
餃子風中華バーク&空豆入り蒸し豆腐♪2品同時3分クッキング~*

タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカーを使った、2品同時に3分レンジクッキング~♪
まず1品目の料理は、皮なし餃子風な中華バーグ!!
餃子で使うような具(挽肉・ニラなど)を、ハンバーグな感じで作ってみましたぁ♪
味がしっかり付いているので、そのまま食べて美味しいんだぁ^^v

2品目はふわとろな空豆入りの蒸し豆腐です!! 豆腐を裏ごしして蒸しているからふわとろ~♪
丁度冷凍保存していた空豆があったので、豆腐に加えてみましたよっ!!
空豆の代わりに枝豆でもいいし、ブロッコリーなどの野菜を入れてもOKよん^^ ひじきも美味しいなぁぁ。。
この蒸し豆腐も味付けをしていますが、和風や中華あんなどお好みのタレで食べれば色々楽しめるよぉ♪
続きはレンジで3分クッキングと、 天然温泉 BALI SPA・・ですV
今回は「タッパーウェーブ2000 丸型(小)ミニスタッククッカー」を使ったモニターレシピです♪

特徴は上段はコランダ―(穴あき容器)と中皿の2種類あって、使い分ければ色んな料理が出来ます!!
コランダ―(穴あき容器)は蒸し料理などに、中皿はダシやソースなどの汁物を使う料理に!!
下段の本体は少しかさばる食材を使う時や、汁物などの調理に便利かもっ♪
こんな風に重ねてレンジでチンするだけだよ~^^v
では、空豆入りの蒸し豆腐 の下処理から
ポイント・・豆腐はクッキングペーパーに包んだり、レンジを使ったりして水気をよーーく切って下さい
つなぎは片栗粉だけなので、水分があるとうまく固まりませんよ!!
(材料) 2人分
絹ごし豆腐 200g
空豆(茹でたもの) 薄皮をむいて15粒~適量
A. 醤油 小1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 小1
A. 片栗粉 大1
B. だし汁 100ml
B. 醤油 大2/3
B. みりん 大2/3
B. 生姜(チューブ) 少々
青ネギ 適量
(空豆入りの蒸し豆腐の下処理)
豆腐はしっかり水切りをしておきます。空豆は薄皮から出して粗みじん切りにします。
ボウルに水切りした豆腐を裏ごしします。裏ごし器が無い場合はすりつぶしてもOKです。

豆腐にAの調味料と空豆を加えて混ぜます。

2等分にしてラップの上に乗せ、茶巾のように絞って輪ゴムで止めます。
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・本体に入れて形を作ると簡単です。
輪ゴムで縛ってラップの上部分が多い場合は、輪ゴムの少し上の部分からハサミで切って下さい。

Bの調味料を合わせておきます。空豆入りの蒸し豆腐の下処理完成!!
次は 餃子風中華バーク の下処理です!!
(材料)2人分
豚挽肉 100g
青ネギ(小口切り) 大1
ニラ 5本
味付けザーサイ 適量
干し椎茸 小1コ
A. 生姜(チューブ) 少々
A. 酒 大2/3
A. 醤油 小2/3
A. ゴマ油 大2/3
A. 白コショウ 少々
入りゴマ 適量
(餃子風中華バークの下処理)
干し椎茸は調理中に戻るので、戻さないでOKです!!
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・中皿に、ちぎった干し椎茸を入れます。
(干し椎茸は軸を取りかさの部分を手でパキパキ割ります。なるべく小さめに割って下さい。)
干し椎茸の入った中皿に、Aの調味料を入れて混ぜます。
挽肉と青ネギも加えてよーーく手で混ぜます。
よく混ざったらそのまま平になるように、手でならします。(中皿の隙間なく平にして下さい)
その上に3~4cmに切ったニラを乗せ、その中央に食べやすく切ったザーサイを乗せます。
餃子風中華バークの下処理完成!!

ここから同時調理です!!
豆腐の入った本体の上に、餃子風中華バークの入った中皿を乗せ蓋をします。
後は600wのレンジで3分加熱します。
もし豆腐が固まっていないようなら、追加加熱して下さい。
餃子風中華バークにいりゴマをかけて完成!! 器が可愛いのでこのまま食卓に出してもいいですね♪

同時に空豆入りの蒸し豆腐も出来てますよ~^^v お皿にAの合わせダレを入れ豆腐を乗せます。
豆腐の上に青ネギを乗せます。空豆と青ネギの先を飾ってみました(笑)

餃子風中華バークもお皿に移して、2品同時に3分レンジクッキングの完成V

【レシピブログの「時短クッキングレシピコンテスト」参加中】です♪
***********************************************************************************************************
先日のんびりしてきた温泉(スーパー銭湯)
東京にも温泉に入れる沢山のスーパー銭湯があるんだけど、混んでいたり値段も少しお高めなの><
ほんの少しだけ足を伸ばしてお隣の街まで行けば、リーズナブルな体験が出来るのよね~♪
この間は埼玉県川口市にある、「天然温泉 BALI SPA」に行って来ましたよぉ
私のお気に入りスーパー銭湯のトップ3に入っているかも(笑) 何度かこのブログでも登場してます!!
お風呂なので中の写真は撮れませんが、気になる人はココをポチっ→ 「天然温泉 BALI SPA」
特に毎週火曜日と木曜日はシルバーデーで、65歳以上の方なら入館料が450円です!! 1日遊べますよっ♪
のんびりゆっくりしたい人は、シルバーデーと休日を除いた平日の昼間がオススメです^^v
食べるものも結構充実してますよ~♪

店内に流れているガムラン音楽を聴きながら、バリ島の気分を味わって(ちょこっとね)(笑)
お風呂に入って→ビールで乾杯→マッサージ→休憩→またお風呂な感じで楽しみましたぁ♪
さて・・っと、今日は天気も回復したので、これからスポーツジムに行ってきま~すV
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪

にほんブログ村
まず1品目の料理は、皮なし餃子風な中華バーグ!!
餃子で使うような具(挽肉・ニラなど)を、ハンバーグな感じで作ってみましたぁ♪
味がしっかり付いているので、そのまま食べて美味しいんだぁ^^v

2品目はふわとろな空豆入りの蒸し豆腐です!! 豆腐を裏ごしして蒸しているからふわとろ~♪
丁度冷凍保存していた空豆があったので、豆腐に加えてみましたよっ!!
空豆の代わりに枝豆でもいいし、ブロッコリーなどの野菜を入れてもOKよん^^ ひじきも美味しいなぁぁ。。
この蒸し豆腐も味付けをしていますが、和風や中華あんなどお好みのタレで食べれば色々楽しめるよぉ♪
続きはレンジで3分クッキングと、 天然温泉 BALI SPA・・ですV
今回は「タッパーウェーブ2000 丸型(小)ミニスタッククッカー」を使ったモニターレシピです♪

特徴は上段はコランダ―(穴あき容器)と中皿の2種類あって、使い分ければ色んな料理が出来ます!!
コランダ―(穴あき容器)は蒸し料理などに、中皿はダシやソースなどの汁物を使う料理に!!
下段の本体は少しかさばる食材を使う時や、汁物などの調理に便利かもっ♪
こんな風に重ねてレンジでチンするだけだよ~^^v
では、空豆入りの蒸し豆腐 の下処理から
ポイント・・豆腐はクッキングペーパーに包んだり、レンジを使ったりして水気をよーーく切って下さい
つなぎは片栗粉だけなので、水分があるとうまく固まりませんよ!!
(材料) 2人分
絹ごし豆腐 200g
空豆(茹でたもの) 薄皮をむいて15粒~適量
A. 醤油 小1
A. 顆粒だしの素(かつお風味) 小1
A. 片栗粉 大1
B. だし汁 100ml
B. 醤油 大2/3
B. みりん 大2/3
B. 生姜(チューブ) 少々
青ネギ 適量
(空豆入りの蒸し豆腐の下処理)
豆腐はしっかり水切りをしておきます。空豆は薄皮から出して粗みじん切りにします。
ボウルに水切りした豆腐を裏ごしします。裏ごし器が無い場合はすりつぶしてもOKです。

豆腐にAの調味料と空豆を加えて混ぜます。

2等分にしてラップの上に乗せ、茶巾のように絞って輪ゴムで止めます。
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・本体に入れて形を作ると簡単です。
輪ゴムで縛ってラップの上部分が多い場合は、輪ゴムの少し上の部分からハサミで切って下さい。

Bの調味料を合わせておきます。空豆入りの蒸し豆腐の下処理完成!!
次は 餃子風中華バーク の下処理です!!
(材料)2人分
豚挽肉 100g
青ネギ(小口切り) 大1
ニラ 5本
味付けザーサイ 適量
干し椎茸 小1コ
A. 生姜(チューブ) 少々
A. 酒 大2/3
A. 醤油 小2/3
A. ゴマ油 大2/3
A. 白コショウ 少々
入りゴマ 適量
(餃子風中華バークの下処理)
干し椎茸は調理中に戻るので、戻さないでOKです!!
タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー・中皿に、ちぎった干し椎茸を入れます。
(干し椎茸は軸を取りかさの部分を手でパキパキ割ります。なるべく小さめに割って下さい。)
干し椎茸の入った中皿に、Aの調味料を入れて混ぜます。
挽肉と青ネギも加えてよーーく手で混ぜます。
よく混ざったらそのまま平になるように、手でならします。(中皿の隙間なく平にして下さい)
その上に3~4cmに切ったニラを乗せ、その中央に食べやすく切ったザーサイを乗せます。
餃子風中華バークの下処理完成!!

ここから同時調理です!!
豆腐の入った本体の上に、餃子風中華バークの入った中皿を乗せ蓋をします。
後は600wのレンジで3分加熱します。
もし豆腐が固まっていないようなら、追加加熱して下さい。
餃子風中華バークにいりゴマをかけて完成!! 器が可愛いのでこのまま食卓に出してもいいですね♪

同時に空豆入りの蒸し豆腐も出来てますよ~^^v お皿にAの合わせダレを入れ豆腐を乗せます。
豆腐の上に青ネギを乗せます。空豆と青ネギの先を飾ってみました(笑)

餃子風中華バークもお皿に移して、2品同時に3分レンジクッキングの完成V


***********************************************************************************************************
先日のんびりしてきた温泉(スーパー銭湯)

東京にも温泉に入れる沢山のスーパー銭湯があるんだけど、混んでいたり値段も少しお高めなの><
ほんの少しだけ足を伸ばしてお隣の街まで行けば、リーズナブルな体験が出来るのよね~♪
この間は埼玉県川口市にある、「天然温泉 BALI SPA」に行って来ましたよぉ

私のお気に入りスーパー銭湯のトップ3に入っているかも(笑) 何度かこのブログでも登場してます!!
お風呂なので中の写真は撮れませんが、気になる人はココをポチっ→ 「天然温泉 BALI SPA」
特に毎週火曜日と木曜日はシルバーデーで、65歳以上の方なら入館料が450円です!! 1日遊べますよっ♪
のんびりゆっくりしたい人は、シルバーデーと休日を除いた平日の昼間がオススメです^^v
食べるものも結構充実してますよ~♪

店内に流れているガムラン音楽を聴きながら、バリ島の気分を味わって(ちょこっとね)(笑)
お風呂に入って→ビールで乾杯→マッサージ→休憩→またお風呂な感じで楽しみましたぁ♪
さて・・っと、今日は天気も回復したので、これからスポーツジムに行ってきま~すV
南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします!! お問い合わせ窓口はこちら⇒★
3つのランキングに参加しています!
Windowsの人は、CTRLキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
Macの人は、Commandキーを押しながら3つのバナーをポチ、ポチ、ポチと!!
応援宜しくお願いしまーーす♪



にほんブログ村