近日公開です!



PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


t02200059_0300008013192448182.png


t02200059_0300008013192448183.png    

t02200059_0300008013192448185.png



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

トマトのおでん & ライブ出演のお知らせ♪


トマト






さぁ、、今年一発目のレシピですが・・

「おでん」です!!

トマト丸1コを煮込んだ、ちょっぴり洋風な「トマトのおでん」です^^v

コンソメなどで煮込めばポトフな感じになるのだけど

和風だし(おでん味の出汁)で煮込んでいるので、「おでん」なのです(笑)

私の住む下町では「おでん」には和辛子をつけて食べるのが一般ですが

今回おでんの具はトマトとウィンナーがメインなので、粒マスタードを添えました!

これがめっちゃくちゃ合うんだなぁ♪♪(笑)

お好みでスダチをキュっと絞れば

いきなり料亭チックになっちゃいま〜す^^v






トマトのおでん

(材料)2人分

   トマト(完熟) 2コ
   ウィンナーソーセージ 4本
   パセリ 適量
   白だし(表示通りに薄めて) 300ml
   醤油 小さじ1/2
   粒マスタード(お好みで) 適量
   スダチ(お好みで) 1コ


(作り方)

1・トマトは湯むきをする。
  トマトのヘタを円錐形にくり抜き、沸騰した湯に20秒程入れる。
  冷水にトマトを入れて手で皮をむく。
  (ヘタをくり抜けば、おしりに十字の切り込みを入れる必要はありません)

2・鍋に表示通りに水で薄めた白だしを入れ火にかける。(おでんのだし汁味)
  沸騰したら火を弱めて、トマトとウィンナーを入れて5~10分程煮る。
  途中スプーンなどでトマトに汁をかける。

3・器に盛りパセリを飾る。
  お好みで粒マスタードとスダチを添える。




トマト




トマトは煮崩れしやすいので、途中お玉で汁をかけながら

弱火でゆっくり火を通して下さいね〜!

夏はキンキンに冷やして「トマトの冷やしおでん」にしても美味しいよ〜♪





    トマト




この日は今年初のレシピ「トマトのおでん」と

煮しめ・栗きんとん・黒豆・伊達巻き玉子・酢ダコ・数の子と一緒に

お正月気分を味わいましたぁ^^v

白い器にトマトの赤で、何となく日の丸な感じでめでたいでしょ(笑)




トマト









改めまして、、

明けましておめでとうございます。

新年早々、LIVEのお知らせで〜す♪


3月にカブキロックスの25周年記念ライブにゲスト出演します♪

お互い25周年を迎えたバンド同士!!

久しぶりの共演をとっても楽しみにしてます^^v



「カブキロックス二十五周年ライブ其の弐 with PINK SAPPHIRE」
~25周年バンド同士!夢の共演!~

2015年3月19日
渋谷ラママ
開場6:30 開演7:00
前売り3000円+D
当日3500円+D
出演 カブキロックス / PINK SAPPHIRE
オープニングアクト:柚木美咲

入場順 出演者予約→La.mama店頭販売→ローソンチケット(L-76996)
※チケット発売日:2015年1月9日(金)
東京都渋谷区道玄坂1-15-3プリメーラ道玄坂B1
電 話 03-3464-0801(受付時間15:00~22:00)
HP http://lamama.net/


こちらの方でもライブ情報をチェックできます♪

★「カブキロックス公式サイト

★PINK SAPPHIREのファンの方が立ち上げてくれているファンサイト
PINK SAPPHIRE FAN SITE -P.S CANNEL-



そしてそして

今年はPINK SAPPHIRE 25周年なんですよね♪

これはLIVEをやらなくてはダメでしょ〜!って事で、9/22(火) 渋谷 O-WESTにて

PINK SAPPHIRE 25th ANNIVERSARY LIVEをやっちゃいます♪

まだ講演タイトルや詳しい事は決まってませんが

分かり次第お知らせしていきますね〜^^v

9/22は火曜日なんだけど、大型連休中なのでみんなお休みを利用して

是非LIVEに遊びに来て下さいね〜♪




LIVE情報は私のブログでもアップしていきますが

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク







******************************************************************************


書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

ホットトマトの飲むサラダ(ホットトマトスープ)


トマト






母の田舎から沢山のトマトが届きました

イェ〜イ

トマト1コ丸かじり〜♪ って食べたいところですが

トマトって体を冷やす性質があるので

冬の寒い時期に1コ丸かじりなんてしたら、冷え冷えになりそうかなっ・・って


なので、、ホットにしてみました(笑)

トマトをすりおろした ホットトマトの飲むサラダ!!

温かくてトロ〜ンとしているから、スープ代わりにもなりますよっ!!

トマトって普通にサラダにして食べると、1人で1コ食べるのは結構大変だけど

すりおろしてしまえば、1コなんてペロッと食べれてしまうのだよね〜(笑)

しかも加熱したトマトは、甘みも増して美味しいんだぁ^^v


前回のブログ記事で紹介した、手作りジンジャーパウダーも入れて

またしても体の中からボカボカだよ〜ん♪





ホットトマトの飲むサラダ


(材料)1人分

   完熟トマト(なるべく赤いもの) 1コ
   パセリ(みじん切り) 適量
   ジンジャーパウダー(生姜のすりおろしでもOK) 小さじ1/2
   塩 適量
   黒コショウ 少々
   オリーブ油 小さじ1


(作り方)

1・トマトは皮ごとおろし器ですりおろしカップに移す。
  ヘタのところまですりおろして、皮が少し余ったら手でちぎって使う。



R0039760.jpg



2・トマトに塩とジンジャーパウダーを入れてよく混ぜる。
  600Wのレンジで1分半〜2分加熱して、1度取り出してよく混ぜる。
  再度レンジで30秒加熱する。混ぜてみてまだぬるいようなら、再度加熱する。

3・パセリを飾って黒コショウとオリーブ油をかける。




    トマト




お好みで塩・オリーブ油の代わりに、ドレッシングで味付けしても美味しいよっ♪

私はハバネロソース(タバスコ)を少しかけて、ピリッと刺激をつけるのも好きっ^^v




トマト




今日のランチはホットトマトの飲むサラダ(ホットトマトスープ)と

オニオンピザ・マカロニサラダ・コーヒーです!!




トマト







冒頭でも触れましたが・・

母の田舎から、美味しいトマトを沢山送っていただきました♪

私がトマト大好きマンなのを知っていて、よく送ってきてくれるのです^^v

有難い事ですっ♡




トマト




いつも食べる前に完熟させるものと、完熟させないトマトを分けます!

完熟させる分は冷蔵庫には入れず、そのまま常温で赤く完熟するまで待って

完熟していないのは冷蔵庫保存にして

寒い日はこんな風に加熱して食べたりします! レシピはココ→トマトのステーキ




トマト





そして今日のホットトマトの飲むサラダ(ホットトマトスープ)は

去年の7月24日に、主婦の友社さんより出版した私のレシピ本

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 
P34に載っている「トマトの飲むサラダ」の、ホットバージョンです^^v




R0039844.jpg




暑い時にはキンキンに冷やして、冬の寒い時はホットで〜♪

夏でも冬でも応用のきく一品で〜す^^v






******************************************************************************


書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


大人気サイト朝時間.JPの「みんなの朝ごはんレシピ」から
『My Favorite BREAKFAST 』が発売されました♪
私も美味しいレシピの仲間入りをさせてもらいました^^v
書店にお立ちよりの際は、是非手にしてみて下さいね~♪

TAKA   R0039460.jpg



「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

手作りジンジャーパウダー & 忘年会シーズン突入!


R0039753.jpg






今日の東京・下町は、1日雨が降っていて寒い〜

こんな日は体の中からポカポカ温まりたいよねっ♪


レシピにする程でもないのだけど

冬の乾燥シーズンを上手く利用する手はないので

最近また干し野菜を作って楽しんでます♪

先日は生姜を干したので、ジンジャーパウダー(生姜粉末)を作りました^^v


野菜を干すと旨みと栄養が凝縮されるうえ、保存がきくので便利だし

パウダーにしちゃえば、すりおろす手間もいらないしねっ♪

TVで見た事もあるけど、生の生姜よりも温める効果が強いんだって〜!

私は昔から低体温なので、これでもう少し体温が上がるといいなぁぁ。。


では、、早速レシピです!





ジンジャーパウダー(生姜粉末)


(材料)

   生姜 好きなだけ(今回は2袋分です)

(作り方)

1・生姜はタワシで水洗いをして、しっかり水分を拭き取る。
  生姜をなるべく薄い薄切りにする。
  生姜が重ならないようにザルに並べる。


R0039640.jpg


2・ベランダなど風通しのよいところで、3日~5日ほど天日で干す。
  手でパキっと砕けるくらいまで、カラカラに乾燥させる。
  (虫対策などに干物ネットを使ってます。)


R0039646.jpg


3・ミルミキサーで粉末状にする。


R0039756.jpg



先日も紹介した、お気に入りのハチミツ紅茶に入れて楽しんでます♪

ハチミツの甘みとジンジャーのピリっとした辛みで

体の中からポカポカ〜^^v


R0039747.jpg










今日はちょっと二日酔いでした

今月は忘年会シーズンで飲む事が多いので

夜の糖質制限レシピをサボり気味です

先週はシャンパンで乾杯・・




IMG_1677.jpg




昨日はビールで乾杯・・




IMG_1934.jpg




今週末は女子会でワインで乾杯予定・・


飲み過ぎないように注意しないとぉぉ。。







******************************************************************************


書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


大人気サイト朝時間.JPの「みんなの朝ごはんレシピ」から
『My Favorite BREAKFAST 』が発売されました♪
私も美味しいレシピの仲間入りをさせてもらいました^^v
書店にお立ちよりの際は、是非手にしてみて下さいね~♪

TAKA   R0039460.jpg



「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

トマトと大葉のシャーベットサラダ & 隅田川の花火大会


トマト






あ、暑い

梅雨明けしてから、とうとう夏本番がやってきました!!


冷たいキーンとしたものが食べたいなぁぁ・・っと

トマトをシャリシャリ~っと冷たい、アイス(シャーベット)にしました♪

アイスと言っても、切ったトマトを冷凍庫で寝かせただけですが・・(笑)


シャーベット状になったトマトが、口の中でシャリ~っと溶けて

大葉とすだちの爽やかな香りが広がりますよん♪


この時期は冷たい甘いアイスクリームやシャーベットを食べたくなるけど

たまにはこんなトマトのアイスで、クールダウンもいいんじゃないかなっ^^v

それに完熟のトマト(なるべく赤いもの)を使えば

砂糖などの甘味料を入れなくても、十分に甘くて美味しいよっ!!


シャーベット状のものを食べて、頭がキーーンとなってしまう人は

冷凍庫で凍らさないで、冷蔵庫で冷やすだけでもOKです^^v





トマトと大葉のアイスシャーベット


(材料)2人分

   トマト 2コ(中サイズで1コ120gぐらい)
   大葉 5枚
   オリーブ油 大さじ1.5
   塩 小さじ1/3~1/2
   黒コショウ 適量
   にんにく(チューブ) 香り付けにほんの少し
   すだち 1コ(無ければ使わなくてもOK)

(作り方)

1・ボウルにオリーブ油と塩・黒コショウを入れてよく混ぜ合わせる。
  トマトは食べやすい大きさのザク切りにする。大葉はみじん切りにする。

2・(1)のボウルにトマトと大葉を入れてよく混ぜ合わせる。
  器に盛ってそのまま冷凍庫でシャーベット状になるまで冷やす。
  輪切りにしたすだちを添える。


   

トマト




えへっ♪この時期のすだちは珍しいでしょ!?

実は先日ブロ友さんとオフ会をした時に、お土産でいただいちゃいました♪♪

他にも皆さんから沢山のお土産をいただいてしまい、何だか申し訳ないです

今回はカットしたトマトを器に入れて、そのままシャーベットにしたけど

トマトを丸ごと冷凍して、すりおろし器でかき氷みたくすりおろしても美味しいよっ!!




    トマト




後はこんな風にトマトをすりおろして、飲むサラダとして食べれば

トマト1コなんてペロッと食べれてしまいます(笑)

これは去年私が出版したレシピ本にも載っていま~す^^v

「トマトの飲むサラダwithすだち」




すだち










さて、、今日は隅田川の花火大会でした♪

さっきまで目の前で花火がドドーンと打ち上がってましたよ~


いつもはあの迫力な音と雰囲気を楽しみたくて

打ち上げ会場近くまで行って見たりするんだけど

今年はゆっくりビールを飲みながら、お家のベランダで見てましたぁ^^v



花火



さすがに打ち上げ会場のあの迫力はないけど

ベランダからは第一会場の花火と、第二会場の花火も見れるので

イスに座ってボーーッと見てましたよん(笑)



写真もいつもは沢山撮るんだけど、今年はファインダー越しよりも生を楽しみたくて

あまり撮っていないので、アップできませんが

これ、、ポケモンのピカチュウらしいです(笑)

ピンぼけで分からないかっ(笑)




花火




会場近くで迫力のある花火も見るのも楽しいけど

ゆっくりお家で楽しむのも良いな♪♪

酔ってもこのまま寝れるし(笑)








******************************************************************************


お知らせ

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪


本



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

肉厚ジューシー♪トマトのガーリックステーキ & トマトの飲むサラダ


とまと






母から電話があって、「田舎から立派なトマトが届いたよ~!!」って♪

ヤッターーっ!! 大好きなトマトを一箱ゲット~♪♪

勿論最初の一口目は、トマトの丸かじりです(笑)

って、それじゃぁレシピにならないよね


なので・・

今回はシンプルなトマトのステーキにしてみました^^v

トマトはそのまま食べても美味しいですが

炒めたり煮込んだり火を加える事で、甘みがグーンと増すんですよ~!!




トマトの両端を少し切って、2等分の厚切りのスライス(輪切り)にしてます。

表面に片栗粉をまぶして焼いているので、外はサクッと中はとってもジューシー♪

味付けは塩・黒コショウだけでも美味しいのですが

今回はハーブソルトとサクサクのニンニクをアクセントにつけました!!


めっちゃ旨い!!! です^^v


あっ、この日は糖質制限ダイエットはお休みよん♪

見ての通り横に、チーズバーガーがあるのがバレています(笑)





(材料)2人分

   トマト 2コ
   にんにく 2カケ
   ハーブソルト(塩でもお好みのハーブソルトでもOK) 適量 
   黒コショウ 適量
   片栗粉 適量
   パセリ 適量
   オリーブ油 大さじ2

(作り方)

1・トマトは2等分の厚切りのスライス(輪切り)に切る。ニンニクはスライスにする。
  トマトの両面ににハーブソルトを振る。両面に片栗粉をつける。

2・フライパンににんにくを入れ火にかけ、キツネ色に焼く。弱火。
  ニンニクを取り出し、トマトを両面こんがりするまで焼く。中火

3・器に盛りニンニクとパセリを添え、黒コショウをふる。


★・トマトの残った端の部分は、スープに入れて使ってます!




    トマト

   


ポイント・・トマトを焼いて返すのは1回にしてね! 
      何度も返すと衣がはがれたり、トマトの形が崩れやすくなります。
      
      ハーブソルトはお好みのものを使って下さい!!
      無ければ塩と黒コショウのみでも美味しいです♪


この日のメニューは「肉厚ジューシー♪トマトのガーリックステーキ♪」と

チーズバーガー・野菜たっぷりのコンソメスープ & スパークリングワインです♪




トマト








そしてこれが送られてきたトマトだよぉ♪

田舎から送られてくるトマトの味は、甘くて味が濃くてジューシーで

なんだか東京で買うスーパーの味とは、ひと味違うのです!!




トマト




食べながら他のトマトを寝かせているうちに(常温で保存する)

完熟になっていくのも楽しみの1つです♪

完熟になった私の好きな食べ方は、そのまま擦りおろしてしまう事かなっ!!

擦りおろして「トマトの飲むサラダ」として食べるの~♪




トマト




このレシピは去年の7月24日に、主婦の友社さんより出版した私のレシピ本

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 
P34に載っていますよ~ん♪

えへっ(笑) 久しぶりに本の宣伝をしてしまいました(笑)

プロの人が撮る写真はやっぱり違うなぁぁ。。 自分で撮った上の写真と比較(笑)




    トマト




器ごとキンキンに冷やした「トマトの飲むサラダ」は

冷たくて爽やかで、思わずおかわりしたくなっちゃう味よん^^v







******************************************************************************


お知らせ

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪


本



3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

空芯菜の青菜炒め & 急遽病院へ


青菜






今日は旬の空芯菜を使った炒めものです!!

勿論これも糖質オフメニューになりますよん♪


今月は病院の外来が多くてね・・

な~んか病院に行くと、疲れて帰ってくる事が多いのだよね~><

診察というよりは、待ち時間が長くて疲れちゃうのかなっ・・


でっ、疲れ気味の体に元気を与えてくれる「空芯菜」でパワーを補充です(笑)

空芯菜は鉄分をはじめ、βカロテン・ビタミンB1、B2などなど

元気になる栄養素がたっぷり入っているので

旬のこの時期はいっぱい食べるようにしています^^v

中華料理を食べに行っても、大好きだからよく注文するし~♪


だるーーーい季節!! 空芯菜を食べて暑い夏を乗り切りましょう^^v






空芯菜の青菜炒め


(材料)2人分

   空芯菜 1束
   にんにく 1カケ
   赤唐辛子(小口切り) 1本
   A. 紹興酒 大さじ1
   A. オイスターソース 小さじ1
   A. 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1/2
   塩 適量
   コショウ 適量
   ゴマ油 大さじ1.5


(作り方)

1・空芯菜の茎の部分を3~4cmに切り、葉の部分は7~8cmに切る。
  にんにくはみじん切りにする。

2・フライパンにゴマ油とにんにく・赤唐辛子を入れ火にかける。
  にんにくの香りが出てきたら、空芯菜の茎・葉の順に入れてサッと炒める。

3・Aの調味料を加え混ぜ合わせたら、塩・コショウで味を整える。

  シャキシャキが美味しいので、炒め過ぎに注意する。
   


    炒め









昨日は乳腺外科の外来に行ってきました

今は再発予防の治療の為に、リュープリンという注射(がん薬物療法)をしていますが

その注射を打ってから、お腹がズキズキ痛むようになってきました。

心配になったので病院に電話をしたら、主治医の先生が電話口で相談に乗ってくれて

とりあえず1度病院で見ましょうと言われ、急遽予約を入れてもらいました。

今の主治医は新しく代わったばかりで、まだ1度しか診察をしてもらった事がありませんが

もの凄く丁寧に対応してくれて、いろいろ相談に乗っていただけたので

内心・・この先生で良かった♪って安心しました。


リュープリンという注射は、最初は液体で体に注射するのですが

一週間ぐらいかけて段々カプセル状になるみたいで

それが炎症の原因になっているかもしれないので

とりあえず産婦人科の予約を入れてみて、様子を見ましょうと言われました。

私はお腹に少し大きめの子宮筋腫があるので

1度ちゃんと婦人科にかかった方が良いという事で、予約を入れてもらいました。

その後もいろいろと体の不調の事を相談したら

私の場合は脇のリンパの転移も多くて心配なので

今度またマンモグラフィーとCTの検査をして

それから骨に転移をしていないか、RI(骨シンチ)の予約も入れてくれました。

マンモとCTそれから RI(骨シンチ)の検査は、8月に予定しているのだけど・・

ちょーーーっと怖いなぁ><

安心の為に検査を受ける訳だけど

結果を聞くのにビビっている自分もいて・・

何だか複雑な心境です。。


でも、悩んでも結果は一緒だから、なるべく楽しい事を考えないとね!!

だから今は7月の終わりから行く、旅行の事だけを考えますっ(笑)







******************************************************************************


お知らせ

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪


本


3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

おからと納豆のポテサラ風 & 治療仲間と女子会

 
   納豆






只今、ダイエット中なのです!!

っと言っても、昼間はしっかり食べて、夜だけカロリーを抑えているのだけどね(笑)

夜はご飯や麺類などの炭水化物抜きにして、野菜たっぷりメニューの他に

脂身の少ないお肉や魚、納豆・豆腐などのタンパク質をとるようにしています^^


ポテサラ(ポテトサラダ)・・きっとみんなも好きだよねっ♪

私も大好きなんだよーーっ!!

だけどダイエット中は糖質の多いイモ類は、ちょっとだけ我慢しようかなっ・・って事で

じゃがいもの代わりに「おから」でポテサラ風にしてみました!!


私はいつも飲んでる豆乳を大豆から作っているから、おからも一緒に出来るので

こんな風にポテサラ風にしたり、味噌汁やスープ類に入れたりして食べてます^^v

いつもはおから・玉ねぎ・きゅうりの他に、ツナやひじきなんかをよく入れるのだけど

今回のように納豆なんかを入れても旨いのだーっ♪♪





おからと納豆のポテサラ風


(材料)2人分

   おから 120g
   納豆 (付属のタレも) 1パック
   きゅうり 1/2本
   たまねぎ 1/4個
   マヨネーズ 大さじ2
   塩・こしょう 各適量

(作り方)

1・おからは耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで1分10秒加熱して粗熱をとる。

2・きゅうりは薄い小口切り、たまねぎは薄切りにする。

3・ボウルに[1]、[2]、納豆(タレも一緒に)、マヨネーズを入れて混ぜ合わせる。
  塩・こしょうで味を調える。




納豆




今日のこの「おからと納豆のポテサラ風」は

去年、、ミツカンさんとレシピブログさんのタイアップ企画で

納豆レシピ考案のお仕事のお話をいただいて作ったものです!!

考案した納豆レシピは、ミツカンさんホームページの

特設ページの方で紹介されているので、チェックしてみて下さいね♪
       


ミツカンさん特設サイトにて、納豆レシピ公開中!!
みつかん








最初に「只今、ダイエット中なのです!!」と書いたけど

打ち合わせなどで外出した時や、お友達と食事を楽しむ時は

ダイエットも一時中断して、しっかりと食べてますよっ!!(笑)


先日は治療仲間との女子会もあって

美味しいスペイン料理を食べながら、わいわい盛り上がりましたぁ^^v

前菜からメインのパエリアまで、どれも美味しかったなっ♪



ランチ    肉
  



パエリア    アイス




んでっ、いっぱい食べた次の日は、また頑張るのだっ!!

最近は懐かしいDVDを引っぱり出して

ビリーズブートキャンプ に入隊したり(笑) 

相変わらずビリー隊長は厳しいっす

今日はカーヴィーダンスで腰をフリフリしたよぉ^^v

さっ、LIVEまで一ヶ月を切ったので

ほんと、、体力つけて頑張らないとーーっ!!

頑張れ~!! 自分~!!  おーーーーっ





PS・・いつも温かいコメントをありがとうございます♪
   みなさんからのメッセージは、本当に元気をいただいています^^
   今は料理の他にも、今度のLIVEにも力を入れているために
   なかなかお返事が出来ない状態にあります。本当にごめんなさいね。



******************************************************************************

お知らせ

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」が出来ました♪
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


4/26LIVE情報


フライヤー



日程  2014年4月26日(土)
場所  東京・渋谷Duo Music Exchang

公演タイトル  「ピンクと黒」

出演 ピンクサファイア & コルベッツ 
開場 17:00 開演 18:00 

AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B)  PINK SAPPHIRE

サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit

チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買  ローソンチケット チケットぴあ 
チケット代金  5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額

主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒




書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



そして
「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされました♪
私も一品ですが、掲載させていただいてます♪


本




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

もやし.豆苗.ワカメのヘルシーナムル & 疲れた時は・・


もやし






今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!

今月のお題は簡単なおもてなしレシピに挑戦しています^^v


おもてなし料理っていうと、華やかなパーティーメニューが浮かんでくるけど

たまには日本酒をクピッと飲みながら

お家居酒屋で気軽なおもてなしパーティーも楽しいんじゃないかなっ♪


先付け(お通し)にはやっぱり、パッと作れてサっと出せるもが良いよね~!

今日は柚子胡椒の風味が楽しい、豆苗・もやし・ワカメを使った

とーってもヘルシーな和え物にしてみましたぁ^^v


いっぱい作っておけば、途中の箸休めにもなるよぉ♪






もやし.豆苗.ワカメのヘルシーナムル


(材料)4人分

   豆苗 1袋
   もやし 1袋
   わかめ(塩蔵) 60g
   A. ポン酢 大さじ3
   A. ゴマ油 大さじ1
   A. 柚子こしょう・ハウス本きざみ(チューブ) 小さじ1.5
   A. にんにく(チューブ) 少々
   A. いりゴマ 大さじ1.5

(作り方)

1・豆苗は根本を切り落とす。
  豆苗ともやしを熱湯でさっとゆでて水にとり、しっかり水気をきる。

2・わかめは塩を洗い流し、サッと熱湯にくぐらせ水にとり
  水気を切ったら食べやすい長さに切る。

3・ボウルに豆苗・もやし・わかめを入れ、Aの調味料を入れ混ぜ合わせる。



    わかめ





ゴマ油の風味と、柚子こしょうのピリっとしたアクセントが楽しいです♪


今日の美味しいポイントは・・

しっかり水気を切ってから、味付けする事!!
水気をしっかり取らないと、味がほやけてしまって水っぽくなってしまいます!!



今回使ったハウスさんの柚子こしょうは、素材を粗めにきざんでいるので

柚子皮のつぶ食感と、爽やかな香り立ちが楽しめますよ~♪

「わさび」の方は茎のシャキシャキした食感が楽しめま~す^^v




ハウス



おもてなし料理レシピ
おもてなし料理レシピ  スパイスブログ
【レシピブログの「簡単&華やか♪春のおもてなしレシピ」モニター参加中】








今月は何だかバタバタとせわしなくて

体が少しバテモードになっています><

疲れている時とかダイエットをしている時って

無償に甘いものが食べたくなりませんかぁ~!!?


えへっ(笑)

先日のリハの時にね、サポートメンバーやスタッフの人から

ホワイトデーの可愛いお菓子を沢山いただきましたぁ^^v


とろ~りプリンとか、マカロンとか、チョコクッキーだったり・・




マカロン



疲れた時には、1本いっとく~!! みたいな(笑) だったり



1本


中にはこんなものまでも・・なんでニンニク(笑) しかも大量!!!!

パワーをつけろよ!!って事でしょうか!?(笑) ち、違うよね(笑)



にんにく




このニンニクはサポートメンバーの、ドラムの利ちゃん(林利樹)からもらったんだけど

青森産の立派なニンニク・・

やーーん、どうしよう!?・・って事で

とりあえず半分は醤油漬けにしてみましたぁ^^v



    醤油



残りはオイル漬けや味噌漬けにしたり

色んな料理で楽しむぞぉぉ♪♪

楽しみ♪楽しみっ♪





******************************************************************************

お知らせ

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」が出来ました♪
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


4/26LIVE情報


フライヤー



日程  2014年4月26日(土)
場所  東京・渋谷Duo Music Exchang

公演タイトル  「ピンクと黒」

出演 ピンクサファイア & コルベッツ 
開場 17:00 開演 18:00 

AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B)  PINK SAPPHIRE

サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit

チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買  ローソンチケット チケットぴあ 
チケット代金  5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額

主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒


そして大阪&西日本方面の方を対象に企画した、バスツアーの申し込み&詳しい内容は
ボーカルのAYAのFBの方でお知らせしているので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


そして
「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされま~す♪

私も「トマトのパン・デ・リゾット(ソパ・デ・アホ風)」を掲載させてもらいました♪

見どころは・・これからの季節にお役立ちな朝ラク弁当や
野菜をおいしくいただく料理レシピ・みんなが喜ぶレシピが満載みたいですよ~^^v
もう予約を受け付けています! 詳しい事はココ→レシピブログmagazine春号


本


今日のヘルシーナムル、気に入ってくれたらポチっと応援してね~♪
             ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

揚げもやしのおこげあんかけ & はなまる「もやし料理選手権」 銀メダル(笑)


もやし






使った材料は「もやし」「卵」に、彩りの青ネギだけ(笑)

材料費1人前たったの30円也(笑)

ふっ(笑) そんなお財布に優しいこのレシピが準優勝・・

あっ、、それはレシピを書いた後に、ゆっくり話すとして


どうどう!?

見た目もボリュームも1人前30円には見えないでしょ~!?(笑)

いやいや、、味もかなりイケてると思うんだけどなぁ。。


このレシピの最大のポイントは、もやしを揚げてしまう事なんだぁ^^v

簡単なちょっとしたポイントをおさえれば、水分の多いもやしだって

サクサクっとした新食感が味わえるんだよ~♪

大丈夫!! 大丈夫!! 怖がらないで~(笑)

私も何度かちゃ~んと試作してますから~^^v

では、、レシピで~す!!!





揚げもやしのおこげあんかけ


(材料)2人分

   もやし 1袋(200g)
   卵 1コ
   万能ネギ(小口切り) 3本分
   水 250ml
   A. 生姜(すりおろし) 1カケ分
   A. 酒 大さじ1
   A. 醤油 小さじ1/2
   A. オイスターソース 小さじ1/2
   A. 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
   いり白ゴマ 適量
   片栗粉 大さじ2(もやしの揚げ用)
   水溶き片栗粉 (片栗粉小さじ2と水小さじ4)
   ゴマ油 香り付けに適量

(作り方)

1・もやしは洗ったら、しっかり水気をとる。
  (サラダスピナー(野菜水切り器)があればそれでしっかり水気をとる。
  無い場合はザルで水切りした後にキッチンペーパーで水気をふく。)
  ポリ袋にもやしを入れて片栗粉大さじ2を加える。
  空気を含ませてシャカシャカ振って片栗粉をまぶす。


2・フライパンに油(分量外)を高さ1cm程入れて火にかける。
  180度になったらフライパン全体に広げるようにもやしを入れる。強火のまま。

もや    もやしー


  揚げ焼きにしている面がキツネ色になったら裏返す。(それまでは動かさない!!) 
  菜箸とフライ返しを使えば簡単に裏返ります。
  反対側も同じように揚げ焼きにしたら、キッチンペーパーの上で油切りをする。


もやし



3・鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したらAの調味料を入れる。
  水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れ卵がふわっとしたら火を止める。
  香り付けのゴマ油を入れ、揚げもやしの中央にあんかけソースをかける。
  ネギといりゴマをかける。




    あんかけ







美味しいポイントは・・

★もやしを揚げ焼きにする時は、ずっと強火です。
 温度を低くしてじっくり揚げてしまうとベタッとなってしまいます。

★あんかけソースは食べる直前にかける!! 
食感を楽しむ為に全体にかけるのではなく、回りのサクサクの部分はのこして中央にかけます。
そうする事で真ん中はしっとりしたもやしの食感、回りはサクサクした食感が楽しめます♪







さてさて、今日放送のはなまるマーケット

みんな見てくれたかなぁぁ・・!?

過去はなまるの「料理選手権」で優勝した、歴代チャンピオンが集結して

「もやし」を使ったアイデア料理を競いました!!

題して、、はなまるマーケット料理選手権グランドチャンピオン大会!!!

カメリハではなまるのマスコット、はなまるくんがいたので記念撮影(笑)



はなまるくん




歴代チャンピオンは確か・・35人いたのかなっ・・!?

スタッフさんの話によると・・コソっと内緒だけど(笑)

予選の選考会は歴代チャンプの人全員が、メニューを考えて参加していたそうなので

だからその中から当日スタジオに行ける、4人に選ばれただけでも嬉しいですよ~♪


それに皆さん本当に美味しそうなレシピばかりで

さすが強者達だなぁぁ・・って、感心してしまいましもん^^



今回、私が重点的に考えた事は、とにかく「もやし」を主役にしたかったので

もやしの特徴「安い」「カサ増しができる」「食感が楽しい」を取り入れてみたの~♪

お財布に優しい食材なのに、他でお金をかけてもね~(笑)

あんかけソースも肉や海鮮なんかを使えば、更に美味しくなりますが

ここはあえて「卵」のみで、シンプルなあんかけソースにしてみました^^v

ほらっ! 卵ならだいたい冷蔵庫に眠っているでしょ(笑)


料理のイメージは、中華料理のご飯で作る「おこげ」をイメージしてみたの~!!

揚げたもやしはサックサク香ばしくて、マジ新食感な感じで美味しいよぉ^^v

揚げたてをそのまま食べても美味しいもん(笑)



でね、、結果発表は・・というと

残念ながら2位でしたぁ><  

いや、カッコ良く言うと「銀メダル」かなっ(笑)

放送が終わってから友達から「銀メダルおめでとーっ」ってメールが沢山きたもので(笑)

応援してくれてたみんな、、本当にありがとうです♡



収録が終わってから楽屋で、Take2の深沢さんと写真を撮っていただきました♪



ふかっち



はなまるマーケットは何度か出演させていただき

深沢さんも出演者の皆さんも、そしてスタッフの皆さんも

とても気を配ってくれて、とても素敵な人ばかりでした。。

3月いっぱいで終わってしまうのは、とても寂しいですがお疲れさまでした。。

そして、、楽しい時間をありがとうございました♪








******************************************************************************

お知らせ

「PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ」が出来ました♪
メンバーの日常の出来事や、音楽情報をアップしているのでこちらもチェックしてね~!!
               ↓
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ
ピンク


4/26LIVE情報


フライヤー



日程  2014年4月26日(土)
場所  東京・渋谷Duo Music Exchang

公演タイトル  「ピンクと黒」

出演 ピンクサファイア & コルベッツ 
開場 17:00 開演 18:00 

AYA(Vo) TAKA(G) MIKI(B)  PINK SAPPHIRE

サポートミュージシャン
滝上修幸(G) RE:VIBE・田口智治(Key)元C-C-B・林利樹(Dr)元Rabbit

チケット発売日 2014年2月1日
チケット売買  ローソンチケット チケットぴあ 
チケット代金  5000円(1ドリンク込)※4月より税率も変わるため、左記金額は税込額

主催 有限会社ルートワン
制作協力 株式会社AZクリエイティブ
企画 制作 ピンクと黒


そして大阪&西日本方面の方を対象に企画した、バスツアーの申し込み&詳しい内容は
ボーカルのAYAのFBの方でお知らせしているので
そっちの方もチェックしてみてね~♪ →PINK SAPPHIRE・Aya



書籍のお知らせ


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!


そして
「レシピブログmagazine春号」が3月27日に発売にされま~す♪

私も「トマトのパン・デ・リゾット(ソパ・デ・アホ風)」を掲載させてもらいました♪

見どころは・・これからの季節にお役立ちな朝ラク弁当や
野菜をおいしくいただく料理レシピ・みんなが喜ぶレシピが満載みたいですよ~^^v
もう予約を受け付けています! 詳しい事はココ→レシピブログmagazine春号


本




銀メダルおめでとーっ!!って事で、ポチッと応援してね~(笑)
          ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

きのこのアヒージョ & 出版から3ヶ月


きのこ



今日は旬のキノコを使った、こんな一品です!!

あれっ、、どこかで見たような写真・・かなっ・・(笑)



イラスト



はい!! 正解は・・

3ヶ月前に出版したばかりの、私のレシピ本

「旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん」

P84の食材コラム 其の三 秋はきのこ。の中の一品です!!

レシピ本の中では、こんな風にイラストで紹介されていまーす^^v


私が作ったレシピの写真をもとに

主婦の友社のイラストレーターさんが描いてくれたのです♪

こうやって見比べてみると、ちょっと面白いでしょ(笑)


出版して3ヶ月記念という事で(笑)  ←どんな記念やねん 1人突っ込み

レシピいっちゃいまーーす^^v





きのこのアヒージョ


    キノコ



(材料)2人分

椎茸 6コ(小さめ)
エリンギ 1パック
しめじ 1パック
オリーブ油 150ml
にんにく 3カケ
赤唐辛子(小口切り) 1本
塩 小さじ1~適量
パセリ 適量


(作り方)

1・きのこは石づきをとり、食べやすい大きさに切る。
  にんにくは皮をとり、包丁の背で潰す。

2・フライパンにオリーブ油とにんにく・赤唐辛子を入れ火にかける。弱火。
  きのこも入れる。きのこがしんなりしてきたら、塩で味を整えパセリを散らす。


ポイント・・赤唐辛子はずっと入れておくと辛みが増すので
      辛いのが苦手な人は途中で取って下さい。



アヒージョ



スペインタパス(おつまみ)のアヒージョは
ニンニク風味のオリーブ油でじっくり煮るという感じです!!
パンと一緒に食べたり、残ったオイルはパスタなどに使っても美味しいですよ♪




バゲ










書籍「旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん」

を出版してから、約3ヶ月が経ちました~^^v



    本




今もみんなから「コレ作ったよ~!!」とか、嬉しいメッセージをいただきます♪

本当にありがとうーーっ><

みんなに支えられているから、ここまで頑張れているのだと思うし

これからもマイペースだけど、頑張って続けていきたいと思っています♪


去年の1年間は病気で、ずっと治療に専念していたけど

今年は治療をしながらも、念願のレシピ本を出版できたり

久しぶりにステージでギターを弾いたりと・・

夢はあきらめなければ、チャンスをつかめるのだなぁぁ・・

って、、つくづく思ったのでした。。


正直なところ、体の痛みはまだかなりあるし、浮腫も出てきてるしっ><

まだまだ体の方は万全という訳ではないのだけど・・

でも、、頑張るしかないものね~!!(笑) 

うん♪


でっ、、どうせ頑張るなら・・

料理の腕ももっと磨きをかけたいなぁぁ・・とも思うし

それから・・

音楽の方もまた、力を入れてみようかなっ・・

なんて思う、今日この頃・・だったりします。。  なんて(笑)

あっ!!、、ダイエットも 頑張らないと・・

それから、、それから、、

えっと、、ぶつぶつ。。







ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!




台風のせいで気圧の変化についていけない・。そんな私にポチっと応援宜しくです(笑)
           ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

里芋の納豆田楽 & ミツカン・納豆メニューの開発♪


納豆






今日はちょっと変わった、味噌田楽のレシピです♪

旬のねっとりホクっとした、里芋を使った味噌田楽ですよ~^^v

何がちょっと変わっているのかと言えば・・

味噌田楽のタレなんですよね~!!

実は、、納豆を使ったネバっとろなタレなんですが

納豆と甘味噌の相性って、かなり良いのですよね~♪ マジっ!!マジっ!!(笑)


それと、、今回は里芋の皮はむいていませんよっ!!

タワシでキレイにこすり洗えば(毛の部分とか)、食べられますからね~!!

ってか、皮ごと食べる里芋は、風味も栄養も満点!!!

ゆずこしょう風味の甘辛い納豆味噌が、相性抜群ですよ~♪





里芋の納豆田楽・ゆずこしょう風味



(材料)2人分

   里芋 4コ(240g)
   納豆(におわなっとう) 1パック
   A. 味噌 大さじ1
   A. 砂糖 大さじ1/2
   A. みりん 小さじ1
   A. ゆずこしょう 小さじ1/2
   七味唐辛子 適量


(作り方)

1・Aの調味料を混ぜ合わせ、納豆(タレも)も加えて混ぜ合わせる。

2・里芋はタワシでよく洗い、皮つきのまま横半分に切る。
  切り口を合わせて元の形に戻し、耐熱皿に入れラップをふんわりかける。
  600wのレンジで竹串がスーッと通るまでしっかり加熱する。(約4~5分)

3・器に里芋の切り口を上にして並べる。
  (切り口が上にならず安定しない場合は、底になる部分を平に切って安定させる。)
  納豆味噌を等分に乗せる。七味唐辛子をかけて皮ごといただく。



    ネバ





野菜は皮と実の間が、一番栄養があって美味しいと言われていて

じゃがいもやにんじんなどは、結構一般的なので

みんなも皮ごと調理した事もあるんじゃないかなっ!?

調理法によってだけど・・

私は里芋や長芋なども、皮ごと食べたりしていますよ。
(なるべく新鮮で無農薬の野菜を選んで)

今回のレシピでどうしても皮が気になる人は

加熱した里芋は手でツルっと取れてしまうので、皮を取って食べて下さいね^^v









ここ最近、、たっくさんの納豆を食べてましたっ(笑)

納豆は大好きな食材なので、普段もよく食べてはいるんですけどね^^v

まずはこのミツカンさんの納豆を紹介しま~す!!



納豆




実は今、いつもお世話になっているレシピブログさん経由で

ミツカンさんから“納豆レシピ開発プロジェクト”として

納豆アイデアレシピの開発という、とても素敵なお仕事の依頼がありました。


ミツカンさんは納豆を使ったコンテストなどでも、何度かお世話になっていて

以前にもこんな素敵なリーフレットを作っていただいたりもしています。



リーフレット





レシピを通じて納豆の楽しみ方を

沢山の人に広げていけたらなぁ♪って思っています^^v

考案したレシピの中から、採用されたレシピについては

ミツカンさんホームページにて、公開予定となっていますので

もう少し詳しい事が分かり次第、お知らせしていきますね~♪

ではでは~^^v







ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



納豆は大好きな人は、ポチポチーーっと応援して下さ~い!!!!
         ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豆苗の旨炒め & コストコでお買い物♪


    青菜






今日のわが家のメインは焼き魚(秋刀魚の塩焼き)です♪

副菜には冷奴に湯葉の煮物・・

うーーん、、もう1品野菜の副菜が欲しいかなっ。。

っと思って、、チャチャっと炒めちゃいました^^v

豆苗の旨炒め !!

中華料理屋さんに豆苗や空芯菜の青菜炒めがあると

必ず注文してしまうほど、好きだったりするんですよね~(笑)

その大好きな青菜炒めが、調味料1本で出来ちゃうとは!!!

便利な世の中だなぁぁ。。



その便利な調味料とは・・

油をひかずに使える万能調味料「パラッと旨炒めペースト」


犬





「パラッと旨炒めペースト」は、炒め用の油と調味料が一緒になった

新タイプのペースト状の調味料ですよ~!!

油をひかずにフライパンに大さじ1の「パラッと旨炒めペースト」入れて

お好みの具材(350g)と炒めるだけなのっ!!

簡単過ぎるでしょ~(笑)

では、レシピいっちゃいまーーす!! 

レシピって程でもないけどね(笑)




(材料)2人分

   豆苗 1パック
   にんにく 1カケ
   赤唐辛子(小口切り) 1本
   パラッと旨炒めペースト<鶏ガラ塩こしょう味> 小さじ1~適量


(作り方)

1・豆苗は根元を切り落とし、水洗いして水気をよく切り5cmに切る。
  にんにくはみじん切りにする。

2・フライパンに旨炒めペーストとにんにく・赤唐辛子を入れ火にかける。弱火。
  にんにくの香りが出たら、豆苗を加え強火でサッと炒める。



豆苗





美味しいポイントは・・

シャキシャキの食感を楽しむために

豆苗を入れたら、強火で一気に手早く炒める事です!!

豆苗の代わりに、空芯菜や青梗菜・小松菜などでもOKですよ~ん!!

お肉などを加えれば、メインのおかずにもなっちゃいま~す^^v




炒め料理レシピ
炒め料理レシピ
レシピブログの「パラッと旨炒めペーストでつくる超カンタン炒めレシピ」








先日、、コストコにお買い物に行ってきました

コストコに来ると、ついつい買い過ぎてしまうのだよね~><

全然いらないものまで、カートに入れてしまったり・・

久しぶりに昔よく飲んでいた野菜ジュースもゲットしましたぁ!!

V8野菜ジュース(キャンベル・スープ・カンパニー)



トマト



以前はこのV8(ブイエイト)をよく買っていたのだけど

なかなか普通のスーパーでは買えないから

今では味が少し似ている、デルモンテ野菜ジュースを飲んでます(笑)

でっ、、久しぶりにV8を飲んだら・・

アレっ!? 塩気が強いぞっ!!

味、、変わっちゃったのかなっ。。 って感じでした

沢山買ってしまったのになぁぁ><  



コストコは見ているだけでも楽しいのだけど

ファミリーサイズなものが多いでしょ・・

うちは2人だから消費するのが大変なんですよね(笑)

夕飯は作りたくないから、このパエリアを買ってしまったけど・・

どう見ても4~5人分の量だものね(笑)



パエリア



半分食べて残ったパエリアは次の日に

さっきのV8で煮込んで、リゾットに変身させてしまいました(笑)



そうそう!! コストコの醍醐味は・・

買い物最後に食べるホットドッグよね~♪ 後、、クラムチャウダーも好き(笑)



ホットドッグ



だけど食いしん坊で欲張りな私は

いーーーっつもオニオンとピクルスを、てんこ盛りにしてしまうの~><

でっ、、ポロポロこぼしたりして食べづらい 汗っ

私、、昔から成長してないなぁぁ。。







ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



豆苗の炒めもの簡単だな~って思ったら、ポチっと応援お願いしまーす♪
           ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

枝豆のペペロンチーノ・レシピ本ではイラストになってます♪

 
   枝豆





東京・下町・・

最近やっと涼しくなってきたかなぁ・・と

秋の予感を感じているのですが・・


やっぱりまだまだビールの美味しい季節ですよね~(笑)

ビールといえば・・

外せないのは「枝豆」でしょ~!!!?

たまにはこんなアレンジで枝豆を楽しんでみませんか~!?

ピリッと辛いニンニク風味の「枝豆のペペロンチーノ」

手が止まらない旨さっす!!!!!(笑)

キンキンに冷やした白ワインもいいかもね~^^v


ちなみに・・枝豆のさやは食べませんから~!!!!!(笑)






(材料)2人分

   枝豆 100g
   にんにく 1カケ
   赤唐辛子(小口切り) 1本分
   塩 適量
   黒コショウ 適量
   オリーブ油 大さじ1


(作り方)

1・ハサミで枝豆のさやの両端を切り落とす。
  塩もみして水で汚れと産毛を洗い落として塩茹でする。

2・フライパンにオリーブ油をひき
  薄切りにしたにんにくと赤唐辛子を加え弱火にかける。

3・香りが立ったら枝豆を加える。
  塩・黒コショウで味をととのえる。



枝豆

   


この↑写真・・どこかで見た事あるかなっ!?(笑)

分かった人ーーーーーーーっ!?

はい!! コレは只今発売中の私のレシピ本

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん

P11の「夏は枝豆」の中の一品ですよん♪

レシピ本の中では、こんな風にイラストタッチで紹介されてます^^v


枝豆



今回のこのレシピ本・・

ちょっと普通のレシピ本とはひと味違う!? 面白い感じになっています(笑)

本をめくるといきなり、イラストで書かれたレシピが載っています!!

普通・・料理の写真を載せますよね(笑)



春



このイラスト大坪さんと言う、可愛い女性のイラストレーターさんが書いてくれました♪

私の作った料理の写真をもとに、可愛いイラストにしてくれたの~♪♪

料理の写真の他にも、お茶目なイラストが色んな所に隠れてますよっ(笑)


私が一番驚いたのはね・・

今回のレシピ本には、旦那の「手」がいっぱい登場しているのだけど・・

まず表紙の箸でお肉をつかんでいる写真も旦那の「手」です(笑)

他にもビールで乾杯している写真とか、もんじゃ焼きを食べている「手」とか・・

とりあえず「顔」を写真に撮るのはNGという条件で、撮影許可を出していたのですが

ア、、アレっ!?

旦那がイラストになってる・・い、いつの間に・・

顔写真はダメと言ったけど、顔のイラストはダメって言わなかったからなぁぁ(笑)

もう、、初めて見たときは、ソックリ過ぎて笑いが止まらなかったよぉ。。

可笑し過ぎてこのイラストを、本に載せてはダメとは言えませんでしたもん。。

ちなみに旦那・・長髪っす。。



旦那



そして、、

「KISS」のジーン・シモンズ風に変身している私も、超~ウケたし(笑)

昔・・こんなメイクをして、バンドをやってた時期もあったから・・(笑)


なんか、、こんなイラストを見ていると、普通の料理本ぽくないでしょ!?

ふふふっ。。

まだまだ面白い秘密は、沢山ありますよ~ん!!

もっと本の中身の事を教えてあげたいのだけど・・

また今度ね~^^v


でも、、すぐにでも、気になる方は↓



ー書籍のお知らせー

旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
 2013年7月24日発売  主婦の友社  定価: 1300円  

バル  下町

日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!



イラスト可愛い~♪ そう感じていただけたら、ポチッと応援お願いします!!
            ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

きゅうりとバナナのライタ(インドのヨーグルトサラダ)


ライタ







今日のランチはとろ~りチーズのカレートーストをメインに

トマトのサラダとヨーグルト・・です。。

カレーは昨日の夜に、超~辛口なスパイシーチキンカレーを作ったので

パンにそのスパイシーカレーとチーズを乗せてトーストにしましたぁ^^v


んでっ、レシピはと言うと・・

右上のヨーグルト・・正確にはきゅうりとバナナのライタです!!


ライタ!? とは、インド料理では定番のヨーグルトサラダの事で

一般的には「きゅうりのライタ」が有名なのかなっ。。 多分。。!?

塩味のヨーグルトに野菜や香辛料を合えた、サッパリしたサラダですよ~!!


「ライタ」はいろんな種類の野菜や果物を使っていたりするので

今回はきゅうりとバナナを合わせてみましたよ~♪


辛〜いインド料理を食べる時などの、口直しにもなるんですよね~^^v






(材料)2人分

   きゅうり 1/2本
   バナナ 小1本
   プレーンヨーグルト 200g
   塩 少々
   GABANクミン<パウダー> 少々
   GABANレッドペパー<パウダー> 少々


(作り方)

1・きゅうりは半分は7mmの角切りに、半分はおろし器ですりおろす。
  バナナは7mm幅の輪切りにする。

2・ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトとすりおろしたきゅうりを入れ
  約30分程おいて水気をきる。

3・ボウルにヨーグルト・きゅうり・バナナを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。
  (ここで冷蔵庫で冷やすと美味しさアップです)
  器に入れてクミンとレッドペパーを振る。




ライタ




    サラダ







今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!

2013年3月から1年間、ハウス食品さん×レシピブログさん企画の
「スパイス大使」を務めさせていただいているのですが・・

7月の第5弾は、「 GABANレッドペパー<パウダー>、GABANあらびきガーリック

GABANチリパウダー<パウダー>を使って

「夏に負けない スパイシースタミナメニュー」に挑戦しています!!



スパイス






しっかし、、昨日作ったスパイシーチキンカレーは辛かったぁ

でもその辛さがたまらなく良い感じだったりして~(笑)

私はカレーは辛口派なので、市販の辛口のカレールウでは少し物足りないので

他のスパイスをブレンドさせて作る事が多いのです^^v


折角なので次回は、そのスパイシーチキンカレーのレシピにしようかなっ。。

今日アップした、トーストの上に乗っているカレーなんだけどね~(笑)





スタミナメニューの料理レシピ
スタミナメニューの料理レシピ
【レシピブログの「夏に負けない スパイシースタミナメニュー」レシピモニター参加中】








最近は・・

ずっと暑い日が続いていたので、外出先でご飯を食べても

どうしても冷たい麺類を、チュルル~っと食べる事が多いです



蕎麦



冷たいものを食べて、冷たいものを飲んで体を冷やすって

やっぱり体にはあまり良くないよねぇぇ。。

分かってはいるんだけど、冷やしてしまうのだよね~><

最近ちょっとダルかったのは、そのせいかなっ。。

こりゃイカンと思って、またまたカレーを作ってしまったのですよね~(笑)

スパイスの効いたカレーを食べると、な~んか元気になるんだも~ん♪

スパイスの威力って凄いなぁぁ。。って

改めて思ったのでした^^v




ヨーグルトサラダ気になった人は、ポチっと応援お願いしまーす♪
          ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

休日の♪ランチプレート♪ レシピはバジル風味のラタトゥイユ


    ビール




週末だし、、たまにはさ

昼間っからビールでも飲んじゃおうかな~っ^^v

そうと決まれば、つまみ♪は何にしよーっ!!

ランチもかねて、こんな感じもありかなっ。。!?


いつもの目玉焼きにウィンナー

今日はビールも飲むから、ブラックペパーをかけてスパイシーに♪


後は昨日作ったラタトゥイユにパン

うんうん♪ 良いかもっ



レシピは・・ラタトゥイユですが・・その前に!!

たかが目玉焼きとウィンナーですが・・美味しいポイントもあるんだよ!!

目玉焼きは白身の回りが、少しコゲた感じが香ばしくて美味しいの(笑)

ウィンナーはただ炒めるのではなく、ボイルしてから焼くと美味しさ倍増よ~ん♪


ではラタトゥイユのレシピいっちゃいますね~!!

以前にもレシピをアップしているのだけど・・

今回はフレッシュバジルも加えて、爽やかな香りにしていま~す♪



ラタトゥイユ






(材料)4人分

   フルーツトマト(サイズはミニトマト位) 15コ
   フレッシュバジル 10~15枚位
   ズッキーニ(緑と黄) 各1本
   ピーマン 2コ
   玉ねぎ  1コ
   ナス 3本
   にんにく(みじん切り) 1カケ
   ローリエ  1枚
   コンソメキューブ(砕いて) 1コ
   オリーブ油 大さじ2
   塩 適量
   コショウ 適量


(作り方)

1・ズッキーニ、ナスは2cm幅の半月切りにし、ピーマンは乱切りにする。
  玉ねぎは2cm角に切り、パプリカは乱切りにする。
  トマトは半分に切り、バジルはザク切りにする。

2・厚手の鍋にオリーブ油をひきニンニクを入れ熱し
  玉ねぎ・ズッキーニ・ナス・ピーマンの順に入れざっくり炒める。
  ローリエを半分に折って加え、蓋をして15分。弱火。

美味しいポイント・・
  ローリエはそのまま入れるより、半分に折るだけで香りが全然違います!!


らた   ラタ


3・トマトとバジル・コンソメも加え、更に蓋をして5分。弱火。
  塩・コショウで味を整える。
  そのまま熱々でも美味しいですが、冷蔵庫で冷やすともっと美味しいです♪
  
  食べる直前にフレッシュバシルも添えて~♪




ラタ




水を加えない無水調理で作ったラタトゥイユは

野菜本来の甘みが出て、ほーーんと美味しいんだぁ^^v

パスタや肉・魚のソースにしたり

こんな風にパンに乗せて食べても、美味しいですよ~♪



パン






今日はスパイスを使ったモニターレシピです!!

2013年3月から1年間、ハウス食品さん×レシピブログさん企画の

「スパイス大使」を務めさせていただいています♪


スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013




6月の第4弾は「GABANあらびきブラックペパー、GABAN花椒<パウダー>」と

ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>を使った料理に挑戦しています^^v

お題は・・「ビールに合う!スパイシーおつまみ」



ギャバ





今日はいつもの料理(目玉焼き&ウィンナー)に、ブラックペバーをフリフリ~!!

こんな簡単アレンジで、ビールのおつまみに変身しちゃうのです^^v



スパイシーおつまみの料理レシピ
スパイシーおつまみの料理レシピ
【レシピブログの「ビールに合う!スパイシーおつまみ」レシピモニター参加中】






さて、、今日はオフ会を楽しんできま~す♪

ワインで乾杯しながら、、きっと盛り上がるんだろうなぁ(笑)

楽しみ♪楽しみ♪

では、行ってきま~す^^v




今日のレシピ気に入っていただけたら、ポチっと応援宜しくです♪
        ↓
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

ランキング にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

マムチ (TAKA)

Author:マムチ (TAKA)
下町の台所から、簡単アイデア料理を発信しています♪
美味しいもの♪       音楽♪ が大好きな
ピンクサファイアのギタリスト♪

ブログランキング
チャレンジ中♪       バナーをポチっと押してね♪ たか

FC2Blog Ranking

最新記事
カテゴリ
リンク
人気レシピTOP5
9.jpg
コンテスト受賞&掲載
3-1.jpg

スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013


旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん       2013年7月24日発売 主婦の友社   バル

レシピブログmagazine vol.9 2016版 掲載 R0044697 (1)

クックパッドmagazine! Vol.4 2016版 掲載 R0044695 (1)

My Favorite BREAKFAST 2014版 掲載 R0039652.jpg

レシピブログmagazine Vol.4 秋号 2014版 掲載 R0039656.jpg

レシピブログmagazine Vol.2 2014版 掲載 R0039653.jpg

花のズボラ飯 公式レシピ  2品掲載 (2012-12-05) 花

はなまるマーケット    毎日食べたい三ツ星レシピ 2012年版 掲載      かっぱドッグ はなまる

少ない電力&火力でおいしくつくる 2011年版 3品掲載 本

定番おかずをもっと安く!もっとおいしく!246    2011年版 掲載      煮物で茶碗蒸し 本

おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版 掲載    水菜のキンピラ 本

「レシピブック」掲載    日本缶詰協会発行 レシピ

すてきな奥さん 11月号掲載 「味だめしCLUB」 本

タカノフーズ豆腐レシピコンテスト 準グランプリ受賞  豆腐の明太チーズもんじゃ焼き (2014-11-04) R0037200_convert_20141211182615.jpg

気分はカメラマン!?料理を引き立てる、写真スタイリングコンテスト グランプリ受賞 ピンクと黒のペペロンチーノ (2014-10-06) R0035100_convert_20141211183645.jpg

はなまるマーケット料理選手権グランドチャンピオン大会 準優勝          揚げもやしのおこげあんかけ (2014-03-14) R0034573_convert_20141211184906.jpg

TBS・はなまるマーケット「油揚げ料理選手権」優勝 油揚げのガレット     (2014-02-21) ガレット

丸高蔵 味噌鍋レシピコンテスト 優秀賞       しじみのスンドゥブ(辛味噌鍋) (2014-01-24) 鍋

オレンジページ 朝ごはんレポート アイデア賞    納豆卵ごはんの混ぜ混ぜオムライス (2013-10-10) オムライス

ミツカン「金のつぶ」 お手軽ヘルシーレシピコンテスト 優秀レシピ受賞      納豆ビビンバ石焼き風 (2013-02-04) スキレット

日本パスタ協会「第7回パスタレシピコンテスト」    グランプリ受賞      しじみと大葉のボンゴレ (2012-12-17) パスタ

ミツカン 3点おかず鍋コンテスト お子さんにオススメ部門賞 受賞        おろしハンバーグの3点鍋♪ (2012-12-03) 肉

2012カルローズ夏カレーコンテスト 優秀作品50点   デジタルブック掲載    原始時代の骨付き肉カレー (2012-11-06) 肉

「マルちゃん正麺」    ラーメンレシピコンテスト グランプリ受賞      揚げもやしラーメン (2012.3/5) 揚げ

日本パスタ協会「第6回パスタレシピコンテスト」   ショートパスタレシピ賞受賞 鶏肉と松茸のスープパスタ (2011.12/16) パスタ

オレンジページnet「あったか家族ごはん」 スピードごはん部門受賞       超~簡単!!あさりのピラフ (2011.12/1) ピラフ

わが家の逆玉ハムエッグコンテスト 大賞受賞      逆玉ハムエッグのガレット (2011.10/1) ガレット

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        和風・カレーつけ素麺 (2011.9/27) 麺

Smile レシピ コンテスト  五木食品賞        トマトシャーベットの彩菜素麺 (2011.9/27) 麺

手塩屋 だしの達人キャンペーン 入選         しじみのハリハリ鍋 (2011.9/10) しじみ

カルローズ夏カレーeレシピコンテスト ひんやりレシピ賞  じゃがベーコンのクールリゾット (2011.8/30) カレー

岩下の新生姜食欲アップレシピコンテスト サッパリで賞 じゃこと新生姜の冷汁 (2011.8/1) 冷やし

缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト 日本缶詰協会賞   鮭おこわ・鮭フレークとお餅で超~簡単 (2011.8/1) おこわ

タッパーウェーブ時短コンテスト 部門賞受賞      豆腐のうま煮&切り干し大根の煮物 (2011.6/29) 部門

明治北海道十勝スマートチーズを使ったレシピコンテスト朝ごはんにぴったり賞   お粥のカルボナーラ (2011.6/13) お粥

伊藤ハム「おしゃべりキッチンあなたのレシピ」    和風味の朝食メニュー・当選 和定食のドリア (2011.6/10) ドリア

東京MXテレビ      「5時に夢中!」で放映   ナポリパン (2011.5/9) ナポリパン

おうちでアレンジ麺レシピコンテスト         飲んだ後に!"〆ラー"賞 TBS・クックTVで放映   トロミ焼きラーメン(2011.3/1) トロミ

レタスクラブ・2/10号掲載 白菜とカニ缶のクリームシチュー 蟹

エバラ&ルクエのアイデアレシピコンテスト 審査員賞  ルクエであさりのバーニャチャウダー (2011.1/19) ルク

おとりよせネットで掲載  干物・アジの開きの唐揚げ (2011.1/13日~1ヶ月間) 鯵

オージービーフ・クリスマステーキのフォトコンテスト 審査員特別賞       ホワイト・クリスマステーキ(2010.12/27) ステーキ

「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト          リーフレットになりました♪ リーフレット

金麦スタイル・鱈レシピ  金麦賞受賞         簡単・パエリア(2010.12/1) パエリア

レタスクラブ・11/10号掲載 サンマ缶の炊き込みごはん サンマ

塩なび.comレシピコンテスト最優秀賞 受賞      カレーのうどんグラタン(2010.9/27) コンテスト

はなまるマーケット   「キュウリ料理選手権」優勝 かっぱドッグ(2010.7/19) 写真

レタスクラブ・7/10号掲載「おいしそーで賞」    キムチでパパっとナムル        ナムル

全米販×レタスクラブ企画 おいしいごはんを食べよう! 朝ごはん賞 受賞     茶カテキン100%・お茶粥(2010.5/25) お茶

アサヒ「サントネージュ酸化防止剤無添加ワイン」と一緒に楽しみたい 「春の食材を使ったカラダに嬉しいおつまみレシピ  奨励賞 受賞  牛カルビとジャガイモのスパイスソテー(2010.5/24) 肉

「麦四兄弟」と食べたいホットプレートレシピ     アサヒストロングオフ賞受賞 たこ焼きうどん(2010.5/24) たこ

金麦スタイル・春野菜レシピ金麦賞受賞        空豆とシラスのガレット(2010.5/10) ガレット

ミツカン「金のつぶ」ネバネバ納豆コンテスト     ちょっとしたコツ 気づきを教えてくれたで賞     ネバネバ・ライスカルボナーラ(2010.4/12) 納豆

レタスクラブ・4/10号掲載 ポテトサラダのオープンオムレツ 卵

【金麦のある食卓】あなたの「おいしいのアイディア」 第1回のグッドアイディア賞 コロッケピザ(2010.3) コロッケ

タイヘイ(株)さんのヘルシーご当地レシピコンテスト入選 ヘルシー冷麺・盛岡風(2009.7) 冷麺

レシピブログさん     今週の気になるブロガーさん! もんじゃグラタン もんじゃ

献立クラブさんに6/15~7/14まで とっておきの〝おいしいサイト〟で 紹介して頂いています。 献立2
メールフォーム
お仕事・モニター依頼・問い合わせはこちらからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
月別アーカイブ