
先日、、砂町銀座商店街に行って買い物をしてきたのですが
お惣菜天国と言われている砂町銀座商店街 !!
遊びに行くと必ず買ってしまうものがあります (^^;;
それは「おでん」です(笑)
このお店のおでん、味がしみていて美味しいのですよね〜♪

もうこれを見たらついつい いっぱい買いたくなってしまうのですよね〜 (^^;;
いつも欲張って食べ切れない程買ってしまって、次の日も食べるという・・(笑)
この日も沢山買ってしまって、夜の晩酌はこんな感じで楽しみました♪

残ってしまったおでんは、いつもは次の日に温め直して食べるのですが
今回はこの残りものおでんを使って、和風味のあんかけ焼き蕎麦にしましたよ〜(≧∇≦)

麺は日本蕎麦の表面を香ばしくパリっと焼いて
残ったおでんは一口サイズに切りました。
あんかけソースは残りのおでんの汁を片栗粉でとろみをつけただけです(笑)
だから味付けは一切していません(≧∇≦)
このお店のおでんスープはしっかりした味付けなので
このままでも美味しいあんかけソースになりましたが
もし味が薄い場合は麺つゆを足したり、濃い場合は水で薄めると良いです!!
作って食べましたが、、めっちゃ美味しかったです(^。^)
今度またおでんを買って残ったらリピしそうです♪
おでんの残りであんかけ焼き蕎麦(材料)1人分
蕎麦(ゆで) 1玉
おでんの残り物
(卵1コ・大根1/4コ・じゃがいも1/4・魚のスジ1/2コ)
おでんの残り汁 お玉4杯(カップ1ぐらい)
水溶き片栗粉 適量
長ネギ・糸ミツバ お好みで適量
(作り方)
1・卵は縦半分に切る。他のおでんの残りは食べやすい一口サイズに切る。
おでんの残り汁に卵以外のおでんの具を加えて火にかける。
沸騰したら水溶き片栗粉でとろみを付ける。(しっかり火を入れて下さい)
2・フライパンに油をひき熱し、蕎麦を軽くほぐして焼く(焼き色が付くまで動かさない)
(蕎麦は軽くほぐす程度で良い。ほぐれない場合は水を少し足してほぐす)
パリっと焼き色(焦げ目)が付いたら、反対側も同じように焼きお皿に移す。
3・あんかけソースを蕎麦にかけて、卵と三つ葉をのせる。
お好みで小口切りにした長ネギと七味唐辛子を添える。


一昨々日の出来事です。。
朝起きたら頭がグラーっと揺れて、天井がグルグルして凄い目眩がして
様子をみて少し治ったところで立ち上がろうとしたら
そのまま体がグラっとなって倒れてしまいました (^^;;
良性発作性頭位めまい症で、耳石の異常による目眩です。
三半規管に障害が起こると体が回転するような目眩をおこします。
簡単に説明をすると、耳の中の耳石が剥がれてしまい
体のバランスを保つ器官である三半規管に入り込んでしまうと目眩がおこるそうです!
この症状が起こりやすい理由は沢山あるみたいですが、一番はストレス!
そして寝ている時の体勢にあるみたいです!
寝相の良い人によく起こるみたいで、理想の寝方は寝返りを沢山した方が良いそうです。
寝相が悪い人の方が正しい寝方なんですね。
私は乳がんの後遺症で右腕がリンパ浮腫になっているので
治療の一環として毎日寝る前はバンテージを巻いて寝ます。

右向きで寝てしまうと右腕のリンパの流れが悪くなってむくんでしまうので
仰向けか左向の体勢でしか寝れません。
それが寝相を良くしまっているので、目眩の起こる原因にもなっているのかと…
それに涼しくなってきたこの時期は、私にとっては一番のストレスなんです(T-T)
バンテージを巻いて寝る時は、まず手袋をはめてその上に肩までのサポーターをはめます。
そしてバンテージを指先か肩までグルグルに巻いていきます。
良く骨折した足に装着するギプスを毎日している状態なんですよね (^^;;
最近急に涼しくなって、普通の人なら過ごしやすい陽気ですが
私にとってはクーラーや暖房で体温調節出来ないこの時期が一番辛いです!
ここ最近気温の変化についていけず、ストレスを凄く感じていました!!
目眩の原因はストレスから!っと良く言われますが
知らず知らずのうちにストレスを溜めたり、身体に負担をかけたりしてるんですね。。
季節の変わり目で体調も崩しやすいので、皆さんも気を付けて下さいね!
リンパ浮腫とはずっと付き合っていかないといけないので
なるべく上手く付き合いたいと思っているのですが…
たまに落ち込みます(^^;;
でも、、これも生きていられる事の試練なんですね (^^;;
あっ! 目眩の方はだいぶ良くなって落ち着きましたので、心配しないで下さいね!
ちなみに耳石の異常による目眩「良性発作性頭位めまい症」は
「エプリー法」という頭の体操(即席治療法)で治してもらいました!
以前も同じ症状が出て、この体操で治りました!!
YouTubeの動画などでも見れるので、もし朝起きてグルグル目眩がしたら
体を誰かに支えてもらってやってみると良いかもです!!
体操中は凄い目眩と吐き気に襲われると思いますが
体操が終わると頭が少しスッキリしているかと・・
だけど目眩は色んな症状があるので
不安な時はちゃんと病院で見てもらって下さいね!!
季節の変わり目、お互いに体を労わりましょう(^-^)/
3つのランキングに参加しています!
下の3つのバナーをポチ!ポチ!ポチ!と押して、応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 **********************************************************************************************
★毎月メンバーが順番に書くリレーコラム「
Keep On Rollin’」
Web Rock Magazine BEEASTさんより、コラム連載スタートしました♪
http://www.beeast69.com/
ー書籍のお知らせー
旨っ! 早っ! 安っ! マムチの下町の台所(バル)―絶対自慢のウチごはん
2013年7月24日発売 主婦の友社 定価: 1300円

念願のレシピ本が完成しました♪
日常ですぐに使える、マネできる、応用できるレシピを紹介しています♪
皆さんも是非!! 手に取ってみて下さい!!
PINK SAPPHIRE ピンクサファイアオフィシャルブログ

3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪
にほんブログ村