
牛肉とクレソンの細切りガーリックステーキ & 鉄のフライパン


スーパーに行ったら安い外国産のステーキ肉が、更に割引になっていたので
コレは買いでしょーーっ(≧∇≦)v
って事で、今日はステーキランチです♪
外国産の安いステーキ肉は、そのまま焼くとどうしても固くなりがちだけど
ちょっとしたポイントで、柔らかく美味しく食べる事が出来るんですよ〜(^-^)/
一般的なのはミートハンマーで肉を叩いたり
ミートソフターで筋切りをしっかりすると柔らかくなりますが
ミートハンマーとかミートソフターなんて、普通お家にないですよね!?
そんな時は包丁だけでお肉を柔らかく美味しく食べる方法です(^。^)
まず包丁の背で肉を叩いたら、細切りにしてしまいます(笑)
写真のお肉は1.3mmぐらいの細切りです!!

これだけ細く切ると筋もしっかり切れますよ!!
細切りでもしっかりステーキ肉を食べてる感じなので安心して下さいね(笑)
それと細切りにしているので、火の通りが凄く早いので
表面全体の色が変わったら、丁度柔らかい焼き加減になっています♪
今日は大好きなクレソンをタップリ使って一緒に焼きました(≧∇≦)
クレソンってお肉の付け合わせでチョンと添えられていますが
これぐらいタップリ使って一緒に炒めると、めっちゃ美味しいのですよ〜♪
ソースは食欲そそるガリバター醤油です!!
ではレシピです!!
牛肉とクレソンの細切りガーリックステーキ
(材料)1人分
ステーキ用牛肩ロース 1枚(150g)
クレソン 3枝(40g)
ニンニク 1カケ
塩 適量
黒コショウ 適量
ーソースー
A. バター 1カケ
A. 酒 大さじ1
A. 醤油 大さじ1
A. 水 大さじ1
(作り方)
1・クレソンは5cm長さに切り、ニンニクはスライスに切る。
牛肉は包丁の背で叩き1.3cmの細切りにして、塩・黒コショウをふる。
2・フライパンに油を入れニンニクをきつね色に揚げ焼きにしてお皿に移す。弱火。
フライパンを強火にして煙が出たら牛肉を焼く。
焼き色がついたら裏返してクレソンも加えて炒める。中火。
3・お好みの焼き加減になったらお皿に移す。
肉を焼いたフライパンにAの調味料を入れて少し煮詰める。
牛肉の上にニンニクを散らしソースをかける。


今日のランチは・・
牛肉とクレソンの細切りガーリックステーキと十六穀米
野菜サラダ・ピンクグレープフルーツです!!

今日はお肉を焼く美味しいポイントをもう一つです!!
お肉を焼くフライパンなんですが、みんなどんなフライパンを使っているのかな・・
テフロン加工のフライパンは焦げにくく便利なので私も持っていますが
出来ればステーキ肉を焼く時は、鉄のフライパンで焼くのをオススメします(^。^)
鉄のフライパンは最初はならし(焼き込み)など手入れが必要だけど
長年使っていると手入れもいらなくなり、美味しい調理器具に育ってくれます♪
このフライパンは私が約30年間育てているフライパンです(笑)

使い込むほど油やいろんな料理の味が染みてくるので
本当に塩・コショウだけでも美味しい一品になりますよっ(^。^)
それに使うだけで鉄分も摂取出来ますしね(笑)
あっ、火加減も重要です!!
必ずお肉を焼く前に、フライパンを強火で煙が出るまで焼いてからお肉を入れてね〜
もしまだ鉄のフライパンがないのであれば、一本育ててみては・・(#^.^#)
3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪



にほんブログ村
**********************************************************************************************
毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「Keep On Rollin’」
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/


ー書籍のお知らせー


2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円


念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ




3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村