
そら豆とシラスのガレット☆

そら豆消化中だった我が家に
ブログ友達のkohさん・・のお友達のシェフichiさんから
ヒントをもらって作ってみました。
イタリア料理によくあるらしいのですが
そら豆を溶き卵にくぐらせ、シラスで揚げるようです。
本物を知らない私は、ちょっとアレンジをして
フランス料理にあるガレットをイメージして作ってみました。
イタリアとフランスの合作です(笑)

ガレットは「丸く薄いもの」の意味で、特にそば粉のガレットが有名です。
そば粉の生地を、クレープのように丸く薄くのばし、片面だけを焼き
ハムとかチーズで飾り、玉子を目玉焼きにして・・みたいな
私はじゃがいものガレットを、よく作るのですが
今回は溶き卵とそら豆を生地にして
揚げ焼きしたシラスと、とろけるチーズで作ってみました。
ガレットを作るのに丁度いい、100均のスキレットを使いました。
でっ、気になる味は・・・誰か赤ワインの辛口持って来てぇ~~V

食べやすいように切ってみると、こんな感じです。
(材料)2人分
そら豆 250g位(サヤから出したもの)
シラス 70g
玉子 1コ
とろけるチーズ 適量
塩 適量
黒コショウ 適量
オリーブ油 適量
(作り方)
そら豆を塩茹でします。(1分位の堅茹で)
あら熱がとれたら皮をむいて下さい。
6粒だけ飾り用に、別にしておきます。
フライパンを熱しオリーブ油大1を入れて、シラスを揚げ焼きにします。
火加減調節をしながら、外はカリッ、中は少しやわらかめにします。
後でもう1度焼くために、カリカリにはしないでね。
ボールに玉子を入れてよく溶き、そら豆を入れてからませます。
スキレットを熱し、オリーブ油をひいたら火を止めて
玉子とそら豆を入れ、予熱で少し固めます。
こんな感じです。上は生状態です。

その上に揚げ焼きしたシラスを、周りに敷き詰め
真ん中にとろけるチーズをおいて・・こんな感じ

オーブントースターの上火グリル600wで、様子を見ながら焼きます。
チーズが溶けていい焼き色がついたら取り出します。
トースターがない場合は、魚焼きグリルでOKです。
チーズの上に飾り用のそら豆と、黒コショウを振りかけたら出来上がり!
真ん中はとろ~りチーズ、周りはカリッと香ばしいシラス
ワインと一緒にどうですか!?
シラスにいい塩分があるため、味付けはしていないので
物足りない場合は塩をパラパラっとして下さいねV
****************************************************************************
イタリアとフランスの合作料理をお祝いして・・ウソウソ(笑)
チロルで生まれたお菓子を紹介します。

チロリアンは、ヨーロッパで愛されているお菓子らしいのですが
薄く焼き上げたクッキーに、クリームをサンドしてあります。
バニラ、チョコ、ストロベリーの3種類が入っています。
程よい甘さで、サクッとした食感もいい感じです。
私は、バニラ味が美味しかったかなぁ~~V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
ブログ友達のkohさん・・のお友達のシェフichiさんから
ヒントをもらって作ってみました。
イタリア料理によくあるらしいのですが
そら豆を溶き卵にくぐらせ、シラスで揚げるようです。
本物を知らない私は、ちょっとアレンジをして
フランス料理にあるガレットをイメージして作ってみました。
イタリアとフランスの合作です(笑)

ガレットは「丸く薄いもの」の意味で、特にそば粉のガレットが有名です。
そば粉の生地を、クレープのように丸く薄くのばし、片面だけを焼き
ハムとかチーズで飾り、玉子を目玉焼きにして・・みたいな
私はじゃがいものガレットを、よく作るのですが
今回は溶き卵とそら豆を生地にして
揚げ焼きしたシラスと、とろけるチーズで作ってみました。
ガレットを作るのに丁度いい、100均のスキレットを使いました。
でっ、気になる味は・・・誰か赤ワインの辛口持って来てぇ~~V

食べやすいように切ってみると、こんな感じです。
(材料)2人分
そら豆 250g位(サヤから出したもの)
シラス 70g
玉子 1コ
とろけるチーズ 適量
塩 適量
黒コショウ 適量
オリーブ油 適量
(作り方)
そら豆を塩茹でします。(1分位の堅茹で)
あら熱がとれたら皮をむいて下さい。
6粒だけ飾り用に、別にしておきます。
フライパンを熱しオリーブ油大1を入れて、シラスを揚げ焼きにします。
火加減調節をしながら、外はカリッ、中は少しやわらかめにします。
後でもう1度焼くために、カリカリにはしないでね。
ボールに玉子を入れてよく溶き、そら豆を入れてからませます。
スキレットを熱し、オリーブ油をひいたら火を止めて
玉子とそら豆を入れ、予熱で少し固めます。
こんな感じです。上は生状態です。

その上に揚げ焼きしたシラスを、周りに敷き詰め
真ん中にとろけるチーズをおいて・・こんな感じ

オーブントースターの上火グリル600wで、様子を見ながら焼きます。
チーズが溶けていい焼き色がついたら取り出します。
トースターがない場合は、魚焼きグリルでOKです。
チーズの上に飾り用のそら豆と、黒コショウを振りかけたら出来上がり!
真ん中はとろ~りチーズ、周りはカリッと香ばしいシラス
ワインと一緒にどうですか!?
シラスにいい塩分があるため、味付けはしていないので
物足りない場合は塩をパラパラっとして下さいねV
****************************************************************************
イタリアとフランスの合作料理をお祝いして・・ウソウソ(笑)
チロルで生まれたお菓子を紹介します。

チロリアンは、ヨーロッパで愛されているお菓子らしいのですが
薄く焼き上げたクッキーに、クリームをサンドしてあります。
バニラ、チョコ、ストロベリーの3種類が入っています。
程よい甘さで、サクッとした食感もいい感じです。
私は、バニラ味が美味しかったかなぁ~~V
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村